![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f2/3803602f34519bc44519ec62b45a14b6.jpg)
5月の例会は、パートナーさん
が、校区の行事があるので不参加。Eちゃん
と参加してきました。
くまモンのご当地
横顔のイラストはじめて見た。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
北熊本サービスエリアで小休止
国道57号を高森方面へ・・・・草千里を通り、ロープウェー登り口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/9fe7731fa2e0824795f657fd2f85867c.jpg)
朝は、SO2(二酸化イオウ)ガス濃度が高く入山禁止で、ロープウェーも動いてない。世話役さんの計らいで19名の入山許可がおりた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
早速、恒例の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/1b0f0bb0820e4e5126218f6b7e3aabff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/45/3d220ae38d29318319fcfd358ba71749.jpg)
準備体操を済ませて、出発です。
【同じ東ロープウェー登山口の仙酔峡から登ると思ってたのですが、西の方からアタックします。】
阿蘇五岳の烏帽子岳(えぼしだけ)1337mと杵島(きしまだけ)1326mが、新緑で綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/887bdb5eb07cb39a0c1c7463d22667c4.jpg)
砂千里を目指して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/841fba2f99a0ef093599af5088d72c88.jpg)
はじめて行く阿蘇です。 第一火口を大回りして中岳へ いつもの様に最後尾から![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ルートの確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/32b6d95386c97129078a8d7bf3ae4d73.jpg)
このあとが急登で・・・・・心の準備![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/208bee3cfe07c2b3e30298fb64fd5c15.jpg)
砂千里の木道は、長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/43edd27c5d8377f480dc26ca857ed4bd.jpg)
小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/eb0bf97ab778dc08be31f6cfcf0c9af7.jpg)
お二人さんで 165歳かな・・・・・頑張ってます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いよいよ登りの難所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/dc8fdd50b4272df9a0f53adc97a7f01e.jpg)
ミヤマキリシマが微かに咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/f5654f0b09864f5a539cdcdfae0526a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/ee818334eb725e6cde04ca1edd1ef6b4.jpg)
登山道を間違えました。 単独登山の若手の方から教えて貰った。 ありがとう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/1de1461f3d676c45acefc29c8a7db4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/7ab3c34f6efb1207bdb751a0827cd5c7.jpg)
ここは、よく間違えるらしい。
振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/f5e7c2593ad7d6a2fa7205d8e82ec8f3.jpg)
砂千里の淵を歩いて来ました。
ここまで来れば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/0284b762f31e0faeb639914ee82865b4.jpg)
Eちゃん
も立派な山ガールじゃないの・・・・南阿蘇の外輪山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/d9808771fb4f8d8c69bd84c10adc47e0.jpg)
まだ序の口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/bf6cf70a8db575946cdae9d8133e48e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/b142b78ad71cb7299a77d54c0940de6e.jpg)
火口の噴煙が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/7f10b49eae60ba00a9d37d57c1e3579a.jpg)
ここまで登れば大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/d7e17538dfe8acc00bb940577969aee6.jpg)
小休止・・・・・何回目かいな
それでも高齢者軍団頑張りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/0feee0057092f8f2bca74933f713a1bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/c4847028695fc5eec2687c4c6e16e644.jpg)
中岳山頂は、もう少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/f51273cf9c6e24789a325ab55b0d1fd5.jpg)
到着しました。山頂からは、火口と砂千里ヶ浜が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/a7ef1c3e051b0bbea8ddcdb36d550686.jpg)
阿蘇の雄大さを改めて感じます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/610d95dda2655154b7670789f3e2a8c6.jpg)
ここまで2時間半の中岳山頂です。定番の記念撮影は、順番待ちでした。 続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_compact_m.gif)
くまモンのご当地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/81/157bb4958b990a8ef253e2e415cd5012_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/32/1f/b54e07f2805d4d622ae11e5b23124dcf_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/55/c10dcd384b6e9d6b408e5b25b3a616e1_s.jpg)
国道57号を高森方面へ・・・・草千里を通り、ロープウェー登り口へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/3c/9fe7731fa2e0824795f657fd2f85867c.jpg)
朝は、SO2(二酸化イオウ)ガス濃度が高く入山禁止で、ロープウェーも動いてない。世話役さんの計らいで19名の入山許可がおりた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
早速、恒例の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/14/1b0f0bb0820e4e5126218f6b7e3aabff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/45/3d220ae38d29318319fcfd358ba71749.jpg)
準備体操を済ませて、出発です。
【同じ東ロープウェー登山口の仙酔峡から登ると思ってたのですが、西の方からアタックします。】
阿蘇五岳の烏帽子岳(えぼしだけ)1337mと杵島(きしまだけ)1326mが、新緑で綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/887bdb5eb07cb39a0c1c7463d22667c4.jpg)
砂千里を目指して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/dc/f7bc15155de66329f0122dab95d6e6a9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/1b/0a8a5f5223786df4e0e64a7e7143f53e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/42/cd32f84260a096206138c6173772054b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/56/841fba2f99a0ef093599af5088d72c88.jpg)
はじめて行く阿蘇です。 第一火口を大回りして中岳へ いつもの様に最後尾から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
ルートの確認です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/dd/32b6d95386c97129078a8d7bf3ae4d73.jpg)
このあとが急登で・・・・・心の準備
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/26/208bee3cfe07c2b3e30298fb64fd5c15.jpg)
砂千里の木道は、長い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/25/43edd27c5d8377f480dc26ca857ed4bd.jpg)
小休止
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/2c/eb0bf97ab778dc08be31f6cfcf0c9af7.jpg)
お二人さんで 165歳かな・・・・・頑張ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
いよいよ登りの難所へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/dc8fdd50b4272df9a0f53adc97a7f01e.jpg)
ミヤマキリシマが微かに咲いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/2a/f5654f0b09864f5a539cdcdfae0526a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a7/ee818334eb725e6cde04ca1edd1ef6b4.jpg)
登山道を間違えました。 単独登山の若手の方から教えて貰った。 ありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/45/1de1461f3d676c45acefc29c8a7db4a6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/2d/7ab3c34f6efb1207bdb751a0827cd5c7.jpg)
ここは、よく間違えるらしい。
振り返ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/f5e7c2593ad7d6a2fa7205d8e82ec8f3.jpg)
砂千里の淵を歩いて来ました。
ここまで来れば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/0284b762f31e0faeb639914ee82865b4.jpg)
Eちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/girl_compact_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d0/d9808771fb4f8d8c69bd84c10adc47e0.jpg)
まだ序の口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/3e/bf6cf70a8db575946cdae9d8133e48e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/b142b78ad71cb7299a77d54c0940de6e.jpg)
火口の噴煙が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/45/7f10b49eae60ba00a9d37d57c1e3579a.jpg)
ここまで登れば大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1a/d7e17538dfe8acc00bb940577969aee6.jpg)
小休止・・・・・何回目かいな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/0feee0057092f8f2bca74933f713a1bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/30/c4847028695fc5eec2687c4c6e16e644.jpg)
中岳山頂は、もう少しです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/53/f51273cf9c6e24789a325ab55b0d1fd5.jpg)
到着しました。山頂からは、火口と砂千里ヶ浜が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/a7ef1c3e051b0bbea8ddcdb36d550686.jpg)
阿蘇の雄大さを改めて感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/5d/610d95dda2655154b7670789f3e2a8c6.jpg)
ここまで2時間半の中岳山頂です。定番の記念撮影は、順番待ちでした。 続く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます