トレーニングで使っているマシンの
問題を解決するため、ちょっとだけ
真剣にトライしていこうと思い先日
白糸スピードランドに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/1c/0ca9cdaac7083a99abc751933f364a8e.jpg?1739404401)
白糸スピードランドで走る分には
問題が出るのは1ヶ所でごまかして走る
事もできます。ここまでなんとか我慢を
してきたのですが、桶川スポーツランド
ではどうにもならなかった。。
先日も書きましたが右コーナーで
ブレーキをするとジャダーが発生する。
桶川ではもう制御不能なレベルです。
先ずはフロントアクスルシャフトを
変更。理由は先日の走行でフロント
アクスルシャフトの締付けトルクを
変更したらジャダーにも変化があり、
もしかしてと思いKOOD(クード)
さんに!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/06/1932fd26fb162de2846f94a06c20976c.jpg?1739404195)
かっこいい!
重要なのはかっこうではないですが笑笑
とりあえず何も変更せずに走行。
もちろん症状は出ますよね。。
そこでアクスルシャフトを変更。
さて、変化が出るのか??
多少ジャダーの質感に違いはあり
ましたが残念ながら症状は出ました。
でもそんなことよりフロントの
ハンドリングの違いが気になる。
ブレーキングからのカットインだけ
ではなく高速コーナーでもフロントが
インを向きます。
タイムも先程と同レベルで走ってるのに
普通にタイムアップ。
すごいいいじゃん♡
もちろん問題は解決してないので
仕方なくブレーキシステムにも手を
入れます。先ずはキャリパーの交換。
ブレーキをより効かせたくて大きい
キャリパーを入れたのですが
それが悪さをしているのかもしれない。
もともと量産状態でついているものに
交換したらゼロにはならないけど改善。
当然ブレーキの効きはいまいちだけど
タイムアタックをしていくと
思いの他タイムが出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d4/b65528b773bf81f5a949dc583f3495b8.jpg?1739452869)
37.6
このバイクのベストは37.5だから
まあまあでしょ😊
フロントアクスルシャフトの効果を
感じるテストでしたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/8070c65590c7cd69bd881b6194edc1e5.jpg?1739404195)
タイヤはここ最近ずっと使っている
R11。もう少し暖かくなってきたら
V02(スリックタイヤ)に戻します😊
この子をアップデートをもう少し
色々やりますね。