日日不穏日記gooブログ版

4度目の拡大研修は松本にて

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

 今日は、今年4度目の全県の営業担当者と拡大推進リーダーが参加しての研修会。伊那、飯田、諏訪・・・と遠距離が多かったから、今回の松本は相当に近く感じるね。

 そうは言っても、朝が絶望的に弱い僕。朝食はもちろん、水一杯も飲むことが出来ず、ギリギリまで寝る。昔は朝強かったんだけどなぁ・・・投薬を受けるようになった3年前を境に全然ダメになっちゃったんだ、朝は。

 で、過去三回と違ってね、今回は、フィールドに出ての拡大はなく、一対一のロールプレイングとインターホン越しの模擬営業として、ビデオカメラを前に訪問の実演。

 60人近くを前に話すわけだし、あとでその映像を見るわけだからねぇ、そりゃあ緊張するよsymbol1

 30秒間という限られた時間の中で話すわけだから、当然焦る。ただ、普段やってるものが全く出せないかって言えばそうじゃなくて、確実にインターホンのモニター越しに自分がどんなふうに映ってるかってことは間違いなくわかる。



・・・自己嫌悪。

 教訓ね。インターホン越しの会話で重要だってことを2つ。

・対面の営業以上に第一印象で相手の反応が決まる
・まず、相手の“警戒心”を解いて、その上で、訪問の目的をはっきり伝える


 今日得たことを書き始めれば、キリがないけど、それかな・・・まずは。

 と、まじめな仕事の話を書きつつ、最後の話題は<バスむすめ>で。あはははは、結局、買っちゃいましたぜ。アルピコのバスガイドフィギュア“松本あずみbe

 昨日、オークションで見たら、出てたねぇ、たくさんbikkuri。コレクションしようと思えば、集めるのは簡単。ケースで業者が出品してんだもん。

 ま、バス会社のご当地キャラだからね。ネタってことで。

 本棚の横に並べておこう。ますます何が趣味かわかんなくなってきたなぁ、この部屋。バスむすめ見てて、結局、オークションでは、自主制作の廃墟DVD落札しちゃったしさぁyellow6

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ
にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
全県では4回。2月にまたやりたい、と言ってましたけど、内容、その他、未定です。

それとは別に地域別にフィールド中心の研修をやってます。
かんちゃん
研修が4回もあるんだ~。すごいね
haikyotansaku
普通は断るでしょう、インターホン越しは。都市部は余計そうじゃないですかね。

で、みんな失敗してたのは、モニターに近づき過ぎてしまうこと。あれじゃ、不審者だなぁって思われちゃう。

ちなみにウチは、チャイムだけだから、出て行きませんね、そもそも。通販の受け取りとかは別にして。だから出ない気持ちはわかります。

バスむすめは、これ一体のコレクションで終わり。簡単に集められるんじゃあ、ありがたみもないですしね。

フィギュアより、バスのチョロQの方が欲しいな、実際は。
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
研修お疲れ様です。
家にも色々営業の人が来るけど、やっぱりインターホン越しに断っちゃう。
営業さんも大変とは思うから申し訳ないと思って、必ず「御苦労さま」って言ってる。
嫌な思いも沢山するんだろうなぁ。
…って、バスむすめ買ったんだ。ふーん。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事