本日、英人丸での瀬渡し最終日のご案内になりました。
大漁年と言われながら、まったく違った年になりましたが9月は何とか
チョっとづつカラフトマスの群れの到来もあったりして、今日までポツリポツリと
楽しませていただきました。
英人丸をご利用していただいた釣師の皆さん! ありがとうございました~!
また来年も、良かったら英人丸をご利用下さいね。
それまで、お元気でお過ごし下さ~い。
本日、英人丸での瀬渡し最終日のご案内になりました。
大漁年と言われながら、まったく違った年になりましたが9月は何とか
チョっとづつカラフトマスの群れの到来もあったりして、今日までポツリポツリと
楽しませていただきました。
英人丸をご利用していただいた釣師の皆さん! ありがとうございました~!
また来年も、良かったら英人丸をご利用下さいね。
それまで、お元気でお過ごし下さ~い。
いよいよ残り二日間、明日の最終日を前に本日はモイレウシでトライです。
いつもカラフトマスが跳ねてる場所で釣ってた釣師さんは、かなり釣果数も良いようです。
本日は河口辺りはヒットが出なかったようですね。
爆釣気味の釣師さんがいたとか・・・
10匹以上は釣ってたようです。
明日の最終日も、楽しませてもらえるかな
昨日も今日も、モイレウシではかなり楽しめているようです。
昨日は2名の釣師さんのみで、貸し切りでした~
本日は滝の下でも8名の釣師さんがトライ!
一カ所の付近で釣れてるようで、景色も兼ねて最後まで楽しんでもらえたようです。
そして、今日も3名の釣師さんがモイレウシでトライしてくれました。
この時期になっても、光ったカラフトマスも釣れてるようだしセッパリも居ます。
今日は何と、鮭も釣れたのですがそれが凄いピッカピカの鮭
定置網漁でも珍しいくらいの脂の乗った鮭です。思わずメジカ?鮭児?羅王?なんて
思ってしまうくらいの鮭です。 カッコいい鮭です~~
昨日と今日は台風の影響で、欠航となってしまいましたが、台風前の19日に
モイレウシでトライしてくれた常連の釣師Nさんが、写真とコメントを届てくれました。
まだ、こんなに綺麗な魚が釣れるんですね~~!
爆釣とまでは行きませんでしたが
三本のキャッチと、惜しくも二本のバラシとなりました。
ルアーにも反応してくれる個体がおり、楽しむことができました。
いずれも、来年以降の豊漁を願って、丁重に蘇生の上リリース致しました。
また来年もよろしくお願い致します。
台風後の明日は、どうなってるでしょうね・・・
今日は滝の下も上陸する事が出来て、釣を楽しんでもらう事が出来ました。
モイレウシもポツリポツリと釣れていたようですが、ボーズの人もいたようです。
レクリエーションも兼ねて来ていた釣師さんもいたので、しょうが無いかな?
相変わらず、終盤には熊も出てきたので早めに帰港に着いたそうです。
一方、滝の下は今になって光ったカラフトマスも釣れていたらしく最後の時間まで
楽しんでもらう事が出来ました~。
今日は熊にも邪魔される事なく、釣を楽しんでもらえたようです。
釣にはは邪魔者ですから~~
何度かご予約を頂き、トライしていただいた釣師さんから報告メールと釣果写真が届きました~!
本当にありがとうございます。
釣果ブログを書いてても、こうしてご協力いただけるとホントに嬉しいです。
まずはコメントからご紹介します。
本日モイレウシにトライさせていただきました
8月は魚が薄くボウズ、リベンジは大雨に見舞われキャンセルしてしまったりと
本日は3度目の正直を狙っての挑戦でした
無事、オスのアキアジを釣り上げました!
同行者は惜しくもバラしてしまいましたが、色はついてるものの偏光ガラスなしで
確認できるくらいカラフトマスは沢山居ましたよ!
とても楽しかったです。
また来年もよろしくお願いします!!
秋サケゲット、良かったですね~~!
今日は滝の下とモイレウシでトライしてもらいました。
滝の下でトライした釣師さんは早い時間帯に2匹程、釣ったそうですがその後少し風も出てきて、
熊もウロウロしていたらしく避難する際に乗船が厳しいかな~と思っていた矢先、案の定熊が下りて
来たらしく船長はモイレウシに移動してもらったようです。
モイレウシは相変わらずポツリポツリと上がっていたようで、中には光ったカラフトマスもお持ち帰りで
持っていたらしいので、何とか楽しめていたようですよ~。
秋サケも釣ったとか・・・
毎日1本や2本は秋サケを釣った!?との声を聴くので、もイレウシも中々面白いですね。
明日も順調に出船出来ると良いですね。
今日は釣師さん、全員でモイレウシにてトライしてもらいました。
貸し切りです
相変わらずモイレウシはポツリポツリとヒットしていたようで、昨日もトライしてくれた
釣師さんは、ここら辺くらいでいいか~!?と、お持ち帰りを制限していたようです。
場所によるのかも知れませんが、ボーズの釣師さんもいましたが、それなりに
釣れていたようです。
釣師さん達が帰ってからはがカラフトマスを漁っているらしく、朝上陸すると
食い散らかした残骸が残っているようで、カラスがごちそうになってるらしいです。
もマナーが悪いですね・・
(野生だし、仕方ないか?)
帰港時間が近くなって来ると、しびれを切らしてやって来るので今日は熊に一歩
譲ってやって、帰港に着いたらしいです。
残り10日程の瀬渡し業務になりますが、台風に邪魔されそうですね~
台風後がどうなる事やら?ですね。
昨日は出港時、悪天候のため漁師さん達も欠航になっていたので安全のため
英人丸も欠航させてもらいました。
本日は釣師さんの人数も少なかったので、釣師さん全員がモイレウシでトライしてもらいました。
昨日の余韻でうねりがあり、モイレウシしか上陸出来なかったようです。
昨日の悪天候のせいか、魚が少し入って来たのでしょうか?
釣師Nさんの釣果写真です。
釣果写真を見ると、光った綺麗なカラフトマスをゲット出来てるようです。
熊が出て、早めに帰港したそうですが喜んで頂けて良かったです
見事なセッパリもゲット! まだまだ、楽しめそうですね。
本日もモイレウシと滝の下でチャレンジしてもらいました。
滝の下は魚影は相変わらず薄いようですが、フライでも釣れていたようです。
リリースして楽しんでいたようです。
8時半頃には、シビレを切らした熊がカラフトの匂いに釣られたのか?
山から下りて来たようで、チョっと早上がりしました。
モイレウシは昨日と同じで、ポツリポツリと釣れていたようです。
最近は秋サケも交じって釣れたりしてるので、逆の意味でもワクワクしますね。
立派なセッパリもあれば、たま~に光ったカラフトマスも釣れるようですから
もう少し楽しめそうですね。
今年は、爆釣は・・・あきらめて下さいね
チョビ釣でお願いします~~!