日日不穏日記gooブログ版

僕が買い占めているもの

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 今日は、朝一番に病院hospitalに行かねばならない。朝ご飯をさっさと作り、食べ、お出かけだ。リハビリと診察の付き添いを終え、生協の店舗へyellow5。今日は、生協の配送日なので、商品が足りなくなるわけじゃない。行く理由は2つ。

 一つは、買い物が生活の一部になってるから、スーパーはもちろん、生協の売り場がどうなってるかリサーチしたい。もう一つは、使い捨てカイロね。

 肩や腰を痛めてるお袋にとっては、カイロは必携品。前に書いたか忘れたけど、生協のカイロはスーパーやドラックストアと比べても一番安いのよyellow1



 まー、だからカイロだけは、目にすれば買うことにしてる。在庫が少なくなると、お袋は我慢するのね、使うの。病院から、生協はそれほど離れてないから、早めに診察も終わったし飛んでいくsymbol5

 これから暖かくなるし、被災地での需要も減ってくるはず。全部買うのは憚られたので、10個入りを4袋。やっぱり一番安い。あとコープブランドの納豆を2パック。納豆が品薄なのは周知の事実で、生協でもモノによっては欠品が出てるhekomi

 僕のひき割り納豆は、注文しなくても届く登録商品になってるんだけど、最近は届いてない。お袋が登録してるのは、国産小粒納豆。同じメーカーだけど、こっちは届くyellow21



 最初は“ひき割り”が届かない理由が分からなかったんだけど、こっちは日生協PB、“小粒”は長野PB。つまり、全国ブランドだと扱い数量が多くて届けきれないって、僕は推測yellow7。たぶん当たってると思う。

 実際、お店に“ひき割り”売ってたもん。生産はしてるわけさyellow26

 2000円ほど買い物をして、帰宅。“ひき割り”以外の24点は全部届いてた。冷凍庫を整理してるから、今回は注文をちょいと控え目にしといたけどね。納豆は届かないかもしれんと思って、“小粒”も買ったんで、冷蔵庫は納豆だらけyellow25

 いやー買い占めるつもりじゃないんだけど。こりゃ、毎日納豆食べなくちゃbe

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
スーパーによって違いますね。回転率の良い地元で力のあるところは、商品は確保出来てますし、そうでないところは苦戦してる。こういう時に商品調達力の違いがはっきり出ています。

納豆ダメですか・・・僕は好きと言うより、大豆類を摂ることが習慣だってことが大きいです。大豆やヒジキの缶詰を買って、一緒に煮込んだおかずをよく作ります。
リーベン三角
納豆もヨーグルトもまだ品薄なんですね。今時珍しいんですが親子共々納豆が苦手で食べれない
haikyotansaku
納豆もヨーグルトも商品は品薄とは言え、入ってますね。まー行くのは、昼過ぎだし、夕方だったら、なくなってるかもしれませんが。

数量制限?いや、ないなあーそれは。行くスーパーによっても違うとは思うけど。あと生協は、中国産の乾燥わかめはあったけど、塩蔵わかめは全くなし。

三陸産に頼ってたから、入荷するルートがないんだと思う。まぁ、いずれは中国産か韓国産のモノを入れるのかもしれないけど。

都内と比べれば、長野の方が事情は良いのかもしれませんねぇ。ちなみに僕は乳製品は、殆どスーパーでは買いません。
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
納豆は確かに入荷するとすぐに売り切れちゃうみたいだね。
「1家族1個」っていう貼り紙がヨーグルトのところにも貼ってあった。
買おうと思ったら、荷物が届く開店直後がいいらしいね。
スーパーは開店前から並んでいるよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事