日日不穏日記gooブログ版

ノーワン・リブス・フォーエバー

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 8:30に余裕をもって南長池生協診療所hospitalに人間ドックの受付へ。小さな診療所だから、それほど待ち時間なく、次々と検査を滞りなく。

 やっぱりねぇ、一番のネックは<胃カメラ>だよ。麻酔とか飲まされて、検査するんだけど、細い気道を通過する時が、苦しいの何のhorori。初体験なんだけど、思ったより、ずっと管が太くて、かなりビビるbikkuri

 アールエフなんかが、カプセル型内視鏡を開発したとか報道されてたのは知ってたから、そこまでいかなくても、もっと細いやつだと思ってたんだ。



 はるか昔は、倍ぐらいの太さだったっていうから、よく我慢できたもんだと思う。僕なら逃げてる、間違いなく敵前逃亡するよhekomi

 さすがに胃まで通れば、かなり楽になって、映し出される映像を確認するくらいの余裕は出てきたんだけどね。

 検査終了後、ネタにしたいから、機械写させてって頼みこんで、パチリ。下のモニターで医師が確認しながら、検査をしてたそう。モニターと一緒に記念撮影しませんか?って言ったけど、丁重に断られたよ、当然だけどwink



 さて、結果だけど、血糖の問題は置いといて、胃については、3本の赤い線が伸びていて、炎症というか胃炎の可能性あり、とのこと。胃もたれや胸やけがあったら、異常の兆候だから、半年後くらいには、もう一度、胃カメラを飲むように・・・だって。嫌だぁ~

 もう一つは“心電図に異常Q波の疑い”というヤツ。心筋梗塞のリスクも考えられるから、一応、心臓超音波検査も受けてみるようにとの診断であった。心臓symbol1の圧迫感を確かに感じることはある・・・それはあくまでメンタル面から来てるものと受け止めて、心療内科から、不整脈の薬は貰ってんだけど、心臓そのものの疾患って可能性もなくはない・・・かぁ???



 まぁ、明日も中央病院での定期診断なんで、心エコーの検査を申し込んでおくか。やれやれだけど、実際、今も多少だけど、心臓のバクバク感はある。“安心”を買っておくに越したことはないね。

 お昼は、昨日書いた通り、山喜屋でざるそば(650円)を。ここは地元客が多くて、お昼時にはサラリーマンも入れ替わりやってくる。名店の気取った雰囲気は微塵もなく、ホント庶民的で、本格的な美味しいお蕎麦を出してくれる店なんだniko

 +しておでんを2本(200円)。しっかり煮込んであって、ここのお目当ては、蕎麦もそうだけど、おいしいおでん。いいなぁ、この近くに住んでてさ、昼間から、お蕎麦を肴に一杯やりたいなぁbeer

↓もう胃カメラを絶対飲みたくない、って思われた方は、ワンクリックお願いします。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ 

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
タオル持ってくるように・・・って言われたけど、そりゃそうだよ。苦しくて涎まみれになっちゃったからねぇ。

鼻から、そんなものかな。

バリウムの方がよっぽどいいよ。ただ、胃カメラじゃないと、今回の胃の炎症というか、びらんはわからなかったかもしれない・・・って言われると、しょうがないかなぁ、とも思えはするんだけど。
かんちゃん
鼻から入れると入れやすいらしい。

て、僕はバリウム派
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「身辺雑記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事