朝の見回りで発見”
網をかけたので安心していたビオラ

何やら元気がないように見えたので点検してみると
かなり成長したツマグロヒョウモンの幼虫が
いました・・・油断大敵というか
網をかけた時には卵が土の中にいたに違いなし
黒い胴体にオレンジの模様のにヤラレて
だいぶ食べられちゃいました

花が咲きかなり成長していたのにぃ
都忘れには青虫
なのでモンシロチョウかしら

こちらもだいぶ食べられ蛹もできていたので捕獲
花として一人前になるのも大変なことであります
撫子類や菊が好物のバッタはいなくなったけれど
蝶の活躍はまだまだ終わりそうもなく
見回り強化しなくっちゃ(*^^)v
買い物途中に花屋さんを覗くと
ビオラやパンジーの苗が入荷していて
置く所がないのにこちらの二鉢と

ノジギクと赤色イソギク購入
どこかに植えなくちゃ

小さな小さな鉢置き場なのに
様々な虫がきて自然の営みのくり広がり
楽しいことだけれど葉っぱは食べないで欲しい