さて、今日はいもいの活動日だ。転倒した時は、半袖短パンだったけど、この2週間で気温は随分下がった😲。
勿論、いもいの活動では半袖はともかく、短パンというわけにはいかないから、ちゃんとズボンは履いてたんだけど、さすがに今日は半袖じゃ寒い👕。
参加登録者は、60人前後。若干、来られないという人がいて参加者は減った。スタッフでも来れない人が何人かいて、手薄だ😅。
今日は、高校生3人と大学生が2人。地域まるごとキャンパスの中では、過去最多。全員女性だ。5人分の交通費を用意するのは大変だったけど、何とか用意する💰。
デリシアなどに行くと支払いで、効果の投入が40枚以上だとセルフレジが故障するから・・・などとの但し書きがあったりするけど、僕は逆🐨。
デリシアはピコカカードにチャージして支払うけども、他のところは、極力現金払いをする、お金を細かくしたいからだ💡。
昨日はセリアでカード払いしたけども、それは交通費の準備が終わっていたから。さて、今日はリンゴの収穫と、サツマイモ、安納芋などを収穫。ミニトマト、ナスなどの夏野菜は今日がラスト🍆。
社会会館に戻って、ハロウィン企画で、仮装大会🎃。新聞紙で仮装用の新聞紙衣装を、スタッフ3人で作成。そこにいもいの畑にあるサツマイモの葉っぱなどで仮装準備💦。
上手くいくか心配だったけど、参加者がノリノリ。仮装だけではなく、小芝居なども入れる家族もいて、大盛り上がり🎉。
参加家族に表彰状を授与。想像以上に盛り上がってびっくりした。その後は、前回脱穀した米を精米して、お持ち帰りと共に、ご飯と味噌汁を用意🍚。
美味しかったという声もあちこちで聞かれ、良かったなぁ、とつくづく思う。次回は、今回収穫したサツマイモを焼き芋に🍠。例年好評の焼きネギもある🍘。
いよいよ、今年のいもい農場もラストが近い。猛暑で参っていたのが嘘のようだ。もうひと踏ん張り頑張ろう💪。