カズヒロ君からは「志賀高原ビール」3本を頂く。地ビール好きは共通の嗜好。来週の土日には長野で“ふるさと自慢大集合”があるから、何と言っても一番のお気に入り南信州ビールの販売があるはず。6本3000円と高いけどねぇ、今まで飲んだ地ビールでもうまさはピカイチだよ、こいつは。これが年末年始の楽しみってことでここ数年毎回買いに行ってるんだ。
もうアイスコーヒーの季節は終わり。これでいつものごとく、ブルックスの「ドリップバッグ コーヒーマニアコク深焙煎132袋」と「メープルクッキー付き大袋紅茶3種セット」を注文メール。コーヒーが好きだってコトは変わらないけどね、最近刺激性の強いコーヒー飲むのがきつくなってきたのよ。ブルックスのは紅茶も結構うまいから、今回は旨そうなクッキー付きのセットを思わず注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e7/b09e3961d40b320bb94f3ed7d113c595.jpg)
ついでに以前から気になっていたフェアトレード&エコロジーの店「ふぇあうぃんず」から、フェアトレード・チョコレート「フェアトレードチョコレート・オーガニック・ビター」とこの会のオリジナル冊子「合成洗剤・石けんにまつわる7つの誤解」を注文してみる。一般的にフェアトレードなどに取り組む団体は反合成洗剤:せっけん運動というのが通り相場。それに対して異を唱えるというのは本当に勇気のいること。参考文献を見る限りは真っ当と思えるし、一読してみたいと思ったのだ。
さて、どんなものが届くのだろう?理念先行なのか、能書きに相違ない品質のものなのか、カズヒロ君たち食品モニターにも食べさせて感想を聞いてみよう
![ham](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/ham.png)