日日不穏日記gooブログ版

知多の海岸線で絶叫した夜…

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 さて、いよいよ日間賀島行きが明後日に迫って、さすがの能天気yellow25な僕も準備を始める。ええと、潮干狩りをするんで、短パンにサンダルに着替えにタオルに・・・現地は相当暑くhinodeなりそうだからねぇ。

 潮干狩りは、解禁初日の土曜日に決定!熊手とバケツ、軍手の用意はカズヒロ君任せ。日間賀島は5回目だからねぇ(冬3回、夏2回)。もう、日間賀島に繋がる知多半島の観光地は、もう行き尽くしてる。陶器の町:常滑、中部国際空港:セントレア、えびせんべいの里・・・cat

 元々は知多半島にある自分が4年間過ごした日本福祉大学と、当時の下宿に行ってみよう、そこから島まで足を伸ばして、おいしい海の幸を食べてみよう、というのがそもそもの始まり。

 まぁ、それで冬の味覚・ふぐ、夏のアサリや生シラス、一年を通してのタコや島のりを堪能してきたわけなんだけど、最後に残ったのが、潮干狩りってわけ。



 よもや5回も行くことになるとは思わなかったんだけどね。それで思い出したのが、もう20年も前になる最初で最後の大学の同窓会。確か生協に就職して2年位経ってからだと思うけど、会場は半島の名鉄の終着駅でもある内海

 お互いの交流をして、夜の海岸に出て、わけもわからず歌を歌い続けてさぁsymbol7。バカやったもん。朝風呂に入ったら、そこって風呂桶にお猪口に入った酒sakeを出してくれるんだよ。それをガブガブ飲んで、酔っ払って電車に乗って帰ってきたのを覚えてるbe

 知多半島も日間賀島も、僕にとっては大学4年間の思い出が詰まった場所wink。食べ物もそうだけど、行くたびに特別な感慨が湧いてくるんだ。

 今回の旅は何が待ち受けているのだろう・・・明後日が本当に待ち遠しいniko

↓今回は食べすぎないでメタボに歯止めをかけてくるつもりです(ホントか?)。応援のワンクリックお願いします!

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
あるある。昔は福祉学部だけだったんだけど、僕が入学する何年か前に新設されたんだよね。

でも、やっぱり福祉大学の主流は福祉学部。経済でも福祉関係の資格は多少は取れたんだけどね。福祉関係に就職する学生は稀。

生協関係に就職した友人が多かったなぁ。当時の生協は伸び盛りでたくさん求人出してたから・・・とマジにコメ返し。
かんちゃん
あれ?経済なんてあったっけ???

案外マジコメw
haikyotansaku
福祉学部は落ちて、経済学部で入学しました。福祉の方が偏差値高いんだよねぇ。3年に進級する時に、編入試験があるんだけど、怠惰な僕は受けませんでした。

経済学部に入った友人の多くが生協に行きましたね。地元では名勤生協とか。

今でも頑張ってるかなぁ・・・
かんちゃん
やっぱ日福でしたか。。
わたしは落ちました。。。。
haikyotansaku
日間賀島は、知多半島の先端:師崎から、高速船で約10分のところにあります。車で行くのは無理・・・っていうか、周囲6キロの島なので直進して横断するのに30分もあれば十分。車の必要はないですよ。

住民も一世帯一台という制限があって、バイクがよく走っています。

カーフェリーもあるんですが、住民以外の車の持ち込みは禁止されてるとのこと。まぁ、信号が一つしかない島ですから。

歩いて景色を堪能してこそ、楽しめるってもの。車で移動するなんて、野暮ですよ。ここは。

まぁ、楽しんできます。旅行の顛末は、月曜日から順次アップしていく予定。こうご期待っ。
とめこ
潮干狩り…もう長いこと行ってない(してない)なー。
小学生以来…じゃないかなー(遠い眼差しで)
結婚後も近くに海はあるけれど、子供連れて潮干狩り♪なんてまだ一度もないし…

けど、日間賀島で潮干狩りもできるなんて知らなかった!
廃墟君のコメなり記事見てたら一度お子連れて日帰りでもいいから行きたくなったねん♪

確か記憶では日間賀島って離島…じゃなかった??車で行けなかったよね?(道がない)
フェリ-で、って記憶が薄っすら残ってるんだけど・・・
haikyotansaku
明日は潮干狩り解禁日です。資源が減ってるので、年々出来る日が減ってきてるので、あまり期待してはいないんですが、雰囲気を楽しんできます。

食べ過ぎない?ちょっと無理かも。美味しいお寿司屋さんや、海鮮のお店、民宿では貝尽くし、他に買い食い・・・確実に太りますね。やっと2kg減ったのに・・・

福祉大学は経済学部なんですよ。福祉学部だったら、間違いなくそっちの方に進んだはずなんですけどね。

今は福祉大学も学部がかなり増えて、総合大学化しています。
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
haikyoさんへ
準備はばっちりのようですね。大きいアサリ沢山採ってきて下さい。
まぁ、食べ過ぎない…っていうのは無理じゃないかな?

ところでhaikyoさんは、福祉大学に行ってたんですか?
福祉関係には進まなかったんですね。
私、介護士なんで、ちょっと気になって。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事