goo blog サービス終了のお知らせ 

saya-BAND日記

PSYCHOSIS
三重県の多彩なBANDの活躍ぶりから日常ネタまで・・・♪

saya:秋かぁ。

2006-09-28 00:28:59 | Weblog
涼しくなってきましたぁ。
朝晩なんて、肌寒いくらいです。
・・・冬が大の苦手な私としては、もうここらで十分です。

虫の音も良い感じです。

虫の音に負けじと
ベケベケベケベケやってます。。。相変わらず。

今日は久しぶりに楽譜とニラメッコしました

いつも曲をカバーする時は、楽譜を見ないで聴こえるがまま(
勝手に自己流アレンジしてますが(物は言い様だな
どうしても、何やってんだか分からないところにぶち当たり・・・
(時々、楽譜を見ても何やってんだか分かんないこともありますなぁ)

genさんが持っていた楽譜をコピーしてもらい。。。
それでも数日間、意固地になって見ていませんでしたが

本日、ついに降参

おかげで、謎がとけました(^^)
もっと早く見ればいいのに・・・


うちのメンバーは、それに関して、はっきり2タイプに分類されます。

sayaとhiroは、楽譜見ない派
いきなり身体で覚えるタイプなんやろなぁ。

genとブロンコは、楽譜を見る派
こっちの方が、確実で正確だよなぁ。


慣れない楽譜とニラメッコしたおかげで、目が真っ赤に

・・・と思ったら、秋花粉のせいでした・・・ハックション





gen想ふ

2006-09-27 23:04:10 | Weblog
アップしてあった写真、勝手に使ってみました。

genさん、夏場に連絡とれない時は必ず海にいます。


涼しくなってきたので、そろそろ陸にあがってくる頃ですな



sayaでした。


gen:国府の浜

2006-09-25 18:18:01 | Weblog

夏がー。。  おわる~~~。。。。

のはとても嫌な、夏以外は嫌いなGENで御座います。

今年はTAITさんの呼びかけで楽しい楽しい初野外のステージを踏ませていただき、思い出の一ページ(伝説の幕開け)になった事を深く感謝しております。

んが、やはり

「夏はおーわらーない~~」ふたりの夏物語、、古っ)

昨日 行ってきました国府の浜
こうみえてもショートボード乗ってます。

いつもは地元に近い海に行くので滅多に伊勢まではいかないのですが、
きれいだし、駐車場(高いけど)にシャワーはあるし、人は少ないし、
結構好きなのです。

去年は買ったばかりのベル&ロスの時計無くしてきた、曰くつきの浜でもあります。

まあ、そんなこんなでひさびさ~~、と思い意気込んで行ってはみたのものの。。。

台風14号。。。キライキライ。


写真のとおり、チョッピーとかなんとか言う前に、

沖に出れない。立つ前に崩れる

駐車場がらがらだったもんな。。

おかげでサスライのスープライダーとなってきましたよ。
スープにもまれ、たくさん飲んできましたよ。

お腹がガボガボになったところで、
そんならとっととかえっておいしいごはんたべよ~~、、と思えば。

山道で事故渋滞。

伊勢大混雑。

ホーホーのテーでかえってきましたよ。あーこりゃこりゃ。

おいらの夏休みはこうして終わっていくのです。。。。

あ、オチはないので、悪しからず。


saya:女前

2006-09-21 00:45:37 | Weblog
最近(!?昔からかなぁ)よく思うのは・・・

目指せ、女前。

またぁ、カッコつけちゃって~~
などと思われるかもしれませんが

男前、という表現があるのだから
女前、もあってもいいかなって。

私の周りにも、それぞれタイプは違いますが
『女前だな』
と感じる方々がいらっしゃいます。

共通して言えるのは
何かに一生懸命なこと。

例えば、うちの『おてんばドラマー』のhiro。
ドラマーとして、時に苦悩しながら熱く情熱を燃やしている姿(クサイ?)は、
かなりの女前です。
しかも、仕事もかなりの頑張りやさん。
早朝から深夜まで、ということも珍しくないなぁ。
『何処行くんやぁ!?』ってな場所での仕事も多く、
パープルのハイウェイスターを聴きながら
(ハンドル叩きながら?)調子よく走っていたと思ったら
道に迷ってみたり・・・おちゃめですね。

そのhiroの妹さんも、これまた女前です。
仕事に懸ける情熱や真面目さ、行動力には関心させられます。


カメラを抱えて歩いている私の妹も女前です。
これ!と思ったら撮らずにはいられないんですねー。
もう、カメラ覗いてるところに集中しているので
自分の足元に気が回らないんでしょう。
とにかく危なっかしいです
が、そんな姿がいいのです。

他にも
仕事に熱い美容師さんとか、一生懸命に介護の仕事をしている友人や、
子育てに奮闘中の友人・・・あと、他人の失敗を責めない優しさを持った末妹
などなど。

刺激になります

もちろん、うちのバンドの男性陣も男前ですよ

そんな方々に囲まれて・・・

一番の女前に
なれるように私。

今、皆様に一番表現できるのがHi!ZO-3です。
これからも暖かく見守って・・・
いや、見守るだけでなく
応援してください







saya:このバンド。

2006-09-16 19:23:29 | Weblog
先日、古い友人にばったり会いました。
すかさずHi!-ZO3をアピール・・・

『まだバンドやってるんだねー

・・・はい。
と言うか、またやってるんですよー。

そういえば、このバンドの経緯とか書いてなかったなぁ。


私自身【バンド】としての活動は、10年位のブランクがありました。

このバンドは・・・いつからやってるんだっけな

たぶん、2年半ぐらい前。
大阪に行っていたhiroがこっちへ戻ってきて、バンド魂再燃。

その頃、ひょんな事から知り合ったgenとブロンコmatu-raを引き込んで
ちまちまと練習開始。

ライブをしたり、おやじバンド合戦・嬉野の陣に出たり
・・・の間にメンバーの入れ替わりもありましたが、

現在この4人で頑張っています
何せほら、リズム隊がオンナですので・・・
『オンナだからなー』と皆様をがっかりさせないように、
日々、体力強化に余念がありません

って、練習よりそっちかよ







saya:ありがとー

2006-09-13 23:20:41 | Weblog
本日は、この場をお借りして
日頃お世話になっている方々へお礼を・・・


まずは

このブログでも、毎度使用している写真。

撮ってくれたのは、私sayaの愛妹みの太でございます。

被写体が実物よりも数ランクアップして見える・・・
いえいえ、良い瞬間を逃さずに撮ってくれて

ありがとー。

イベントなど、カメラマンが必要な時には是非使ってやってくださいまし。

物 以外なら、幅広く対応してくれるそうですよ。




そして、

まつ毛パーマでお世話になっている(オンナってタイヘンねー
ANRI鈴鹿店さま。

知らない間に、ANRIさんのブログに  http://anri.cpon.jp/
Hi!ZO-3を載せてくださって

ありがとー。



その他、お世話になっている方々は数多く・・・

みなさまありがとー。




・・・今日のHi!ZO-3・・・

ただ今、ブロンゴつーら、カバーしなくちゃいけない曲がたまっていて
四苦八苦中です


私sayaは、また良い感じになりそうな曲が閃いて
今日の天気とはウラハラに晴れちゃってますー



saya:週末に・・・

2006-09-10 21:04:19 | Weblog
土曜日の午後、久しぶりにポッカリ時間ができた。
時計を見ると、まだ2時前。

うっひょひょ~~!何をしようかなぁ

そうだ、そうだ、頭に浮かんでいた音を忘れないうちに、新しい曲を考えよう
次の練習日までにhiroに聴かせたいしなー

というわけで、ご機嫌にベースをいじくっておりました。
初めのうちは調子良くいっていたものの・・・

案の定、だんだん行き詰まってきた

気分転換に逆立ちしてみたり歯を磨いてみたり
はたまたド演歌を歌ってみたりしながら、ようやく粗方完成。

よーっし録っておこう!

気を取り直して意気揚々と録り始めたのはいいが・・・
何度やっても間違える!

えぇ加減にしろよー、このヘタクソーー


と、自分に怒りながら何度も何度も。。。


でぇきた~~


時計を見たら・・・
すっかり一日終わってました


しかし、おかげで今日、hiroに渡せたのでご機嫌です。

ちなみにhiroとは昔々、 HERMIT というバンドを組んでいて、女子高生だった頃からの付き合いです。長い。
この間、ブランクはあったものの、公私ともに最高の相方でありまする

あ、hiroの代わりに申しておきますが、ただ今、バンドに対する想いが大変熱いため、
ブログにとんでもないことを書いてしまいそうなので自粛中だそうです
そして、写真を載せたいのはやまやまなのですが、
何しろ『おてんばドラマー』なため、カメラマン泣かせで
どなたか、次のライブの際、hiro撮りに挑戦してください。


genが鍵盤に傾倒しつつあり、これがブロンゴつーらのギターと良い具合に絡めば・・・うひょひょっ










音楽性

2006-09-09 12:09:10 | Weblog

こんにちは

バンドの事ばかりだとBLOG(日記)として更新がままならないので,
今日は私の音楽性について綴ってみようと思います.

最近Voよりもシンセに傾倒しつつあるGENです.

思い起こせば,私が音楽に目覚めたのは小5のとき.
幻魔大戦というマニアックなアニメ映画がきっかけでした.
BGM(とはいわないんですよね,今は)にしびれ,テープをすみやで購入し,擦り切れるほどに聴きまくっていたものです.
その曲とは..

ちゃらら~~

はなからぎゅ~にゅ~~.



で有名な,バッハのトッカータとフーガ ニ短調でした.

編曲はかのキースエマーソン.
キースはELPというプログレッシブロックの先駆者ですね.
その後の音楽性は予想のとおりです.

せっそーがない.

はい.私の人生そのままです.
rock,jazz,hiphop,テクノ,クラシックにオペラ,blues,カントリー,
魂系の楽曲はなんでも好みます.ちなみに一番好きなコンポーザーはVangelisです.

おかげで他のメンバーと会話が続かないこともしばしば..

「マイケルシェンカーってVoちゃうんや..」
「ビリーシーンってマイケルジャクソンの歌やんな?」(それはビリージーン・・)

すんません,勉強してきます.はい,歌詞も少し覚えます.

なんだかほんとにとりとめのない話ですが,共感できるかた,メールくださいまし.


かわげ~~

2006-09-06 00:33:09 | Weblog
9月2日土曜日
河芸マリーナで応援してくれた皆さん、ありがとうございました

今回、ブロンゴつーらの代わりにヘルプの融様がG.でしたが、
前回のマクサに引き続き、とても楽しめました

オリジナルを披露できて嬉しかった

まだ、次のライブ予定は決まっていませんが、
これからもガツンといきます


よろちくぅ

bass:saya

Hi!ZO-3 

2006-09-03 23:21:15 | Weblog
三重県の津市・鈴鹿市を中心に活動しています

Hi!ZO-3です



Vo.gen
G.ブロンゴつーら
G・to-ru
Dr.hiro
B.saya

・・・渋~い低音と迫力の高音のVo.
  
唯一20代なのに良い味出しまくりのG.まつーら
 
さすが!仕事師!G.to-ru 

このビジュアルでこの迫力ライブ中に何度ドラムを破壊したことやら、のDr.  

常に最前列、ボーカルより前に出るなと何度言われてもやっぱり出るB.

の5人で、パープル・LZ はたまた MSG などなど
ハードなロックをカバーしています。

ただ今オリジナル曲を作るべく奮闘中


と、いうわけで始めました。

冷やし中華。

夏なのです。

ではなく。

一部のコアでディープでマニアックな方々のご要望にお答えしたく、
いよいよBROGデビューと相成りました。

これからもご指導ご助言のほどよろしくお願いいたしまする。。

なお。

当BROGにおきましてはメンバー全員が各々勝手に(いや自主的に)更新をしていく所存でございまする。

ので、性別がてんでバラバラなため(男性女性中性)に文体も筆者に応じて変化していくものと思われます。

多重人格なわけでは御座いませんのでご了承願います。。。


メールはこちらへ hi-zo3@mail.goo.ne.jp