おらの人生 空回り。 骨折り損…ですわ

お寺へ

今日はお寺へ鏡餅のお片付け・・・。
本堂と外のお堂の二か所の鏡餅を集め、冷凍庫へ・・・で、3月15日の涅槃会の法要時に善財として参列者に振舞われます。これが…美味い!昨年はコロナの関係で法要を営まなかったんだけど、今年はできるか・・・微妙だね。

ところで、31日に参道の除雪を行ったんだが、3日で30㎝は積もっている。

ここいらは山の端なので、街中の1.5倍は雪が積もるんだよね・・・。

ま、これで、お寺での行事は3月の涅槃会までないが、時折檀家総代さんが見回りに来るくらい。
そういや、俺が小学校の頃はこのお寺にUさんという夫婦が住んでいて、お寺の維持管理をやっていただいていたんだが・・・その方が亡くなってからは檀家が時折世話するくらい・・・・今のメインは75歳以上ばかりなんだが、俺の代から下の世代では、5~6人しか男衆がいない。
これじゃ、お寺の行事はやっていけない・・・。近日中にシルバー人材センターへ行事手伝いを依頼する日が来るんだろうな・・・。俺の子供たちはお墓を維持してくれるだろうか?
あの世へ成仏できず、お墓にずーっと居座っているのは霊体としてもいやなんだけどな・・・・。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事