犬のまりちゃんと風のふく丘

日々の出来事と感じたこと写真で紹介します。平凡が良いのです

まるきん糸島店へ

2014-03-04 06:20:45 | 釣り
唐津、肥前へ行く途中、唐津まるきんで磯釣りの餌を買って行く。 

それが、唐津店閉店で困ってた。まるきんでは、磯アイテムを殆ど買ったことがない。ほとんどが市内で買う。しかし、エサだけは、当日行く前に調達する。しかも24時間営業でないと渡船の出航時間の兼ね合いで買えない。 オキアミを解凍してることが不可欠です。暗いうちに通過して買うのです。


満員御礼のオープンセール。釣り趣味の方々は、律儀なのか関心があるのか、駐車場は、侵入待ちでガードマンさんから誘導して貰う。正月初売りなみの割引きで、商品は、安いとは思わなかった。

一部に二階が有り、

上から覗くと売り場面積は、巨大です。2階には、ウェアーとフローティングベストを置いてる。

夜間は、どのエリアまでが開いてるのだろうか 良質なオキアミを格安で販売してくれると助かります。(大量仕入れ、格安販売が大型店への希望です。)

トイレがお店をコの字に曲がり、一番奥にあった。

これが、解凍用のオキアミを入れるトレーです。多分、唐津店の物でしょう。

店内を散策してたら・・・・・困った。 用事があるのでとパートナーさんから連絡あった。至急自宅へ引き返して用件を済ませた。 色白Pα君は、頼もしい。 日向峠を2回攻めた。

本日二回目のまるきんで、結果的には、欲しいものは、沢山あったが買ってきたものは、小物ばかりで

帰宅時間には、暗くなってた。


磯釣りのガン玉


キザクラ製品は、ほとんど品揃えされてる。まるきん本店キザクラ本社・工場が伊万里にあり、会社同志お友達なのでしょうね 

    ウキ以外のサポートアイテム

ついでに

杓のロープ この間、買ったものは、短すぎて使いにくかったので買い換え。全て、1割引きセール中で

市内では、キャスティングが3店(荒江、寺塚、博多)と閉店になり、大型新店舗1店が建設されるらしい。釣り趣味の世界は、多彩で、それをサポートする店舗の集約は、地域的に進んでる。老舗と量販店が混在し、激戦地帯です。 離合集散が進むのでしょう。

オープン記念のタオル

これだけは、しっかり貰って帰った。



3月になり、下旬には落ち着くので釣りに行けそうです。 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿