それがよりによって月曜日とは。普段は土曜日に行くんだけど、今週は祝日じゃん。ヤバイヤバイヤバイ!
出発前に支部の他のメンバーでも整体に行ってるとか(たまにだろうけど)聞くし、接骨院だけでなくて、やっぱ、たまには整体のお世話にならなくてはイカンかも。
まぁ、誰だってそれなりに大変な状況で生きてるわけでサ、【イカス!極楽介助天国!】なんて読めば、日記書いてる場合じゃないだろ! って思うけど、書くこと自体が生活の一部になってるだろうね。こういう逆境で頑張って書いてる人を見ると励みになるよ、冗談抜きで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7d/850faa73417bf2f713a130f06e86ef7a.jpg)
全然進まない部屋の整理をしながら、『と学会年鑑YELLOW』読了。一昨年行った日本トンデモ本大賞2004の内容が収録されてて面白かったんだけれども、ありゃ実際に行ったライブ感覚の面白さには到底及ばないねぇ。本当に面白かった部分はヤバ過ぎて活字に出来なかったし。さて、この本で紹介されてるサイトで面白いのが【折田先生を讃える会】というヤツ。
折田先生こと、折田彦市氏というのは京都大学の初期に大学の発展に尽力された人で、その功績を讃えて建てられた銅像に、京大生がイタズラをことあるごとにして、たまりかねた大学がとうとう銅像を撤去したあとも、次々と折田先生を題材にした手製の像が建てられるという騒ぎに。そのいきさつをご丁寧に紹介したのが上記のサイト。
まぁ、いたずらをするやつもするヤツだけど、それをいちいち写真に撮ってサイトで公開するヤツも暇だよなぁ・・・。