日日不穏日記gooブログ版

雑誌や本を読みつつ雑考の日々

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 僕は週に3回は買い物に行く。前にも書いたように、スーパーと生協の買い物は完全に使い分けてるから、生協はまとめ買いで20点強、スーパーは、数点を小刻みにって感じだ。まー金額的には生協の方が多少多いかってところだろうかyellow21

 さっき、来週提出の生協の注文を書き、21点。パン類は欠品が多かろうと、注文を控える。通常だったら、もう2~3点は多いと思うけど、そこは買い控えが多少は出てるsymbol6

 長野県にあるもう一つの生協、生活クラブ。国産に特化した付加価値のある商品の品揃えで独自路線を行く。“現役時代”は競合相手だったものの、その方向性や運営に対して、留保はしながらもリスペクトしてきた。そしてこの震災・・・。



 僕はこの生協の組合員にはなってない。生活の中心に“ここの消費材”を置くつもりがないからだ。だから、関連会社の「生活クラブスピリッツ」を通して、限定された商品を買ってきた。新しいカタログも来た。そこに“3.11”。

 計画停電で生活クラブ連合会のデリバリーセンターもかなり混乱してると聞く。組合員への商品供給が最優先だろうから、注文は控えてる。そこに定期購読してる機関誌「生活と自治」が届く。

 特集は、“ここがわからんTPP”。誌面がほとんど出来あがったところでの震災ってことで、震災に関して、急遽スペースは取ってあるものの、特集は、そのままで掲載されてる。さっそく一読・・・。



 TPP問題に関して組合員向けの資料としては実によく出来ていると思う。政府主催の開国フォーラムや、僕も参加した「TPPでは生きられない!座談会」(明治大学 リバティホール)の記事も載っている。

 農業分野だけでなく、さまざまな規制緩和であること、実態は日米間の急進的なFTAだって、ポイントがちゃんと抑えられている。あと自国だけで食料の調達が無理だって側面にも、保護すべきものは守り、アメリカや中国との関係性で調達しなければ日本の食は支えられない・・・って書いてある。

 その上で、3.11がつき付けたのは、水や食料、エネルギーが身近なエリアで確保できるという安心感の喪失ではなかったか・・・と書く言葉は、そのまま生活クラブにも跳ね返ってくる。

<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?lt1=_blank&bc1=000000&IS2=1&bg1=FFFFFF&fc1=000000&lc1=0000FF&t=tondemo04-22&o=9&p=8&l=as4&m=amazon&f=ifr&ref=ss_til&asins=B004S09U5E" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>

 自らが供給する付加価値のある国産食料の確保が、極めて厳しい局面に立たされるってことだ。それは原発事故が長期化すればするほど、その事態は加速する。そういう中で、疲弊した国内農林水産業にTPPという“破壊”が、<創造的復興>の名のもとに再び浮上してきかねない・・・と僕は思うyellow6

 あー何でこんな小難しいことを書いちゃったのかな。書き始めた時は、そんなつもりじゃなかったんだけど、えー6月17日発売の「借りぐらしのアリエッティ」のBD、いろいろ考えた末、アマゾンで予約yellow1

 賛否両論あるけどね、僕は最近のジブリ作品じゃ、“当たり”だって思うよ。元の期待値が高すぎるの。何度も鑑賞するに耐えるだけの価値はあるよ、十分にsmile

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
あー難しすぎるかな。アリエッティの話は、分かりやすいから、最後に意図的に入れたんだけどね。やっぱりDVDよりは高くてもブルーレイかな。ジブリの画質を考えると、どうしても、そっちを選んじゃう。

やっぱり細かい表情とか、動きとか、風景とかは、他のアニメーションとは、一味も二味も違う。そういうところはさすが、ジブリだね。
haikyotansaku
http://black.ap.teacup.com/niwatori/
復興にTPP型農業が必要とか早くも竹中氏や太田弘子氏のような小泉路線の推進役は言ってるし、日経もはっきり社説で書いている。この震災でも、TPP推進派は全然堪えてないんよね。

一次産業中心で少子高齢化が進む東北。壊滅的な打撃を受けただけに、これをチャンスだって考えてる向きはあるよ。岩手なんかは、TPP反対の牙城だったからねー。反対する側はTPPどころじゃない。

さすがに6月のTPP参加表明は、見送られたけど、情勢は余計厳しくなったって思ってる。与党内の反対意見もほとんどなくなったしね。政党で発言してるのは共産党くらいだから・・・
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
ほんとに今日の話は難しいよ。
私にゃわからんし…。
あ、アリエッティの事なら分かるよ(笑)
あれは私もアタリだと思う。
いいなぁ。予約したのかぁ…。
みねうちじゃ~
まさに“計画的な復興”にTPPが必要だ、という理論が大手をふりそうだな…道州制も、復興税導入、法人税引き下げも、とは竹中平蔵氏の意見…ある意味確かに元の形での復興は無理があるだろうが…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「事件」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事