ついにやりました!
僕が全日本ロードレース選手権
J-GP2クラスに参戦していた時に
製作したマシン『MFD6』
2010年から2019年まであったこの
クラスは車体は何やってもOK、
エンジンはST600に毛が生えた位の
チューニングが許されてました。
日本版のmoto2クラスであったと
思います。
自分はクラス創設の2010年から
2017年までこのクラスに参戦して
いました。もちろんエンジンは
SUZUKI、フレーム、スイングは
スタンダードから始まりコツコツ
アップロードしていきましたね。
多くの皆さんのご協力で最終的に
かなりのレベルのマシンにする事が
できたと自負しています。
フレームは最終的に3本作りました。
スイングは6本以上だったかと。
(1本の中にそれぞれアップデート等あり)
僕はほんとこのクラスで多くを学ばせて
もらったと思っています。
フレーム剛性はここをこうすると
こうなるとか、ここが弱いと
こうなるんだとか。スイングと
フレームのバランスとかとか。
って話は置いておいてそろそろ
本題に(笑)
実はその車体にGSX-R750エンジン
を載せてやりました!!
GSX-R600とGSX-R750は共通設計
なのでそのまま載るんです。
当然、色々とパーツを変更する必要
はありますよ😁
GP2に参戦してる時に『オガちゃん
のマシンは750じゃないのー』って
冗談?本気?かは知りませんがよく
言われてました。
僕は750ならこんな苦労しないわ!
ってよく思ってましたけどね(笑)
ただ、いつかは自分の作った車体に
750のエンジンを載せてみたいなー
って思ってたんです。
そしてついにその時が(笑)

ネーミングとしては
MFD7かな^ ^
続きます!
しかし松山選手すごいですね!
本当におめでとうございます㊗️㊗️㊗️