日日不穏日記gooブログ版

いちご狩り始末記…ミステリーツアーその②

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 お昼を食べ、お膳に乗っていた50円の割引券につられて、いちごソフトクリームを食べるという暴挙bomb2に走って、ひまわり号のスタッフにも呆れられた、どうも僕です。

 さて、いちご狩りは30分食べ放題。僕は大学時代(愛知県知多半島)の大家さんがみかん農家だったから、アルバイトもやったし、この手の食べ放題はよく知っている。そんなバクバク食べられるもんじゃないよ。

 僕は、“雰囲気を愉しむもの”だって思ってる。



 練乳をつけて食べ、ヘタは容器に入れて下に捨てないように・・・って指示が。

 大きな実の付いている列は、あとから来る団体さん用に確保されてるらしく、入れない。まさに“隣の芝は良く見える”状態だね・・・つか、実際隣りの方が良いよ、間違いなく。

 まだまだ実が小さいものが多くて、まだ青い。

 それでも、そこそこ大きくて実が赤くなってるものを探して獲っていく。そうだねぇ、まぁ思ったよりは食べられたんじゃないかな。別腹とはよく言ったもんでね。



 でも、売店で売ってる“紅ほっぺ”は物凄く大きくて、実が真っ赤っ赤。凄く美味そうだし、食べ放題の奴とはまるで違う。

 きっとテレビ収録とかだったら、ああいうヤツを芸能人が食べて、「まいう~」とか言うんだろうなぁ。

 味?練乳をつけてちょうど良いって言うくらいの味かな。雰囲気を楽しむものだから、それで良いんじゃないかって思うよ。



 あとで聞いたら、最高で45個食べた参加者がいたんだよ。それって、別腹ってレベルじゃないよ、絶対!僕?十数個じゃないかなぁ。もうそれで十分十分。

 んで、食堂に戻って、いちご大福づくり。

 まず用意されたのが、白あんといちご。いちごをあんで包んで、次に餅と片栗粉を用意。べたつかないようにまぶして、包んでいく。

 出来あがったのが↓。不器用なことを考えれば、こんなもんでしょう。



 ウチに持って帰って食べましたけどね、結構美味かったですよ。個人的には、いちご狩りより、こっちのほうが楽しかったかなぁ。

 さて、これでメインの企画は終了。予定より日程に余裕が出来たんで、寄るお土産処を一か所増やすことに。

 まずは蒲郡まで出て、バスは形原漁港へ。周辺は潮干狩りが出来るスポットだったり、競艇場があったり。こういうところは知多半島と似てるねぇ。何か懐かしい匂いがしてきたよ。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
モノを見かけで決めちゃあいけません。美味しかったんだから。

加えていちごの赤いところが、うさぎさんに見えちゃってねぇ。何ともいえぬ気分に・・・
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
いちご大福が…(涙)。
味は別としても、どう見ても残念な結果だよねぇ。
haikyotansaku
(かんちゃん風に)って書けばよかったかな。一瞬、そう思ったんだけどね。
かんちゃん
出だしがwww
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事