まあ体制発表と言うか活動計画
なんですけどね。
父親の方はやる事は決まってますが、
体制面等まだまだ詰めないといけない
部分があるので体制発表はもう少し
お待ちください。
謎のちびっこライダーこと生形秀虎。
もともとライダーにしようと父親は
思ってなかったので、ポケバイ等を
やらせたりはしていませんでした。
昨日書いた通り、1月に朝霧ベース
で膝を擦り、そこからはしばらくは
朝霧ベースでの練習あるのみでした。
そしてサーキットデビューは4月の
MFD運動会@白糸スピードランド
でした。父親のスケジュールも
なかなかだったため、それほど
サーキットでの練習はできなかった
ですがレースにも出てみました。
初レースは7/10ライスポカップ白糸。
初レースはスタートに大失敗してビリ
から追い上げ7台中5位。
2レース目は9/11ライスポカップ白糸。
チェッカーの意味をいまいち理解して
なくて7台中7位。
3レース目は11/13ライスポカップ白糸。
タイムも順調に上がってきて初めて
レースらしいレースをし、6台中3位。
彼の昨年の目標の一つ『表彰台』を獲得。
昨年の目標のもう一つは『肘を擦る』
その目標はギリギリ?朝霧ベースで
クリアしました🤣
と言うわけで23シーズンは
白糸スピードランドを中心にレース参戦!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7e/4dbb66462f5617b8f5fec5508052d738.jpg?1675320317)
朝霧ベースではひたすら練習を!
小林さんよろしくお願いします😊
そして今年の目標は
『白糸で優勝』、
『白糸で44秒』です。
とりあえず頑張ってもらいましょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c3/0f1fb4afae79b3a45543c606c48d8d9f.jpg?1675317596)
おかげ様でパッと見はそれなり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/0e/7e9ff681d18ac6c98ce358ecddc40527.jpg?1675317964)
デビューレース
スタート手順を間違えてこの後
エンジンがかからずビリに、その後
エンジンがかかり慌ててスタートし
空を見ました。スタートの仕方は
次のレースまでにしっかり教えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/fd/bfcd5df226d2fbfbe2e4a6a7c48b6bf3.jpg?1675317596)
彼の第2戦の後。。
チェッカーを持った人を見かけたから
帰ってきたと。
チェッカーを受ける事の意味と大事さ
についてしっかり教えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/f4/2230a1d166b08eb4cca0476e79a2c435.jpg?1675317597)
第3戦やっとレースっぽくなりました。
3位でチェッカー!
ガッツポーズの練習は前日にやってる
のでバッチリでした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/c2df7092fa3a536fc0dbd1ee74edf81b.jpg?1675317596)
初表彰台。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b2/c2df7092fa3a536fc0dbd1ee74edf81b.jpg?1675317596)
初表彰台。
シャンメリーの開け方は教えてなかった
ので手こずりましたね。
その後シャンパンで開け方のみ練習を
させてます🤣
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ce/01b652c82d057444061115d308adacef.jpg?1675318262)
それなりのフォームにはなってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ce/dd2a0f34b35d62032f1275a78f140294.jpg?1675318489)
ちょっとおまけだけど笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/8d/bf6c0ef6f5a0d4d07e00f74946ec9a34.jpg?1675318489)
目標達成したのでガッツポーズ😎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e9/760c63a3641d043516b43f15b24eaa09.jpg?1675317596)
そんなこんなで今年も一つずつステップ
をクリアしていってほしいですね😁
明日は続きで僕の父親としてのスタンス
について書こうと思います。