![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/8d/8c0da97a2d46b8a16a8527636c4b9b2b.jpg)
SONY NEX5用の新型のボディケースLCS-EB50を買っちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c5/d60403e99d885993aa1caee35fe68d83.jpg)
ストラップはハクバ ピクスギア 本革ボディーケースセット SONY α NEX-5 専用のストラップだけ。
ケースついて1,400円だったのでストラップのつもりで買ったものでした。
なので今回はストラップを拝借。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/2e/b5a498e30e49e1e007ac2cb573412fd8.jpg)
黒に黒なので写真だとわかりにくい。。。
NEX5を写す時は当然のごとくカメラはコンデジなのでしょうがないのか?
照明とは撮影ブースとかは無いので。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/bc/d6ee86ddd25c94f6142da0bc31cb0d48.jpg)
質感がいい!
ハクバ ピクスギアとは大分違う。
黒に黒がまたかっこよろし!
茶色も考えたけどこれで正解。
白は・・・
汚れ目立ちそうで。。。
しかもピクスギアの白持っているし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/3e/d4c8693df7ff22b4d88195d565f9733c.jpg)
ズームレンズの方が全体のかっこ良さはアップかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/8e/1f702119d935dbbac6e7581747cd8bb4.jpg)
フラッシュを斜め上からあててみた。
外側の皮の裏はやさしい素材が使用されていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d9/5ec0a0843abb9d53971cd16d4a87be4d.jpg)
上から見るとちょっとだけ惜しい。。。
指を引っ掛けるところもばっちりフィットしていたらよかったのに・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/c5/03c0c0650fc810395228719af9c448af.jpg)
左側はこんな感じ。
前のモデルLCS-EMB1Aはストラップホルダーを生かすつくりだったけどLCS-EB50はケースにストラップを装着するつくりになってます。
この設計はいいと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9a/572896fa4f8eef1b97a484dce3c97175.jpg)
右側は本体のストラップホルダーが生かされています。
ハンドストラップを付けれるようにかな?
ストラップの方向も縦から横に変更になってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/98/6c8e2ac3ee92e3db237eadd690452918.jpg)
一番の違いはココ!
装着方法がカメラの三脚用ネジになっている。
これでがっちり装着可能。
しかも、ボディケースに装着したまま三脚が使えちゃう。
こりゃ便利!!
何でもボディケース付けないと結構カメラの裏部分に傷が付いちゃうらしいし、ボディケース付けていれば傷の心配なしにぽんぽんと色んなところに置けるのが強みらしい。
確かに最近そう思うなー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b0/b9b70968eb5cc8dcaba81ca97aa8d27c.jpg)
これが購入の動機でした。
ボディケースにストラップがつくので三脚用ネジを外すだけで本体だけになる。
ストラップが必要な時はボディケースをくっつけて、テーブル上で写真撮るときは外す。
ストラップって長いので結構写真撮るときに邪魔なんです。
簡単につけ外しが出来るのがあればいいんだけどまだ見つかってないので。。。
とにかくこれが楽!
使いわけがサッと出来るのがうれしいよ。
三脚もそのまんま使えるし。
ボディケースあれば首にかけた時にベルトに当たることを気にしなくていいし、どこにでも気軽に置けるし。
以前は必要あるのかな?と思ったけどなかなかどうして場合によってあると便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/f8aaea4f67ad23cf7c4439f21dad27a5.jpg)
ハクバピクスギア本革ボディーケースセットホワイトのストラップと新型ボディケースLCS-EB50をNEX5に装着した感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/81/9f076342cd950fb4b9989f89ccb158d6.jpg)
ストラップを変えてみた。
どこのだろう?
ビックカメラで購入した赤くて細いストラップ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/97/949095ee0ad65265f08b3334511cbec1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/44/ff6727100c84af2c22102b7d0722474e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/fd/06284c58768e047a78d5183995ac2696.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/89/d9722ac10430caf23c797314b8c739e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/69/84975ed7473b602fd92361c030388e89.jpg)
ボディーケースを購入しようかなぁっと迷ってる者です。
ボディーケースのレビュー参考になりました。ありがとうございます!
ところで、ボディーケースのストラップをつける金具部分ですが、本体の金具の向きと90度違いますよね。
本体にストラップを着けたとき、肩からかけると、レンズが下向きになって個人的にいい感じだなぁっと思ってるのですが、
このケースをつけたときはどんな感じになりますか?
レンズは横向きになりますか?
レンズが邪魔っぽくなったり、液晶が擦れたりしませんか?
肩からさげた感じですが、E16mm F2.8の単焦点レンズだと真横を向きます。
肩掛けにすると液晶がちょっと腰に擦れる感じです。
E18-55mm F3.5-5.6ズームレンズだと斜め下を向く感じです。
ボディケースの底部分が腰に擦れる感じなので本体は当たりません。
このぐらいのレンズならそんなには邪魔な感じはないです。
ありがとうございますm(__)m