見出し画像

生形秀之レーシングブログ

KOODアクスルシャフト

トレーニングで使っているマシンの
問題を解決するため、ちょっとだけ
真剣にトライしていこうと思い先日
白糸スピードランドに!

白糸スピードランドで走る分には
問題が出るのは1ヶ所でごまかして走る
事もできます。ここまでなんとか我慢を
してきたのですが、桶川スポーツランド
ではどうにもならなかった。。
先日も書きましたが右コーナーで
ブレーキをするとジャダーが発生する。
桶川ではもう制御不能なレベルです。

先ずはフロントアクスルシャフト
変更。理由は先日の走行でフロント
アクスルシャフトの締付けトルクを
変更したらジャダーにも変化があり、
もしかしてと思いKOOD(クード)
さんに!

かっこいい!
重要なのはかっこうではないですが笑笑

とりあえず何も変更せずに走行。
もちろん症状は出ますよね。。
そこでアクスルシャフトを変更。
さて、変化が出るのか??

多少ジャダーの質感に違いはあり
ましたが残念ながら症状は出ました。

でもそんなことよりフロントの
ハンドリングの違いが気になる。
ブレーキングからのカットインだけ
ではなく高速コーナーでもフロントが
インを向きます。
タイムも先程と同レベルで走ってるのに
普通にタイムアップ。
すごいいいじゃん♡

もちろん問題は解決してないので
仕方なくブレーキシステムにも手を
入れます。先ずはキャリパーの交換。
ブレーキをより効かせたくて大きい
キャリパーを入れたのですが
それが悪さをしているのかもしれない。
もともと量産状態でついているものに
交換したらゼロにはならないけど改善。
当然ブレーキの効きはいまいちだけど
タイムアタックをしていくと
思いの他タイムが出る。

37.6
このバイクのベストは37.5だから
まあまあでしょ😊
フロントアクスルシャフトの効果を
感じるテストでしたね。


タイヤはここ最近ずっと使っている
R11。もう少し暖かくなってきたら
V02(スリックタイヤ)に戻します😊

この子をアップデートをもう少し
色々やりますね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「バイク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事