雨の記号(rain symbol)

世界トップの鳥羽口(入口)に立つBTS






 世界トップの鳥羽口(入口)に立つBTS
BTS standing at the world's top Tobaguchi (entrance)





 BTSはとうとう世界中に君臨するヒットメーカーとなってしまった。世界中のどんな有名アーチストも、各国のメインチャートにすべからく顔を出すのは難しい。
 アメリカ、ヨーロッパ、日本など大きい市場で活躍するアーチストも世界のすべての市場を攻略するのはなかなかできることじゃない。
現実にそんなアーチストを聞いたことがない。
 その難しい業績にもっとも近づいているのは今やBTSなのではないか?
 BTSは欧米やアジア圏の主要地域で人気を博しながら、メキシコ、チリ、ブラジルの中南米、SMエンターテインメントが総勢で出向いて行って成果を上げたアラブ中東圏でもBTSの音楽は支持を集め始めてきている。

 アメリカビルボードが、最近ではK-POPの有望歌手を取り上げて記事にするケースが目立ってきている。
 K-POPが世界への影響力を強めているのを証明しているかもしれない。
 K-POPの旗手であるBTSが、名実ともに世界トップの鳥羽口に立っている、と表現してもあながち間違いでもないかもしれない。



<script type="text/javascript" src="//translate.google.com/translate_a/element.js?2db9cb=googleTranslateElementInit"></script> google-site-verification: google3493cdb



コメント一覧

諫早
アルバムの売り上げがデーターとして直に反映されるのはAmazonを通じてでしたか? 知りませんでした。これではアーミーの末席にも座れません(苦笑)。
 …にしても、米国アーミーの結束力には頼もしさを感じますねえ。
新規アーミーのほとんどは十代の子たちだとか…新大久保K-POPショップ休日の風景として、TWICEのコーナーに小学生が群れてるという誰かのコメントを見て吹き出したのを思い出します(たまたま見かけたにしても、実際的にあちこちで見られる景色なのは想像できます)。
 アメリカのアーミーたちにもelementary school(小学生)の女子が多数混じっているようですね。大人たちからこういう形で経済の流れを学んでいるとは…世の中の子供たちの見え方もだいぶ変わってきました(笑)。

★スケジュール的に新曲初披露がBillboard Music Awardsになる★、って…ずいぶんと晴れがましいステージも検討されているようですね。日本アーミーの嘆きのコメントも何かで読みましたが、ほんとBTSは、あのカーペンターズみたいに、またたくうち遠くの人たちになっちゃう雰囲気が漂ってきました。
 ファンミで握手してもらって笑顔をもらっても、その笑顔を受ける人の数が増えれば増えるほど、近くにいても遠くの人には違いありませんね。
 ただ無邪気に応援に夢中の少女たちが羨ましいってことになりますね。
 自分は男子なので最初からずっとクールな応援が続いていますけれど…。
名無し
BTSがニューアルバム「轉-tear-」を5/18にリリース決定しました。
先頃発表したジョングクの「起-wonder-」のテーマソング(起はこれだけ)、ミニアルバム「承-her-」 に続くフルアルバムで、
最後の「結-answer-」を来年出せば起承転結が無事完成するという事になります。

米国アーミーは既にBillboard対策に入ってて「Billboardに反映されるAmazon以外では買うな」と周知徹底しています。
「米国以外からはどうすればBillboardに反映されるのか?」という他国からの問い合わせも多い。
事前アンケートによると今回のカムバックが初リアルタイムだという新規アーミーが約4割。
よっぽど旬なアーティストとかち合わない限りHot200での1位獲得は濃厚だと思ってますが、さてどうでしょう?
スケジュール的に新曲初披露がBillboard Music Awardsになるのでは?という話も出てますが、
さすがにBTSアーミー共々血を吐くレベルの緊張感になるので辞めて欲しい(笑)。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「防弾少年団」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事