日日不穏日記gooブログ版

明日への扉

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

 波乱万丈の連続だったこの一ヶ月。まぁ、正直言って、メンタルも激しく変動して苦しかったりしたけど、ようやくひと山越えた感じ。

 吹っ切れたんだろうね、周囲からも「明るくなったねぇ」って言われたり、地域を回ってても、気持が切れることがない。お別れを告知する担当者ニュースは、感謝の言葉を伝えつつ、イラストには、飛びっきりの笑顔のモノを入れる。

 別に辞めることが嬉しいんじゃないさ。ただ、気持ちの整理が出来たってこと。最後まで、自分の仕事を全うしたい。



 体調はベストじゃないよ。心臓が苦しくなる時もあるdokuro。薬は手放せない。でも、足は前に踏み出せるんだ。それがどんなに嬉しいことかniko

 地域を訪問してて、楽しく話せる。数値で若干余裕があるってこともあるけど、気持ちの面が一番大きいんだ。

 帰りにかつての上長(自称:スーパースターsmile)と待ち合わせ。いろいろ話をする。まぁ、事情があって、書けないこともあるんだけど、生協から離れても、付き合っていける人がいるというのはね、僕の人徳be・・・じゃなくて、周囲に恵まれてるってことさwink

 本当に有難いことだって思ってる。



 たぶん、退職決めてから、多くの同僚が、ここを観てるんだろうね。体は万全じゃないけど、引き籠りはしないし、ボランティアを含めて、早々に動き出すよ。

 あぁ、ちょっとはね、思いっきり体は休めるけどzzz2。計画してることもあるしね。もちろん、このブログも、ずっと書き綴っていくよ。書くことは僕の体の一部と化してるから

 アマゾンから、カミプロのUFC特集号が届く。眺めてるだけで楽しい。ホント、僕は骨の髄まで格闘技大好き人間なんだよなぁ。

にほんブログ村 サラリーマン日記ブログへ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

haikyotansaku
体調には波があって、良いことばかりじゃないわけです。仕事が出来ることは、苦しくても生き甲斐ではあるわけで、そこから離れることを喜んでばかりはいられません。

まぁ、しばしの間、休める有難いとは思ってますが。

まぁ、円満退職ではあるでしょう。ただ、職員という立場を離れる中で、今まで書けなかったことについて、触れる記述は出てくるとは思います。

それは、あくまで退職した後の話ですが。どうしても書いておきたいことはあるので・・・
non
http://blog.livedoor.jp/nongino/
何だか本当に吹っ切れたっていう感じがします。
これからが楽しみで仕方ないように感じるのは私だけ?
生協を辞めてもお付き合いできる人がいるっていうのは、やっぱりhaikyoさんの人徳ですよ。
円満退職って事でいいんですよね?
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「お仕事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事