goo blog サービス終了のお知らせ 

日日不穏日記gooブログ版

UFC140前日計量動画


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
ノゲイラとミアは、別の意味で見応えがありました。結局、スタンドでノゲイラが圧倒、寝技で一本取られるという予想外の展開でしたけど、ベテラン同士、見応えがありましたね。ノゲイラも自分の寝技を過信してたのかもしれません。

最後にヴェラスケスは、長期のブランクも影響していたようにも感じましたね。再戦すれば、どうなるか分からない気がします。5R戦えそうなのは、ヘビー級のトップではヴェラスケスだけに思えるし、やっぱりトップ2は、この2人でしょう。

アリスターVSレスナーは、正直分かりませんが、どちらが勝っても、ドス・サントスには太刀打ち出来るようには思えません。まぁ、ヘビー級は何が起こってもおかしくはないんですが。
haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
ジョンーンズが、リョートを締め落とした場面は、最近観たMMAのシーンでも、屈指の衝撃度でした。リョートの調子が、凄く良かったように感じたので、それで2Rであれで仕留めちゃうのか・・・って驚きましたね。

おそらく、今までのライトヘビーのチャンピオンが出てきても、誰も歯が立たないでしょう。エヴァンスにせよ、ダンヘンにしろ、そこそこ試合は作れるとは思いますけど、フルラウンド闘うことすら厳しいと思います。

ひょっとしたら、3R制だったら、つけ込むことが出来る選手がいるかもしれませんけど、タイトルマッチの5Rを考えると、勝てそうな選手は思い浮かびません。

フィル・ディヴィスとか、新しい世代に期待したいところですね。競技としてのMMAの進化の象徴のように感じますよ。ジョーンズを観ていると。
格闘技ファン
勝負って絶対に勝たなくてはならない物だから
ジョーンズの様にとび抜けた奴見たくなるんですね。
強さの計量(数値化)不可能性をぶっ飛ばすような特定の誰か強いものを見たいしなぁ…
(ヒョードルは正直ぶっ飛ばすほど凄かったと思う)
格闘技は勝ち負けや、強い弱いじゃなく他の要素(戦いの面白さとか)
が重要視される風潮が正直好きじゃ無いし。
勝負である以上、試合内容うんぬんより、
まず勝った方を褒め、負けた方を次がんばれと言う風潮が欲しかったり、

今の時代、胡散臭く、説得力も低くなってる気がしますが、
(今の時代、勝ち負けより試合内容を重視する風潮には感じる…)
格闘技って、単純に相手を倒し、相手より強くなる為するものだしなぁ
今の時代、ただの理想論になってる気がするけどね。
まあ試合内容がどれだけ大切か分かってますが。
ま、格闘技には色々ジレンマがありますね。

さて、その試合内容で面白く燃えたのはミアvsノゲイラですね。
2人とも良く知ってるスーパースターだし
ノゲイラの寝技の攻防が見れたし!
残念ながら負けましたが、いい試合内容だったと思います。
ミアはさすが元王者ですね。王者に返り咲くか?楽しみです。
UFCレジェンドなのでノゲイラの分までがんばって欲しいな。
格闘技ファン
一刻も早くコメントしたくなって来ました。
長文失礼します。
ジョーンズが素直に怪物であると認めましょう。
しかしマチダもがんばりましたね。ジョーンズも危なかったって言ってるし。

ただ全然関係ない所で、皮肉な結果になったなと思いましたね。
マチダよりショーグンの方が強く、ショーグンよりジョーンズの方が強い。
だからマチダよりショーグンの方が粘れる!
こんな3段論法格闘技に通じませんが、通じないだけに皮肉に感じたな。
屁理屈言うなら、結果がラウンド数に現れてるし…

しかしこう言う3段論法が格闘技には通じない=つまりは強さが計量(数値に)できない
絶対の現実がある限り、本当に長期政権をとれるか?はジョーンズのがんばり次第ですね!
(ホーストvsサップとか、格闘技は素人がプロに勝つ時も在る分、ほんとに数値的な物が無いと思う。格闘ゲームの方が素人が勝てない分まだ少しはあったり)
個人的には無敗で引退して欲しいけど、
(反則負けは自分が危なくなって出した物では無いので負けにカウントして無い)
次の相手は自分が打倒ジョーンズに上げた1人、しかもチャンピオンのダンヘンダーソンですから難しいでしょうね。
とりあえずヴェラスケスやドスサントスより上の存在って言われてる様な今の状態が続いて欲しいです。
まあ、あまり過度に期待せず見ようかなと
(ヒョードル負けたショックとヴェラスケス負けたショックは大きかったしなぁ)
(続く)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「格闘技」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事