![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_darkgray.gif)
アマゾンから、昨日書いた湯浅誠『反貧困ー「すべり台社会」からの脱出』(岩波新書)が届いてる。“ワーキング・プア”が話題になり、『年収300万円時代を生き抜く経済学』なんて本が売れたのはもう過去の話。
去年、プロレタリア文学の代表作『蟹工船』がベストセラーになったことさえ、遠い昔のことのような気がしてくるよ。ネットカフェに泊まる所持金が尽きて、これだけ派遣切りで路上生活者が溢れて、“貧困”が明日は我が身という問題として目の当たりにさせられるなんて、誰が予想したろうか
![hekomi](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/hekomi.png)
“仕事があるだけ幸せ”って本当にそうだよね。『雨宮処凛の「オールニートニッポン」』(祥伝社新書)をもう一回読み返しながら、貧困問題をもう一度捉え返してみよう。
ネットラジオ「オールニートニッポン」のサイトはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/c0/41ff814eb78703b0b509a154f7595b88.jpg)
さて、正月から、日本ブログ村のブログランキングというのに参加してる。今までランキングに参加したことはなかったんだけど、自分のブログがどのくらいの支持があるのか知りたいってこともあったし、アクセスが増えればそれに越したことはないってこともあるんだけど、一番は、思いを一にするブロガーと交流する機会があればなぁ・・・ってところが一番大きい。
生協や食の安全がテーマのブログがあれば、って思ったけど、生協組合員や職員のブログは見当たらず。食の安全に関しては、あってもちょっと立ち位置が違ってて、ちょっとなぁって感じ。ま、これからこれから。
登録してるカテゴリーは「サラリーマン」「食育・食生活」「格闘技」の3つ。今一番興味あるのは「鬱」かな。交流してると気持ちが楽になってくるんだ。同じ思いを抱いてるメンバーがたくさんいるってことを知るほどね。
↓興味のある向きはワンクリックお願いします。
![にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ](http://salaryman.blogmura.com/img/salaryman88_31_darkgray.gif)