TC(トラクションコントロール)
WC(ウィリーコントロール)
等の制御が入っていて普通に
ウィリーしようと思ってもその制御が
介入しうまくできません。
設定次第ではボタンでそれらを解除
する事もできるのですが、それはそれで
手間がかかるし速く走る上ではいらない
設定なのでつけたくないなと思います。
そんなこんなで昨年は非常に苦労
しましたが、今年はちょっとやりやすく
なりました!
パワーデリバリーの見直しでかなり
やりやすくなりました。
ここは昨年より改善できたポイント
だと思ってます。
ここまで上げるにはとりあえず
勢いで制御の壁をぶち破り、
そこからアクセルコントロール
でうまくマネージメントする必要が
あります。
ウィリーは600の方が全然楽でしたね!
今のマシンではスタンディングウィリー
しようとは思えないです(笑)
追伸
※ウィリーはセッション終了時のインラップにしかしません。
※ウィリーポイントに誰かいれば必ずトライします(笑)
※スタート練習を優先します。
最新の画像もっと見る
最近の「レース」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- バイク(3)
- 鈴鹿8耐参戦プロジェクト(2)
- GSX-R1000R(10)
- 若手育成(106)
- サーキット走行会(8)
- パートナー(72)
- EWC(9)
- 全日本ロードレース選手権(75)
- マグロ(2)
- スキルアップミーティング(2)
- 地域貢献(6)
- GSX-R(15)
- トライアル(13)
- 2017鈴鹿八耐(5)
- 自転車(2)
- 朝霧ベース(31)
- トレーニング(30)
- 朝霧ベース(13)
- 復帰に向けて(67)
- いす-1GP(27)
- 海外レース(2)
- ミニバイクレース(1)
- スポーツ(1)
- なし(0)
- ・・(1)
- ダート(17)
- インポート(1354)
- モトクロス(19)
- 挨拶(28)
- スポンサー(127)
- 情報(29)
- トレーニング(75)
- エスパルス(26)
- レース(608)
- 地元(4)
- モタード(41)
- 報告(30)
- イベント(271)
- 鈴鹿8耐(253)
- 告知(28)
- 奉仕活動(6)
- ゴルフ(46)
- お知らせ(10)
- 静岡(18)
- つぶやき(2)
- 鈴鹿四耐(10)
- ダー(1)
- 日記(793)
- 旅行(3)
バックナンバー
人気記事