![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)
水曜日は地元スーパーマツヤ100円割引きの日。日曜日に入ってるチラシについてる割引券を切り取って1000円以上買うと使えるのだ。まぁ、長野県の住民はみんな知ってるし、その話は前にも書いた
![yellow26](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow26.png)
野菜全般ならツルヤの方が安い。だから、ストックがある時は無理に買いにはいかないけど、足りないものの補充がある時は、喜んで出かける
![yellow27](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow27.png)
いくら100円引きでも割高なものは出来るだけ避ける
![kirakira](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/kirakira.png)
![yellow21](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/yellow21.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/5b/072a95877ee2b2f5c34ab979573cc625.jpg)
安いのには多分理由があるんだと思う。おかずの量も違うし、おかずの単価や、その他にも思い当たる節はあるんだけど、憶測だから書くのは止めておく。
でも、それが悪いとは全然僕は思ってないので、躊躇せず250円弁当。おにぎりは58円、これも安い。これはお袋用に2個。携帯
![mobile](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/mobile.png)
これが最近楽しみになってきてる。
今回は、1045円也。そっから100円引きで945円・・・計算に1円の狂いもなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d1/1732193bd1adfa353b96330e55d6997c.jpg)
一度やってみたいねぇ、1000円ピッタシを。
帰りに平安堂で予定していた「まどマギ」のフィルムコミック(1890円)をレジに。ん?これは今月買うって以前から決めてたやつ。一目散に本の置いてある場所に行って、他のモノには見向きもせず、立ち読み一切なしで3分で買い物を済ませてきた
![symbol5](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/symbol5.png)
やれば出来るじゃん。どうしても欲しいものが出てくれば、他を削れば良いんだけらさ。
・休肝日(1)
★7月4日現在の処分数(260/300)
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_orange.gif)