![](https://img.yaplog.jp/img/18/pc/h/i/d/hidejii/6/6018.jpg)
先日、家屋調査の人が来ましたよ~
この日は来る時間に合わせて仕事を抜け出して待ち構えてましたよ。
二人で軽自動車で来ました。
1人は図面の書き写しと室内のチェック。
1人は説明などのおしゃべり担当って感じの役割分担みたいです。
根堀り葉堀り聞かれるのかと思ったらそこまでじゃなく、ほとんどが税金の説明でした。
と言っても減税がどーとかがメインでしょうか。
減税は長期優良住宅取得なら5年受けられます。
6年目は満額支払いです。
そして7年目は評価額が下がるので6年目だけ気をつけてくださいって言ってました。
ちなみに評価額の見直しは基本的には3の倍数の年だそうです。
設備については、
・インターホンの録画機能
・ヘーベルハウスの商品名
・ユニットバスの追い炊き機能の有無
・床下収納の有無
を聞かれました。
床下収納については、点検口に入れ物が付いていても床下収納になるそうです。
あんな箱に税金かかるの?床下収納ってもっと違うものじゃないの?
と聞いたけど、箱があれば床下収納なんだそうで、ちょびっとだけど税金対象なんだそうです。
後からつけたら分からないんじゃないの?って聞けば、「国からの指示ですので」って。。。
この部分だけ会話なりたってない?
質疑事項には答えるマニュアルがあるっぽい感じでした。
そんなこんなで図面の書き写しが終わると室内チェック。
壁、床、扉などを見るそうでざっと見て終了。
キッチンと洗面台だけは幅だけザックリと寸法測ってました。
屋外はぐるっと回って終了。
図面との違いがあるかどうかのチェックだそうです。
屋外の雨樋にチェックしたよシールを張って帰っていきました。
なんかどっと疲れますねぇ。。。
暑さに負けず毎日更新頑張ってます。
下の『一戸建 旭化成ホームズ』って文字をクリックでの応援よろしくお願い致します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
ランキング上がるとなんとなくうれしいんです。
特に何かがもらえるわけではないのですが、よろしくお願い致します。
![にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 旭化成ホームズへ](http://house.blogmura.com/newhouse_asahikasei/img/newhouse_asahikasei88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/19.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます