戸定邸は 1884年 ( 明治 17年) 江戸川 をのぞむ 下総台地 上に完成し、徳川昭武の別邸。
明治 30年代に兄、元 将軍 徳川慶喜 が何度か訪れ 趣味の写真撮影などを楽しみました。
サザンカ三点 ツバキ科ツバキ属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/59/81e0231c55ff53d977845d9d38f3af13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/2b373289b7310e01c84eab7fafa449e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5a/764a02884a233d35d8fce99bbf1d5e20.jpg)
早春の紅梅 苔生す庭には紅梅が咲き始めました 園内には30本ほどの紅白の梅があります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ef/bb4dfe2810d9f8a8d72b495a1c655680.jpg)
万両 サクラソウ科・ヤブコウジ属 美しい白い花もいい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/70/95cf713e1151e895b8f1facb83207006.jpg)
ハンカチの木 ミズキ科の落葉高木の実です 硬い実で鳥が割って食べ 渋くて人間には不向き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/31/56f020d64f3c65156fe6ca88eef70990.jpg)
見晴らし台の丘に10月桜が2本咲いていました 曇っていても和みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/fd/6c5b357f7d185972fe6f9e2aaf10146a.jpg)
アオキ ガリア科またはアオキ科アオキ属の常緑低木
葉も実も暗い空間に輝いて存在を強調していました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/3b/a22e60fbb877154ab41ea0e6b9623b3c.jpg)
ロウバイ クスノキ目ロウバイ科ロウバイ属に属する中国原産の落葉樹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/69/336785fe1af66917273ce46ce1d77e49.jpg)
真弓 ニシキギ科ニシキギ属 なんとも美しい冬の実でしょうね ほっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ad/fc33c67d58ac9af23716c2ae29604cac.jpg)
この場所は公園になっています 一年中花は尽きません入場無料 いい所です