
ゴールデンウィーク初日・・・では、ない


あと医者の予約に影響が出てるから、世間様は休みなのかって思うくらいで。生協にいる時は、そんなの無縁だったしなぁ

あー思い出した!一度だけ連休を全部休みにして、その間に慰安旅行を企画したことがあって、えらくブーイングが飛んでたのを思い出すよ。もう、20年以上前の話だけど


明日は、循環器科の通院。術後の経過診察だけど、ここでいろいろ訊いて、問題がなければ、体の動かし方も変えるし、休肝日にも終止符を打つかもしれん。まぁ、飲むな・・・とは言われちゃいないんだけど、そうは言っても、多少の不安はあるしね

とは言っても、週2日以上の休肝日は作るつもり。血管の詰まりは<局所的>とは言われてるけど、だからって言って、これまでと同じ生活で良いわけもないし

それにもうカテーテルはご免だ


それにテレビで、マラソンや運動してる姿(例えば、重たいものを持ち上げてる光景)を見ると、あの人、心臓大丈夫なのかな

長野県に松本山雅って、サッカーチームがあるけど、去年、移籍してきた元日本代表の松田直樹って選手が急性心筋梗塞で亡くなったじゃない?地元での出来事だったから、それなりに衝撃はあったけど、それが自分のこととして感じるようになったのは、やっぱ、自分の体験

サッカー


話を戻そう。病院が終わったら、“いもい野遊び塾”が明日からなんで、顔を出しに行くつもり


散歩は問題ないけど、農作業は一応様子見ってことでね。
2本の動画は、ツイッター上で話題になってたオランダの映像作家フランズ・ホフミースターという人が、「2人の子ども(12歳と9歳)の成長を生まれたときから1週間に1度ずつ撮影していった映像」を繋ぎ合わせた早送り動画。
付き合わされる子どもも大変だと思うけど、面白いなぁ、これ。
・休肝日

★4月27日現在の処分数(225/300)
