風邪は治り際に人にうつすって言うけどね、ホントホント。今日の目覚めはここ数日になく良いもので、こりゃ良い兆候だ。あとは今日の雨でぶり返さないようにしなければいいと思ってたわけだったけど、現在のセンターはセンター長以下、風邪ひき職員が急増中。ま、これだけ蔓延してるんだから感染源がオレとは言い切れない・・・と思う・・・たぶん???

終日の雨も体調を悪化させることはなく、多少咳が出る程度で体調は70%程度まで回復。今週中に引き継ぎ用の地図を作って、来週の月曜には1年間の数値の振り返りを支部のBグループ(上山田、坂城地区担当の4人)で支部長とみっちりやらにゃイカン。土日は浅草+横浜中華街で2日空けるから、何だかんだで忙しい。いつまでも寝込んでるわけにはいかないのだ。
さて、たまたま覗いた【Internet Zone::Movable TypeでBlog生活】のエントリーで「新しい歴史教科書をつくる会」の内紛について触れていて、またかい!といささか呆れる。以前にも事務局長だった大月隆寛氏の解任騒動や小林よしのり氏を巡る混乱衝突とか、保守同士の“内ゲバ”が絶えないこの組織。いったいどうなってるんだか・・・。さらに今つくる会サイトを見ると上記サイトで引用された「昨日のFAX通信」が「種子島会長が昨日午後4時に発信を指示したFAX通信の内容をさしかえた者が流したもの」として全文を取り消すというさらに混迷状態に(関連ページ)。まともに組織を運営できない人間が巣食う集団にまともな教科書が作れるのかねぇ・・・(苦笑)。