ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2025年01月31日

2025-01-31 09:00:49 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/31(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●「被災から1年」能登町の住民が大槌町を訪れて意見交換
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250129/6040024208.html


●小水力発電事業、岩泉町で調査活発化 町、民間事業者と連携探る
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/30/178465


●三陸の冬の味「どんこ汁」 体と心をあたためて
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250130/6040024222.html


●野田村産木使い高校生がオブジェ製作 海岸に面した広場に設置
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250129/6040024209.html


●外生受け入れの「いわて留学」、募集15校に47人出願
https://digital.asahi.com/articles/AST1W41QHT1WUJUB006M.html


●被災者の気持ち、共有できたら 震災知らぬ高校生、創作物語を糸口に
https://digital.asahi.com/articles/AST1X4SR1T1XUJUB008M.html


●大槌町町営住宅の入居者を募集します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/452290.html


●林道・町道等パトロール結果[令和7年1月]
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/451221.html


●人口3万人割れ、釜石を元気に Uターン俳優がタレント養成所設立へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y3SLJT1YUJUB002M.html


●ドクターカー 陸前高田での運行開始を前に訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250129/6040024217.html


●児童がつばき油製造工場見学 地元のものづくり学ぶ
https://www.fnn.jp/articles/-/821592


●被災者把握システム「岩手モデル」 防災分野でデジタル技術の活用拡大へ
 岩手県が各市町村への導入めざす
https://www.fnn.jp/articles/-/821639
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv743963f1dc7e44019b3635456aa2b163
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250129/6040024215.html


●「見ているだけで楽しい」 盛岡市の百貨店で「文具の博覧会」開催 様々な紙雑貨一堂に
https://www.fnn.jp/articles/-/821745


●震災を知らない子どもたちが学んだ成果発表 「皆さんの思いをつなげたい」
https://www.fnn.jp/articles/-/822093
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1699485
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250130/6040024229.html


●閉校した校舎を活用し日本語学校開校へ アジア中心に学生受け入れへ 盛岡市と事業者が協定
https://www.fnn.jp/articles/-/822094
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250130/6040024224.html


●選ばれる観光地めざし 盛岡市観光セミナー
 知事はアメリカなどでトップセールス ニューヨークではわんこそば披露
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1728602/


●「南部一郎かぼちゃ焼売」好評 一関市のリカーショップホシ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/30/178459


●マイヤが移動スーパー開始 旧ヨーカドー花巻店の事業引き継ぎ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/30/178492
https://www.fnn.jp/articles/-/822107
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv601e0addd6d843da9692664c606ce6c7


●遠野駅前「ダイニングバーおかまる」が人気 洋食や各種カクテル
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/30/178498


●盛岡の「アネックスカワトク」8月閉店  川徳本店に経営資源集約
https://kahoku.news/articles/20250130khn000029.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/30/178462
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1729616/
https://www.fnn.jp/articles/-/821967
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1698660
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv2db6d22333584a2ba52b6f60ab2a99af
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250130/6040024223.html




■宮城県
●仙台の保育園、今年は市中心部がすいている?新年度の2次申込みは2月3日まで
https://kahoku.news/articles/20250130khn000032.html


●宮城・富谷市が「都市型ロープウエー」調査費計上へ 福島・南相馬の企業に委託
https://kahoku.news/articles/20250129khn000091.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250129/6000030095.html


●仙台・作並のホテルに「大衆演劇場」 2月1日オープン、演劇ファンや訪日客誘致目指す
https://kahoku.news/articles/20250129khn000065.html


●大型の屋内遊び場整備「急いで進める」仙台市長が正式表明 保護者からは喜びの声
https://kahoku.news/articles/20250129khn000068.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250129/6000030093.html


●JR東日本初、宮城・岩沼駅に「スナック」!? 3月6日開店 ママ、マスターは地域住民
https://kahoku.news/articles/20250129khn000067.html


●子供の笑顔がやりがい「おもちゃ病院」 ものを大事にする大切さ伝える 長く遊ぶコツもアドバイス
https://www.fnn.jp/articles/-/822021


●森永卓郎さんが仙台に遺した言葉 鉄道ファンとして地下鉄東西線にも言及「成功の鍵はアイデアにあり」
https://www.fnn.jp/articles/-/821988


●宮城県や周辺自治体職員が女川原発2号機に立ち入り調査 再稼働後は初 指摘事項は「特になし」
https://www.fnn.jp/articles/-/821969
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250130/6000030111.html


●せんだいメディアテークの新館長にロバートキャンベル氏 仙台市は「豊富な知見と経験に期待」
https://www.fnn.jp/articles/-/821697
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y4D4ST1YUNHB00MM.html


●「いつでも逃げられるよう準備したい」小学生が防災学習 楽しみながら学ぶ備えの大切さ
https://www.fnn.jp/articles/-/821389


●IT活用した防災アイデア発表会 避難所運営アプリなど提案
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250130/6000030107.html


●卵の高値 オムライスが人気の仙台市の洋食店にも影響
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250129/6000030091.html


●宮城県被災地の復興マラソン終了 物価高で資材、警備人員確保難しく
https://digital.asahi.com/articles/AST1Z26LRT1ZUNHB004M.html




■福島県
●黒塗りやめます 福島県悪質メガソーラー情報公開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250129/6050028600.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y3TQZT1YUGTB003M.html


●福島原発の二次下請け巡り「団体交渉を」 都労委、竹中工務店に命令
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y2SX4T1YOXIE023M.html


●福島県産キュウリ、販売実績が過去最高103億円 被災なく収量安定
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y3TV8T1YUGTB00CM.html


●原発被災地の伝統芸能、継承の難しさと新たな可能性 双葉で企画展
https://digital.asahi.com/articles/AST1X3WJKT1XUGTB008M.html




■熊本県
●テスト走行中の自動運転バスに路線バスが追突 熊本市役所北側の県道交差点
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250130-00000005
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250130/5000024390.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1Z3K16T1ZTLVB009M.html


●タイムカプセルプロジェクト 小学生の未来へのメッセージや思い出の品
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250130-00000009


●県内バス『タッチ決済』開始前に体験会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250130-00000008
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250130/5000024385.html


●水源で有機フッ素化合物検出 宇城市が住民に飲用水の給水提供始める
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250130-00000007
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250129/5000024379.html


●政府 KMバイオのワクチンをコンゴへ無償提供
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250130-00000003


●阿蘇地域の冬の風物詩『草小積み』展示
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250129-00000011


●春節 周遊バスに中国語の通訳同乗 観光客をサポート
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250130/5000024386.html


●肥薩おれんじ鉄道 計画見直し臨時便運行へ 通学の要望受け
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250130/5000024381.html


●大規模災害時の移動型仮設住宅整備で 県が民間団体と協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250129/5000024377.html


●後継ぎ不足 経営者に助っ人 第三者承継促す活動各地で
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y3TVST1YTLVB005M.html


●新たに下水処理施設建設へ TSMC工場などの排水対策で県計画
https://digital.asahi.com/articles/AST1X447TT1XTLVB007M.html




■福岡県
●北九州市 回収プラスチックを机の引き出しに 商品を販売へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250130/5020017365.html


●シニア世代の仕事やボランティアを紹介する説明会 北九州市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250129/5020017360.html


●災害時のボランティアセンター運営 福岡県が協力協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250130/5020017366.html


●福岡県産「あまおう」試験空輸始まる 物流人手不足に対応
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250129/5010026939.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●マンガ『“ここだけ”のくらし』第33話
~息子が学童に行っていない!?ご近所さんのやさしさが染みる編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202501/001248.html


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●宝が池公園に設置許可による公園施設整備、京都市が公募型プロポーザル
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/013003686/


●「桃源郷運動公園」再整備事業についてサウンディングを実施、紀の川市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012903684/


●AIカメラの戦術データ分析で地域スポーツをレベルアップ、熊谷市が共同研究
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012203676/


●栃木県が文化と知」創造拠点の整備構想、美術館・図書館・文書館の3施設を集約
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012903683/


●西条でサーモン陸上養殖 JR四国、四国内で初
https://digital.asahi.com/articles/AST1X3R94T1XPLXB00BM.html


●「かまくら障害者支援アプリ」配信始まる 必要な情報、スムーズに
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y4G9PT1YULOB008M.html


●路線バスの自動運転 川崎で実証実験開始 東京・大田区結ぶルートも
https://digital.asahi.com/articles/AST1X4Q1CT1XULOB018M.html


●下北沢演劇祭 2月開幕 参加者が熱い思いを語る
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y3VJ3T1YOXIE01PM.html


●スカイライナー、顔認証でラクラク乗車 インバウンド混雑解消に期待
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y42KHT1YUDCB00SM.html


●小湊鉄道、法定協議会への移行を辞退 財政支援巡る準備会議は終了
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y432PT1YUDCB010M.html


●銚子電鉄、CFの目標額達成 魚モチーフの観光列車が今春にも登場
https://digital.asahi.com/articles/AST1Y42VPT1YUDCB00LM.html


●ヨーグルト突然の爆売れ、背景にあるのは? 苦しい酪農経営の励みに
https://digital.asahi.com/articles/AST1X2Q0MT1XBNET001M.html


●腐食に老朽化…下水道管巡る課題、維持管理を民営化も 20年後には4割が耐用年数超え
https://www.sankei.com/article/20250131-L7LEXR6WZJMHDFMXCU5J4IYQIE/


●今日で「夕刊フジ」が休刊...創刊から56年、「オウム真理教事件」「あさま山荘事件」《時代の記録》への計り知れない貢献の歴史を振り返る
https://gendai.media/articles/-/146020


●ニューヨーク防災計画 マンハッタン守る1兆円インフラ
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00109/00246/?i_cid=nbpnb_top_latest


●ソニーG吉田会長「クリエイターに愛されたい」 多くの失敗から見えた光明
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/02047/?i_cid=nbpnb_top_latest


●資産づくりと働き方を考えさせる『一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式』
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/culture/00317/?i_cid=nbpnb_top_latest


●フジ「CMストップ大打撃」、親会社の利益ほぼ半減
「中居問題」で広告収入が200億円超も吹き飛ぶ
https://toyokeizai.net/articles/-/855580


●中国新興EV「極越」、"設立3年で経営破綻"の真相
バイドゥと吉利集団の合弁メーカーに何が?
https://toyokeizai.net/articles/-/854046


●DeepSeekショックで「NVIDIA凋落説」は本当か
約88兆円の時価総額が1日で吹き飛んだ
https://toyokeizai.net/articles/-/855473


●「TBS辞めた男」ABEMAで"危険な番組"作る事情
なぜ"命懸けで国境を越える人々"を撮り続けるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/855254


●リアル地面師は淘汰されて、ネットで素人から薄く広く掠める詐欺が流行?25年不動産市況をズバリ予測!【不動産業界インサイダー地下座談会5】
https://diamond.jp/articles/-/358452


【“主婦年金”の是非】第3号被保険者制度の成り立ちと存廃論議を徹底検証!連合と財界、労使双方から廃止を求める声相次ぐ
https://diamond.jp/articles/-/358021


●これぞ「ものづくり大国日本」の再来だ…トヨタでも日産でもホンダでもない、世界の注目を集める自動車メーカー
https://president.jp/articles/-/91066


●日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい
https://president.jp/articles/-/90792


●世界一豊かなはずなのに国民は絶望だらけ、コンゴ民主共和国に再び内戦の危機
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/534862.php


●AI産業の競争構図が変わるか 中国「ディープシーク」が与えた衝撃
https://digital.asahi.com/articles/AST1X3GX8T1XUHBI00YM.html


●ディープシーク、低価格で開発できた理由 識者「学習方法にセンス」
https://digital.asahi.com/articles/AST1X3HGST1XUHBI01GM.html


●中国発ディープシーク、警戒強める欧米 訓練データを不適切に取得?
https://digi
tal.asahi.com/articles/AST1Z2C90T1ZUHBI00NM.html


●なぜ女性トイレだけ行列? 706カ所調べてみたら…見えた男女格差
https://digital.asahi.com/articles/AST1X0FS7T1XULLI00ZM.html


●「リモート勤務」も影響? 東証元社員インサイダー事件、検証委指摘
https://digital.asahi.com/articles/AST1Z3PQ8T1ZULFA01RM.html


【戦後80年の日本社会】人口動態データで浮かぶ「ニッポンの大問題」とは?SNS隆盛で“おひとりさま”を軸とした社会の構築へ
https://diamond.jp/articles/-/356115


●死刑執行、元刑務官が見た救いのなさ 命奪う実情「国民は知る義務」
https://digital.asahi.com/articles/AST1X0TYNT1XUPQJ004M.html


●崩落で“巨大な1つの穴”に…“スロープ造成”で救助へ 八潮市陥没から3日目
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900017582.html


【住・My Note】住宅ローン控除における「調書方式」の取扱開始について
https://www.jhf.go.jp/topics/topics_20250130.html


●「国土交通データプラットフォームの利活用促進に向けた意見交換会」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001169.html


●「第2回全国海の再生・ブルーインフラ賞」の授賞取組が決定しました
~海辺の環境改善等に貢献する優良事例~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000306.html


●「デジタル情報活用推進コミッティ」(第3回)の開催
~まちづくりDXにおける産学官連携の具体策を議論~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000157.html


●脱炭素都市再生整備事業に係る計画の認定第1号!
~(仮称)鹿島南六郷物流センター開発計画を国土交通大臣が認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000471.html


●「地域生活圏」の形成に向けた議論、いよいよ本格化!
~まちとつながり、まちにくらす理由を創る~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000254.html


●民間建築物における吹付けアスベスト等飛散防止対策に関する調査(令和5年度春季)の結果
~飛散防止対策等の対応率が96.2%に~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001040.html


●「下水道BCP策定マニュアル」改訂に向け検討を開始します
~能登半島地震を踏まえた、より迅速かつ適切な災害対応に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000619.html


●建設産業における女性活躍・定着促進に向けた実行計画検討会(第3回)を開催
~ 新実行計画案について議論します ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00260.html


●2024年度「行政機関等匿名加工情報」に関する提案の募集の公示
https://www.jica.go.jp/information/notice/2024/1561104_52763.html


●異例の好条件で連邦政府職員に早期退職を迫るトランプの真意
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/535076.php




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー難民存亡の危機、米政権が人道支援凍結
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/30-71020.php


●「米政権の国際援助凍結見直しを」NUG外相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/30-71018.php


●ミャンマー国民1,500万人が飢餓の危機 国連が警告
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/30-71016.php


●ミャンマー人材、海外就労者証明カードの発行は継続
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/30-71012.php


●ヤンゴンで中国政府への抗議活動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/30-71014.php


●シンガポール企業がミャンマー軍に石油支援 人権団体発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/30-71010.php


●ザガイン管区で戦闘激化 住民5,000人以上避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/30-71008.php


●少数民族武装組織が通信制限 シャン州北部
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/30-71006.php


●女性徴兵リスト作成 学生・既婚者も対象
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/29-70985.php


●スー・チー氏ら政治犯の釈放を要求 AAPPが声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/29-70983.php


●ヤンゴンの旧正月祭り、例年より閑散
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/29-70981.php


●バンコクの理髪店でミャンマー人女性6人逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/29-70979.php


●女性徴兵に向けた情報収集、シャン州でも
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/29-70974.php


●市民防衛隊、ミャンマー軍兵士17人を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/29-70972.php


●非移民ビザの更新は面接不要に 在ミャンマー米国大使館
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/29-70970.php


●中銀の外貨放出で米ドルと金価格下落
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/29-70968.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●シンガポール企業が軍用燃料供給、団体非難
https://www.nna.jp/news/2754900




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●国内保険市場、24年は3.5億ドルに拡大
https://www.nna.jp/news/2754841




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


●日本ラオス投資促進ラウンドテーブルディスカッションを開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/fbc80aaa7279d15e.html




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポール人女性、マレーシアでの偽の誘拐未遂報告で罰金
https://www.asiax.biz/news/65800/


●NUS、人工知能に特化した新しい学生寮「アカシアカレッジ」を8月に開設
https://www.asiax.biz/news/65798/


●Jewelチャンギエアポート、2024年に過去最高の8,000万人来場を記録
https://www.asiax.biz/news/65796/


●70歳男、ハンマーで女性宅の扉を叩き逮捕
https://www.asiax.biz/news/65792/


●レッドヒルで木の枝が落下、女性が負傷し搬送される
https://www.asiax.biz/news/65789/


●理容室ミスターブラザーズ、1号店出店
https://www.nna.jp/news/2754258




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●5Gを優先導入する工業地域67カ所、通信省が特定
https://www.asiax.biz/news/65799/


●ペナン空港、昨年の旅客数がコタキナバル空港抜き2位に
https://www.asiax.biz/news/65797/


●第13次5カ年計画では政策の羅列から脱却、民間の力を活用
https://www.asiax.biz/news/65794/


●世界各国からのムスリムのマレーシア観光を推進
https://www.asiax.biz/news/65791/


●KLIAエアロトレイン、再開は第2四半期中の見込み
https://www.asiax.biz/news/65788/


●サイバーレコード、海外初拠点
https://www.nna.jp/news/2754857


●ブランド化で持続可能な発展 山岳民族のコーヒー農園支援(上)
https://www.nna.jp/news/2737918




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●2024年の二輪車生産台数、前年比1.9%減の約243万台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/6cd8a0aa36c8b5eb.html


●保健省、残留有害物質を含有する食品に関する草案の意見を公募
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/e3f389d39d526268.html




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●イ国土、1%富裕層が6割保有 土地銀行、偏り解消前途多難
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68535.html


●財務相、金融機関に無償給食の支援要請
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68534.html


●社会扶助、予算効率化でも削減せず
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68532.html


●予算削減、国営航空に影響
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68533.html


●真珠を年間30万粒生産
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68530.html


●1日の乗車数最高記録達成
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68524.html


●三菱造船、インドネシア向け巡視船を受注
https://www.nna.jp/news/2754901




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●経済区庁、パラワン特区開発へ覚書
https://www.nna.jp/news/2754948




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●ブラザー工業、ベンガルールの工作機械工場の開所式を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/0a64d3db729e6973.html


●スズキ、印製5ドア「ジムニー」日本発売へ
https://www.nna.jp/news/2755024




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●湖北省、2024年の輸出入総額は前年比9.6%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/0f3494c5ecfafcd0.html


●中国のサービス貿易額が過去最高を更新、外資の参入には課題も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/49858cb09b1a746b.html


●中国の中部地域4省が2024年の経済指標を発表、不動産開発投資が不振
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/90a3cfbd021325d1.html


●ピークアウトする中国経済...「借金取り」に転じた「一帯一路」の真実
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/01/534870.php


●中国の衰退は本当か(中) 「坂の上」に代わる目標を
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86408860Q5A130C2KE8000/


●今も続いている中国「一帯一路2.0」に、途上国が失望している理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/01/534878.php




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国、2024年のGDP成長率は2.0%、輸出好調も内需が低迷
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/27be0eb975141547.html


●LG電子、ベアロボティクスを子会社化
https://www.nna.jp/news/2753576




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●UBE三菱、豪社技術用い安価な炭素塩製造へ
https://www.nna.jp/news/2754907




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●政府/自民推進本部に強靱化実施中期計画の方針説明、事業期間は5年・3月にも素案
https://www.decn.co.jp/?p=171029


●日建協/24年11月の4週8閉所指数6・15で同月過去最高、土建ともに順調に改善
https://www.decn.co.jp/?p=171025


●大阪府藤井寺市/幼稚園・保育所再編実行計画後期案、8園を3園以内に統廃合
https://www.decn.co.jp/?p=171027


●千葉市、炎重工/雨水管点検にカメラ搭載水陸両用ドローン、作業効率化など実証実験
https://www.decn.co.jp/?p=171037


●奈良県/南部防災中核拠点基本計画、ゴルフ場跡に3段階で整備
https://www.decn.co.jp/?p=171033


●JWPA/次期エネルギー基本計画で提言、入札後の物価変動へ仕組み整備を要望
https://www.decn.co.jp/?p=171032


●国交省/自治体に下水管路の緊急点検要請、埼玉県八潮市の道路陥没受け
https://www.decn.co.jp/?p=171036


●国交省/循環経済実現へ2施策具体化、建設発生土マッチングと再生骨材利用拡大
https://www.decn.co.jp/?p=170993


●JACIC/コブリス・プラス5月運用、建設副産物・発生土情報システム一体化
https://www.decn.co.jp/?p=171005


●北海道開発局/施工効率等向上プロジェクト更新、適切な条件明示を徹底
https://www.decn.co.jp/?p=171003


●助太刀/大手建設会社向け協力会社支援プログラム導入、第1号パートナーに竹中工務店
https://www.decn.co.jp/?p=171031


●戸田建設/自律飛行ドローンによる切羽自動監視システム開発、切羽観察作業自動化
https://www.decn.co.jp/?p=170991


●青森県/共同経営・統合新病院基本計画案、事業費最大966億円見込む
https://www.decn.co.jp/?p=171024


●帝国ホテル/弥栄会館(京都市東山区)保存活用、大林組とプロジェクト説明
https://www.decn.co.jp/?p=170998


●中野サンプラザ跡地再開発(東京都中野区)施設計画変更、高層棟2棟に/野村不ら
https://www.decn.co.jp/?p=171001


●藤沢市健康と文化の森土地区画整理(神奈川県)、27年度にも着工/組合
https://www.decn.co.jp/?p=170994


●四国整備局/山鳥坂ダム本体建設1期工事、3月にWTO入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=171004


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●3月にも素案策定/国土強靱化実施中計計画期間は5年想定
https://www.kensetsunews.com/archives/1044580


●北区王子駅周辺まちづくり/庁舎と高層2棟整備/26年度に都計決定/住友不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/1044363


●リニューアルイノベーション協会が始動/消音システム普及に注力/初の講演会を開催
https://www.kensetsunews.com/archives/1044586


●西日暮里駅前地区再開発/東京都、組合設立を認可/参加組合員に東急不動産
https://www.kensetsunews.com/archives/1044369


●府立大学スポーツ施設整備検討に着手/5.6%増の1兆0604億円/京都府予算案
https://www.kensetsunews.com/archives/1044553


●国交省所管分野の活動 初受賞/Fracta Japanが最高位の内閣総理大臣賞/水道管劣化診断に世界初、AI適用/第8回インフラメンテナンス大賞
https://www.kensetsunews.com/archives/1044017


●茨城県/2月26日まで参加受付/大久保町第1トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/1044461


●京阪電鉄不、日鉄興和不、両備HD/設計はIAO竹田/八王子に4万m2共同住宅
https://www.kensetsunews.com/archives/1044053


●横浜市WTO/参加申請2月12日まで/西部処理区大門雨水幹線下水道
https://www.kensetsunews.com/archives/1044141


●約105億で川田工業JV/淀川左岸線延伸門真JCT東/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1043993


●熊谷組JVに決定/新最終処分場施設整備/松阪市
https://www.kensetsunews.com/archives/1044487


●上都建設と契約/飯田管内コンクリ構造物補修/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1044493


●IHIインフラに/北陸道丁野橋床版取替/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1044073


【渋谷二丁目西地区再開発】3月に解体着手/みずほ銀行渋谷事務Cなど2棟
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1044271


【合人社グループに決まる】新水道庁舎BTO/東大阪市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1044269


【建築九州賞】震災ミュージアムなど6作品/建築学会
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1044274


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月29日

2025-01-29 09:07:05 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/29(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●被災地、能登と岩手・大槌で交流 地域のつながり大切にした復興を
https://www.iwate-np.co.jp/article/kyodo/2025/1/28/1481938


●真冬のグルメ ふっくら肉厚で軸までおいしく食べられる 岩手県久慈市の菌床シイタケ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1693768


●「甘くておいしかった」小学校で「寒じめほうれんそう」給食 地元の魅力学ぶ
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv488912ec7fc44aaf97689fef0f8e7dc7


●「いわて留学」過去最多47人が受験 県外生徒が県立高目指す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250128/6040024203.html


●三陸沿岸7都市が連携深めるシンポジウム 誘客を増やせ 久慈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250127/6040024199.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250128/6000030079.html


●人型ロボットを使って認知症の症状や患者に対する対応の仕方を学ぶ講座
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1694019


●竹灯籠作り東日本大震災の犠牲者思う 釜石市の避難階段に設置
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/28/178339


●ヘラルボニーによる中学校でのワークショップ
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1727273/


●真冬のグルメ 岩手・陸前高田産のカキを味わい尽くす
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1691142


●小学校でサンマの加工から出荷の流れを学ぶ授業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250127/6040024194.html


●中国の春節の大型連休始まる 花巻では土産物店飾りつけ歓迎
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250128/6040024202.html


●春節の大型連休 花巻空港に多くの中国人観光客
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250128/6040024206.html


●岩手県交通、釜石営業所管内にICカード導入 Suicaと相互利用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/28/178372




■宮城県
●宮城ファンの「心のよりどころ」万感の再出発 東京アンテナショップ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250128/6000030078.html
https://www.fnn.jp/articles/-/820717
https://kahoku.news/articles/20250128khn000046.html


●三井ガーデンホテル仙台、4月に先行オープン ファミリー層取り込み狙う
https://kahoku.news/articles/20250128khn000045.html


●授業で使うよさこいの道具購入費、仙台の中学校が町内会に「おねだり」 市教委から「不適切」一転返金
https://kahoku.news/articles/20250127khn000067.html


●仙台中心部の大型再開発、建設費高騰で足踏み さくら野や電力ビル周辺の計画に動きなし 読売仙台ビルなど新たな計画浮上も
https://kahoku.news/articles/20250127khn000045.html


●気仙沼市の被災宅地「半分が活用されず」 東日本大震災の防災集団移転事業で買い取り
https://www.fnn.jp/articles/-/820898


●春節の大型連休で仙台空港にも中国などからの観光客
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250128/6000030081.html


●仙台市 子ども医療費の助成を18歳までに拡充へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250128/6000030082.html


●コメダやサイゼ・・・、一関に全国チェーン飲食店進出が相次ぐ理由
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/28/178342




■福島県
●福島・双葉、帰還開始後初の町議選 町内居住180人だけ、演説会や選挙カーなし 論戦響かぬ静かな選挙戦
https://kahoku.news/articles/20250127khn000043.html


●歩行者の事故多発 高齢者が安全な道路横断を学ぶ 相馬
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250128/6050028588.html




■熊本県
●障害者の雇用拡大へ 熊本大学サテライトオフィス開設 国立大で九州初
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250128-00000017


●熊本大学が文科省などが進める特定分野の研究に強みを持つ大学への支援事業に採択
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250128-00000016


●県内13市町村が共同で出会いサポートセンターを開設
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250128-00000012


●熊本地震被害の「井寺古墳」専門家が初めて内部調査 嘉島町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250128/5000024364.html


●宇土の最終処分場敷地で 有害性指摘の「PFOS」など検出
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250128/5000024366.html




■福岡県
●北九州モノレールに無線活用の新たな安全装置導入へ 国内初
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250128/5020017344.html


●JR九州 高速船事業2月28日付け廃止へ 日韓航路正式撤退
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250127/5010026916.html


●春節前に中国人観光客1800人乗せたクルーズ船入港 博多港
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250127/5010026911.html




■その他
●道路陥没拡大で住民に避難呼びかけ、救助難航 埼玉・八潮
https://digital.asahi.com/articles/AST1X0RJRT1XUTNB006M.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●まちぐるみで食のイノベーション創出を加速新虎イノベーションイニシアティブ 『Foodα』が始動
2月3日に中核施設「Sustainable Food Museum」が新装オープン
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic97000000bbr2-att/20250128_sfm.pdf


●台湾TSMCの一人勝ちはいつか終わりを迎える…アメリカが将来を有望視する「意外な日本企業の名前」
https://gendai.media/articles/-/145730


●春節で日本に多くの観光客 “オーバーツーリズム” 対策も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705801000.html


●日本人がいよいよ「絶滅危惧種」になる…この国がもう一度「豊かな国」になる「たったひとつの方法」
https://gendai.media/articles/-/145765


●軽井沢町:自治体ライドシェアなど3つの複合施策でタクシー不足を解決
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/052500076/012300049/


●愛知県、ペロブスカイト太陽電池で推進協議会、アイシン製を実証導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012203679/


●函館市、西部地区の団地跡地活用でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012303680/


●河川敷のスポーツパークの整備・維持管理運営をBTO方式で、大河原町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012203677/


●「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」再開発完結 新施設開業
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1657864.html


●Google1強のネット広告、AIエージェント登場で崩壊の兆し
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00710/012700005/


●AIで沸く「仮想データセンター」、本格導入へ NEC・富士通に商機
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00550/012800100/?i_cid=nbpnb_top_editorpicks


●本屋さんは街の魅力を伝え創るメディアである
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00621/011000015/


●「内部通報件数が多い企業ランキング」TOP100
フジテレビの問題で企業ガバナンスに注目
https://toyokeizai.net/articles/-/855028


●中華製AI「DeepSeek」はNVIDIAを駆逐するか
無料で性能はChatGPTにほぼ引けを取らない
https://toyokeizai.net/articles/-/855076


●フジテレビ「CM枯渇の懸念」に系列局で募る危機感
「10時間超え記者会見」の先も続く異常事態
https://toyokeizai.net/articles/-/855031


●「家電のない」ソニーは今どんな会社なのか
エンタメとEV進出がばかり注目されるが…
https://toyokeizai.net/articles/-/854569


●からやま、無料で「いか塩辛食べ放題」誕生の背景
からあげよりも人気?な超ユニーク脇役に迫る
https://toyokeizai.net/articles/-/854479


●ウーバーの「遅延急増」現役配達員が語る"実情"
報酬減額で超高額案件が生まれる歪な背景とは
https://toyokeizai.net/articles/-/853696


●JR渋谷駅「ハチ公改札」移転でどう変わったのか
定番の「待ち合わせスポット」最寄りの改札
https://toyokeizai.net/articles/-/854907


●米工場計画を中止した三菱ケミカルに感じる変化
欠けていた「規律」を重視する経営への第一歩
https://toyokeizai.net/articles/-/853808


【106万円の壁撤廃】それでも働き控えが続く理由、個人の年金保険料を会社が肩代わりすれば企業間格差が拡大へ
https://diamond.jp/articles/-/358020


●大阪・関西万博の「経済効果」、半年間の開催で1兆円の消費予想も!成否は“意義”の浸透にあり
https://diamond.jp/articles/-/356114


●旭化成がヘルスケア事業で次々に買収も、“ダボハゼ経営”にあらず!祖業も大胆売却する「独自M&A戦略」の神髄
https://diamond.jp/articles/-/358206


●「日本の9割のエリアは、今建っているマンションが最後のコンクリートの建物になるんじゃない?」【不動産インサイダー座談会3】
https://diamond.jp/articles/-/358260


●“仕事をした気”にさせるエセDXに要注意!地銀に蔓延する「誰得のアナログ仕事」の衝撃実態とは?
https://diamond.jp/articles/-/358193


●SlackやZoomが大成功した本質的な理由、製品が営業マンを兼ねる成長モデル「PLG」とは
https://diamond.jp/articles/-/358267


●「不倫が即バレる人」の決定的な特徴
https://diamond.jp/articles/-/357753


●航空会社のマイレージにうんざり、離反する利用者
https://diamond.jp/articles/-/358279


●「アニメで見た月見うどんを作りたい」アメリカ人の希望に元舞妓ユーチューバーの"そこまでやるか"な神対応
https://president.jp/articles/-/90664


●フォロワー2億人超…各国で「極右支持」を展開するイーロン・マスクの「破壊的な影響力」
https://president.jp/articles/-/90787


●高級ホテルとは儲け方が違う…アパホテルの「客室数日本一」「創業53年赤字ゼロ」という異次元経営の秘密
https://president.jp/articles/-/90675


●高校中退、離婚、就職、再婚…世界に和食を発信しフォロワー600万人"元舞妓"ユーチューバーの波乱万丈人生
https://president.jp/articles/-/90663


●フジテレビの起死回生策は「ホリエモン社長」しかない…「最高権力者・日枝久氏の辞任」よりも実は必要なこと
https://president.jp/articles/-/90994


●タワマン住民には「ローン+10万円」がのしかかる…住んでみて痛感した「夢の暮らし」にかかる諸経費の重み
https://president.jp/articles/-/90725


●給与明細の"残業代"はいつもゼロ…残業200時間を5カ月続けたコンサル社員が受けた"異常すぎる社長命令"
https://president.jp/articles/-/90710


●「居酒屋を続けていたら潰れる」…渡邉美樹氏が赤字128億円を出したワタミ再生のためにやめさせたこと
https://president.jp/articles/-/90687


●「GREEN×EXPO 2027全国連携プログラム」募集開始
~みどりをはぐくむ 明日のために~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000519.html


●JASCA 国内セミナーを開催しました
~TAKANAWA GATEWAY CITY を事例とした官民交流の促進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000748.html


●「令和6年度人流データにおける先進技術活用検討調査業務」の成果報告会を開催します
~緯度・経度に加えて高さがわかる三次元人流データの測定・可視化~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00050.html


●我が国のバーティポートのあり方について検討します
~バーティポート施設のあり方検討委員会(第1回)の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000279.html


●JICA事業関係者の安全と健康を守る
https://www.jica.go.jp/information/blog/1561116_21942.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●日本8億ドル投資のダウェー経済特区、ロシアが開発参画か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/28-70932.php


●ヤンゴン郊外のミャンマー軍セキュリティゲートで爆発、兵士負傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/28-70930.php


●ミャンマーへの電力供給停止を検討、タイ電力公団
https://www.nna.jp/news/2753895
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/28-70928.php


●ヤンゴンで女性徴兵に向けた情報収集、工場で相次ぐ離職
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/28-70926.php


●カチン州の空港を制圧、少数民族武装組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/28-70924.php


●中国人俳優の人身売買事件、容疑者を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/28-70922.php


●空爆で市民19人死亡、マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/28-70920.php


●輸出入税、中銀指定の為替レートで徴収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/28-70918.php




●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●虐待横行、死者も 脱出者「日本人の情報」―ミャンマー犯罪拠点
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012700719




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●シアヌークビルの投資優遇、新たに42件
https://www.nna.jp/news/2754238


●25年の成長率、AMROは5.8%予測
https://www.nna.jp/news/2753870




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●2025年の建設受注高、空港拡張工事など最大530億Sドルに拡大へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/7cd3cf6a6dcd4e31.html


●MASが金融緩和、2020年3月以来4年10カ月ぶり
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/62ef2a2b7ea6bba3.html


●70歳男、ハンマーで女性宅の扉を叩き逮捕
https://www.asiax.biz/news/65792/


●レッドヒルで木の枝が落下、女性が負傷し搬送される
https://www.asiax.biz/news/65789/


●無敵ドローンと登攀ロボット、海上警察の特殊装備デモで披露
https://www.asiax.biz/news/65786/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●第13次5カ年計画では政策の羅列から脱却、民間の力を活用
https://www.asiax.biz/news/65794/


●世界各国からのムスリムのマレーシア観光を推進
https://www.asiax.biz/news/65791/


●KLIAエアロトレイン、再開は第2四半期中の見込み
https://www.asiax.biz/news/65788/


●ブリッジ、地場と提携で販売チャンネル構築
https://www.nna.jp/news/2753957




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●食品ベタグロ、シンガポール鶏卵最大手買収
https://www.nna.jp/news/2754339


●米国で「日中協業」の局面も 中国苦戦の日系、活路は東南アか
https://www.nna.jp/news/2752976




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●南部工場、下期初めに稼働へ ビンファスト幹部に聞く
https://www.nna.jp/news/2752962


●ダイキン・マネフォが新拠点 インド進出、南部チェンナイに熱視線
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00118/012700128/




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●トランプ政権は中国の「悪夢」になる…2025年の春節が、習近平の「ターニングポイント」になるかもしれない理由
https://gendai.media/articles/-/145596


●中国のEV輸出台数、2024年は「1割減少」の意外
エンジン車含む総輸出は2割増も、伸び率は低下
https://toyokeizai.net/articles/-/854164




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●24年の輸出額8.7%増、3年ぶりプラス
https://www.nna.jp/news/2753907




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●2024年の貿易額は輸出入ともに増加、輸出はAI関連需要が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/af3b39d95896e8aa.html




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国、2024年通年の輸出は過去最高を記録、貿易黒字も達成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/170f17bc03d14fe6.html




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●大林組、NZのグリーン水素をフィジーで活用
https://www.nna.jp/news/2754219


●山梨のオリジナルウエア製作会社、豪進出
https://www.nna.jp/news/2753871




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/資機材備蓄データ一元化で地域建設業の災害対応迅速に、広域融通も可能
https://www.decn.co.jp/?p=170954


●千葉県松戸市/新庁舎整備で新拠点ゾーン北側に議会棟など、委員会でたたき台示す
https://www.decn.co.jp/?p=170965


●長野県/東ティモールの技能実習生受け入れ後押し、雇用担当長官ら表敬訪問
https://www.decn.co.jp/?p=170967


●鹿島/自社保養所でサーキュラーエコノミー実現、社有林材活用で新築・改修
https://www.decn.co.jp/?p=170958


●渋谷二丁目西地区再開発(東京都渋谷区)、3月に既存7・6万平米解体着手/組合
https://www.decn.co.jp/?p=170963


●全国建産連/都内で理事会・協議員会開く、組織内の一層連携確認
https://www.decn.co.jp/?p=170969


●大阪府/土砂災害対策の新たな進め方、緊急交通路を優先保全
https://www.decn.co.jp/?p=170961


●札幌市/大倉山ジャンプ場にノーマルヒル併設へ、ラージヒル改修設計に先行着手
https://www.decn.co.jp/?p=170955


●海洋研究開発機構ら/高松市で南海トラフ地震調査研究プロジェクトの成果報告会開く
https://www.decn.co.jp/?p=170956


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●能登半島災害・3Dプリンターで復旧加速
https://www.kensetsunews.com/archives/1043791


●クローズアップ・電設初 特定技能14人が活躍/関電工
https://www.kensetsunews.com/archives/1043679


●連載・1000人の足跡/阪神・淡路大震災建物被災度調査の記録から(6)
https://www.kensetsunews.com/archives/1043741


●川崎市/事業費255億、延べ5万m2/新川崎・創造のもりにイノベーション拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/1043709


●阪神・淡路大震災30年追悼式典/震災の教訓 次世代へつなぐ
https://www.kensetsunews.com/archives/1039872


●武蔵村山市/モノレール沿線まちづくり/早期に業務2件公告
https://www.kensetsunews.com/archives/1043610


●海老名市役所周辺/39.4haで協働まちづくり/区画整理と民間開発進む
https://www.kensetsunews.com/archives/1043699


●最優秀にカナデビアグループ/新ごみ処理場整備・運営/柏崎市
https://www.kensetsunews.com/archives/1043794


●清水JVが首位/盲・聾学校の移転新築/三重県
https://www.kensetsunews.com/archives/1043775


●単契48件を公告/名古屋市上下水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/1043776


●三島産業グループに決定/福山市立大新棟整備DB
https://www.kensetsunews.com/archives/1043650


●シールド工事を公告/城北系送水管1.8キロ/松山市
https://www.kensetsunews.com/archives/1043656


【品川区に2万㎡共住】設計は前田、27年1月着工/東京建物
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1043388


【25年内に施工者決定】文化センターを長寿命化改修/大阪・柏原市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1043386


【津田沼駅南口再開発、総延べ約22万㎡】想定スケジュール推進困難/特定業務代行が決まらず/野村不
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1043382


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月28日

2025-01-28 09:11:28 | ニュースクリッピング
■岩手県
●大槌町のGSで販売された灯油にガソリン混入 回収進む 引き続き返却呼びかけ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1691908


●「利用の少ない公民館に人を呼ぶには」高校生が手作りイベント
https://digital.asahi.com/articles/AST1V3VNQT1VUJUB004M.html


●三陸沿岸7都市が連携深めるシンポジウム 誘客を増やせ 久慈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250127/6040024199.html


【マダラ不漁 まつり関係者苦悩】かつて日本一の漁獲量誇った宮古
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv0c47305dc7bf485da54ef60c0af5813e
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv2ac3efccf28e43fdb06f2180c16e11a7


●交流通じ、居場所づくりを決意(3・11その時そして)虹っ子の家4
https://digital.asahi.com/articles/AST1T35GMT1TUJUB00FM.html


●みんなの居場所 亡き子を重ね(3・11その時そして)虹っ子の家5
https://digital.asahi.com/articles/AST1V3PNYT1VUJUB007M.html


●釜石港の去年のコンテナ取り扱い量 前年より6%増える
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250127/6040024190.html


●迫る「震災伝承」の危機 復興期間終了で助成ゼロに? 行政の役割は
https://digital.asahi.com/articles/AST1R14SQT1RUNHB001M.html


●関西万博で「奇跡の一本松」のデジタルモニュメント展示へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250127/6040024189.html


●小学校でサンマの加工から出荷の流れを学ぶ授業 盛岡
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250127/6040024194.html


●災害時にエコソーラーハウスや仮設トイレなど貸し出し
 岩手県矢巾町と町内企業が災害時連携協定を締結
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1690464


●真冬のグルメ 岩手・陸前高田産のカキを味わい尽くす
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1691142


●サンマが給食に出るまでの流れを知る 児童が“食”の大切さを学ぶ
https://www.fnn.jp/articles/-/820296


●家庭ごみの削減に向けた取り組み 有料化・減量化研究会
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1725520/


●岩手県、産科通院補助を拡充 2025年度方針、支援行う市町村向け
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/27/178228


●岩手の観光と日本酒の魅力、北米旅行博でPR 達増知事ら訪問団
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/27/178270


●ホップの里・遠野に新ビール醸造所 今春開業、試飲スペースも
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/27/178285


●復興支えた「しぇあハート村」の食堂に幕 盛岡、避難者ら交流7年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/27/178288




■宮城県
●宮城・大崎の鮮魚販売店で食中毒 ドンコのたたきからアニサキス
https://www.fnn.jp/articles/-/820168
https://kahoku.news/articles/20250127khn000024.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250127/6000030072.html


●そのマンション、安心につき 目を光らせるカメラ27台 仙台の新築賃貸が宮城初の「優良防犯」認定
https://kahoku.news/articles/20250126khn000020.html


●災害で断水したら…水を助け合い 宮城・登米市と栗原市が協定締結へ
https://kahoku.news/articles/20250126khn000017.html


●「一緒にがんばっぺ」能登の特産品、買って応援 宮城・気仙沼で出張朝市
https://kahoku.news/articles/20250126khn000016.html


●東京の宮城ふるさとプラザ、あす28日に再オープン 準備着々「新たな地域でも愛して」
https://www.fnn.jp/articles/-/820231
https://kahoku.news/articles/20250126khn000012.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250127/6000030067.html


●3000円分のポイント全員当選決定 みやぎ防災アプリ
https://kahoku.news/articles/20250127khn000004.html


●台湾に行こう、味わおう 2月に仙台でイベント 旅行計画や「豆花」作り
https://kahoku.news/articles/20250127khn000010.html


●屋内遊び場は西公園に整備 25年度に基本計画を策定 仙台市長の施政方針骨子が判明
https://kahoku.news/articles/20250127khn000012.html


●宮城県庁で味わう学校給食 日替わりで県内5市町のメニューを630円で提供 1月31日まで
https://www.fnn.jp/articles/-/820242


●猛暑に備え 宮城県でも山形県のブランド米「つや姫」を普及へ 高温に耐性 来年度の作付け方針を策定
https://www.fnn.jp/articles/-/820071


●高海水温や少雨で生育に遅れ 養殖ワカメのボイル作業始まる 特産の塩蔵ワカメを全国へ
https://www.fnn.jp/articles/-/820061


●ホヤぼーやパンも!気仙沼の魅力満載「お菓子フェア」
https://www.fnn.jp/articles/-/819835


●災対本部、避難所…区職員はどう動いたか 仙台市各区で「伝承研修」
https://digital.asahi.com/articles/AST1V4QBWT1VUNHB00FM.html


●能登の教訓、女川原発にも 再稼働後初、「複合災害」想定し訓練へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1T3V86T1TUNHB006M.html




■福島県
●処理水放出の賠償は約520億円にのぼる 禁輸措置影響続く
https://www.fnn.jp/articles/-/820125


●双葉町 住民意向調査「戻りたい」14%・「戻らない」53%
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250127/6050028568.html


●双葉町で26日に選挙の開票作業実施 原発事故後初
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250127/6050028569.html


●関西万博に出展企業 “未来の乗り物”考える出前授業 福島
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250127/6050028575.html


●“浪江町の米”で最高の酒を 新酒鑑評会に向け仕込み作業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250126/6050028563.html




■熊本県
●熊本県は県道宮原五木線の道路改良工事に着手し着工式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250127-00000002


●熊本大学はアートを活用した共生社会の実現を目指し東京藝術大学と連携協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250126-00000008
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250127/5000024346.html


●熊本市電 耐用年数を超えたレールが全体の4割
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250127/5000024352.html


●世界文化遺産 荒尾市の「万田坑」で防火訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250127/5000024348.html


●熊本市で自動運転バス実証実験開始へ ラッピングしたバス公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250127/5000024347.html




■福岡県
●JR九州 日韓を結ぶ高速船事業を来月28日付けで廃止
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250127/5020017340.html


●春節前に中国人観光客1800人乗せたクルーズ船入港 博多港
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250127/5010026911.html


●道路標識の廃材で製作 ロボット相撲名門校は「部品から無言の教え」
https://digital.asahi.com/articles/AST1S0Q2JT1STIPE015M.html




■その他
●守れなかった教訓伝える 東日本大震災取材の局アナが大阪で朗読劇
https://digital.asahi.com/articles/AST1R231ST1RPTIL01JM.html


●交わらないふたり、重なる希望 より良い国へ人生傾けたポスト大震災
https://digital.asahi.com/articles/AST1N3DY2T1NPIHB006M.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●栄地下街「まちのたね」にて宮崎県延岡市の魅力と支援を発信する 『のべおかの魚ウィーク in 名古屋』開催
~令和6年10月22日に発生した豪雨災害支援~
https://www.ur-net.go.jp/central/press/j2ic97000000b03y-att/nobeoka.pdf


●河川敷のスポーツパークの整備・維持管理運営をBTO方式で、大河原町
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012203677/


●愛知県、ペロブスカイト太陽電池で推進協議会、アイシン製を実証導入
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012203679/


●函館市、西部地区の団地跡地活用でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012303680/


●唐津市のLINE公式アカウントに「マイ・タイムライン」作成機能
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012303681/


●パキスタン人急増の街で偏見なくしたい 奔走する学生と支える教育者
https://digital.asahi.com/articles/AST1P1PHKT1PIIPE01FM.html


●ウイスキー造り、土地の香りすくう チリ人、ヘッドハントされ利尻へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1H36VFT1HIIPE00PM.html


●目黒区美術館の解体・再整備、計画が白紙に 費用94億円上ぶれで
https://digital.asahi.com/articles/AST1W1GMTT1WOXIE00CM.html


●洋上風力発電 建設コスト上昇で次回公募から制度変更へ 経産省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250128/k10014705321000.html


●ついに不動産バブル終焉か…「住宅ローン」金利上昇で中古マンションの価格下落が始まる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/366834#goog_rewarded


●地方の消滅何が問題?都市経済学者の答えは「無理に維持する方が…」
https://digital.asahi.com/articles/AST1T1VPZT1TOXIE048M.html


●起こるべくして起きた「中居正広・フジテレビ問題」…なぜ日本で人権が守られないのか「厳しい現実」
https://gendai.media/articles/-/145815


●1000万円単位で献金をバラまく…日本医師会と大物政治家の「蜜月ぶり」を明かそう
https://gendai.media/articles/-/145680


●財政再建から逃げ続ける 世界最悪の借金大国ニッポン 果てに待ち受ける事態とは?
https://gendai.media/articles/-/145584


●「ベンチャー社長型過労死」に注意…「疲労感」についての「気を付けるべき事実」
https://gendai.media/articles/-/145372


●意外と多い、「勉強しても知識がまったく身につかない人」の共通点
https://gendai.media/articles/-/145200


●医療費を高止まりさせ、自分たちはボロ儲け…最強の圧力団体「日本医師会」の恐ろしい実態
https://gendai.media/articles/-/145139


●増税したら偉くなれる…!? 財務省の官僚たちの、知られざる「出世の階段」を完全図解する
https://gendai.media/articles/-/145129


●育児のために、男性が休暇を取りやすくする社会へ…東京都が提案する「育業」の考え方
https://gendai.media/articles/-/145395


●甘いリスク管理で投融資を急増させ、「途上国ビジネスの覇者」になったかと思われていた中国が、ここにきて「大後悔する事態」に陥っていた…!
https://gendai.media/articles/-/144664


●「保育園落ちて育休延長」審査厳格化がはらむ矛盾
提出書類は増え、自治体の負担も結局減らない
https://toyokeizai.net/articles/-/854399


●「102歳の薬剤師」今も"週6勤務"を続ける深い理由
夫の事業失敗、30歳で開業…予定外でも幸せな人生
https://toyokeizai.net/articles/-/854136


●ごみ処理を支える「影の技術者」知られざる実態
清掃工場でも深刻な「設備管理職」のなり手不足
https://toyokeizai.net/articles/-/853677


●星野代表が描く「次世代への事業承継」と海外進出
2028年ニューヨーク州に温泉旅館を開業予定
https://toyokeizai.net/articles/-/854331


●「旭酒造→獺祭」社名変更で一体何が変わるのか
意欲的な海外戦略の成功の要因となるか?
https://toyokeizai.net/articles/-/854691


●外国人と転売業者とパワーカップルの三つどもえ!湾岸タワマン1年で25%値上がりとか、もう笑うしかないでしょ?【不動産インサイダー座談会2】
https://diamond.jp/articles/-/358204


●不動産含み益を反映した「修正PBR」が低い“割安”上場企業ランキング!2位にフジ・メディア・HD、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/357822


●住友商事の建機ビジネスの鍵握る「アフリカ投資」、コマツなどの代理店業務で狙う一攫千金!中国メーカーとの勝負の行方は?
https://diamond.jp/articles/-/357591


【25年の不動産市況】不動産価格“高止まり”は正当化されるか?賃貸市場「デフレ脱却」が正念場
https://diamond.jp/articles/-/356111


●日産260億円の赤字転落、内田社長は「損失2000億決算」の腹くくれず
https://diamond.jp/articles/-/358054


●だからiPS細胞は評価され、STAP細胞は「黒歴史」になった…一般人も知っておきたい科学界の"常識"
https://president.jp/articles/-/90450


●「なぜ九九を丸暗記しなければならないのか」小学2年生の疑問に対する東大人気教授の納得の回答
https://president.jp/articles/-/90185


●2023年から2024年の急成長ぶりが凄まじい…半導体企業のスター「エヌビディア」と「日本のゲーム機」の深い関係
https://president.jp/articles/-/90553


●6億円の損失を出しても、客は戻ってくると信じていた…スタバが「7100店舗を一斉休業」した時に看板に書いた内容
https://president.jp/articles/-/90640


●「ヒートショック予備軍」は高齢者だけじゃない…「風呂場でいきなり倒れる」リスクを減らす"優秀なフルーツ"
https://president.jp/articles/-/90695


●毎日ガミガミしていたのがウソのよう…「脱いだ靴はそろえなさい」の後につけると態度激変のキラーフレーズ
https://president.jp/articles/-/90516


●こんな人は孤独な老後が待ち受ける…スポーツジムで現役時代の肩書マウントを繰り広げる70代の痛々しさ
https://president.jp/articles/-/90706


●高額療養費負担「8万円→13万円」へ…荻原博子「これからはじまる"現役世代いじめ"に備えるにはこれしかない」
https://president.jp/articles/-/90753


【解説人語】市町村の4割が消滅? 人口減少の先、記者が見た可能性
https://digital.asahi.com/articles/AST1R2TK4T1RDIFI001M.html


●日本は経済成長「世界最下位」脱出なるか、今こそ目指すべき「成長と債務管理」の両立
https://diamond.jp/articles/-/358083


●約10年で半減「ローソンストア100」衰退の必然
まいばす戦で消耗、減少も「悪い変化」ではない
https://toyokeizai.net/articles/-/853391


●スペインの住宅不足解消へ 非EU市民の不動産購入に最大100%の課税
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/matsuo_a/2025/01/restriccion-vivienda-espana.php


●煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている
https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2025/01/post-333.php


●身を清める前のウォーミングアップ 東京
https://www.afpbb.com/articles/-/3559536


●AIアイデアソン・ハッカソン開催報告
https://www.digital.go.jp/news/4971e951-5a0e-43f2-8967-c58268b0b831


●エネルギー面的ネットワークの整備を支援し、国際競争力を強化します
~補助事業の公募を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000077.html


●建築基準の整備に向けた民間事業者等の知見を募集します
~令和7年度 建築基準整備促進事業の事業主体の募集開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_001041.html


●1 月の主要建設資材の需給動向は全ての調査対象資材において均衡
~主要建設資材需給・価格動向調査(令和7 年1 月1~5 日現在)の結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00258.html


●不動産特定共同事業の手法と実務上の留意点について理解を深めよう!
~全国の事業を実施してみたい方向けにウェビナーを実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00195.html


●「社会資本整備審議会環境部会・交通政策審議会交通体系分科会環境部会 建設リサイクル推進施策検討小委員会 第18 回合同会議」の開催
~今後の建設リサイクル施策について議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000344.html


●事例から学ぶ「スモールコンセッション実践セミナー」の参加者を募集します!
~廃校や古民家の活用事例を官民双方の視点から解説~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000259.html


●「人力車の旅人」─日本人男性 アフリカ縦断6000キロ走破
https://www.afpbb.com/articles/-/3560136
https://www.afpbb.com/articles/-/3560095




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴン、大気汚染で世界ワースト4位に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/27-70893.php


●徴兵強化で兵力増強を提案 政党代表者ら
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/27-70891.php


●ミャンマーの燃油価格が最高値更新
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/27-70889.php


●1年間にミャンマー軍兵士3,136人死亡 KNU発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/27-70887.php


●5日間に400人を強制徴兵、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/27-70885.php


●病院空爆で看護師ら20人以上死傷、NUGが非難声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/27-70883.php


●ミャンマー軍の空爆で市民29人死傷 マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/27-70881.php


●軍評議会、コーカン軍支配地域への物品輸送を停止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/27-70879.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●2024年度第3四半期まで(4~12月)の外国直接投資認可額、前年同期比6.3%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/aa759b04810645ac.html


●ミャンマー国境詐欺拠点、タイが電力停止へ
https://www.nna.jp/news/2753895




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●イオン、ベトナム小売り王へ 海外最重要、1億人の30兆円市場攻略
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00096/012300212/


●社会人向け教育・コンテンツをテーマにベトナムスタートアップ4社登壇、「Inno Vietnam-Japan Meetup Vol.8」
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/3f9b6803ddcb9ed4.html


●ベトナム旧正月の伝統料理「バインチュン」、準備着々
https://www.afpbb.com/articles/-/3560105


●イオン、麺大国ベトナムの相棒はエースコック シェア4割の王者と描く野望
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00096/012400214/




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●25年の成長率、AMROは5.8%予測
https://www.nna.jp/news/2753870




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●チャンギ空港、2025年以降の成長に期待も競争激化の懸念
https://www.asiax.biz/news/65783/


●2026年までに46ヵ所以上のEV急速充電ポイントが工業地帯に設置される計画
https://www.asiax.biz/news/65777/


●東京理科大発企業、アシストスーツ販売
https://www.nna.jp/news/2753956




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●昨年の破産件数5977件、若者の個人ローンなど要因
https://www.asiax.biz/news/65784/


●旧正月の有料道路は半額、27、28日のみ実施
https://www.asiax.biz/news/65782/


●ブリッジ、地場と提携で販売チャンネル構築
https://www.nna.jp/news/2753957




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●米国で「日中協業」の局面も 中国苦戦の日系、活路は東南アか
https://www.nna.jp/news/2752976




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●ア開銀、アヤラのEVインフラ整備に融資
https://www.nna.jp/news/2753967




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●木村鋳造所、ベンガルールで現地法人の開所式典を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/76b482d6981d74ed.html


●島津製作所、インド・カルナータカ州に製造会社新設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/18381d1e6865e099.html


●共和国記念日に大規模軍事パレード、バイク隊の曲芸も
https://www.afpbb.com/articles/-/3560112


●三菱地所、印住宅開発に参画 合弁で100億円、南部ベンガルール
https://www.nna.jp/news/2753989


●オリックス、グリーンコの保有株式を売却
https://www.nna.jp/news/2753950




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●日本や韓国には「まだ」並ばない!...人口減少と超高齢化の中国に「吉報」をもたらした要因とは?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/534359.php


●ジェトロが2年連続で北京ISPOに出展、中国アウトドアスポーツ市場は引き続き成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/76039f17866b81b5.html


●天津市の2024年GRP成長率は5.1%、サービス業が牽引
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/e923d9ae76f4adec.html


●上海市、2024年のGRP成長率は前年並みの5.0%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/87af4666868c3998.html


●春節の熱い商戦に「クールな」仕掛け...中国・甘粛省では「あの名所」を氷で再現
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/534341.php


●「爆買い」から「爆入学」へ 中国の春節、旅先“1番人気”の日本で何を?
https://news.ntv.co.jp/category/international/3a49784c62a84b9f99b1a51e008b1a4a


●中国人富裕層、次は「日本の中古品店」狙いの真相
世帯収入3億円の妻「エルメスは日本でゲット」
https://toyokeizai.net/articles/-/854149


●3兆円超え?「中国人"爆買2.0"」遂に到来する訳
「北京大学MBAの日本人」が聞いた"現地の本音"
https://toyokeizai.net/articles/-/853082




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●住宅の潜在供給量10.7万戸、3期連続で減少
https://www.nna.jp/news/2753460


●24年の輸出額8.7%増、3年ぶりプラス
https://www.nna.jp/news/2753907




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●オーストラリア政府、グリーンアルミ生産の支援策発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/a5855226f8dafd08.html


●山梨のオリジナルウエア製作会社、豪進出
https://www.nna.jp/news/2753871




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/民間各社と自動施工の技術実証進む、安全ルールや機能要件に反映
https://www.decn.co.jp/?p=170927


●横浜市、戸田建設ら5者/洋上風力グリーン電力供給検討で覚書
https://www.decn.co.jp/?p=170929


●五洋建設/シンガポール造船会社と大型基礎施工船建造契約を締結
https://www.decn.co.jp/?p=170925


●愛宕地区再開発(東京都港区)/竹中工務店で着工/都市機構、野村不
https://www.decn.co.jp/?p=170922


●大阪・関西万博/経産省が日本館を公開、CLT560枚使用・2月末に完成
https://www.decn.co.jp/?p=170932


●政府/下請法勧告企業への措置検討、補助金交付や入札参加資格を停止
https://www.decn.co.jp/?p=170920


●川崎市/新川崎・創造のもり(幸区)機能更新、量子イノベーションンパーク形成へ
https://www.decn.co.jp/?p=170936


●中部整備局/大規模断水対策最終まとめ(事前対策編)、給水確保と施設強靱化
https://www.decn.co.jp/?p=170924


●熊本県/熊本セミコン特定公共下水道事業、処理水量は2万3000立米
https://www.decn.co.jp/?p=170935


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●関連技術検証を公開/建機施工の自動化・遠隔化/後付けロボでダンプ自動走行/運転手不要、省人化に期待/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/1043093


●連載・1000人の足跡/阪神・淡路大震災建物被災度調査の記録から(5)
https://www.kensetsunews.com/archives/1043269


●横浜市ら5者/洋上風力連携で覚書/横浜港にCNポート形成
https://www.kensetsunews.com/archives/1043226


●虎ノ門ヒルズのグラスロック段階的開業/虎ノ門一・二丁目再開発が完結
https://www.kensetsunews.com/archives/1043159


●東京建物/品川区に2万m2共住/設計は前田、27年1月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/1043146


●千葉県/千葉土屋研に決定/長生合庁の再整備設計
https://www.kensetsunews.com/archives/1043223


●2月4日まで参加受付/塚田川の施設設計/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1043204


●松原JCT~柏原ICを公告/3月17日まで受付/西名阪初の橋梁更新工事/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1043268


●藤吉工業に決まる/水処理施設機械設備更新/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/1043191


●吉田組らに決まる/犬山浄水場薬品注入設備棟築造など2件/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/1043192


【埼玉・蕨市立病院の移転建替】新病院は延べ9千㎡想定/25年度から基本設計着手
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1043043


【JAXAと研究開発契約】プレフィルター性能を評価/新日本空調
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1043040


【福岡市初の地下河川整備】東区香椎川でシールド発進
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1043038


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月27日

2025-01-27 08:59:39 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/27(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●灯油にガソリン混入か 大槌町のスタンドで販売、返却呼びかけ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/26/178246
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1724367/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250126/6040024188.html


●迫る「震災伝承」の危機 復興期間終了で助成ゼロに? 行政の役割は
https://digital.asahi.com/articles/AST1R14SQT1RUNHB001M.html


●宮古真鱈まつり 冬の味覚求め大勢の客でにぎわう
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1724366/
https://www.fnn.jp/articles/-/819905
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1689725
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv2ac3efccf28e43fdb06f2180c16e11a7
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250126/6040024187.html


●大槌町 特産のシカ肉を給食で提供
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024179.html


●地震や津波に備えて市内に住む外国人が防災学ぶ初の催し 岩手・釜石市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1689719


●三陸・大船渡つばきまつり 600種の可憐な花々が一堂に
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1724365/
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1689712


●北東北の民間信仰「オシラサマ」 陸前高田市立博物館で特別展始まる
https://digital.asahi.com/articles/AST1T4K0HT1TUJUB001M.html




■宮城県
●「はやぶさ」「やまびこ」座席シートがクッションに 宮城・利府とJR東がふるさと納税で企画
https://kahoku.news/articles/20250125khn000045.html


●ホヤぼーやパンも!気仙沼の魅力満載「お菓子フェア」
https://www.fnn.jp/articles/-/819835


●能登の教訓、女川原発にも 再稼働後初、「複合災害」想定し訓練へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1T3V86T1TUNHB006M.html




■福島県
●アバターガイドやバーチャル店員がおもてなし 会津の魅力伝えるデジタル技術 新しい観光体験を会津若松市で
https://www.fnn.jp/articles/-/818537
https://www.fnn.jp/articles/-/819791


●福は内!福島市の寺院で豆まき 「鬼は外」は唱えない理由は?
https://www.fnn.jp/articles/-/819837


●“浪江町の米”で最高の酒を 新酒鑑評会に向け仕込み作業
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250126/6050028563.html




■熊本県
●熊本大学はアートを活用した共生社会の実現を目指し東京藝術大学と連携協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250126-00000008




■福岡県
●「バナナ姫」再選 北九州市議選、市長が側面支援も 前回トップ当選
https://digital.asahi.com/articles/AST1V331QT1VTIPE007M.html




■その他
●公から私へ支援広げた災害復興 阪神淡路から30年、「次」は限界も
https://digital.asahi.com/articles/AST1R0DF8T1RUNHB00HM.html


●「置き場所に困る」防災グッズの省スペース収納術
まずは「コンパクトなもの」をできるだけ選ぼう
https://toyokeizai.net/articles/-/853887




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●“超進化”したUR賃貸住宅に「これが団地!?」と驚愕の声
 便利機能のオンパレードに「めっちゃいい部屋!」「本気で住みた~い」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2501/26/news052.html


●福岡のラジオDJ・岡部来亜さんも笑顔!団地で行われている地域福祉を学ぶ大学生による「CSW活動」って?
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202501/001247.html


【団地のお店】会話から心地よいつながりが生まれる古本&喫茶店。豊成団地で見つけたお店「真本堂」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202501/001246.html


●2月1日(土)にURまちとくらしのミュージアムにて 「能登半島復興応援マルシェ」開催
~能登の名産品の販売を通じて復旧・復興を応援します~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000ay88-att/ur2025_press_0124_museum.pdf


●青葉台駅周辺で新たなまちづくりの検討開始! ~まちづくりの連携協定を締結~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/j2ic97000000axl6-att/250124_aobadai.pdf


●危険すぎるだろ…外国人が日本の運転免許に殺到!超カンタン「免許ロンダリング」で資格大安売りの深刻実態
https://diamond.jp/articles/-/358117


●「何?この穴」外国人が不思議がる、日本のクルマの必須装備は?
https://diamond.jp/articles/-/358006


●移動スーパー車が支える絆と自立した生活 幸せな軟着陸を探るには
https://digital.asahi.com/articles/AST1Q3J1RT1QULLI002M.html


●フジテレビ労組、組合員が急増 専務が労組とのやり取りで辞意表明
https://digital.asahi.com/articles/AST1R2RK4T1RUCVL04JM.html


●小中学生に「殺し」の報酬として200万円を提示…増え続ける「スウェーデンギャング」の衝撃的な内情
https://gendai.media/articles/-/145552


●「社会保険料」で収入の3分の1が消滅…現役世代は「奴隷」なのか?「社会保障依存国家」日本の暗い未来
https://gendai.media/articles/-/145134


●年収300万→80万円、年収700万→189万円…日本人の「本当の天引き額」と「手取り」計算してみたらヤバすぎた
https://gendai.media/articles/-/145117


●「ゴミ屋敷」と「ハトの餌やり」の意外な共通点…「深刻な不快」とどのように向き合うべきかという「自由をめぐる本質的な問い」
https://gendai.media/articles/-/145768


●日本がすでに直面している「少子化」の厳しすぎる現実…都道府県の人口差が30倍になる未来
https://gendai.media/articles/-/145763


●日本で「結婚しない女性」が増えている「当然の理由」
https://gendai.media/articles/-/145762


●「巨大地震」がいよいよやってくる…東京で「出火危険度」が高い「具体的なエリア」
https://gendai.media/articles/-/145750


●伊藤園「お~いお茶」、大谷翔平×ドジャースで西海岸から米国攻略へ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00337/012300145/


●はなまるうどんが緑の店舗 楽天ポイントのデータが生んだ新たな顧客層
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00709/012300009/


●全国初「神戸市タワマン空室税」検討で揺れる正論
「廃墟化する」vs「家賃の値下げバトルに」で論争
https://toyokeizai.net/articles/-/853523


●村上春樹も住んだ男子寮「和敬塾」の濃密な日常
令和でも健在「同じ釜の飯を食う」濃い人間関係
https://toyokeizai.net/articles/-/853855


●日本初「3Dプリンター製サウナ」を体験してみた!
高知の絶景リゾートに併設、安全性×機能性を両立
https://toyokeizai.net/articles/-/853875


●「父の工場を継げなかった」鋳物工場の下請けだった木型職人が年間3万個売れる"おもちゃの職人"になるまで
https://president.jp/articles/-/90745


●港湾調査の電子化により報告者の作業時間が35%削減 ~サイバーポート(調査・統計)の効果測定結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000355.html


【今月の研究ピックアップ】1月30日は「世界NTDの日」
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/1560824_52761.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●中国勢、電力設備輸出で攻勢 太陽光シフト、日本製依存に変化
https://www.nna.jp/news/2753610




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●2024年は輸出入ともに前年比で増加、2年ぶりに最高額を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/fd669490d7bb5a07.html


●テトの帰省、辟易する道中の渋滞
https://www.viet-jo.com/news/special/250124192919.html


●世界とアジアのベストデスティネーション、ベトナムから多数選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250120193321.html


●世界で最も美しい鉄道の旅9選、ベトナム南北統一鉄道が選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250120184531.html


●イオン、ベトナム小売り王へ 海外最重要、1億人の30兆円市場攻略
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00096/012300212/




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●24年の貿易総額、16.9%増の547億米ドル
https://www.nna.jp/news/2753358




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●4年10カ月ぶり金融緩和、物価上昇率低下で
https://www.nna.jp/news/2753360




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●11月の景気先行指数、12カ月連続でプラス
https://www.nna.jp/news/2753420




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●タイ財務省、「炭素税」の役割の価格調整メカニズム導入へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/9c1ac27a5e1f76d7.html


●北海道食品商談会、ワインなど道産品紹介
https://www.nna.jp/news/2753461




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●2024年の貿易、輸出入ともに前年比増、貿易収支は5年連続で黒字
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/21a78d42cea06b46.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●電子受託IMI、中国の成都工場を閉鎖
https://www.nna.jp/news/2753352


●〔セブ通信〕運輸省、地下鉄敷設へ調査
https://www.nna.jp/news/2752796




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●白物家電分野の生産連動型奨励策(PLI)3次募集で24社が承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/9993a32795e7cc0a.html


●インドEV登録台数が2024年に過去最高、前年比約3割増の190万台超
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/2bde253d7c84693f.html


●スズキ元会長・鈴木修氏にインドが国家勲章 「中産階級の夢を実現」
https://digital.asahi.com/articles/AST1V223DT1VUHBI00GM.html


●タタ、ペガトロン子会社の過半数株取得
https://www.nna.jp/news/2753611


●インドと日本の安全保障や経済の連携強化へ、活発な人的交流が基盤…駐日インド大使が本紙に寄稿
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250125-OYT1T50153/




■バングラデシュ
●80年越しの「帰国」 バングラデシュで眠る旧日本兵の遺骨
https://mainichi.jp/articles/20250123/k00/00m/030/102000c




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●2024年の山東省GRPは5.7%増、日本との貿易額が減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/9c74f9f815f5acf1.html


●ジェトロ、広州市政府との意見交換会開催、邦人の安全確保の徹底と強化などを要望
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/45e5a734928a0813.html


●2024年の中国スマートフォン市場、2年ぶりにプラス成長、消費刺激策で2025年も拡大を予測
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/f7a8212e7be9ad26.html


●ジェトロ、上海市で日本の桜イベントを実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/2b07037e29184641.html


●北京市の2024年の実質GRP成長率は前年並みの5.2%、2025年の目標は5%前後に設定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/4acc4855beca9fc9.html


●不動産危機・中国の次のリスクはZ世代の節約志向...「内巻」が続けば「ディスインフレが強まる」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/534279.php


●在中国の米企業、5割が米中関係の悪化懸念
https://www.nna.jp/news/2753424




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●住宅の潜在供給量10.7万戸、3期連続で減少
https://www.nna.jp/news/2753460




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●EV新車登録台数が減少、業界は支援策の継続を要求
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/fdd18951c9cdaf5f.html




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/重層下請構造の調査着手、賃金しわ寄せなど実態把握し対応検討
https://www.decn.co.jp/?p=170905


●千葉県、成田空港会社/エアポートシティ実現へ4月に新組織設立、四者協議会で合意
https://www.decn.co.jp/?p=170901


●長谷工コーポレーション/熊野聡次期社長が会見、建設・不動産・管理運営で競争力強化
https://www.decn.co.jp/?p=170893


●大成建設/工事進捗確認システムを本格運用、AIが施工状況や資機材位置を自動図面化
https://www.decn.co.jp/?p=170903


●近畿整備局/大戸川ダム建設事業が始動、長年の停滞越え着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=170906


●石破茂首相/強靱化実施中期計画は現行対策上回る水準が適切、世界一の防災大国に
https://www.decn.co.jp/?p=170895


●名古屋市上下水道局/経営プラン2028改定案、災害情報システム構築へ
https://www.decn.co.jp/?p=170896


●丸源ビルシリーズ/銀座エリア(東京都中央区)で建替が次々始動
https://www.decn.co.jp/?p=170897


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●三つの事業軸で進化けん引/長谷工社長交代会見海外事業拡大狙う
https://www.kensetsunews.com/archives/1042762


●横浜市、東急、UR/青葉台駅周辺まちづくりで協定/駅前ビル建替えも視野
https://www.kensetsunews.com/archives/1042827


●美術館・図書館CMを公告/2月6日まで参加表明書/練馬区
https://www.kensetsunews.com/archives/1042735


●バスタ追浜計画を具体化/横浜国道 民活導入へ市場調査
https://www.kensetsunews.com/archives/1042837


●津田沼駅南口再開発/想定スケジュール推進困難/特定業務代行が決まらず/野村不
https://www.kensetsunews.com/archives/1042734


●2月3、4日に申請書/梯川埴田築堤護岸など/金沢河川国道
https://www.kensetsunews.com/archives/1042922


●申請受付2月7日まで/柴山潟堤災害復旧2/北陸農政
https://www.kensetsunews.com/archives/1042923


●申請受付2月7日まで/柴山潟堤災害復旧2/北陸農政
https://www.kensetsunews.com/archives/1042923


●空調は太平JV/博物館改修設備3件/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1042903


●2月25日まで申請書/紀勢道大峰川橋他下部工/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1042904


【記者座談会】阪神・淡路大震災から30年/業界ルール整備に2団体動く
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1042479


【建設費に約140億】花咲スポーツ公園新アリーナ/道・旭川市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1042477


【JR東海関西開発Gを特定】市有地に商業とオフィス複合化ビル/京都市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1042474


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月22日

2025-01-26 06:56:53 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/22(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●災害時のドローン捜索、精度向上へ 岩泉町が岩手県と実証実験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/20/177820


●久慈市で住民参加の避難所開設訓練 市の職員不足を補う住民「サポーター」 
https://www.fnn.jp/articles/-/817639
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv184d9284da714b5bb2c471d7f6114fcd
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250121/6040024135.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1N41RCT1NUJUB007M.html


●令和6年度第2回大槌町地域公共交通活性化協議会を開催しました
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/452268.html


●町議会の日程(臨時会)令和7年
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/452262.html


●「手伝いしろよ」鬼迫る こども本の森遠野に大船渡のたらじがね
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/21/177916


【人口衛星をゴミ収集に生かす】GPSでゴミ捨て場の位置や巡回ルートを把握
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv4d21dbe65e154d60aeb7f3ca94404278
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250121/6040024143.html


●荘厳「延年の舞」 平泉町の毛越寺で二十日夜祭
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/21/177919
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1718644/
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvbf8235fbc8e14f0badf4f1ffa1e54d97


●ナレッジフォーラム「気候変動が進行する世界で食料安全保障を実現するための水資源戦略」開催
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/1560471_52761.html


●ウズベキスタン共和国向け円借款貸付契約の調印:
脳神経センター建設と医療機材整備により高度医療サービス提供体制の向上に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250117_31.html


●「極暑に焦点をあてた気候変動への強靭性のためのファイナンス」に係る行動計画を米国財務省、米国国際開発庁(USAID)、国際開発金融機関(MDBs)と公表
-極暑を開発課題として位置づけ、気候変動に強靱な開発を推進-
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250116_21.html




■宮城県
●宮城県知事公館を「民営化」へ 集客目的で企業に長期貸し出し 利活用案を3月にも公募開始
https://kahoku.news/articles/20250120khn000064.html


●廃棄されるワカメを有効活用 「チーズdeわかめ」が今年の最高賞に 消費拡大目指す品評会
https://www.fnn.jp/articles/-/817538


●宮城のカキが危機に直面 肥大化にシロボヤによる成育不良 出荷量が半分のところも 原因は黒潮の大蛇行
https://www.fnn.jp/articles/-/817492


●「地球温暖化を忘れないようにする」幼稚園に太陽光発電設備を寄贈 年間消費量の2割を賄う
https://www.fnn.jp/articles/-/817491


●気仙沼市の負担1億8000万円増の見通し 大島亀山モノレール工事に遅れ 開業は2026年度に
https://www.fnn.jp/articles/-/817442


●「南部杜氏の技と心を込めた」今季の酒造りに感謝する神事「甑(こしき)倒し」
https://www.fnn.jp/articles/-/817202


●菅田将暉さんサメの心臓を食べて「衝撃でした」宮城・気仙沼市で撮影の映画「サンセット・サンライズ」
https://www.fnn.jp/articles/-/817116


●水産物安定生産へ 陸上養殖で宮城県がNTT東日本と連携協定
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250121/6000030021.html


●豪雨災害への備え 地域ぐるみで考えるフォーラム 気仙沼
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250121/6000030025.html


●仙台市のふるさと納税、過去最高額に 返礼品大幅増、牛タンなど人気
https://digital.asahi.com/articles/AST1N4Q0GT1NUNHB003M.html




■福島県
●「書店」+「しょうゆ醸造元」→「木桶仕込みの本格派しょうゆ」誕生 伝統製法が縁、福島で異色コラボ
https://kahoku.news/articles/20250120khn000025.html


●福島・浪江町に「すき家」がオープン 子ども議会で要望「ドライブスルー併設のチェーン店を」
https://www.fnn.jp/articles/-/817558
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250121/6050028496.html


●120の機関が参加 福島県で原子力災害を想定した訓練 住民避難の手順を確認 さらなる防災体制強化へ
https://www.fnn.jp/articles/-/817557


●福島県産キュウリ31年ぶりに100億円突破!全国的な収量減での価格高騰も
https://www.fnn.jp/articles/-/817390
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250121/6050028500.html


●地域おこし協力隊の定着へ 隊員への支援考える勉強会 いわき
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250121/6050028497.html


●風力発電計画に「NO」 福島市長が国有地の貸し付けに不同意の意向
https://digital.asahi.com/articles/AST1P3PX5T1PUGTB00JM.html


●「常磐もの」のうまさを福島内陸にも 相双の若手漁師がキャラバン隊
https://digital.asahi.com/articles/AST1M41YPT1MUGTB004M.html


●阪神大震災で出向した福島の警察官 四半世紀後に届いた恩返しの一言
https://digital.asahi.com/articles/AST1K2JS3T1KUGTB00CM.html




■熊本県
●県立南稜高校に肥後ちゃぼ保存会から『達磨ちゃぼ』が贈呈
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250121-00000014


●南相馬市のマーチングバンドが球磨村でコンサートを開き交流
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250121-00000012


●球磨地域7町村はサントリーグループとペットボトル「水平リサイクル」で協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250121-00000010


●熊本の『ライドシェア』スタートして約2カ月 現状と見えてきた課題は
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250121-00000008


●合格祈願スポットとして知られる球磨村・一勝地駅の記念入場券
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250121-00000007


●南阿蘇鉄道 クレカのタッチ決済導入
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250121-00000002


●熊本市のしょうゆメーカー 輸入規則の変更による影響を懸念
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250121/5000024308.html


●“住民に命を守る行動どう呼びかけるか”ワークショップ開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250121/5000024306.html


●阿蘇地域でかや刈りが最盛期迎える 一年で一番寒い時期に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250121/5000024304.html




■その他
●30年前、命をつないだのは「海の道」だった
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250119/k10014673661000.html


●小1のときに阪神淡路大震災を…加藤シゲアキが語る、能登半島地震 の「ど真ん中」を描くまで
https://gendai.media/articles/-/145471


●“報道には決してできない”加藤シゲアキ能登半島地震 で向き合ったもの
https://gendai.media/articles/-/145472


●震度6強で建物倒壊、通行可能な道は1本、大規模火災も。人口7.8%減の奥能登で見たもの
https://gendai.media/articles/-/145102


●能登半島地震2日目から復旧作業の業務に従事していた弟が本気で死を意識した瞬間
https://gendai.media/articles/-/145101




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●UR都市機構フォトコンテスト2024受賞作品(復興部門/60秒)
https://www.youtube.com/watch?v=Kk6BR2yhQ0U


●名駅三丁目で高知県の食とお酒が集うイベント「tosasai」を開催します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250121_cyubu_meieki.html


●徳島県美波町で防災教育プログラム「高台整備現場見学ツアー」開催
https://www.ur-net.go.jp/news/20250121_nishinihon_minami.html


●石狩のデータセンター稼働、風力と太陽光で24時間ゼロエミ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/011700292/


●スーパーに充電式電池の専用収集ボックス、埼玉県がレアメタル回収の実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011703669/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●「高松港シーフロントプロムナード緑地」の活用でサウンディング、香川県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012003670/


●貨客混載で農産物を配送、神戸市と神戸電鉄
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011703668/


●松山市中心部の再開発計画が工事費高騰で見直し
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250121/8000020342.html


●ビデオもカセットも 近づく最終期限、「永遠に視聴できなくなる日」
https://digital.asahi.com/articles/AST1L2FW2T1LUHBI00FM.html


●豪雪と農村の日常を観光資源に タイ人町職員が仕掛けるインバウンド
https://digital.asahi.com/articles/AST1P0TF8T1PIIPE00GM.html


●北海道十勝の畑で発電、作物育てながら 帯広畜大と再エネ会社が研究
https://digital.asahi.com/articles/AST1N2391T1NIIPE003M.html


●空前の人手不足…なのに企業が「早期退職」を増やす納得の理由
https://diamond.jp/articles/-/357813


●逆境のSuica、QRや個人送金に対応へ 反攻10年プランの全体像
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00709/012000007/


●知らない男女がその場で出会う…「相席ラウンジ」がここにきて「大復活」を遂げている「意外すぎる理由」
https://gendai.media/articles/-/145405


●建設業だけじゃない!学生に向け建設関連業の魅力発信
~将来を担う人材確保のため、官民一体で情報発信~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00257.html


●MMSによる三次元点群データ等の提供事業者を公募します
~データ公開により民間企業等の利活用を促進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001877.html


●「フジテレビ問題」の根源は"経営不在"にある
2010年代から「一人負け」に陥ってしまった
https://toyokeizai.net/articles/-/853370


●トランプ後「EV一辺倒」が変化する自動車産業
より現実的な脱炭素戦略への変化が加速化
https://toyokeizai.net/articles/-/853335


●ファミマ、いつの間にか「ファン急拡大」の背景
コンビニウェアが話題も、食品にも消費者目線が通底
https://toyokeizai.net/articles/-/853039


●サプライチェーンの弱点狙う攻撃で情報漏洩急増
自社のセキュリティが担保されていても被害
https://toyokeizai.net/articles/-/850929


●いすゞ「エルフミオ」物流業界の救世主になるか
普通免許、AT限定で乗れるトラックの必要性
https://toyokeizai.net/articles/-/852944


●わずか3年で3割値上げ「大戸屋ランチ」変化の実情
物価高の時代、庶民の味方は今もコスパ最強だ
https://toyokeizai.net/articles/-/853375


●「マウントを取る人」に耐える"以外の"大人の対処
出世したとか、若い恋人ができたとか、お受験成功とか…
https://toyokeizai.net/articles/-/853414


●大阪モノレール「存在感薄い」彩都線の将来は?
利便性は着実に向上、列車本数も増えている
https://toyokeizai.net/articles/-/852918


●優秀な人材とは「仕事が一番早い人」ではない…トヨタ現役社員が「体に染みついている」と語ったふたつのルール
https://president.jp/articles/-/90545


●ホリエモンが救世主に見えてくる…「ACジャパンより外資が怖い」フジテレビがこれからたどる"最悪のシナリオ"
https://president.jp/articles/-/90673


●どうせ自分は下のほう…わが子がクラス内の立ち位置を察し浮上できない"深海魚"に沈まないための声かけ術
https://president.jp/articles/-/90552


●自分の黒歴史を発掘するしんどい作業なのに…アメリカのZ世代の間で"シャドウワーク"がバズっている理由
https://president.jp/articles/-/90302


●500,000,000を三流は「いち・じゅう・ひゃく・せん・まん」と数える…「5億」と即答できる一流の頭にあるロジック
https://president.jp/articles/-/90477


●「テストの点数でご褒美」「本1冊読破でご褒美」学力を上げるのは?…慶大教授の「科学的に正しい子育て」
https://president.jp/articles/-/90550


●こんな「CM差し替えドミノ」は見たことがない…スポンサー企業に見放されたフジテレビ社長の"致命的な失言"
https://president.jp/articles/-/90645


●住宅ローンに落とし穴 引っ越して貸し出し、国税と銀行が注目の理由
https://digital.asahi.com/articles/AST1N2R16T1NOXIE02HM.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー軍 外国人約5万6000人送還 詐欺などしていたか
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250122/k10014699551000.html


●新兵に覚醒剤投与、最前線へ動員か ミャンマー軍の実態明らかに
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/21-70754.php


●コーカン軍と軍評議会、中国仲介で停戦合意
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/21-70752.php


●特殊詐欺関与の外国人55,000人超を保護・送還 ミャンマー軍評議会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/21-70750.php


●ミャンマー軍防衛装備工場が攻撃受ける 兵士9人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/21-70748.php


●マレーシア元外務次官、ミャンマー問題ASEAN特使に任命
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/21-70746.php


●ラカイン州出身者を厳しく取り調べ エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/21-70744.php


●ミャンマー軍、住民10人以上を殺害 バゴー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/21-70742.php


●ミャンマー徴兵制、第9期軍事訓練始まる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/21-70740.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ハノイ:25年以降に4万台の監視カメラを増設へ
https://www.viet-jo.com/news/social/250120201712.html


●ベトテル郵便、中国現地法人を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250121135242.html


●世銀、ベトナムの25年GDP成長率予想+6.6%に上方修正
https://www.viet-jo.com/news/economy/250120155021.html


●トヨタ・ベトナム、24年販売台数は6万8128台
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250120165624.html


●ビンファスト、25年下半期にインドでEV2車種を発売
https://www.viet-jo.com/news/economy/250120154131.html


●DigonとAMELA、オフショア開発事業で戦略的業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250120194617.html


●テト前に配送需要急増、注文受付停止も
https://www.nna.jp/news/2751809




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●25年の経済成長率、6.3%予測=財務経済省
https://www.nna.jp/news/2751758




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●ジュエル・チャンギ空港の日本食レストランで食い逃げ、従業員が64Sドルを負担
https://www.asiax.biz/news/65752/


●チンゲイ・パレード、ユネスコ無形文化遺産登録に向けた一大イベントへ
https://www.asiax.biz/news/65749/


●シンガポールドル、MASの金融緩和転換観測で下落へ
https://www.asiax.biz/news/65747/


●カナダ培養食品社、ペットフードの注文獲得
https://www.nna.jp/news/2751943




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●ジェトロ、マレーシアで脱炭素化に貢献する日系企業47社の製品・サービスを公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/50d0b4681c01bc4c.html


●駐在員雇用企業にインターン受け入れ求める「1:3ポリシー」を導入
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/2ac040dd18aaf0ad.html


●KLのインター校パインヒルズ、日本事務局を開設
https://www.asiax.biz/news/65748/


●高砂熱学工業、マレーシア日本国際工科院と連携協定
https://www.asiax.biz/news/65735/


●石川県フェアをKL市内で開催、1月25日まで
https://www.asiax.biz/news/65733/


●自動車協会と自動車研、展示会開催で協力
https://www.nna.jp/news/2751897




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●日タイ官民自動車ビジネスフォーラムが開催、エネルギー・産業対話(EID)の早期開催に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/ed03c0d2c7547bfb.html




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●経済効果と環境リスクのせめぎ合い ニッケル開発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68494.html


●バイトゥラフマンモスク(アチェ州)
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68495.html


●37電力プロジェクトを稼働 大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68500.html


●新首都移転予算を無償給食に  大統領府
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68499.html


●JICA、サイバー対策で技術研修を開始
https://www.nna.jp/news/2751857




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●未脱穀米の生産、25年は過去最高へ
https://www.nna.jp/news/2751718




■インド
https://www.nna.jp/countries/india




■スリランカ
●中国・スリランカ首脳会談、インフラ開発に向けた経済協力・投資を推進へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/5580f376826529ef.html


●スリランカ財務省、自動車やバイクなどの物品税率を改正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/e85387cc5930ee58.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●国務院、文化・観光分野の消費拡大に向けた18項目の措置を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/3eeb3661f20fdd60.html


●李強首相が日本の与党訪中団と会談、相互協力の促進と民間交流の増進に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/4e5b4ce8111cbc86.html


●中国の特色ある観光公害......「強制消費」とは何なのか?
https://www.newsweekjapan.jp/satire_china/2025/01/post-125.php




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●嘉義県で最大震度6弱観測 M6.4、台南・高雄でも強い揺れ
https://www.nna.jp/news/2751832




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●今年度の企業破綻件数、前年超えの予想
https://www.nna.jp/news/2751734




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●FLOWCON始動/浮体式洋上風力で大量急速施工の開発促進、国交省が設立認可
https://www.decn.co.jp/?p=170743


●三井不、NTT東日本/東京ミッドタウン八重洲を3Dで再現、施設運営効率化へ
https://www.decn.co.jp/?p=170755


●関東整備局荒川調節池工事/低炭素コンクリ試行導入、CO2排出量半減
https://www.decn.co.jp/?p=170759


●名古屋市/久屋大通・南エリア再整備構想案、4ゾーンに区分し昇降機能導入など
https://www.decn.co.jp/?p=170757


●兵庫県明石市ら/西明石駅南地区まちづくり起工、施工は大鉄工業
https://www.decn.co.jp/?p=170746


●国交省/自治体の積算歩掛かり調査、独自設定など工夫収集
https://www.decn.co.jp/?p=170752


●宮城県/第4期建設産業振興プラン中間案、持続可能な建設産業へ施策展開
https://www.decn.co.jp/?p=170761


●BA-plus/建設業特化型人材サービス展開、BIM活用のエキスパート育成
https://www.decn.co.jp/?p=170750


●昭和設計/社長に鳥居久人氏就任、1月20日付
https://www.decn.co.jp/?p=170753


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●FLOWCON発足/浮体式の施工方法確立へ/国交省が認可
https://www.kensetsunews.com/archives/1041243


●連載・1000人の足跡阪神・淡路大震災建物被災度調査の記録から(2)
https://www.kensetsunews.com/archives/1041348


●新社長に鳥居氏/昭和設計
https://www.kensetsunews.com/archives/1041250


●ホテル棟着工へ安全祈願/新町西再開発/施工は株木建設JV/26年6月完成
https://www.kensetsunews.com/archives/1041194


●三田五丁目西地区/45階8.2万㎡、26年度着工/環境影響調査書案を縦覧
https://www.kensetsunews.com/archives/1041171


●ヒューリック/造成施工は五洋建設/成田国際航空貨物コンビナート
https://www.kensetsunews.com/archives/1041299


●2月21日まで申請書/東海北陸道下田トンネル/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1041232


●地域向上へ官民一体/西明石駅前南エリアまちづくりが始動/26年度以降の供用目指す/JR西日本と明石市
https://www.kensetsunews.com/archives/1041345


●2月19日まで参加受付/城東中改築の基本設計/犬山市
https://www.kensetsunews.com/archives/1041219


【後楽園キャンパス新1号館が竣工】中央大
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1041091


【VRで再開発の合意形成】まちづくりに3D都市モデル活用/目黒区
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1041084


【夢洲駅が開業】万博の足音聞こえる/大阪市ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1041081


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月21日

2025-01-26 06:56:04 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/21(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●災害時の避難所開設 住民が力合わせて実施 岩手県久慈市
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv184d9284da714b5bb2c471d7f6114fcd


●神社で1人、願い背負って水かぶる 大寒前の早朝「いつかみんなと」
https://digital.asahi.com/articles/AST1M4DN3T1MUJUB001M.html


●“物価高騰対策” 盛岡市が小中学校の「給食費」一部補助へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250120/6040024131.html


●「自分が造りたい、うまいと思う酒を」 東日本大震災で被災した老舗酒造店
 念願の地元で酒造り 岩手県北上市
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv88153cda096c4e588977e1ad1c390d75


●学生考案の乾シイタケ料理を駅ビルで 期間限定提供 JA全農いわて×岩手大学
https://www.fnn.jp/articles/-/817057


●岩手県沖北部地震「20~40%」に 30年以内の発生確率引き上げ
https://www.fnn.jp/articles/-/817059


●自慢のもつ煮、南部鉄器で 奥州市の鐵喫茶アウン
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/20/177883


●「緑峰米」海外デビュー 遠野緑峰高校の生徒が栽培
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/20/177862




■宮城県
●廃炉作業中の女川原発1号機から、使用済み核燃料を3号機へ移送開始 東北電力
https://kahoku.news/articles/20250120khn000034.html
https://www.fnn.jp/articles/-/816926


●建物と居住者「二つの老い」、マンションの在り方は 仙台で2月9日にシンポジウム
https://kahoku.news/articles/20250120khn000021.html


●宮城県庁が再び遊び場に 乳幼児ら対象に1月28日にイベント
https://kahoku.news/articles/20250120khn000005.html


●仙台大学 スポーツチャンバラ同好会 動き出す2025宮城
https://www.fnn.jp/articles/-/816969


●赤字続き3年連続の減便 仙台市営バス平日の82便を減便 4月のダイヤ改正
https://www.fnn.jp/articles/-/816629


●町議会解散請求 必要な数上回る署名 大郷町スポーツパーク構想
https://www.fnn.jp/articles/-/816627
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250120/6000030008.html


●凍えるような寒さ 海へ…身を清める「大寒みそぎ」
https://www.fnn.jp/articles/-/816626
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250120/6000030005.html


●被災地舞台の映画公開 宮藤官九郎さんと菅田将暉さん舞台挨拶
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250119/6000029999.html






■福島県
●新風吹き込む4代目たちの挑戦 一條豆腐店×中野屋菓子舗 異色のコラボ「チーズケーキ」でヒットの予感
https://www.fnn.jp/articles/-/816507


●大熊町の有形文化財「渡部家住宅」で新春もちつき大会
https://www.fnn.jp/articles/-/816496


●「自助・共助」で災害に備えを いわき市で地域の防災力高める研修会
https://www.fnn.jp/articles/-/816491


●ゴマ模様が出る前の赤ちゃんゴマフアザラシ「だいき」 早くもアクアマリンふくしまの人気者に
https://www.fnn.jp/articles/-/816937


●環境省「除染土の最終処分のシナリオ案」初めて具体的に示す
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250120/6050028486.html


●“地元企業の廃炉参画へ” 官民連携の協議会が設立され初会合
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250120/6050028487.html




■熊本県
●阿蘇の草原で茅の収穫
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250120-00000014


●山都町の食材ふんだんに オリジナルカレー集結
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250120-00000012


●熊本城マラソンまで1カ月切る 大応援で盛り上げる飽田地区で決起大会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250120-00000011


●『GEMS×熊本フードフェア』開催
 野村不動産コマースが熊本県産食材使い過去最大111店舗が参加
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250120-00000009


●県民総合運動公園の駐車場 1000台分新設案など示す
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250119-00000007


●「くまモン記者団」の子供たちが熊本の未来について発表
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250119-00000005


●熊本市北区の住民らが中心となってつくった焼酎を市長に贈呈
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250120/5000024299.html


●熊本空港の施設利用料が3月30日から値上げへ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250120/5000024296.html




■福岡県
●日産自動車の新しい電池工場は北九州市若松区に建設する方針
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250120/5020017280.html


●電動航空機を使った貨物輸送を北九州空港を拠点に実証へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250120/5020017283.html


●洋上風力発電所の建設進む北九州市、関連企業を呼び込めれば地域活性化に…製鉄は苦境で待望される新産業
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250120-OYTNT50028/




■その他
●30年前、命をつないだのは「海の道」だった
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250119/k10014673661000.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●団地で「団活」してみよう!自然が豊かな散歩道はウォーキングにぴったり
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202501/001245.html


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●広報誌 季報「住宅金融」
https://www.jhf.go.jp/about/kihou/index.html


●「高松港シーフロントプロムナード緑地」の活用でサウンディング、香川県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012003670/


●貨客混載で農産物を配送、神戸市と神戸電鉄
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011703668/


●民間のクリエイティビティを引き出すPPPとは?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/011000411/


●今年完成のはずだったリニア駅 「6年9カ月遅れ」が生む負担と不安
https://digital.asahi.com/articles/AST1J1P8RT1JOHGB008M.html


●もう、スマホいらないじゃん…じつは、開発が進んでいる「脳のネット接続」。実現したら起こるに違いない「衝撃の事態」
https://gendai.media/articles/-/143751


●なぜ日本人は「お米」が好きなのか…日本文化の根っこにある「コメ信仰」の背景
https://gendai.media/articles/-/145013


●なぜ「南海トラフ巨大地震」は怖いのか…「国難」と言える「異次元の被害レベル」驚愕の実態
https://gendai.media/articles/-/145308


●日本の国力が「大減退」する…意外と知らない「3つの巨大災害」の恐怖
https://gendai.media/articles/-/145307


●廃墟ラブホを不法占拠する「歌舞伎町の怪人」を直撃!「親戚がホテルの持ち主」「俺はあくまで被害者だから」…70歳の迷惑老人が繰り広げる「呆れた言い訳」
https://gendai.media/articles/-/145294


●新宿区が絶句した歌舞伎町「ヤバすぎるゴミ屋敷」問題…廃墟ラブホを不法占拠するのは「70歳の迷惑老人」だった!
https://gendai.media/articles/-/145288


●「孤独のグルメ」が韓国で人気爆発…!松重豊に憧れて…韓国の若者の間で「ひとりメシ」が大ブーム【一人外食は寂しい人という食文化が変化】
https://gendai.media/articles/-/145079


●試験開始!「誰よりも早く解こう」は実はキケンだ
急いでページめくり、急いで解く…は正しい?
https://toyokeizai.net/articles/-/853318


●消える「伝統的気動車」ハイブリッドに交代の背景
メンテナンス性向上、「税制面の優遇」も利点?
https://toyokeizai.net/articles/-/853339


●国民・玉木氏が「ネットどぶ板」徹底してきた事情
「ポピュリズム」と「ブロードリスニング」の違い
https://toyokeizai.net/articles/-/853059


●「AIで復活の故人が喋る」不気味の谷より心配な事
日本で始動したAI故人ビジネスの実情を追う
https://toyokeizai.net/articles/-/852925


●リノベーション・オブ・ザ・イヤーに見る「最前線」
グランプリのキーワードは「循環型リノベ」
https://toyokeizai.net/articles/-/852703


●妻と夫はこんなにも「異世界」を見て暮らしている
何かと「話が通じない」のにはワケがあった
https://toyokeizai.net/articles/-/852978


【不動産の含み益が多い企業ランキング100】JR東日本、日本郵政、イオンがトップ10にランクイン!1位は5兆円近いあの企業
https://diamond.jp/articles/-/357820


●ホンハイは実は日産に買収提案していなかった!ホンダ・日産の電撃婚約に「新事実」続々発覚
https://diamond.jp/articles/-/357687


●25年の日本経済成長率は2%超かマイナスか、「上振れ・下振れ」シナリオを左右するポイント
https://diamond.jp/articles/-/357812


●最大月3万円の新NISAつみたて資金捻出に成功!2家族の具体例から学ぶ「保険見直し講座」
https://diamond.jp/articles/-/357682


●紙・パルプ8社&卸売業10社の倒産危険度ランキング最新版!大王製紙やヨコレイがランクイン
https://diamond.jp/articles/-/357829


●国土交通月例経済(令和7年1月号)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000211.html


●2050年を見据えた住宅政策の方向性について議論します
~第60回社会資本整備審議会住宅宅地分科会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house02_hh_000207.html


●コールドチェーン物流サービス規格に関する説明会を開催します
~ 国際規格ISO31512の普及に向けて ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000851.html


●JR東日本が「Suica」を大改革 オープンループへ強い危機感
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00297/010800201/


●GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)の開催を推進!
~高橋副大臣が博覧会国際事務局(BIE)ケルケンツェス事務局長と会談を行いました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000516.html


●国際港湾周辺の物流拠点を高度化し、国際競争力を強化します
~補助事業の公募を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000078.html


●被害の全容が見通せない、LAの山火事...見渡す限りの焼け野原
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/533260.php


●「永遠に残る化学物質」をEUが使用禁止計画...消費者製品が対象
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/533369.php


●「極暑に焦点をあてた気候変動への強靭性のためのファイナンス」に係る行動計画を米国財務省、米国国際開発庁(USAID)、国際開発金融機関(MDBs)と公表
-極暑を開発課題として位置づけ、気候変動に強靱な開発を推進-
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250116_21.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー「2年間で人口450万人減少」軍評議会トップが発言
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/20-70724.php


●「総選挙よりも暴力の即時停止を」ASEAN外相会議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/20-70722.php


●ミャンマー軍の攻撃で子ども693人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/20-70720.php


●2週間に若者122人拘束 マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/20-70718.php


●空爆でミャンマー軍兵士の捕虜ら53人死傷 ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/20-70716.php


●戦闘で130人以上のミャンマー軍兵士死亡 シャン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/20-70714.php


●「タナカ」をユネスコ無形文化遺産に申請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/20-70712.php


●2024年の登記抹消は19,000社、ミャンマー投資企業管理局
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/20-70710.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマー軍政と少数民族武装勢力が停戦に合意、中国が仲介
https://jp.reuters.com/world/china/R34AR54IC5KYFPBMIV4YMSRTLA-2025-01-20/


●中小零細企業の製品展示会、2月に開催
https://www.nna.jp/news/2751250


●中国が詐欺摘発でASEANにげき 「もとはと言えば…」戸惑いも
https://digital.asahi.com/articles/AST1N0F9YT1NUHBI03TM.html


●ミャンマー国軍と一部武装勢力が停戦に合意 仲介した中国が明らかに
https://digital.asahi.com/articles/AST1N2W9ZT1NUHBI02DM.html


●ミャンマー対応、行き詰まるASEAN 新特使の現地派遣「すぐに」
https://digital.asahi.com/articles/AST1M3CQ4T1MUHBI01VM.html


●空からの恐怖…犠牲拡大「どこに逃げれば」ミャンマー国軍空爆7千回
https://digital.asahi.com/articles/AST1L4QVGT1LUHBI02KM.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●カントー~カマウ高速道路の建設、チン首相が迅速化指示
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/d71257eb56290c5d.html


●2024年の外国企業の直接投資、件数・金額とも前年より増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/71ad810e0073abdb.html


●2024年の鉱工業生産指数は前年比8.4%上昇、2020年以降最大の上昇率
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c92eb2aa4542f9cf.html


●「省エネ・脱炭素技術セミナーinベトナム」、2月26日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/250117160736.html


●ホーチミン:カンゾー国際港を建設へ、投資総額3050億円超
https://www.viet-jo.com/news/economy/250117144819.html


●ホーチミン:メトロ沿線観光ツアーを開発中、既に販売も
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250117123629.html


●24年電子決済+30%増、現金引出の割合は縮小 NAPAS報告
https://www.viet-jo.com/news/economy/250117182059.html


●韓国コーロン、ビンズオン省タイヤコード工場の年産能力拡大
https://www.viet-jo.com/news/economy/250117171930.html


●24年ベトナム世帯の自動車所有率は1割未満、バイクは9割保有
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250117153554.html


●シロキコーポレーション、ベトナム現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250117170723.html


●社会体験アプリ開発のキッズスター、ベトナム子会社を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250117165347.html


●ホーチミン:ジャパン・ポップアップショップ、1月21日まで開催
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250117183940.html


●聖徳大学、ハノイの20-10幼稚園と連携協定を締結 幼児教育発展へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250117000332.html


●ユニファースト、ホーチミンに駐在員オフィス開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250116232552.html


●南北高速鉄道計画、運輸省が指導部会
https://www.nna.jp/news/2751304




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●25年の経済成長率、5.5%予測=世界銀行
https://www.nna.jp/news/2751208




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●新食品開発のリスク軽減、ヌラサのイノベーション・センター
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/9d04a79a3a31ef45.html


●日本産青果物の商談会『輸出促進協議会』、Dusit Thani Laguna Singaporeで開催
https://www.asiax.biz/news/65740/


●モンスーンの雨で洗濯ビジネスが活況―飲食業には打撃も
https://www.asiax.biz/news/65738/


●2024年シンガポールの新車販売、BYDが初の首位に―中国EVブランドとして初
https://www.asiax.biz/news/65737/


●オーチャードロードに眠る森_その歴史と未来
https://www.asiax.biz/news/65731/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●高砂熱学工業、マレーシア日本国際工科院と連携協定
https://www.asiax.biz/news/65735/


●石川県フェアをKL市内で開催、1月25日まで
https://www.asiax.biz/news/65733/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●違法薬物メタンフェタミン1.65トン押収 タイで過去最大
https://www.afpbb.com/articles/-/3559079




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●4カ月ぶりに政策金利引き下げ、5.75%に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b9f0f3a1edbb420f.html


●PIKとBSD、進む郊外開発 都心の渋滞、大気汚染避け
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68492.html


●薄氷踏む利下げ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68491.html


●教室不足の小学校
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68487.html


●日系、法制度、許認可が障壁 技術求められる場面も
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68486.html


●15歳未満の出産が増加 大統領が性教育の重要性指摘
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68485.html


●バンドン高速鉄道、2月から1日62本に増発
https://www.nna.jp/news/2751287




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●米テスラに生産呼びかけ 大統領、EVインフラに課題も
https://www.nna.jp/news/2751302




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●12月の貿易赤字は219億ドルと前月から縮小、輸出が前月より増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/4e826aab448093f8.html


●ベンガルールでジャパン・フェスティバル開催、1万5,000人が来場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/fff6f615842d3fec.html


●オメガが電動トラック発売、商用四輪量産へ
https://www.nna.jp/news/2751324




■パキスタン
●2024年12月のインフレ率を前年同月比4.1%と発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/4172a3893d5c2b5c.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●中国、2024年の経済成長率は5.0%、政府目標を達成
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/ff41ebd49a5bcab4.html


●中国、車暴走で35人殺害の男の死刑執行 事件から2か月
https://www.afpbb.com/articles/-/3559071


●24年造船世界シェア、中国は2年連続5割超
https://www.nna.jp/news/2751162


●中国のGDPを巡るミステリー…「5%成長」は発表1ヵ月前に決まっていた!?
https://gendai.media/articles/-/145313


●まさか初日から…トランプ大統領就任で習近平が懸念する「2つのこと」
https://diamond.jp/articles/-/357832




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●10~12月の失業率3.1%、前期から横ばい
https://www.nna.jp/news/2751259




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●1月の景気楽観指数、3カ月連続下落
https://www.nna.jp/news/2751290




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国政府が2024年の雇用動向を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/f66f628d4a5b1bca.html


●韓国、2024年の自動車生産は2.7%減、輸出は微増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/d77c6c691dc3d67b.html


●2024年の対内直接投資、申告ベースで過去最高を記録
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/15efab785c59c88e.html


●韓国の尹大統領、独房に収容 「マグショット」撮影
https://www.afpbb.com/articles/-/3559053


●49%が「与党政権継続を」、前週比7.4P上昇
https://www.nna.jp/news/2751195




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●フィッチ、政治的混乱を受け、オーストリア国債の見通し格下げ、連立交渉は続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/455e1d1dc455336b.html


●プレミアム牛をどう育てる?
https://www.nna.jp/news/2750267




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●政府/中小建設業の省力化投資促進へ国交省がプラン検討、現行補助金は対象拡充
https://www.decn.co.jp/?p=170723


●JIA/優秀建築選の入賞作品決定、大賞は「熊本地震震災ミュージアム KIOKU」
https://www.decn.co.jp/?p=170715


●全中建が60周年記念祝賀会開く/地域の主要産業の役割果たす、歴代会長2氏を表彰
https://www.decn.co.jp/?p=170717


●大阪メトロ/中央線延伸・夢洲駅が開業、人の流れを生むにぎわい拠点へ
https://www.decn.co.jp/?p=170724


●2024年度東北地域づくり講演会/東日本大震災から考える創造的復興とまちづくり
https://www.decn.co.jp/?p=170710


●丸藤シートパイル/覆工板やシートパイル整備を自動化、脱3Kの働き方へ
https://www.decn.co.jp/?p=170726


●桜土浦IC周辺地区土地区整(茨城県土浦市)、事業協力者を募集/組合設立準備委員会
https://www.decn.co.jp/?p=170720


●大阪府/対馬江大利線街路事業未整備区間、今春にも認可取得
https://www.decn.co.jp/?p=170722


●新町西地区再開発組合(徳島市)、A工区施設の安全祈願祭開く/施工は株木建設JV
https://www.decn.co.jp/?p=170727


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●戸田建設に優先交渉権/柏病院建替えECI/柏市
https://www.kensetsunews.com/archives/1040610


●全中建が60周年記念祝賀会/「力強い地場産業」の役割果たす
https://www.kensetsunews.com/archives/1040586


●JIA日本建築大賞にo+h/「熊本地震震災ミュージアム KIOKU」/阿蘇の風景に呼応した建築
https://www.kensetsunews.com/archives/1040576


●連載・1000人の足跡/阪神・淡路大震災建物被災度調査の記録から(1)
https://www.kensetsunews.com/archives/1040687


●関心表明書2月7日まで/桜土浦IC区整事業協力者/組合設立準備委
https://www.kensetsunews.com/archives/1040636


●約25億の清水らと随契/放水路防潮水門など2件/北陸農政
https://www.kensetsunews.com/archives/1040738


●1月27日まで参加受付/廃棄物埋立護岸消波ブロック製作など/新潟県
https://www.kensetsunews.com/archives/1040739


●加古川市/戸田建設に決定/志方中央地区事業化支援
https://www.kensetsunews.com/archives/1040684


●宮本工業所を特定/新火葬炉設備/牧之原市
https://www.kensetsunews.com/archives/1040720


●前田道路に決まる/岐阜管内舗装補修工/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1040721


●2月3日まで申請書/名港新土砂処分場裏込/整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1040722


【大井競馬場外にトレセン】厩舎も移転、組合と合意/東京都競馬
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1040305


【京都・舞鶴市の中央図書館】基本設計公表、延べ3600㎡、事業費43億
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1040479


【つくば学園南】共住6万平米、長谷工で6月着工/大和ハウス
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1040477


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月20日

2025-01-26 06:54:53 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/20(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
【阪神淡路大震災から30年】 神戸へ追悼と震災支援感謝の思い…
三陸鉄道が互いの絆を示す特別列車を運行
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1715337/
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvdfc13eb200d344bb9594130abe113818
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250117/6040024090.html


【阪神淡路大震災から30年】 希望の灯りで追悼
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1715374/
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1714871/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250117/6040024095.html


●東日本大震災の被災地から祈り 追悼と感謝込め 阪神大震災30年
https://digital.asahi.com/articles/AST1K4S33T1KUJUB00CM.html


●東日本大震災から14年 追悼のメッセージカード作成 大槌町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250119/6040024119.html




■宮城県
●映画「サンセット・サンライズ」の魅力を体感して メインロケ地の宮城・気仙沼でパネル展
https://kahoku.news/articles/20250119khn000009.html


●仙台・勾当台公園再整備に伴いルート227カフェが3月末に閉店
https://kahoku.news/articles/20250118khn000054.html


●「今の状況が当たり前でないことを改めて感じた」東北楽天の新人選手が南三陸の被災地訪問
https://kahoku.news/articles/20250118khn000064.html


●女川駅徒歩圏に4月サウナオープン 1日2組限定でBBQも 出島に続き町盛り上げる
https://kahoku.news/articles/20250118khn000026.html


●冬の味覚マダラをまるごと一匹安く販売 南三陸町で「寒鱈祭り」にぎわう
https://www.fnn.jp/articles/-/816417


●「ぼうさい甲子園」岩沼市の玉浦小学校がグランプリ 震災知らない世代に教訓つなぐ
https://www.fnn.jp/articles/-/815879




■福島県
●常勤医が不在だった町唯一の診療所 新たな医師が着任 高齢化率が5割に迫る只見町で地域医療を守る
https://www.fnn.jp/articles/-/813899


●能登の酒を絶やさない!つながる酒造りの思い 「福島の米」と「輪島の塩」がコラボ
 王道においしい日本酒に クラフトサケ醸す復興への一歩
https://www.fnn.jp/articles/-/815729


●スマホと連動!バリアフリー信号機が福島県で運用開始
https://www.fnn.jp/articles/-/816215


●浜通りに桜並木を!30年後の未来目指すプロジェクト
https://www.fnn.jp/articles/-/816214


●祈りを捧げる人 被災経験をもとに災害と向き合う人 福島の1.17
https://www.fnn.jp/articles/-/816019




■熊本県
●熊本地震のデータを災害対応に活用 熊本県はJAXAと協定
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250117-00000007
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250117/5000024285.html


●阪神・淡路大震災から30年 山鹿市で『防災のつどい』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250117-00000006




■その他
●あの日から30年~次代へと続く阪神・淡路大震災からの学び~
https://www.jica.go.jp/information/blog/1559990_21942.html


【阪神淡路大震災から30年】 経験女性語る「まるで別世界のよう」
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1716190/


●震災30年 東日本大震災の犠牲者も悼む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250117/6040024101.html


●海難通報、99%は無言・間違い
https://digital.asahi.com/articles/AST1L44RMT1LUJUB007M.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●団地で「団活」してみよう!自然が豊かな散歩道はウォーキングにぴったり
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202501/001245.html


●MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト 全国3団地で4つの新プラン登場
~MUJI×UR Parts Roomも展開~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic970000008y2y-att/ur2025_press_0116_muji.pdf


●民間のクリエイティビティを引き出すPPPとは?
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/report/011000411/


●赤れんがパーク内の17号倉庫を活用、舞鶴市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011703667/


●101施設の指定管理と新公園Park-PFIなどを一括で、小平市が事業者を選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011603666/


●空き店舗活性支援事業の全店舗が開業、豊島区
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011503665/


●いま地方女子が「早朝の東京」で向かう「意外な場所」があった…!「ホテル代高騰」の影響で需要高まる
https://gendai.media/articles/-/144817


●SNSの誹謗中傷、刑事罰の対象 相次ぐ条例制定も「行政の削除要請」に懸念強く
https://www.sankei.com/article/20250120-EOSCFVINBFI6ZFPRS5Y3CZS25E/


●大阪・関西万博まで3カ月 チケット販売不振・建設遅れ… 課題山積
https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000398776.html


●鹿島、大成建設、清水建設…25年は「ゼネコンのターン」でわが世の春到来も、付きまとう業績悪化リスクとは?
https://diamond.jp/articles/-/355740


●浜松〜名古屋「100km」無料で走れるバイパス爆誕
2025年3月に開通「愛知・福岡」2つのバイパス
https://toyokeizai.net/articles/-/851725


●注目を集めた「ロサンゼルス山火事」映像...空に広がる、「まるで世界の終わり」のような光景
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/533120.php


●従業員700人から訴えられた英国のマクドナルド...セクハラ・性的虐待が蔓延する「捕食者の楽園」の実態
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2025/01/700-2.php


●つけて走って広げよう、地域の魅力!
~新たな地域名表示による5地域の地方版図柄入りナンバープレートのデザイン決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000157.html


●東京エクストリームウォーク
https://www.asahi.com/xtremewalk/50k/


●GWの一部時間帯における北海道新幹線青函トンネル内の高速走行
(「時間帯区分方式」による時速260km走行)
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000226.html


●日本橋川沿いエリアの国際金融機能を支える水辺空間が誕生
~東京都市計画事業八重洲一丁目北地区第一種市街地再開発事業を国土交通大臣が認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000468.html


●「PLATEAU AWARD 2024」最終審査会を開催
~3D都市モデルの新たな可能性を引き出すファイナリスト10作品が決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000156.html


●「第2回PPP/PFI推進に係る担当者向けセミナー」の参加者を募集します!
~PPP/PFIの実例を官民双方の視点から解説~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000258.html


●再開発の東京で増える「金太郎飴ビル」への"反動"
高層ビルが乱立するなか余白を意識した施設も
https://toyokeizai.net/articles/-/852058


●世界ふれあいひろば~20年間の歴史ある市民向けイベント~
https://www.jica.go.jp/information/blog/1560331_21942.html


●アジア系ファンドのPAG、日本の不動産に1兆円投資
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB237Y70T21C24A2000000/


●エジプト向け円借款貸付契約の調印:開発政策借款により民間セクター開発及び経済多角化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250117_41.html


●JICA|ヘラルボニー 世界の80億人が「異彩」を放てる社会へ
https://www.jica.go.jp/information/topics/2024/p20250117_01.html


●日・コートジボワール 港湾ワークショップの開催結果について
~コートジボワールと日本の港湾分野における協力関係を深化~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000495.html


●2024年のASEAN主要6カ国の訪日外客数、400万人超えで過去最高
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/a2f26a7c2b5ef818.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴンで殺人事件急増 恩赦の影響も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/17-70690.php


●コーカン軍と軍評議会、中国で2回目の協議を開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/17-70688.php


●ジャーナリストの逮捕 ミャンマーは世界ワースト3位
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/17-70686.php


●ミャンマー国籍者の特別滞在ビザ延長を決定、韓国政府
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/17-70684.php


●タニンダーリ管区で戦闘激化 住民65,000人以上が避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/17-70682.php


●市民防衛隊、北西部地域司令部を攻撃 ミャンマー軍兵士11人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/17-70680.php


●戦闘でミャンマー軍兵士70人が死亡 モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/17-70678.php


●ミャンマー中銀、外貨売却を継続
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/17-70676.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマーで土砂崩れ 死者数は32人に
https://www.myanmar-news.asia/news_eNYw6pBchu_260.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ホーチミン市メトロ1号線ベンタイン駅の「巨人警備員」
https://www.viet-jo.com/news/special/250117192022.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●中国バブル崩壊で「リゾート→ゴーストタウン→特殊詐欺拠点」廃虚だらけの“第二のマカオ”潜入ルポ
https://diamond.jp/articles/-/357745




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポールMeinhardt(Singapore)Pte Ltdと第三国におけるデジタル及びスマートシティプロジェクトにかかる連携強化に向けた協力覚書を締結
https://www.join-future.co.jp/news/index.php?c=topics_view&id=20250117-1


●シンガポール航空、F1シンガポールグランプリのタイトルスポンサー契約を2028年まで延長
https://www.asiax.biz/news/65729/


●COE配分、2月から4月に8.2%増の17,133枠
https://www.asiax.biz/news/65726/


●チャンギ空港、2024年の世界第4位の国際空港に
https://www.asiax.biz/news/65724/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●村田製作所の現法、ミルクラン方式の越境トラック輸送を開始
https://www.asiax.biz/news/65727/


●今年の航空旅客数は新型コロナ前を上回る見通し
https://www.asiax.biz/news/65725/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●洪水からの復興象徴 タイ北部の水田アート
https://www.afpbb.com/articles/-/3558874




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●フィリピン「ごみゼロ」宣言の裏にある現実...達成は「有害な環境」「低賃金」で働く非正規労働者頼み
https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2025/01/533178.php




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●特殊鋼分野の生産連動型奨励策(PLI)、2次募集開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/7bba12f3f9bd7384.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●EVの次に来る対中敗北 水素にみる日本型産業政策の限界
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM160420W5A110C2000000/


●2024年のFCV生産販売台数は5,000台にとどまる、4年ぶりの前年割れ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/7493fd92d5fde45e.html


●国産大型旅客機「C929」の量産化に向け、炭素繊維複合材料部品の製造工場が新設へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/adb5be9f4cf4b5e4.html




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国銀行、基準金利を3.00%に据え置き
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/7174a74d55ef84a5.html




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●文科省/国立大学法人等施設整備の費用目安1・4兆円、6次計画中間まとめ素案
https://www.decn.co.jp/?p=170694


●25年に節目迎える企業/錢高組が創業320周年、前田道路らが100年企業入り
https://www.decn.co.jp/?p=170680


●梓設計/仏アリーナ運営会社とMOU交換、計画段階からノウハウ反映
https://www.decn.co.jp/?p=170696


●東映/丸の内TOEI(東京都中央区)を7月閉館、商業施設に建替
https://www.decn.co.jp/?p=170689


●阪神・淡路大震災から30年/1・17のつどい、経験と教訓を次世代に
https://www.decn.co.jp/?p=170686


●青森県/25年内に防災基本条例制定、防災・減災強化行動計画
https://www.decn.co.jp/?p=170698


●大阪・関西万博/IPMが閉幕、パビリオン準備が最終段階へ
https://www.decn.co.jp/?p=170691


●東千石町12、13番街区と千日町15番街区(鹿児島市)で市街地再開発事業計画
https://www.decn.co.jp/?p=170683


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●平均60日以内 初の5割/手形サイト短縮化進む/国交省の指導範囲拡大で改善/3保証景況調査/支払手形の平均サイト
https://www.kensetsunews.com/archives/1039934


●承認遅延問題で全構協/図面作成の細部条件を明文化/見積書に特記事項添付
https://www.kensetsunews.com/archives/1039943


●アリーナ運営を強化/仏企業とMOU締結/梓設計
https://www.kensetsunews.com/archives/1040035


●東京都競馬/大井競馬場外にトレセン/厩舎も移転、組合と合意
https://www.kensetsunews.com/archives/1039896


●大和ハウス/共住は長谷工で6月着工/つくば学園南プロジェクト
https://www.kensetsunews.com/archives/1039907


●2月7日まで3件受付/新潟港付帯施設など/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1040025


●1月31日、2月3日まで受付/総合射撃場関連など4件/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/1040009


●2月3日まで参加申請/東海環状岐阜他高架下/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/1040010


●1月12日まで参加申請/WTO広島港出島地区岸壁(マイナス12m)築造/中国整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1039983


【記者座談会】複合災害対策の検討開始/全国各地で道路空間再構築の動き
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1039757


【米で3万平米集合住宅開発】27年竣工目指す/野村不、住友林業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1039755


【野村ダムに水力発電増設】設置・運営事業者を公募/四国整備局
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1039754


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月17日

2025-01-26 06:54:11 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/16(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●増加続ける「こころのケアセンター」の相談数 震災から14年近く経ち、相談内容も多様化
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667219


●東日本大震災身元不明者相談会 県警が1月19日に釜石で開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250115/6040024069.html


●高校生が空き家問題テーマにイベント開催 築100年超の古民家活用
https://digital.asahi.com/articles/AST1G4FHBT1GUJUB00HM.html


●中学生による、地域の水害のリスクなどについて学んだ成果の発表会
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667364


●岩手県産のカキの活用を呼びかけるキャンペーン開始を前に、食品メーカーらが達増知事に報告
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1668696


●アユの稚魚 中間育成施設に初出荷 5月以降に岩手県内の河川に放流へ
https://www.fnn.jp/articles/-/814146


●福祉バンクカレンダー市 企業や団体から寄付約1万点
https://www.fnn.jp/articles/-/814424
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667160


●オリジナルメニューで地産地消の推進へ 小岩井乳業・ハウス食品・県漁連3者が考案
https://www.fnn.jp/articles/-/814803
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv17e760744306471e9248d1d44313cdd9


●鏡餅を「こども食堂」運営団体に寄付 いわて生協が季節商品で支援
https://www.fnn.jp/articles/-/814815




■宮城県
●かやぶき「古民家」泊まれます!! 1日1組限定、本格フレンチ提供も 宮城・栗原で2月オープン
https://kahoku.news/articles/20250114khn000028.html


●宮城・多賀城市「東北学院大跡」に体育施設建設方針 体育館とプールを統合移転
https://kahoku.news/articles/20250114khn000059.html


●自然がつくる芸術「樹氷」 寒波で急成長続く 立ち枯れなど危機直面も今季は絶好の観賞チャンス
https://www.fnn.jp/articles/-/814713


●家屋被害と死亡リスクに関連なし 東日本大震災後を追跡調査 公衆衛生の取り組みでリスク抑制か
https://www.fnn.jp/articles/-/814706
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250115/6040024076.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250115/6000029966.html


●宮城県産イチゴ 今年も海外へ輸出開始 初日はタイと香港へ 年間で50トンの出荷目指す
https://www.fnn.jp/articles/-/814684


●塩釜神社で「福升」作り 節分の豆まきに使う縁起物 塩釜桜や干支の焼き印も
https://www.fnn.jp/articles/-/814387


●「これからも一緒に」石巻と台湾の小学校がオンラインで交流 特産品や支援の感謝を英語で伝え合う
https://www.fnn.jp/articles/-/814120


●南三陸町 マダラの水揚げ本格化 19日には「寒鱈祭り」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250115/6000029968.html


●真珠養殖のアコヤガイ、宮城県沖で初確認 生息域北上か、県が調査へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1F3TWCT1FUNHB00QM.html


●仕分け不要の緊急支援物資「G72BOX」 石巻から全国各地へ発送
https://digital.asahi.com/articles/AST1F3V2KT1FUNHB005M.html




■福島県
●復興支援から広がる夢 「被災地のイメージを変えたい」震災を経験した高校生が描く希望
 アクターズスクール・トモダチプロジェクト
https://www.fnn.jp/articles/-/812490


●団塊世代が75歳以上に 2025年問題・介護の現場
 AI活用した見守りシステム 人手不足の負担軽減 
https://www.fnn.jp/articles/-/814736


●AI活用のオンデマンドバス「のるーと矢吹」開始 少子高齢化進む町
 インフラ維持に期待 福島・矢吹町
https://www.fnn.jp/articles/-/814710


●創業60年目 スパリゾートハワイアンズで還暦祭 新しいショーや抽選会など記念の催し
https://www.fnn.jp/articles/-/814368


●語りかける遺留品たち 津波のがれきから見つかった5千点、処分へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1G1W3NT1GUGTB011M.html




■熊本県
●高校生が醸造した『南稜焼酎』の品評会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000012


●地震からの復旧工事が続く熊本城で高校生が石工などの仕事学ぶ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000008


●量産開始のTSMC第1工場 水質の変化は?熊本県が環境モニタリング調査
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000007
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024264.html


●水俣病の語り部 川本ミヤ子氏死去
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024266.html


●経営者の高齢化や後継者難の中 事業承継の取り組み進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024261.html


●ペットボトル「水平リサイクル」 球磨7町村と飲料会社が協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024252.html




■福岡県
●3年前91歳で亡くなった建築家 磯崎新さんの企画展 北九州
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250115/5020017257.html


●「工藤会」本部事務所跡地建設の「希望のまち」起工式 北九州
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250114/5020017252.html


●北九州市 グーグルマップで観光施設の情報発信 観光客誘致を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250114/5020017247.html




■その他
●「公園テント村」避難の4家族、初めて語る1.17 30年後への約束
https://mainichi.jp/articles/20250112/k00/00m/040/061000c


●女手一つで子育てしていた母を震災で亡くした3人兄弟 必死で働き育ててくれた祖母
 幼い弟たちを見守り続けた兄 それぞれに感謝の気持ち
https://www.fnn.jp/articles/-/814122


●15歳で逝った姉、一人っ子と偽った妹 家族を亡くした子に伝えたい
https://digital.asahi.com/articles/AST1D3R7TT1DPTIL00LM.html


●「南海トラフ地震」の恐ろしさは地震と津波だけではない…江戸の住民を戦慄させた巨大地震後の予想外の災難
https://president.jp/articles/-/90419


●M8巨大地震の前兆が「千葉・静岡・新潟」で起きていた…!
宮崎・日向灘だけじゃない、専門家が指摘「今年最も警戒すべきエリア」
https://gendai.media/articles/-/144298




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●1/20~1/26「まちのたね」で三重県津市の移住定住PRイベントを実施します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250115_cyubu_machinotane.html


●空き店舗活性支援事業の全店舗が開業、豊島区
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011503665/


●佐野市が国道50号沿線東側を活用、商業施設など想定しサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011403664/


●20年かけてまちをアートで再生、横浜・黄金町の現在
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/031200067/122300008/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●「キラキラ大学生活」憧れた彼女が2浪で見た現実
コンプレックスを抱えた彼女の大きな変化
https://toyokeizai.net/articles/-/851141


●「ゲーセン」大激変で中年ゲーマーが排除される訳
中年ゲーマーは嫌?「IPとクレーンゲームの店」に
https://toyokeizai.net/articles/-/851627


●愛媛・新居浜でドローン輸送の訓練 食料・水20キロを運ぶ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250115/8000020297.html


●北海道が地域防災計画を修正 能登半島地震ふまえ孤立地域の支援拡充
https://digital.asahi.com/articles/AST1G42BBT1GIIPE005M.html


●直木賞のモデルとなった移住農家 人口500人過疎地で若者呼び込む
https://digital.asahi.com/articles/ASS573K6JS57IIPE00YM.html


●「北のはずれ」で起きた鉄路の復旧断念 災害引き金、各地の先例に?
https://digital.asahi.com/articles/AST123FSXT12PJLB001M.html


●「ごうかく」ダムカレー発売 縁起良い五角形ライスにヒレカツ5枚
https://digital.asahi.com/articles/AST1G4GW0T1GUTNB007M.html


●京王電軌23形は現在満室…東京の女性が電車アパートを建てたワケ
https://digital.asahi.com/articles/AST1G41JQT1GOXIE00XM.html


●神奈川で最高水準の水道代、値上げへ 町長公約は「値下げ」なのに…
https://digital.asahi.com/articles/AST1G3CPKT1GULOB00CM.html


●路面電車の高架橋、支えるのは発泡スチロール 地下街広がる広島駅前
https://digital.asahi.com/articles/AST1G2G9WT1GOXIE00FM.html


●松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体"
「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
https://toyokeizai.net/articles/-/852142


●「30歳年収が高い企業ランキング」東京都トップ500
https://toyokeizai.net/articles/-/851712


●再開発の東京で増える「金太郎飴ビル」への"反動"
高層ビルが乱立するなか余白を意識した施設も
https://toyokeizai.net/articles/-/852058


●悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口
多発する「納得できない作業結果と費用請求」
https://toyokeizai.net/articles/-/851151


●クマ怖くて「コンビニ行けない」秋田民の緊迫日常
秋田知事「クマ送る発言」にも納得してしまう…
https://toyokeizai.net/articles/-/851654


●横浜駅乗り入れは何社?神奈川県ご当地鉄道事情
乗り換えの無数の組み合わせが人を迷わせる
https://toyokeizai.net/articles/-/851971


●新たな挑戦で「結果出す人」と「そうでない人」の差
高くていい道具、安い道具どちらを買うか?
https://toyokeizai.net/articles/-/851505


●不気味な「風鈴の音色」からはじまった…ロサンゼルス山火事を生き延びた住人たちが語った恐怖体験
https://president.jp/articles/-/90421


●末期がんでもタバコはやめず、30日間徹夜で仕事…森永卓郎が辿り着いた「女性を口説く」と「がん治療」の共通点
https://president.jp/articles/-/89338


●LUUP爆走よりさらにヤバい…狼藉外国人が無免許で乗り回す「電動スクーター」のこわすぎるリスク
https://president.jp/articles/-/90259


●やはり豊田章男会長の「3割」予測が正しかった…トランプ新大統領の「地獄の規制策」でEV企業が阿鼻叫喚のワケ
https://president.jp/articles/-/90244




●国土交通省の分野横断的技術政策について議論を行います
~社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会 第7回分野横断的技術政策ワーキンググループを開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001165.html


●インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰!
~第8回インフラメンテナンス大賞 表彰式を開催!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000343.html


●「令和6年版 日本の水資源の現況」を公表
~水資源の現状及び取組状況についてとりまとめました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000179.html


●タンザニア向け円借款貸付契約の調印:
農業セクターの産業化・商業化及び食料安全保障の強化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250110_21.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴンで若者の失踪事件相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70621.php


●NUG内閣を再編へ、少数民族武装組織から人材登用
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70619.php


●戦闘で1年間に市民127人死亡 シャン州南部
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70614.php


●全員参加の政治協議実現に向け協議 少数民族武装組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70612.php


●ミャンマー軍の放火で400棟以上の民家焼失 マンダレー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70610.php


●ヒスイ採掘場で土砂崩れ、21人死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70608.php


●4日間にミャンマー軍兵士180人以上死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70606.php


●ミャンマー中銀、燃料輸入事業者に2,500万米ドルを売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70604.php


●ミャンマーで日本人6人を監禁か、中国の犯罪組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70586.php


●「軍評議会をせん滅するまで戦う」タアン民族独立軍
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70584.php


●市民防衛隊、1年間でミャンマー軍基地15か所を制圧
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70581.php


●ミャンマー軍の空爆で市民20人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70579.php


●軍評議会、リゾート地に飛行場を緊急建設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70576.php


●金鉱区に空爆、25人以上死傷 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70574.php


●ミャンマー軍が民家36棟を焼き払う マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70572.php


●ミャンマーのEV登録台数17,600台に 道路交通管理局
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70570.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●2024年度4~11月の外国直接投資認可額、前年同期比59.9%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/5f601212b80e44c0.html


【技能実習生向け】2024年10月1日からの在留資格「特定活動」の申請手続きの変更について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20250115_tokutei_visa.html


●ドローンの軍事利用、医療従事者脅かす
https://www.nna.jp/news/2749486


●ミャンマーとタイの国境地帯 中国系の特殊詐欺などの犯罪拠点 「監禁」日本人20人以上か
https://www.fnn.jp/articles/-/814884
https://digital.asahi.com/articles/AST1G3T1LT1GUHBI023M.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16127006.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ベトナム社会主義共和国「デジタル金融包摂支援事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
デジタルファイナンスを通じてベトナム中小零細事業者の金融包摂に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250106_21.html


●2024年のCPI上昇率は前年比3.63%、国会目標内に収まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/755819d9ace69c92.html


●NHK、ハノイで「日本探訪」イベントを開催 1月17日から
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113185315.html


●24年の省・市別GRDPトップ5、2大都市が突出
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115175946.html


●ベトナムとフィンランド、労働に関する協力覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/politics/250115133916.html


●ドンナイ省に原子力研究センターを建設、研究用原子炉など併設
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115140540.html


●ベトナムとラオスの中銀、相互運用可能なQRコードを発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115135704.html


●工業用地や倉庫の賃貸料上昇続く、CBRE予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/250114224745.html


●生活用電気料金表、6段階から5段階に簡略化へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250114230657.html


●ホーチミン:罰則強化に起因する交通渋滞、矢印信号増設で解消へ
https://www.viet-jo.com/news/social/250114125937.html


●KIYONO、ハノイに開発拠点を新設 AIエージェント開発強化へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250114165501.html


●イオン、24年Q3のベトナム営業収益125億円でASEANトップ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113121538.html


●ホンダベトナム、24年のバイク販売台数215万台 +2.8%増
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113175838.html


●中間国勢調査、ベトナム人口が1.01億人超 東南アジア3位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250110180225.html


●ハイフォン市の工業団地、投資方針承認
https://www.nna.jp/news/2749563




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●世界 134 カ国から約 700 人が参加した、オタワ条約第 5 回検討会議
シェムリアップ・アンコール宣言と行動計画を採択 「地雷のない世界」に向けた日本の地雷・不発弾対策協力
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250114_41.html




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●積み替え許可証の導入で、陸上複合一貫輸送の税関手続きを簡素化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/e06fcc9da5b76894.html


●シンガポール、2026年までに10地区で歩行者・自転車優先の街づくりを推進
https://www.asiax.biz/news/65713/


●フェアプライス、旧正月初日に151店舗を営業予定
https://www.asiax.biz/news/65711/


●エプソン、2027年にトアス工場閉鎖へ 350人が影響を受ける見込み
https://www.asiax.biz/news/65707/


●クリスマスシーズンに違法改造。LTAが取り締まりを強化
https://www.asiax.biz/news/65703/


●(G)I-dleのミンニ、チャギー VivoCity店オープンイベントで熱狂的なファンが雨の中7時間待機
https://www.asiax.biz/news/65702/


●デンカ、メドテック企業エイビスに出資
https://www.nna.jp/news/2749493




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●KKマートで販売のサンドイッチ、ハラルマークの偽造発覚
https://www.asiax.biz/news/65712/


●ペナン初の軽便鉄道が起工、2031年の全線開通目指す
https://www.asiax.biz/news/65709/


●エルミナレイクサイドモール、開業以降月平均64万人集客
https://www.asiax.biz/news/65704/


●経済成長率は5%超に、第2財務相が強気見通し
https://www.asiax.biz/news/65701/


●マレーシア、絶えぬ違法給油
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68466.html


●首都空港内の連絡列車、月内に再開至らず
https://www.nna.jp/news/2749636




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●12月の消費者物価上昇率は前年同月比1.23%、2024年通年で0.40%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b5a0693c35e69cdc.html




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア向け円借款貸付契約の調印:
ジャカルタ首都圏の物流機能強化による投資環境改善に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20240109_21.html


●日インドネシア首脳会談、安全保障やエネルギー分野で協力強化を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/5dd283a535087505.html


●尼馬両政府、燃料補助削減に苦慮 国民反発リスクを警戒
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68467.html


●食用油の処分はここに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68463.html


●24年燃料補助金、国家予算の1割 原油上昇なら新首都、給食に影響
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68458.html


●公園は24時間開放へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68453.html


●船を囲む海洋ごみ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68454.html


●貧困率8.57%で史上最低水準、24年9月時点
https://www.nna.jp/news/2749625




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●首都圏高速道、制限速度80キロに緩和
https://www.nna.jp/news/2749570




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●12月のインフレ率は5.22%に低下、野菜価格はやや落ち着く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c245d8dddbe1ac04.html


●18歳女性への性的暴行で男49人を逮捕
https://www.afpbb.com/articles/-/3558287




■バングラデシュ
●いとうせいこうの「国境なき医師団」をそれでも見にいく~戦争とバングラデシュ編
https://gendai.media/articles/-/141226




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●世界初の炭素繊維製地下鉄車両が青島で運行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c8524b20222f745b.html


●上海臨港新エリアに日本の中小企業向け国際産業パークが開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/7f4f8a24552844cd.html


●2024年の自動車輸出は前年比19.3%増の586万9,000台、新エネ車の伸び率は鈍化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c2f2c51cc597595c.html


●2024年の自動車販売台数は前年比4.5%増、新エネ車は初の1,000万台を突破
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1e84c10fc2fa9d45.html


●遼寧省初の「漁光互補」再エネ発電ステーションが送電開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/149352f23b34451a.html


●中国、大規模設備更新と消費財買い替えの推進への支援を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1b639bd042e8fdbe.html


●青島市、ビジネス環境のさらなる改善に向けた日系企業円卓会議を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/3caed54fbcac59d5.html


●湖北省の2024年特恵原産地証明書発行、前年比11.2%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/57720d99d2b05802.html


●JFOODO、上海市と深セン市で日本酒試飲会イベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/8a389f586f6351a7.html


●輸出禁止・制限リストの改正案公表、電池の正極材製造技術などを制限対象に追加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/340bd705c864b04f.html


●中国製技術搭載したスマートカー、米市場で禁止へ 中国強く反発
https://www.afpbb.com/articles/-/3558292


●中国EV、じつは「作れば作るほど地獄絵図」に…!
中国が世界一の「自動車大国」になったウラですすむ「EV大崩壊」のお寒い事情
https://gendai.media/articles/-/144933


●石油化学製品、8割超が過剰生産=国有大手
https://www.nna.jp/news/2749162




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●香港訪問旅客、24年は31%増の4450万人
https://www.nna.jp/news/2749591




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●台湾「山形閣」で山形県産工芸品を展示販売、県内作家によるワークショップも実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/83161601bf6380d9.html


●桃園空港、春節の旅客ピーク期は20日からか
https://www.nna.jp/news/2749621




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●当局が尹氏を内乱容疑で拘束 現職の大統領初、政局混乱続く
https://www.nna.jp/news/2749609




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●労働者3分の2がAI活用、雇用主は懐疑的
https://www.nna.jp/news/2749384




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/地域団体のICT導入補助、建設業の災害対応力強化
https://www.decn.co.jp/?p=170553


●日空衛/BIMの健全な導入・発展へ提言、権利保護や適正な報酬を
https://www.decn.co.jp/?p=170554


●竹中工務店ら/スギCLTの木目生かす準不燃材を開発、高透明性塗料を塗布
https://www.decn.co.jp/?p=170558


●トヨタ不ら/トヨタアリーナ東京(東京都江東区)建設現場を公開、設計・施工は鹿島
https://www.decn.co.jp/?p=170560


●スコープ/田中水力が新設・更新で増加続く小水力発電、設計からメンテまで一貫提供
https://www.decn.co.jp/?p=170543


●関東整備局/多摩川河川整備計画改定骨子案まとめる、目標流量7200tに引き上げ
https://www.decn.co.jp/?p=170551


●静岡県、浜松市/遠州灘海浜公園・篠原地区利活用推進協が発足、構想具体化へ議論開始
https://www.decn.co.jp/?p=170557


●香川県丸亀市/全下水道施設対象にウオーターPPP導入、1月24日に説明会
https://www.decn.co.jp/?p=170548


●全建協連/自民・森山裕幹事長に要望活動、持続可能な地域建設業実現へ
https://www.decn.co.jp/?p=170524


●東京都/TOKYO強靱化プロジェクトの資金調達強化、海外で債券発行
https://www.decn.co.jp/?p=170522


●大阪府/ESCOアクションプラン素案策定、10年間で60施設に導入
https://www.decn.co.jp/?p=170508


●東亜建設工業ら/バイオ燃料FAMEの製造・販売に向け検討、異業種連携で脱炭素化
https://www.decn.co.jp/?p=170518


●三田小山町西地区再開発(東京都港区)/戸田建設、大成建設で新築着工
https://www.decn.co.jp/?p=170513


●宮城県大河原町/BTOで4月に公募型プロポ、千本桜スポーツパーク実施方針案
https://www.decn.co.jp/?p=170509


●大阪・関西万博/姫路市内で国際参加者会議始まる、開幕に向けて課題解消
https://www.decn.co.jp/?p=170549


●故足立敏之氏(参院議員)を偲ぶ/国土づくりの思い継ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=170510


●全鉄筋/JAC助成活用し外国人技能士取得講習開く、東京・墨田区の矢島鉄筋工業で
https://www.decn.co.jp/?p=170520


●四国整備局、徳島県/徳島小松島港赤石地区国際物流ターミナル整備事業着工式典開く
https://www.decn.co.jp/?p=170526


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●新社長・TANGE建築都市設計 中山勝貴氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1037994


●全漁建が水産庁に要望/漁港版強靱化計画を/実質事業量の確保求める
https://www.kensetsunews.com/archives/1037899


●25年秋にTOYOTA ARENA TOKYO開業/トヨタ自動車ら
https://www.kensetsunews.com/archives/1037876


●計測能力を実証/デジタルツインも実現/熊谷組の高精度水中測位システム
https://www.kensetsunews.com/archives/1037997


●新名神など継続妥当/大津JCT~城陽は720億増/NEXCO事業評価監視委
https://www.kensetsunews.com/archives/1037968


●市原市新庁舎DB/上限5億増で再公告/期間短縮し物価影響抑制/参加表明1月27日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/1037923


●かなざわエコライトグループに/公共施設にLED導入/金沢市BTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1038073


●1月17日まで申請受付/小新排水機場改修1/北陸農政
https://www.kensetsunews.com/archives/1038074


●東洋JVに決定/新土砂処分場埋立護岸基礎4/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1038060


●2月3日から参加表明/配水管更新2期DB/中津川市
https://www.kensetsunews.com/archives/1038061


●1月30日まで参加受付/弥富ふ頭護岸7/名港管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1038062


●2月末までに提案競技/夢洲警察署新築基本設計/大阪府
https://www.kensetsunews.com/archives/1037680


【霞ヶ関キャピタル】設計施工は塩浜工業/冷凍自動倉庫に着工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037779


【橋本店グループを特定】BT町営住宅建替事業/宮城・利府町
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037777


【荒川調節池】BIM/CIMモデルもとにマイクラデータ公開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037774


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月16日

2025-01-26 06:50:44 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/16(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●増加続ける「こころのケアセンター」の相談数 震災から14年近く経ち、相談内容も多様化
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667219


●東日本大震災身元不明者相談会 県警が1月19日に釜石で開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250115/6040024069.html


●高校生が空き家問題テーマにイベント開催 築100年超の古民家活用
https://digital.asahi.com/articles/AST1G4FHBT1GUJUB00HM.html


●中学生による、地域の水害のリスクなどについて学んだ成果の発表会
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667364


●岩手県産のカキの活用を呼びかけるキャンペーン開始を前に、食品メーカーらが達増知事に報告
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1668696


●アユの稚魚 中間育成施設に初出荷 5月以降に岩手県内の河川に放流へ
https://www.fnn.jp/articles/-/814146


●福祉バンクカレンダー市 企業や団体から寄付約1万点
https://www.fnn.jp/articles/-/814424
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667160


●オリジナルメニューで地産地消の推進へ 小岩井乳業・ハウス食品・県漁連3者が考案
https://www.fnn.jp/articles/-/814803
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv17e760744306471e9248d1d44313cdd9


●鏡餅を「こども食堂」運営団体に寄付 いわて生協が季節商品で支援
https://www.fnn.jp/articles/-/814815




■宮城県
●かやぶき「古民家」泊まれます!! 1日1組限定、本格フレンチ提供も 宮城・栗原で2月オープン
https://kahoku.news/articles/20250114khn000028.html


●宮城・多賀城市「東北学院大跡」に体育施設建設方針 体育館とプールを統合移転
https://kahoku.news/articles/20250114khn000059.html


●自然がつくる芸術「樹氷」 寒波で急成長続く 立ち枯れなど危機直面も今季は絶好の観賞チャンス
https://www.fnn.jp/articles/-/814713


●家屋被害と死亡リスクに関連なし 東日本大震災後を追跡調査 公衆衛生の取り組みでリスク抑制か
https://www.fnn.jp/articles/-/814706
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250115/6040024076.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250115/6000029966.html


●宮城県産イチゴ 今年も海外へ輸出開始 初日はタイと香港へ 年間で50トンの出荷目指す
https://www.fnn.jp/articles/-/814684


●塩釜神社で「福升」作り 節分の豆まきに使う縁起物 塩釜桜や干支の焼き印も
https://www.fnn.jp/articles/-/814387


●「これからも一緒に」石巻と台湾の小学校がオンラインで交流 特産品や支援の感謝を英語で伝え合う
https://www.fnn.jp/articles/-/814120


●南三陸町 マダラの水揚げ本格化 19日には「寒鱈祭り」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250115/6000029968.html


●真珠養殖のアコヤガイ、宮城県沖で初確認 生息域北上か、県が調査へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1F3TWCT1FUNHB00QM.html


●仕分け不要の緊急支援物資「G72BOX」 石巻から全国各地へ発送
https://digital.asahi.com/articles/AST1F3V2KT1FUNHB005M.html




■福島県
●復興支援から広がる夢 「被災地のイメージを変えたい」震災を経験した高校生が描く希望
 アクターズスクール・トモダチプロジェクト
https://www.fnn.jp/articles/-/812490


●団塊世代が75歳以上に 2025年問題・介護の現場
 AI活用した見守りシステム 人手不足の負担軽減 
https://www.fnn.jp/articles/-/814736


●AI活用のオンデマンドバス「のるーと矢吹」開始 少子高齢化進む町
 インフラ維持に期待 福島・矢吹町
https://www.fnn.jp/articles/-/814710


●創業60年目 スパリゾートハワイアンズで還暦祭 新しいショーや抽選会など記念の催し
https://www.fnn.jp/articles/-/814368


●語りかける遺留品たち 津波のがれきから見つかった5千点、処分へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1G1W3NT1GUGTB011M.html




■熊本県
●高校生が醸造した『南稜焼酎』の品評会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000012


●地震からの復旧工事が続く熊本城で高校生が石工などの仕事学ぶ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000008


●量産開始のTSMC第1工場 水質の変化は?熊本県が環境モニタリング調査
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000007
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024264.html


●水俣病の語り部 川本ミヤ子氏死去
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024266.html


●経営者の高齢化や後継者難の中 事業承継の取り組み進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024261.html


●ペットボトル「水平リサイクル」 球磨7町村と飲料会社が協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024252.html




■福岡県
●3年前91歳で亡くなった建築家 磯崎新さんの企画展 北九州
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250115/5020017257.html


●「工藤会」本部事務所跡地建設の「希望のまち」起工式 北九州
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250114/5020017252.html


●北九州市 グーグルマップで観光施設の情報発信 観光客誘致を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250114/5020017247.html




■その他
●「公園テント村」避難の4家族、初めて語る1.17 30年後への約束
https://mainichi.jp/articles/20250112/k00/00m/040/061000c


●女手一つで子育てしていた母を震災で亡くした3人兄弟 必死で働き育ててくれた祖母
 幼い弟たちを見守り続けた兄 それぞれに感謝の気持ち
https://www.fnn.jp/articles/-/814122


●15歳で逝った姉、一人っ子と偽った妹 家族を亡くした子に伝えたい
https://digital.asahi.com/articles/AST1D3R7TT1DPTIL00LM.html


●「南海トラフ地震」の恐ろしさは地震と津波だけではない…江戸の住民を戦慄させた巨大地震後の予想外の災難
https://president.jp/articles/-/90419


●M8巨大地震の前兆が「千葉・静岡・新潟」で起きていた…!
宮崎・日向灘だけじゃない、専門家が指摘「今年最も警戒すべきエリア」
https://gendai.media/articles/-/144298




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●1/20~1/26「まちのたね」で三重県津市の移住定住PRイベントを実施します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250115_cyubu_machinotane.html


●空き店舗活性支援事業の全店舗が開業、豊島区
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011503665/


●佐野市が国道50号沿線東側を活用、商業施設など想定しサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011403664/


●20年かけてまちをアートで再生、横浜・黄金町の現在
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/031200067/122300008/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●「キラキラ大学生活」憧れた彼女が2浪で見た現実
コンプレックスを抱えた彼女の大きな変化
https://toyokeizai.net/articles/-/851141


●「ゲーセン」大激変で中年ゲーマーが排除される訳
中年ゲーマーは嫌?「IPとクレーンゲームの店」に
https://toyokeizai.net/articles/-/851627


●愛媛・新居浜でドローン輸送の訓練 食料・水20キロを運ぶ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250115/8000020297.html


●北海道が地域防災計画を修正 能登半島地震ふまえ孤立地域の支援拡充
https://digital.asahi.com/articles/AST1G42BBT1GIIPE005M.html


●直木賞のモデルとなった移住農家 人口500人過疎地で若者呼び込む
https://digital.asahi.com/articles/ASS573K6JS57IIPE00YM.html


●「北のはずれ」で起きた鉄路の復旧断念 災害引き金、各地の先例に?
https://digital.asahi.com/articles/AST123FSXT12PJLB001M.html


●「ごうかく」ダムカレー発売 縁起良い五角形ライスにヒレカツ5枚
https://digital.asahi.com/articles/AST1G4GW0T1GUTNB007M.html


●京王電軌23形は現在満室…東京の女性が電車アパートを建てたワケ
https://digital.asahi.com/articles/AST1G41JQT1GOXIE00XM.html


●神奈川で最高水準の水道代、値上げへ 町長公約は「値下げ」なのに…
https://digital.asahi.com/articles/AST1G3CPKT1GULOB00CM.html


●路面電車の高架橋、支えるのは発泡スチロール 地下街広がる広島駅前
https://digital.asahi.com/articles/AST1G2G9WT1GOXIE00FM.html


●松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体"
「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
https://toyokeizai.net/articles/-/852142


●「30歳年収が高い企業ランキング」東京都トップ500
https://toyokeizai.net/articles/-/851712


●再開発の東京で増える「金太郎飴ビル」への"反動"
高層ビルが乱立するなか余白を意識した施設も
https://toyokeizai.net/articles/-/852058


●悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口
多発する「納得できない作業結果と費用請求」
https://toyokeizai.net/articles/-/851151


●クマ怖くて「コンビニ行けない」秋田民の緊迫日常
秋田知事「クマ送る発言」にも納得してしまう…
https://toyokeizai.net/articles/-/851654


●横浜駅乗り入れは何社?神奈川県ご当地鉄道事情
乗り換えの無数の組み合わせが人を迷わせる
https://toyokeizai.net/articles/-/851971


●新たな挑戦で「結果出す人」と「そうでない人」の差
高くていい道具、安い道具どちらを買うか?
https://toyokeizai.net/articles/-/851505


●不気味な「風鈴の音色」からはじまった…ロサンゼルス山火事を生き延びた住人たちが語った恐怖体験
https://president.jp/articles/-/90421


●末期がんでもタバコはやめず、30日間徹夜で仕事…森永卓郎が辿り着いた「女性を口説く」と「がん治療」の共通点
https://president.jp/articles/-/89338


●LUUP爆走よりさらにヤバい…狼藉外国人が無免許で乗り回す「電動スクーター」のこわすぎるリスク
https://president.jp/articles/-/90259


●やはり豊田章男会長の「3割」予測が正しかった…トランプ新大統領の「地獄の規制策」でEV企業が阿鼻叫喚のワケ
https://president.jp/articles/-/90244




●国土交通省の分野横断的技術政策について議論を行います
~社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会 第7回分野横断的技術政策ワーキンググループを開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001165.html


●インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰!
~第8回インフラメンテナンス大賞 表彰式を開催!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000343.html


●「令和6年版 日本の水資源の現況」を公表
~水資源の現状及び取組状況についてとりまとめました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000179.html


●タンザニア向け円借款貸付契約の調印:
農業セクターの産業化・商業化及び食料安全保障の強化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250110_21.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴンで若者の失踪事件相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70621.php


●NUG内閣を再編へ、少数民族武装組織から人材登用
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70619.php


●戦闘で1年間に市民127人死亡 シャン州南部
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70614.php


●全員参加の政治協議実現に向け協議 少数民族武装組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70612.php


●ミャンマー軍の放火で400棟以上の民家焼失 マンダレー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70610.php


●ヒスイ採掘場で土砂崩れ、21人死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70608.php


●4日間にミャンマー軍兵士180人以上死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70606.php


●ミャンマー中銀、燃料輸入事業者に2,500万米ドルを売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70604.php


●ミャンマーで日本人6人を監禁か、中国の犯罪組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70586.php


●「軍評議会をせん滅するまで戦う」タアン民族独立軍
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70584.php


●市民防衛隊、1年間でミャンマー軍基地15か所を制圧
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70581.php


●ミャンマー軍の空爆で市民20人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70579.php


●軍評議会、リゾート地に飛行場を緊急建設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70576.php


●金鉱区に空爆、25人以上死傷 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70574.php


●ミャンマー軍が民家36棟を焼き払う マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70572.php


●ミャンマーのEV登録台数17,600台に 道路交通管理局
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70570.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●2024年度4~11月の外国直接投資認可額、前年同期比59.9%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/5f601212b80e44c0.html


【技能実習生向け】2024年10月1日からの在留資格「特定活動」の申請手続きの変更について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20250115_tokutei_visa.html


●ドローンの軍事利用、医療従事者脅かす
https://www.nna.jp/news/2749486


●ミャンマーとタイの国境地帯 中国系の特殊詐欺などの犯罪拠点 「監禁」日本人20人以上か
https://www.fnn.jp/articles/-/814884
https://digital.asahi.com/articles/AST1G3T1LT1GUHBI023M.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16127006.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ベトナム社会主義共和国「デジタル金融包摂支援事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
デジタルファイナンスを通じてベトナム中小零細事業者の金融包摂に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250106_21.html


●2024年のCPI上昇率は前年比3.63%、国会目標内に収まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/755819d9ace69c92.html


●NHK、ハノイで「日本探訪」イベントを開催 1月17日から
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113185315.html


●24年の省・市別GRDPトップ5、2大都市が突出
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115175946.html


●ベトナムとフィンランド、労働に関する協力覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/politics/250115133916.html


●ドンナイ省に原子力研究センターを建設、研究用原子炉など併設
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115140540.html


●ベトナムとラオスの中銀、相互運用可能なQRコードを発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115135704.html


●工業用地や倉庫の賃貸料上昇続く、CBRE予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/250114224745.html


●生活用電気料金表、6段階から5段階に簡略化へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250114230657.html


●ホーチミン:罰則強化に起因する交通渋滞、矢印信号増設で解消へ
https://www.viet-jo.com/news/social/250114125937.html


●KIYONO、ハノイに開発拠点を新設 AIエージェント開発強化へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250114165501.html


●イオン、24年Q3のベトナム営業収益125億円でASEANトップ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113121538.html


●ホンダベトナム、24年のバイク販売台数215万台 +2.8%増
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113175838.html


●中間国勢調査、ベトナム人口が1.01億人超 東南アジア3位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250110180225.html


●ハイフォン市の工業団地、投資方針承認
https://www.nna.jp/news/2749563




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●世界 134 カ国から約 700 人が参加した、オタワ条約第 5 回検討会議
シェムリアップ・アンコール宣言と行動計画を採択 「地雷のない世界」に向けた日本の地雷・不発弾対策協力
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250114_41.html




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●積み替え許可証の導入で、陸上複合一貫輸送の税関手続きを簡素化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/e06fcc9da5b76894.html


●シンガポール、2026年までに10地区で歩行者・自転車優先の街づくりを推進
https://www.asiax.biz/news/65713/


●フェアプライス、旧正月初日に151店舗を営業予定
https://www.asiax.biz/news/65711/


●エプソン、2027年にトアス工場閉鎖へ 350人が影響を受ける見込み
https://www.asiax.biz/news/65707/


●クリスマスシーズンに違法改造。LTAが取り締まりを強化
https://www.asiax.biz/news/65703/


●(G)I-dleのミンニ、チャギー VivoCity店オープンイベントで熱狂的なファンが雨の中7時間待機
https://www.asiax.biz/news/65702/


●デンカ、メドテック企業エイビスに出資
https://www.nna.jp/news/2749493




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●KKマートで販売のサンドイッチ、ハラルマークの偽造発覚
https://www.asiax.biz/news/65712/


●ペナン初の軽便鉄道が起工、2031年の全線開通目指す
https://www.asiax.biz/news/65709/


●エルミナレイクサイドモール、開業以降月平均64万人集客
https://www.asiax.biz/news/65704/


●経済成長率は5%超に、第2財務相が強気見通し
https://www.asiax.biz/news/65701/


●マレーシア、絶えぬ違法給油
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68466.html


●首都空港内の連絡列車、月内に再開至らず
https://www.nna.jp/news/2749636




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●12月の消費者物価上昇率は前年同月比1.23%、2024年通年で0.40%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b5a0693c35e69cdc.html




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア向け円借款貸付契約の調印:
ジャカルタ首都圏の物流機能強化による投資環境改善に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20240109_21.html


●日インドネシア首脳会談、安全保障やエネルギー分野で協力強化を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/5dd283a535087505.html


●尼馬両政府、燃料補助削減に苦慮 国民反発リスクを警戒
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68467.html


●食用油の処分はここに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68463.html


●24年燃料補助金、国家予算の1割 原油上昇なら新首都、給食に影響
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68458.html


●公園は24時間開放へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68453.html


●船を囲む海洋ごみ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68454.html


●貧困率8.57%で史上最低水準、24年9月時点
https://www.nna.jp/news/2749625




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●首都圏高速道、制限速度80キロに緩和
https://www.nna.jp/news/2749570




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●12月のインフレ率は5.22%に低下、野菜価格はやや落ち着く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c245d8dddbe1ac04.html


●18歳女性への性的暴行で男49人を逮捕
https://www.afpbb.com/articles/-/3558287




■バングラデシュ
●いとうせいこうの「国境なき医師団」をそれでも見にいく~戦争とバングラデシュ編
https://gendai.media/articles/-/141226




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●世界初の炭素繊維製地下鉄車両が青島で運行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c8524b20222f745b.html


●上海臨港新エリアに日本の中小企業向け国際産業パークが開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/7f4f8a24552844cd.html


●2024年の自動車輸出は前年比19.3%増の586万9,000台、新エネ車の伸び率は鈍化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c2f2c51cc597595c.html


●2024年の自動車販売台数は前年比4.5%増、新エネ車は初の1,000万台を突破
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1e84c10fc2fa9d45.html


●遼寧省初の「漁光互補」再エネ発電ステーションが送電開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/149352f23b34451a.html


●中国、大規模設備更新と消費財買い替えの推進への支援を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1b639bd042e8fdbe.html


●青島市、ビジネス環境のさらなる改善に向けた日系企業円卓会議を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/3caed54fbcac59d5.html


●湖北省の2024年特恵原産地証明書発行、前年比11.2%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/57720d99d2b05802.html


●JFOODO、上海市と深セン市で日本酒試飲会イベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/8a389f586f6351a7.html


●輸出禁止・制限リストの改正案公表、電池の正極材製造技術などを制限対象に追加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/340bd705c864b04f.html


●中国製技術搭載したスマートカー、米市場で禁止へ 中国強く反発
https://www.afpbb.com/articles/-/3558292


●中国EV、じつは「作れば作るほど地獄絵図」に…!
中国が世界一の「自動車大国」になったウラですすむ「EV大崩壊」のお寒い事情
https://gendai.media/articles/-/144933


●石油化学製品、8割超が過剰生産=国有大手
https://www.nna.jp/news/2749162




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●香港訪問旅客、24年は31%増の4450万人
https://www.nna.jp/news/2749591




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●台湾「山形閣」で山形県産工芸品を展示販売、県内作家によるワークショップも実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/83161601bf6380d9.html


●桃園空港、春節の旅客ピーク期は20日からか
https://www.nna.jp/news/2749621




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●当局が尹氏を内乱容疑で拘束 現職の大統領初、政局混乱続く
https://www.nna.jp/news/2749609




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●労働者3分の2がAI活用、雇用主は懐疑的
https://www.nna.jp/news/2749384




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/地域団体のICT導入補助、建設業の災害対応力強化
https://www.decn.co.jp/?p=170553


●日空衛/BIMの健全な導入・発展へ提言、権利保護や適正な報酬を
https://www.decn.co.jp/?p=170554


●竹中工務店ら/スギCLTの木目生かす準不燃材を開発、高透明性塗料を塗布
https://www.decn.co.jp/?p=170558


●トヨタ不ら/トヨタアリーナ東京(東京都江東区)建設現場を公開、設計・施工は鹿島
https://www.decn.co.jp/?p=170560


●スコープ/田中水力が新設・更新で増加続く小水力発電、設計からメンテまで一貫提供
https://www.decn.co.jp/?p=170543


●関東整備局/多摩川河川整備計画改定骨子案まとめる、目標流量7200tに引き上げ
https://www.decn.co.jp/?p=170551


●静岡県、浜松市/遠州灘海浜公園・篠原地区利活用推進協が発足、構想具体化へ議論開始
https://www.decn.co.jp/?p=170557


●香川県丸亀市/全下水道施設対象にウオーターPPP導入、1月24日に説明会
https://www.decn.co.jp/?p=170548


●全建協連/自民・森山裕幹事長に要望活動、持続可能な地域建設業実現へ
https://www.decn.co.jp/?p=170524


●東京都/TOKYO強靱化プロジェクトの資金調達強化、海外で債券発行
https://www.decn.co.jp/?p=170522


●大阪府/ESCOアクションプラン素案策定、10年間で60施設に導入
https://www.decn.co.jp/?p=170508


●東亜建設工業ら/バイオ燃料FAMEの製造・販売に向け検討、異業種連携で脱炭素化
https://www.decn.co.jp/?p=170518


●三田小山町西地区再開発(東京都港区)/戸田建設、大成建設で新築着工
https://www.decn.co.jp/?p=170513


●宮城県大河原町/BTOで4月に公募型プロポ、千本桜スポーツパーク実施方針案
https://www.decn.co.jp/?p=170509


●大阪・関西万博/姫路市内で国際参加者会議始まる、開幕に向けて課題解消
https://www.decn.co.jp/?p=170549


●故足立敏之氏(参院議員)を偲ぶ/国土づくりの思い継ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=170510


●全鉄筋/JAC助成活用し外国人技能士取得講習開く、東京・墨田区の矢島鉄筋工業で
https://www.decn.co.jp/?p=170520


●四国整備局、徳島県/徳島小松島港赤石地区国際物流ターミナル整備事業着工式典開く
https://www.decn.co.jp/?p=170526


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●新社長・TANGE建築都市設計 中山勝貴氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1037994


●全漁建が水産庁に要望/漁港版強靱化計画を/実質事業量の確保求める
https://www.kensetsunews.com/archives/1037899


●25年秋にTOYOTA ARENA TOKYO開業/トヨタ自動車ら
https://www.kensetsunews.com/archives/1037876


●計測能力を実証/デジタルツインも実現/熊谷組の高精度水中測位システム
https://www.kensetsunews.com/archives/1037997


●新名神など継続妥当/大津JCT~城陽は720億増/NEXCO事業評価監視委
https://www.kensetsunews.com/archives/1037968


●市原市新庁舎DB/上限5億増で再公告/期間短縮し物価影響抑制/参加表明1月27日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/1037923


●かなざわエコライトグループに/公共施設にLED導入/金沢市BTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1038073


●1月17日まで申請受付/小新排水機場改修1/北陸農政
https://www.kensetsunews.com/archives/1038074


●東洋JVに決定/新土砂処分場埋立護岸基礎4/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1038060


●2月3日から参加表明/配水管更新2期DB/中津川市
https://www.kensetsunews.com/archives/1038061


●1月30日まで参加受付/弥富ふ頭護岸7/名港管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1038062


●2月末までに提案競技/夢洲警察署新築基本設計/大阪府
https://www.kensetsunews.com/archives/1037680


【霞ヶ関キャピタル】設計施工は塩浜工業/冷凍自動倉庫に着工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037779


【橋本店グループを特定】BT町営住宅建替事業/宮城・利府町
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037777


【荒川調節池】BIM/CIMモデルもとにマイクラデータ公開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037774


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月24日

2025-01-26 06:45:06 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/24(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町 特産のシカ肉を給食で提供
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024179.html


●盛岡 震災被災者支援の食事会 最後の開催に惜しむ声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250125/6040024184.html


●「政党と同じ」地域課題解決と利益追求の二刀流 雨風太陽、上場1年
https://digital.asahi.com/articles/AST1K3QJ1T1KUJUB001M.html


●妻に任せきりの不登校の息子(3・11その時そして)虹っ子の家1
https://digital.asahi.com/articles/AST1Q3R5RT1QUJUB00CM.html


●あとから知った妻と息子の最期(3・11その時そして)虹っ子の家2
https://digital.asahi.com/articles/AST1R3Q9XT1RUJUB00CM.html


●震災後に思い出した妻の願い(3・11その時そして)虹っ子の家3
https://digital.asahi.com/articles/AST1S3TZ5T1SUJUB00DM.html


●新鮮なマダラ多彩な料理で味わって 宮古市魚市場でまつり
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/25/178174
https://www.fnn.jp/articles/-/819147


●空き地活用に陸上養殖を 山田町高校生議会で生徒が復興訴える
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024174.html


●おおふなと防災公園完成、26日利用開始 大船渡市、避難場所にも
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/25/178162


●大船渡市で26日からつばきまつり 来年サミット、椿の里アピール
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/25/178168


【LA山火事 現地支援へ中学生が募金活動】東日本大震災でアメリカが支援「何ができるか考えた」
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv780db0b3f9db413b8c94311f1136e64e


●空き缶を打ち鳴らしながら若者たちが火の用心を呼びかける 岩手・住田町の奇祭「水しぎ」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1687136
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024178.html


●キャベツ数十個を盗んだ疑いで68歳男を逮捕 現場周辺で野菜の窃盗被害相次ぐ
https://www.fnn.jp/articles/-/819511
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1688463
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024182.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1S2D12T1SUJUB006M.html


●県オリジナル米の新品種 岩手141号のブランド名は「白銀のひかり」
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1722778/
https://www.fnn.jp/articles/-/819555
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1687058
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024172.html




■宮城県
●畳でマウスパッド!? 宮城・石巻の革新舎が商品化したワケ<イチオシ!>
https://kahoku.news/articles/20250124khn000035.html


●宮城・大郷町議会の解散求め署名簿 SSP構想巡り有志が提出 確定すれば4月にも住民投票
https://kahoku.news/articles/20250124khn000091.html
https://www.fnn.jp/articles/-/819061
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250124/6000030049.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1S4WJ4T1SUNHB007M.html


●火災や停電「エレベーター災害」疑似体験できます 仙台高専研究室がシステム開発
https://kahoku.news/articles/20250124khn000092.html


●「新しい地方創生」気仙沼市で初の地方会議開催 政府基本構想策定へ有識者らが意見交換
https://www.fnn.jp/articles/-/819633
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250125/6000030057.html


●石ノ森章太郎氏の誕生日「サイボーグ009」企画展開幕「何回見ても発見がある」
https://www.fnn.jp/articles/-/819626


●「キャベツ泥棒」畑から数十個持って出てきた男を緊急逮捕 近隣ではネギ180本盗まれる
https://www.fnn.jp/articles/-/819566


●仙台うみの杜水族館とイラストレーターのナガノさんが再びコラボ 今回は「ナガノの水族館」 初日から行列
https://www.fnn.jp/articles/-/819508


●200年以上続く伝統行事「おめつき」 人口減少と高齢化で今年も神事のみ
https://www.fnn.jp/articles/-/819342


●東松島初の地ビール醸造開始 地域おこし協力隊の男性が起業「モノづくりの本質が地域にあった」
https://www.fnn.jp/articles/-/819287
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250124/6000030053.html


●塩釜市魚市場の取引1か月間停止 影響を懸念する声も
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250124/6000030054.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1R41J2T1RUNHB00JM.html


●高校生が震災前の町の風景を題材にしたかるた 南三陸町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250124/6000030052.html


●震災復興支援に感謝、大使らに宮城県知事伝える 「松島宣言」も発表
https://digital.asahi.com/articles/AST1R41HJT1RUNHB005M.html


●移転の断念を要請 「必要性も合理性もない」 東北労災病院を守る会
https://digital.asahi.com/articles/AST1Q4F5MT1QUNHB003M.html


●陸上養殖に先端技術を、県とNTTが連携協定
https://digital.asahi.com/articles/AST1P427KT1PUNHB006M.html




■福島県
●「福島をつなげる30人」多様な人材で課題解決へ
https://www.fnn.jp/articles/-/819637


●須賀川駅周辺の利便性を向上 東西自由通路の開通式
https://www.fnn.jp/articles/-/819636
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250125/6050028558.html


●「学校はなくなっても残るものに」福島・浪江町の廃校となった小中学校の校章をモニュメントに
https://www.fnn.jp/articles/-/819379


●来年度の処理水放出計画 今年度と同じ7回で5万4600トン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250124/6050028554.html


●震度5弱の檜枝岐村 今後の地震に備え避難所開設準備進める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250124/6050028547.html


●福島県外の除染土 埋め立て処分のガイドライン案初めて示す
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250124/6000030048.html


●「復興を」「避難者忘れないで」 原発事故から14年、託す1票
https://digital.asahi.com/articles/AST1S1S9QT1SUGTB002M.html


●操業本格化以降で初めて漁獲量が前年割れ 福島、海水温上昇も影響か
https://digital.asahi.com/articles/AST1S4RZPT1SUGTB005M.html


●事故後初のタンク解体へ、汚染水増加は今も 記者が見た福島第一原発
https://digital.asahi.com/articles/AST1S33HST1SULBH00DM.html




■熊本県
●熊本港の新たなガントリークレーン運用開始
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250125-00000005
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250125/5000024340.html


●JA植木まつり始まる 合志市の熊本県農業公園カントリーパーク
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250125-00000004


●八代市厚生会館の解体の賛否を問う住民投票条例案 中村市長「反対」で提出へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250125-00000002


●文化財防火デーを前に天草市の東向寺で火災を想定した訓練
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250124-00000012


●豪雨で被災した八代市の『道の駅坂本』施設を解体し再整備
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250124-00000008


●肥薩おれんじ鉄道が早朝に臨時便運行 沿線の高校「登校時間に間に合わない」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250124-00000003


●中継 熊本市・新市街に立ち飲みスタイルの新店舗「出張マルエフ横丁」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250123-00000006


●八代市の有形文化財に指定の神社で防火訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250125/5000024339.html


●熊本地震で被災した装飾古墳 修復方法検討のため専門家が視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250124/5000024334.html


●「奥球磨どんぶりフェア」試食会 3町村の飲食店考案 水上村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250124/5000024333.html


●熊本在住の外国人対象 防災訓練実施は45市町村のうち3のみ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250124/5000024327.html


●宇土市 災害時「防災拠点」となる新コミュニティセンター完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250124/5000024328.html


●運転士足りず、報酬払えず…熊本の鉄道2社、経営不振で相次ぎ減便へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1S41PTT1STLVB001M.html


●「はたちの抱負」 駐屯地の真ん中で叫ぶ
https://digital.asahi.com/articles/AST1Q4Q33T1QTLVB007M.html


●県のホームページに「脆弱性」 グリーン農業情報漏洩
https://digital.asahi.com/articles/AST1R4K6GT1RTLVB006M.html




■その他
●能登の避難所で見えた課題は? 26日、青森市で催し
https://digital.asahi.com/articles/AST1R41M3T1RUBNB00DM.html


●能登半島地震で被災した高校生への炊き出しの映画を上映
https://digital.asahi.com/articles/AST1S4PXNT1SOXIE00ZM.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


【団地のお店】会話から心地よいつながりが生まれる古本&喫茶店。豊成団地で見つけたお店「真本堂」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202501/001246.html


●2月1日(土)にURまちとくらしのミュージアムにて 「能登半島復興応援マルシェ」開催
~能登の名産品の販売を通じて復旧・復興を応援します~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000ay88-att/ur2025_press_0124_museum.pdf


●青葉台駅周辺で新たなまちづくりの検討開始! ~まちづくりの連携協定を締結~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/j2ic97000000axl6-att/250124_aobadai.pdf


●芝浦工業大学とUR都市機構が包括連携協定を締結
~10年にわたる原市団地でのコミュニティ活動のさらなる推進~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/j2ic97000000axny-att/250124_haraichi.pdf


●住んでみたい・住み続けたいまち千葉ニュータウン 実現に向けて、UR都市機構、北総鉄道、 千葉ニュータウンセンターの三者で連携を開始
地域関係者との連携推進、流入促進、沿線価値体験機会の創出に向けた取り組みを実施!
~PR冊子「るるぶ千葉ニュータウン」発刊、1日乗車券プレゼントなども~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/j2ic97000000aw2g-att/250123_chiba.pdf


●神戸空港が2025年春から国際化、訪日客増加に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/f1185ad799df1eda.html


●「人工光合成」に火をつけた 1粒で水素作るノーベル賞級の研究
https://digital.asahi.com/articles/AST1R0RRLT1RULBH00DM.html


●三浦市の新庁舎、26年11月完成予定 設計変更などで8カ月遅れ
https://digital.asahi.com/articles/AST1S54KJT1SULOB008M.html


●坂の町をくるくる走る電動カート 「レベル2」の自動運転開始
https://digital.asahi.com/articles/AST1S31PJT1SOXIE01VM.html


●密集市街地解消への取組を加速~融資対象地域の見直しと信託融資スキームの構築~
https://www.jhf.go.jp/files/400372499.pdf


●災害復興住宅融資における各災害の借入申込受付期限を更新しました
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20250124.html


●函館市、西部地区の団地跡地活用でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012303680/


●唐津市のLINE公式アカウントに「マイ・タイムライン」作成機能
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012303681/


●チーズ職人ジョバンニが教えてくれたこと 道産ミルクで目指せ世界一
https://digital.asahi.com/articles/AST1P3D3CT1PIIPE01VM.html


●外国人観光客を地方へ!...の前に、地方にいま必要なこと【脱オーバーツーリズム】
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2025/01/post-223.php


●BYD、日本でPHVとトラック投入へ
https://www.nna.jp/news/2753425


●能登6市町において水道の本復旧に向けて「衛星画像を活用した漏水調査」を実施します
~DX により、水道の早期復旧を目指します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000618.html


●「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備に関する 有識者会議(第13回)」の開催について
~開業目標に関する今後の見通しについて議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000227.html


●第217回国会(常会)提出予定法律案について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000142.html


●令和7年度 上下水道一体革新的技術実証事業(AB-Cross)の公募を開始
~強靭で持続可能な上下水道の構築を目指す技術等の開発を進めます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000617.html


●令和7年度 官民連携基盤整備推進調査費 第1回案件募集
~民間と自治体が連携して取り組むインフラ整備の事業化検討を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000158.html


●都市の質や価値を高める都市再生プロジェクトのあり方を議論します!
~第4回「都市の個性の確立と質や価値の向上に関する懇談会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000469.html


●建設分野のイノベーションに資する技術開発を支援!
~SBIR建設技術研究開発助成制度の公募を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001168.html


●第4回まちづくりアワードの募集を開始します!
~優れたまちづくりの取組、構想・計画の応募をお待ちしています~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000470.html


●“スポーツは共通言語” 陸上オリンピックメダリストが東ティモールを訪問しJICA海外協力隊と協働
https://www.jica.go.jp/information/blog/1560448_21942.html


●「日・コートジボワール官民インフラ会議」等の開催結果
~アフリカにおける我が国の「質の高いインフラ」の理解促進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000746.html


●「日ウクライナ・国土交通インフラ復興に関する官民協議会」(JUPITeR) の設立会合を開催しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000745.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●リゾートホテルや観光施設、営業休止に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70855.php


●リゾート施設の再開を要求、応じない場合は差し押さえ 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70852.php


●ミャンマー軍兵士の脱走相次ぐ、民主派に投降
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70850.php


●ミャンマー「危険情報」 エーヤワディの警戒レベル引き上げ、英国政府
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70847.php


●ミャンマー軍系の民兵組織、未成年女性に軍事訓練
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70845.php


●アラカン軍に戦争犯罪疑惑 人権団体がICCに捜査要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70843.php


●食品輸送トラックを押収 エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70841.php


●民主派勢力、ミャンマー軍兵士12人を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70839.php


●報道機関への統制を強化、批判記事には厳罰
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70814.php


●ミャンマー軍、民主派支配地域に連日の空爆
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70812.php


●コーカン軍と軍評議会、停戦合意で市民戻る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70810.php


●ミャンマーのリゾート地、戦闘激化で住民避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70808.php


●コーカン軍撤退せず、停戦合意後も駐留継続
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70806.php


●ASEAN事務総長と国連特別代表、ミャンマー問題で協議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70804.php


●空爆で市民10人以上死亡 シャン州北部
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70802.php


●「新札の大量発行がインフレ招いた」NUGが批判
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70786.php


●ミャンマー軍の攻撃で女性890人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70784.php


●ミャンマー軍評議会幹部、ASEAN首脳会議出席禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70780.php


●ミャンマー軍のドローン攻撃、中国人含む2人死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70778.php


●ミャンマー軍が報復攻撃、学校や民家20棟以上を焼き払う ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70776.php


●教育関係者252人を殺害 AAPP発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70773.php


●住民を相次ぎ強制徴兵 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70771.php


●軍評議会が民家300棟を強制撤去 マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70769.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●詐欺拠点に「邦人20人以上」 中国人犯罪組織が活発化―クーデター4年、混乱に便乗・ミャンマー
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012400817


●ミャンマー軍事政権と反政府勢力、中国仲介の停戦に署名
https://www.myanmar-news.asia/news_eN4ddi6ZUM_482.html


●ASEAN、ミャンマー軍事政権に選挙より停戦を優先するよう要請
https://www.myanmar-news.asia/news_eN1m9Rl558_371.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●世界とアジアのベストデスティネーション、ベトナムから多数選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250120193321.html


●世界で最も美しい鉄道の旅9選、ベトナム南北統一鉄道が選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250120184531.html


●タンソンニャット空港、テト期間中に無料シャトルバス運行
https://www.viet-jo.com/news/social/250124184207.html


●国防省、防衛産業団地の設立提案 近代兵器製造へ
https://www.viet-jo.com/news/politics/250123230912.html


●FPTジャパン、中国電力およびエネコムとDX推進で戦略的業務協力
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250124115446.html


●SSI証券、ブロックチェーン投資プラットフォームを設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/250123192757.html


●ベトナム建設銀行、「ベトコムバンク・ネオ」に改称 新経営陣任命
https://www.viet-jo.com/news/economy/250123194824.html


●新政令施行3週間、交通マナー格段に向上 交通警察不在でも
https://www.viet-jo.com/news/social/250122231223.html


●ビン系充電スタンド会社、東南ア3か国に充電ポート10万か所設置
https://www.viet-jo.com/news/economy/250124002041.html


●ホーチミン市直属トゥードゥック市、40年までの開発計画公布
https://www.viet-jo.com/news/economy/250124003203.html


●ベトナムのカーボンクレジット市場、森林由来の発行が最大
https://www.viet-jo.com/news/economy/250123232843.html


●賃貸マンションの利回り、ビンズオン省が最高
https://www.viet-jo.com/news/economy/250122183151.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


●ラオスとJICA 70年目の「結ぶ、繋ぐ、紡ぐ」
https://www.jica.go.jp/information/blog/1561038_21942.html




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●食品規制新法、国会が可決、2028年までに段階的に施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1386f6c2ebf3540c.html


●ゲイランのコンドミニアムで少年が母親を脅迫、逮捕される
https://www.asiax.biz/news/65776/


●2025年、建設契約額は最大530億Sドルに拡大へ
https://www.asiax.biz/news/65773/


●シンガポールの中核インフレ率、2024年12月に1.8%まで低下
https://www.asiax.biz/news/65770/


●シンガポール次期総選挙へ向けた選挙区画委員会の発足を発表
https://www.asiax.biz/news/65767/


●「非クリエイティブ」職種にも創造力が求められる時代に
https://www.asiax.biz/news/65763/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●再エネ供給制度CRESS、既存需要家にも開放、託送料金は2027年まで維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b24e187d6e2df69a.html


●マレーシアとEUのFTA交渉、12年の中断を経て再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c2fe62f48d3e977c.html


●ダイキンマレーシア、台湾で業務用大型空調機製造の合弁設立
https://www.asiax.biz/news/65774/


●祝祭シーズン中の高速道路無料化を廃止、新方式を導入へ
https://www.asiax.biz/news/65771/


●マレーシア人訪日者数、12月は7万超、通年では過去最高
https://www.asiax.biz/news/65764/


●西海岸高速道セクション2が開通、1カ月通行料無料に
https://www.asiax.biz/news/65762/


●昨年の公共交通機関の利用者数、 1日平均118万人
https://www.asiax.biz/news/65758/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア医薬品食品監督庁(BPOM)、加工食品の輸入規制を解説
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/46059bd3eed82e4c.html


●2024年9月のインドネシア貧困率は8.57%、過去最低に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/95344b238e1fa7a9.html


●メガワティ氏、78歳に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68516.html


●仏との共同開発装甲車
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68515.html


●故ハビビ元大統領公邸、一般公開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68514.html


●知財ビジネス事例を紹介 現地VCと展示会 電通インドネシア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68505.html


●帰省シーズンに備えて
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68507.html


●経済効果と環境リスクのせめぎ合い ニッケル開発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68494.html


●37電力プロジェクトを稼働 大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68500.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●12月のインド乗用車販売、一般乗用車が1年8カ月ぶりに前年同月比増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1b6f3c380a41339e.html


●IIT同窓生イベント「PIWOT2025」で、日本企業の取り組み紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1e3f7b269425a63d.html




■バングラデシュ
●日本外務省、バングラデシュの危険レベル1に引き下げ、現地事業活動の後押しに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/a6bc4882d114f429.html


●政権崩壊導いた「英雄」 バングラデシュ再建へ…その死は報われるか
https://digital.asahi.com/articles/AST1N1SGXT1NUHBI01ZM.html




■スリランカ
●デフレ傾向続くコロンボ、12月のインフレ率は前年同月比マイナス1.7%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/cff0f2d1ec9e9015.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●恵州市、ハイエンド石油化学新材料誘致大会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/d925dd6a1e470215.html


●広州汽車集団、ファーウェイと合弁会社を設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b837b002dc09f4e3.html


●四川省と重慶市、2024年の経済指標を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b7a942a2ee3f9661.html


●遼寧省の2024年GRP成長率、中国全体GDPを0.1ポイント上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c719382b0d2cf787.html


●広東省江門市、2023年度個人所得税の優遇措置の申請受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c830d74a216c605d.html




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●国家再生基金公社、レアアースプロジェクトに2億豪ドル支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/21109083d0d69e1e.html




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/道路法・港湾法の改正案を通常国会提出へ、能登教訓踏まえ新制度創出
https://www.decn.co.jp/?p=170829


●国際航業ら/清水港(静岡県)で可搬型ローカル5Gの実証視察会開く
https://www.decn.co.jp/?p=170824


●福岡市/香椎川地下河川のシールド掘進開始、施工は前田建設JV
https://www.decn.co.jp/?p=170815


●長谷工コーポレーション/社長に熊野聡代表取締役専務執行役員昇格、4月1日就任
https://www.decn.co.jp/?p=170822


●建築へ/求道学舎リノベーション住宅、SDGs時代に即した先進事例に
https://www.decn.co.jp/?p=170818


●国交省/外国人技能者・技術者とも採用促進、送り出し国拡大へ調査
https://www.decn.co.jp/?p=170783


●厚労省/建退共制度の対応案、予定運用利回り1・5%へ引き上げが適当
https://www.decn.co.jp/?p=170784


●千葉県、茨城県ら3者/都市軸道路の利根川渡河部に新橋梁を、国交省で要望活動
https://www.decn.co.jp/?p=170785


●水機構/武蔵水路(埼玉県行田市)の健康診断公開、コンクリの健全性を確認
https://www.decn.co.jp/?p=170789


●中部整備局/菊川水系黒沢川流域の特定都市河川指定へ手続き、関係機関へ意見聴取
https://www.decn.co.jp/?p=170796


●FLOWCON始動/浮体式洋上風力で大量急速施工の開発促進、国交省が設立認可
https://www.decn.co.jp/?p=170743


●大東建託/海外の「高度人材」受け入れ本格化、ウズベキスタンから初弾5人入社
https://www.decn.co.jp/?p=170812


●BA-plus/建設業特化型人材サービス展開、BIM活用のエキスパート育成
https://www.decn.co.jp/?p=170750


●よみうりランド/東京ジャイアンツタウン水族館(東京都稲城市)着工、27年オープン
https://www.decn.co.jp/?p=170831


●川崎市/京急大師線連立1期第2区間、26年度末にも着工へ事業費は990億円
https://www.decn.co.jp/?p=170837


●広野駅西地区区画整理(兵庫県三田市)、25年春に組合設立認可取得/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=170830


●京都市/崇仁市営住宅8棟跡活用、JR東海関西開発グループに
https://www.decn.co.jp/?p=170792


●日産自動車/北九州市響灘エリアに工場新設、25年度に着工し28年度稼働へ
https://www.decn.co.jp/?p=170794


●愛媛FC/新スタジアム整備へ検討着手、サポーターと意見交換
https://www.decn.co.jp/?p=170798


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●浮体主導権へ しのぎ削る/「独自性で強み」「大型化見据える」
https://www.kensetsunews.com/archives/1042352


●新社長に熊野専務執行役員/長谷工
https://www.kensetsunews.com/archives/1042358


●連載・1000人の足跡/阪神・淡路大震災建物被災度調査の記録から(4)
https://www.kensetsunews.com/archives/1042451


●TOKYO GIANTS TOWN水族館で起工式/読売新聞東京本社、読売巨人軍、よみうりランド
https://www.kensetsunews.com/archives/1042225


●千葉県検討委/「幕張に統合」が多数/保健医療大の機能強化
https://www.kensetsunews.com/archives/1042333


●三浦市/市民交流拠点が着工/設計・施工はスターツCAM/災害拠点にも活用
https://www.kensetsunews.com/archives/1042336


●2月13日まで申請書/新潟港岸壁地盤改良2件/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1042411


●老朽化で在り方検討/24年度内に対応の方向性/和歌山県立自然博物館
https://www.kensetsunews.com/archives/1042449


●2月末にも本組合認可/商業・工業・産業施設を誘導/枚方市の茄子作区整事業計画案
https://www.kensetsunews.com/archives/1041603


●2月14日まで受付/日光川河口排水機場耐震化/東海農政
https://www.kensetsunews.com/archives/1042395


●2月4、5日に入札書/2校EV棟増築の設計/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1042396


●鈴中工業に決まる/愛知県の配水管敷設
https://www.kensetsunews.com/archives/1042397


【記者座談会】阪神・淡路大震災から30年/業界ルール整備に2団体動く
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1042479


【建設費に約140億】花咲スポーツ公園新アリーナ/道・旭川市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1042477


【JR東海関西開発Gを特定】市有地に商業とオフィス複合化ビル/京都市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1042474


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする