ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2025年01月17日

2025-01-26 06:54:11 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/16(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●増加続ける「こころのケアセンター」の相談数 震災から14年近く経ち、相談内容も多様化
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667219


●東日本大震災身元不明者相談会 県警が1月19日に釜石で開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250115/6040024069.html


●高校生が空き家問題テーマにイベント開催 築100年超の古民家活用
https://digital.asahi.com/articles/AST1G4FHBT1GUJUB00HM.html


●中学生による、地域の水害のリスクなどについて学んだ成果の発表会
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667364


●岩手県産のカキの活用を呼びかけるキャンペーン開始を前に、食品メーカーらが達増知事に報告
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1668696


●アユの稚魚 中間育成施設に初出荷 5月以降に岩手県内の河川に放流へ
https://www.fnn.jp/articles/-/814146


●福祉バンクカレンダー市 企業や団体から寄付約1万点
https://www.fnn.jp/articles/-/814424
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667160


●オリジナルメニューで地産地消の推進へ 小岩井乳業・ハウス食品・県漁連3者が考案
https://www.fnn.jp/articles/-/814803
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv17e760744306471e9248d1d44313cdd9


●鏡餅を「こども食堂」運営団体に寄付 いわて生協が季節商品で支援
https://www.fnn.jp/articles/-/814815




■宮城県
●かやぶき「古民家」泊まれます!! 1日1組限定、本格フレンチ提供も 宮城・栗原で2月オープン
https://kahoku.news/articles/20250114khn000028.html


●宮城・多賀城市「東北学院大跡」に体育施設建設方針 体育館とプールを統合移転
https://kahoku.news/articles/20250114khn000059.html


●自然がつくる芸術「樹氷」 寒波で急成長続く 立ち枯れなど危機直面も今季は絶好の観賞チャンス
https://www.fnn.jp/articles/-/814713


●家屋被害と死亡リスクに関連なし 東日本大震災後を追跡調査 公衆衛生の取り組みでリスク抑制か
https://www.fnn.jp/articles/-/814706
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250115/6040024076.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250115/6000029966.html


●宮城県産イチゴ 今年も海外へ輸出開始 初日はタイと香港へ 年間で50トンの出荷目指す
https://www.fnn.jp/articles/-/814684


●塩釜神社で「福升」作り 節分の豆まきに使う縁起物 塩釜桜や干支の焼き印も
https://www.fnn.jp/articles/-/814387


●「これからも一緒に」石巻と台湾の小学校がオンラインで交流 特産品や支援の感謝を英語で伝え合う
https://www.fnn.jp/articles/-/814120


●南三陸町 マダラの水揚げ本格化 19日には「寒鱈祭り」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250115/6000029968.html


●真珠養殖のアコヤガイ、宮城県沖で初確認 生息域北上か、県が調査へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1F3TWCT1FUNHB00QM.html


●仕分け不要の緊急支援物資「G72BOX」 石巻から全国各地へ発送
https://digital.asahi.com/articles/AST1F3V2KT1FUNHB005M.html




■福島県
●復興支援から広がる夢 「被災地のイメージを変えたい」震災を経験した高校生が描く希望
 アクターズスクール・トモダチプロジェクト
https://www.fnn.jp/articles/-/812490


●団塊世代が75歳以上に 2025年問題・介護の現場
 AI活用した見守りシステム 人手不足の負担軽減 
https://www.fnn.jp/articles/-/814736


●AI活用のオンデマンドバス「のるーと矢吹」開始 少子高齢化進む町
 インフラ維持に期待 福島・矢吹町
https://www.fnn.jp/articles/-/814710


●創業60年目 スパリゾートハワイアンズで還暦祭 新しいショーや抽選会など記念の催し
https://www.fnn.jp/articles/-/814368


●語りかける遺留品たち 津波のがれきから見つかった5千点、処分へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1G1W3NT1GUGTB011M.html




■熊本県
●高校生が醸造した『南稜焼酎』の品評会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000012


●地震からの復旧工事が続く熊本城で高校生が石工などの仕事学ぶ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000008


●量産開始のTSMC第1工場 水質の変化は?熊本県が環境モニタリング調査
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000007
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024264.html


●水俣病の語り部 川本ミヤ子氏死去
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024266.html


●経営者の高齢化や後継者難の中 事業承継の取り組み進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024261.html


●ペットボトル「水平リサイクル」 球磨7町村と飲料会社が協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024252.html




■福岡県
●3年前91歳で亡くなった建築家 磯崎新さんの企画展 北九州
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250115/5020017257.html


●「工藤会」本部事務所跡地建設の「希望のまち」起工式 北九州
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250114/5020017252.html


●北九州市 グーグルマップで観光施設の情報発信 観光客誘致を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250114/5020017247.html




■その他
●「公園テント村」避難の4家族、初めて語る1.17 30年後への約束
https://mainichi.jp/articles/20250112/k00/00m/040/061000c


●女手一つで子育てしていた母を震災で亡くした3人兄弟 必死で働き育ててくれた祖母
 幼い弟たちを見守り続けた兄 それぞれに感謝の気持ち
https://www.fnn.jp/articles/-/814122


●15歳で逝った姉、一人っ子と偽った妹 家族を亡くした子に伝えたい
https://digital.asahi.com/articles/AST1D3R7TT1DPTIL00LM.html


●「南海トラフ地震」の恐ろしさは地震と津波だけではない…江戸の住民を戦慄させた巨大地震後の予想外の災難
https://president.jp/articles/-/90419


●M8巨大地震の前兆が「千葉・静岡・新潟」で起きていた…!
宮崎・日向灘だけじゃない、専門家が指摘「今年最も警戒すべきエリア」
https://gendai.media/articles/-/144298




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●1/20~1/26「まちのたね」で三重県津市の移住定住PRイベントを実施します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250115_cyubu_machinotane.html


●空き店舗活性支援事業の全店舗が開業、豊島区
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011503665/


●佐野市が国道50号沿線東側を活用、商業施設など想定しサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011403664/


●20年かけてまちをアートで再生、横浜・黄金町の現在
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/031200067/122300008/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●「キラキラ大学生活」憧れた彼女が2浪で見た現実
コンプレックスを抱えた彼女の大きな変化
https://toyokeizai.net/articles/-/851141


●「ゲーセン」大激変で中年ゲーマーが排除される訳
中年ゲーマーは嫌?「IPとクレーンゲームの店」に
https://toyokeizai.net/articles/-/851627


●愛媛・新居浜でドローン輸送の訓練 食料・水20キロを運ぶ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250115/8000020297.html


●北海道が地域防災計画を修正 能登半島地震ふまえ孤立地域の支援拡充
https://digital.asahi.com/articles/AST1G42BBT1GIIPE005M.html


●直木賞のモデルとなった移住農家 人口500人過疎地で若者呼び込む
https://digital.asahi.com/articles/ASS573K6JS57IIPE00YM.html


●「北のはずれ」で起きた鉄路の復旧断念 災害引き金、各地の先例に?
https://digital.asahi.com/articles/AST123FSXT12PJLB001M.html


●「ごうかく」ダムカレー発売 縁起良い五角形ライスにヒレカツ5枚
https://digital.asahi.com/articles/AST1G4GW0T1GUTNB007M.html


●京王電軌23形は現在満室…東京の女性が電車アパートを建てたワケ
https://digital.asahi.com/articles/AST1G41JQT1GOXIE00XM.html


●神奈川で最高水準の水道代、値上げへ 町長公約は「値下げ」なのに…
https://digital.asahi.com/articles/AST1G3CPKT1GULOB00CM.html


●路面電車の高架橋、支えるのは発泡スチロール 地下街広がる広島駅前
https://digital.asahi.com/articles/AST1G2G9WT1GOXIE00FM.html


●松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体"
「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
https://toyokeizai.net/articles/-/852142


●「30歳年収が高い企業ランキング」東京都トップ500
https://toyokeizai.net/articles/-/851712


●再開発の東京で増える「金太郎飴ビル」への"反動"
高層ビルが乱立するなか余白を意識した施設も
https://toyokeizai.net/articles/-/852058


●悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口
多発する「納得できない作業結果と費用請求」
https://toyokeizai.net/articles/-/851151


●クマ怖くて「コンビニ行けない」秋田民の緊迫日常
秋田知事「クマ送る発言」にも納得してしまう…
https://toyokeizai.net/articles/-/851654


●横浜駅乗り入れは何社?神奈川県ご当地鉄道事情
乗り換えの無数の組み合わせが人を迷わせる
https://toyokeizai.net/articles/-/851971


●新たな挑戦で「結果出す人」と「そうでない人」の差
高くていい道具、安い道具どちらを買うか?
https://toyokeizai.net/articles/-/851505


●不気味な「風鈴の音色」からはじまった…ロサンゼルス山火事を生き延びた住人たちが語った恐怖体験
https://president.jp/articles/-/90421


●末期がんでもタバコはやめず、30日間徹夜で仕事…森永卓郎が辿り着いた「女性を口説く」と「がん治療」の共通点
https://president.jp/articles/-/89338


●LUUP爆走よりさらにヤバい…狼藉外国人が無免許で乗り回す「電動スクーター」のこわすぎるリスク
https://president.jp/articles/-/90259


●やはり豊田章男会長の「3割」予測が正しかった…トランプ新大統領の「地獄の規制策」でEV企業が阿鼻叫喚のワケ
https://president.jp/articles/-/90244




●国土交通省の分野横断的技術政策について議論を行います
~社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会 第7回分野横断的技術政策ワーキンググループを開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001165.html


●インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰!
~第8回インフラメンテナンス大賞 表彰式を開催!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000343.html


●「令和6年版 日本の水資源の現況」を公表
~水資源の現状及び取組状況についてとりまとめました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000179.html


●タンザニア向け円借款貸付契約の調印:
農業セクターの産業化・商業化及び食料安全保障の強化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250110_21.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴンで若者の失踪事件相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70621.php


●NUG内閣を再編へ、少数民族武装組織から人材登用
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70619.php


●戦闘で1年間に市民127人死亡 シャン州南部
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70614.php


●全員参加の政治協議実現に向け協議 少数民族武装組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70612.php


●ミャンマー軍の放火で400棟以上の民家焼失 マンダレー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70610.php


●ヒスイ採掘場で土砂崩れ、21人死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70608.php


●4日間にミャンマー軍兵士180人以上死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70606.php


●ミャンマー中銀、燃料輸入事業者に2,500万米ドルを売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70604.php


●ミャンマーで日本人6人を監禁か、中国の犯罪組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70586.php


●「軍評議会をせん滅するまで戦う」タアン民族独立軍
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70584.php


●市民防衛隊、1年間でミャンマー軍基地15か所を制圧
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70581.php


●ミャンマー軍の空爆で市民20人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70579.php


●軍評議会、リゾート地に飛行場を緊急建設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70576.php


●金鉱区に空爆、25人以上死傷 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70574.php


●ミャンマー軍が民家36棟を焼き払う マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70572.php


●ミャンマーのEV登録台数17,600台に 道路交通管理局
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70570.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●2024年度4~11月の外国直接投資認可額、前年同期比59.9%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/5f601212b80e44c0.html


【技能実習生向け】2024年10月1日からの在留資格「特定活動」の申請手続きの変更について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20250115_tokutei_visa.html


●ドローンの軍事利用、医療従事者脅かす
https://www.nna.jp/news/2749486


●ミャンマーとタイの国境地帯 中国系の特殊詐欺などの犯罪拠点 「監禁」日本人20人以上か
https://www.fnn.jp/articles/-/814884
https://digital.asahi.com/articles/AST1G3T1LT1GUHBI023M.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16127006.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ベトナム社会主義共和国「デジタル金融包摂支援事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
デジタルファイナンスを通じてベトナム中小零細事業者の金融包摂に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250106_21.html


●2024年のCPI上昇率は前年比3.63%、国会目標内に収まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/755819d9ace69c92.html


●NHK、ハノイで「日本探訪」イベントを開催 1月17日から
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113185315.html


●24年の省・市別GRDPトップ5、2大都市が突出
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115175946.html


●ベトナムとフィンランド、労働に関する協力覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/politics/250115133916.html


●ドンナイ省に原子力研究センターを建設、研究用原子炉など併設
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115140540.html


●ベトナムとラオスの中銀、相互運用可能なQRコードを発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115135704.html


●工業用地や倉庫の賃貸料上昇続く、CBRE予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/250114224745.html


●生活用電気料金表、6段階から5段階に簡略化へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250114230657.html


●ホーチミン:罰則強化に起因する交通渋滞、矢印信号増設で解消へ
https://www.viet-jo.com/news/social/250114125937.html


●KIYONO、ハノイに開発拠点を新設 AIエージェント開発強化へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250114165501.html


●イオン、24年Q3のベトナム営業収益125億円でASEANトップ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113121538.html


●ホンダベトナム、24年のバイク販売台数215万台 +2.8%増
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113175838.html


●中間国勢調査、ベトナム人口が1.01億人超 東南アジア3位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250110180225.html


●ハイフォン市の工業団地、投資方針承認
https://www.nna.jp/news/2749563




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●世界 134 カ国から約 700 人が参加した、オタワ条約第 5 回検討会議
シェムリアップ・アンコール宣言と行動計画を採択 「地雷のない世界」に向けた日本の地雷・不発弾対策協力
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250114_41.html




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●積み替え許可証の導入で、陸上複合一貫輸送の税関手続きを簡素化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/e06fcc9da5b76894.html


●シンガポール、2026年までに10地区で歩行者・自転車優先の街づくりを推進
https://www.asiax.biz/news/65713/


●フェアプライス、旧正月初日に151店舗を営業予定
https://www.asiax.biz/news/65711/


●エプソン、2027年にトアス工場閉鎖へ 350人が影響を受ける見込み
https://www.asiax.biz/news/65707/


●クリスマスシーズンに違法改造。LTAが取り締まりを強化
https://www.asiax.biz/news/65703/


●(G)I-dleのミンニ、チャギー VivoCity店オープンイベントで熱狂的なファンが雨の中7時間待機
https://www.asiax.biz/news/65702/


●デンカ、メドテック企業エイビスに出資
https://www.nna.jp/news/2749493




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●KKマートで販売のサンドイッチ、ハラルマークの偽造発覚
https://www.asiax.biz/news/65712/


●ペナン初の軽便鉄道が起工、2031年の全線開通目指す
https://www.asiax.biz/news/65709/


●エルミナレイクサイドモール、開業以降月平均64万人集客
https://www.asiax.biz/news/65704/


●経済成長率は5%超に、第2財務相が強気見通し
https://www.asiax.biz/news/65701/


●マレーシア、絶えぬ違法給油
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68466.html


●首都空港内の連絡列車、月内に再開至らず
https://www.nna.jp/news/2749636




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●12月の消費者物価上昇率は前年同月比1.23%、2024年通年で0.40%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b5a0693c35e69cdc.html




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア向け円借款貸付契約の調印:
ジャカルタ首都圏の物流機能強化による投資環境改善に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20240109_21.html


●日インドネシア首脳会談、安全保障やエネルギー分野で協力強化を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/5dd283a535087505.html


●尼馬両政府、燃料補助削減に苦慮 国民反発リスクを警戒
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68467.html


●食用油の処分はここに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68463.html


●24年燃料補助金、国家予算の1割 原油上昇なら新首都、給食に影響
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68458.html


●公園は24時間開放へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68453.html


●船を囲む海洋ごみ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68454.html


●貧困率8.57%で史上最低水準、24年9月時点
https://www.nna.jp/news/2749625




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●首都圏高速道、制限速度80キロに緩和
https://www.nna.jp/news/2749570




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●12月のインフレ率は5.22%に低下、野菜価格はやや落ち着く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c245d8dddbe1ac04.html


●18歳女性への性的暴行で男49人を逮捕
https://www.afpbb.com/articles/-/3558287




■バングラデシュ
●いとうせいこうの「国境なき医師団」をそれでも見にいく~戦争とバングラデシュ編
https://gendai.media/articles/-/141226




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●世界初の炭素繊維製地下鉄車両が青島で運行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c8524b20222f745b.html


●上海臨港新エリアに日本の中小企業向け国際産業パークが開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/7f4f8a24552844cd.html


●2024年の自動車輸出は前年比19.3%増の586万9,000台、新エネ車の伸び率は鈍化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c2f2c51cc597595c.html


●2024年の自動車販売台数は前年比4.5%増、新エネ車は初の1,000万台を突破
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1e84c10fc2fa9d45.html


●遼寧省初の「漁光互補」再エネ発電ステーションが送電開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/149352f23b34451a.html


●中国、大規模設備更新と消費財買い替えの推進への支援を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1b639bd042e8fdbe.html


●青島市、ビジネス環境のさらなる改善に向けた日系企業円卓会議を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/3caed54fbcac59d5.html


●湖北省の2024年特恵原産地証明書発行、前年比11.2%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/57720d99d2b05802.html


●JFOODO、上海市と深セン市で日本酒試飲会イベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/8a389f586f6351a7.html


●輸出禁止・制限リストの改正案公表、電池の正極材製造技術などを制限対象に追加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/340bd705c864b04f.html


●中国製技術搭載したスマートカー、米市場で禁止へ 中国強く反発
https://www.afpbb.com/articles/-/3558292


●中国EV、じつは「作れば作るほど地獄絵図」に…!
中国が世界一の「自動車大国」になったウラですすむ「EV大崩壊」のお寒い事情
https://gendai.media/articles/-/144933


●石油化学製品、8割超が過剰生産=国有大手
https://www.nna.jp/news/2749162




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●香港訪問旅客、24年は31%増の4450万人
https://www.nna.jp/news/2749591




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●台湾「山形閣」で山形県産工芸品を展示販売、県内作家によるワークショップも実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/83161601bf6380d9.html


●桃園空港、春節の旅客ピーク期は20日からか
https://www.nna.jp/news/2749621




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●当局が尹氏を内乱容疑で拘束 現職の大統領初、政局混乱続く
https://www.nna.jp/news/2749609




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●労働者3分の2がAI活用、雇用主は懐疑的
https://www.nna.jp/news/2749384




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/地域団体のICT導入補助、建設業の災害対応力強化
https://www.decn.co.jp/?p=170553


●日空衛/BIMの健全な導入・発展へ提言、権利保護や適正な報酬を
https://www.decn.co.jp/?p=170554


●竹中工務店ら/スギCLTの木目生かす準不燃材を開発、高透明性塗料を塗布
https://www.decn.co.jp/?p=170558


●トヨタ不ら/トヨタアリーナ東京(東京都江東区)建設現場を公開、設計・施工は鹿島
https://www.decn.co.jp/?p=170560


●スコープ/田中水力が新設・更新で増加続く小水力発電、設計からメンテまで一貫提供
https://www.decn.co.jp/?p=170543


●関東整備局/多摩川河川整備計画改定骨子案まとめる、目標流量7200tに引き上げ
https://www.decn.co.jp/?p=170551


●静岡県、浜松市/遠州灘海浜公園・篠原地区利活用推進協が発足、構想具体化へ議論開始
https://www.decn.co.jp/?p=170557


●香川県丸亀市/全下水道施設対象にウオーターPPP導入、1月24日に説明会
https://www.decn.co.jp/?p=170548


●全建協連/自民・森山裕幹事長に要望活動、持続可能な地域建設業実現へ
https://www.decn.co.jp/?p=170524


●東京都/TOKYO強靱化プロジェクトの資金調達強化、海外で債券発行
https://www.decn.co.jp/?p=170522


●大阪府/ESCOアクションプラン素案策定、10年間で60施設に導入
https://www.decn.co.jp/?p=170508


●東亜建設工業ら/バイオ燃料FAMEの製造・販売に向け検討、異業種連携で脱炭素化
https://www.decn.co.jp/?p=170518


●三田小山町西地区再開発(東京都港区)/戸田建設、大成建設で新築着工
https://www.decn.co.jp/?p=170513


●宮城県大河原町/BTOで4月に公募型プロポ、千本桜スポーツパーク実施方針案
https://www.decn.co.jp/?p=170509


●大阪・関西万博/姫路市内で国際参加者会議始まる、開幕に向けて課題解消
https://www.decn.co.jp/?p=170549


●故足立敏之氏(参院議員)を偲ぶ/国土づくりの思い継ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=170510


●全鉄筋/JAC助成活用し外国人技能士取得講習開く、東京・墨田区の矢島鉄筋工業で
https://www.decn.co.jp/?p=170520


●四国整備局、徳島県/徳島小松島港赤石地区国際物流ターミナル整備事業着工式典開く
https://www.decn.co.jp/?p=170526


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●新社長・TANGE建築都市設計 中山勝貴氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1037994


●全漁建が水産庁に要望/漁港版強靱化計画を/実質事業量の確保求める
https://www.kensetsunews.com/archives/1037899


●25年秋にTOYOTA ARENA TOKYO開業/トヨタ自動車ら
https://www.kensetsunews.com/archives/1037876


●計測能力を実証/デジタルツインも実現/熊谷組の高精度水中測位システム
https://www.kensetsunews.com/archives/1037997


●新名神など継続妥当/大津JCT~城陽は720億増/NEXCO事業評価監視委
https://www.kensetsunews.com/archives/1037968


●市原市新庁舎DB/上限5億増で再公告/期間短縮し物価影響抑制/参加表明1月27日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/1037923


●かなざわエコライトグループに/公共施設にLED導入/金沢市BTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1038073


●1月17日まで申請受付/小新排水機場改修1/北陸農政
https://www.kensetsunews.com/archives/1038074


●東洋JVに決定/新土砂処分場埋立護岸基礎4/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1038060


●2月3日から参加表明/配水管更新2期DB/中津川市
https://www.kensetsunews.com/archives/1038061


●1月30日まで参加受付/弥富ふ頭護岸7/名港管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1038062


●2月末までに提案競技/夢洲警察署新築基本設計/大阪府
https://www.kensetsunews.com/archives/1037680


【霞ヶ関キャピタル】設計施工は塩浜工業/冷凍自動倉庫に着工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037779


【橋本店グループを特定】BT町営住宅建替事業/宮城・利府町
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037777


【荒川調節池】BIM/CIMモデルもとにマイクラデータ公開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037774


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月16日

2025-01-26 06:50:44 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/16(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●増加続ける「こころのケアセンター」の相談数 震災から14年近く経ち、相談内容も多様化
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667219


●東日本大震災身元不明者相談会 県警が1月19日に釜石で開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250115/6040024069.html


●高校生が空き家問題テーマにイベント開催 築100年超の古民家活用
https://digital.asahi.com/articles/AST1G4FHBT1GUJUB00HM.html


●中学生による、地域の水害のリスクなどについて学んだ成果の発表会
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667364


●岩手県産のカキの活用を呼びかけるキャンペーン開始を前に、食品メーカーらが達増知事に報告
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1668696


●アユの稚魚 中間育成施設に初出荷 5月以降に岩手県内の河川に放流へ
https://www.fnn.jp/articles/-/814146


●福祉バンクカレンダー市 企業や団体から寄付約1万点
https://www.fnn.jp/articles/-/814424
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1667160


●オリジナルメニューで地産地消の推進へ 小岩井乳業・ハウス食品・県漁連3者が考案
https://www.fnn.jp/articles/-/814803
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv17e760744306471e9248d1d44313cdd9


●鏡餅を「こども食堂」運営団体に寄付 いわて生協が季節商品で支援
https://www.fnn.jp/articles/-/814815




■宮城県
●かやぶき「古民家」泊まれます!! 1日1組限定、本格フレンチ提供も 宮城・栗原で2月オープン
https://kahoku.news/articles/20250114khn000028.html


●宮城・多賀城市「東北学院大跡」に体育施設建設方針 体育館とプールを統合移転
https://kahoku.news/articles/20250114khn000059.html


●自然がつくる芸術「樹氷」 寒波で急成長続く 立ち枯れなど危機直面も今季は絶好の観賞チャンス
https://www.fnn.jp/articles/-/814713


●家屋被害と死亡リスクに関連なし 東日本大震災後を追跡調査 公衆衛生の取り組みでリスク抑制か
https://www.fnn.jp/articles/-/814706
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250115/6040024076.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250115/6000029966.html


●宮城県産イチゴ 今年も海外へ輸出開始 初日はタイと香港へ 年間で50トンの出荷目指す
https://www.fnn.jp/articles/-/814684


●塩釜神社で「福升」作り 節分の豆まきに使う縁起物 塩釜桜や干支の焼き印も
https://www.fnn.jp/articles/-/814387


●「これからも一緒に」石巻と台湾の小学校がオンラインで交流 特産品や支援の感謝を英語で伝え合う
https://www.fnn.jp/articles/-/814120


●南三陸町 マダラの水揚げ本格化 19日には「寒鱈祭り」
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250115/6000029968.html


●真珠養殖のアコヤガイ、宮城県沖で初確認 生息域北上か、県が調査へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1F3TWCT1FUNHB00QM.html


●仕分け不要の緊急支援物資「G72BOX」 石巻から全国各地へ発送
https://digital.asahi.com/articles/AST1F3V2KT1FUNHB005M.html




■福島県
●復興支援から広がる夢 「被災地のイメージを変えたい」震災を経験した高校生が描く希望
 アクターズスクール・トモダチプロジェクト
https://www.fnn.jp/articles/-/812490


●団塊世代が75歳以上に 2025年問題・介護の現場
 AI活用した見守りシステム 人手不足の負担軽減 
https://www.fnn.jp/articles/-/814736


●AI活用のオンデマンドバス「のるーと矢吹」開始 少子高齢化進む町
 インフラ維持に期待 福島・矢吹町
https://www.fnn.jp/articles/-/814710


●創業60年目 スパリゾートハワイアンズで還暦祭 新しいショーや抽選会など記念の催し
https://www.fnn.jp/articles/-/814368


●語りかける遺留品たち 津波のがれきから見つかった5千点、処分へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1G1W3NT1GUGTB011M.html




■熊本県
●高校生が醸造した『南稜焼酎』の品評会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000012


●地震からの復旧工事が続く熊本城で高校生が石工などの仕事学ぶ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000008


●量産開始のTSMC第1工場 水質の変化は?熊本県が環境モニタリング調査
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250115-00000007
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024264.html


●水俣病の語り部 川本ミヤ子氏死去
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024266.html


●経営者の高齢化や後継者難の中 事業承継の取り組み進む
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024261.html


●ペットボトル「水平リサイクル」 球磨7町村と飲料会社が協定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250115/5000024252.html




■福岡県
●3年前91歳で亡くなった建築家 磯崎新さんの企画展 北九州
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250115/5020017257.html


●「工藤会」本部事務所跡地建設の「希望のまち」起工式 北九州
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250114/5020017252.html


●北九州市 グーグルマップで観光施設の情報発信 観光客誘致を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250114/5020017247.html




■その他
●「公園テント村」避難の4家族、初めて語る1.17 30年後への約束
https://mainichi.jp/articles/20250112/k00/00m/040/061000c


●女手一つで子育てしていた母を震災で亡くした3人兄弟 必死で働き育ててくれた祖母
 幼い弟たちを見守り続けた兄 それぞれに感謝の気持ち
https://www.fnn.jp/articles/-/814122


●15歳で逝った姉、一人っ子と偽った妹 家族を亡くした子に伝えたい
https://digital.asahi.com/articles/AST1D3R7TT1DPTIL00LM.html


●「南海トラフ地震」の恐ろしさは地震と津波だけではない…江戸の住民を戦慄させた巨大地震後の予想外の災難
https://president.jp/articles/-/90419


●M8巨大地震の前兆が「千葉・静岡・新潟」で起きていた…!
宮崎・日向灘だけじゃない、専門家が指摘「今年最も警戒すべきエリア」
https://gendai.media/articles/-/144298




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●1/20~1/26「まちのたね」で三重県津市の移住定住PRイベントを実施します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250115_cyubu_machinotane.html


●空き店舗活性支援事業の全店舗が開業、豊島区
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011503665/


●佐野市が国道50号沿線東側を活用、商業施設など想定しサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011403664/


●20年かけてまちをアートで再生、横浜・黄金町の現在
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/031200067/122300008/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●「キラキラ大学生活」憧れた彼女が2浪で見た現実
コンプレックスを抱えた彼女の大きな変化
https://toyokeizai.net/articles/-/851141


●「ゲーセン」大激変で中年ゲーマーが排除される訳
中年ゲーマーは嫌?「IPとクレーンゲームの店」に
https://toyokeizai.net/articles/-/851627


●愛媛・新居浜でドローン輸送の訓練 食料・水20キロを運ぶ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250115/8000020297.html


●北海道が地域防災計画を修正 能登半島地震ふまえ孤立地域の支援拡充
https://digital.asahi.com/articles/AST1G42BBT1GIIPE005M.html


●直木賞のモデルとなった移住農家 人口500人過疎地で若者呼び込む
https://digital.asahi.com/articles/ASS573K6JS57IIPE00YM.html


●「北のはずれ」で起きた鉄路の復旧断念 災害引き金、各地の先例に?
https://digital.asahi.com/articles/AST123FSXT12PJLB001M.html


●「ごうかく」ダムカレー発売 縁起良い五角形ライスにヒレカツ5枚
https://digital.asahi.com/articles/AST1G4GW0T1GUTNB007M.html


●京王電軌23形は現在満室…東京の女性が電車アパートを建てたワケ
https://digital.asahi.com/articles/AST1G41JQT1GOXIE00XM.html


●神奈川で最高水準の水道代、値上げへ 町長公約は「値下げ」なのに…
https://digital.asahi.com/articles/AST1G3CPKT1GULOB00CM.html


●路面電車の高架橋、支えるのは発泡スチロール 地下街広がる広島駅前
https://digital.asahi.com/articles/AST1G2G9WT1GOXIE00FM.html


●松屋が「本気のガチ中華」で投入した商品の"正体"
「中華一番」の作者も唸る「水煮牛肉」の実力
https://toyokeizai.net/articles/-/852142


●「30歳年収が高い企業ランキング」東京都トップ500
https://toyokeizai.net/articles/-/851712


●再開発の東京で増える「金太郎飴ビル」への"反動"
高層ビルが乱立するなか余白を意識した施設も
https://toyokeizai.net/articles/-/852058


●悪質なデータ復旧事業者「レスキュー商法」の手口
多発する「納得できない作業結果と費用請求」
https://toyokeizai.net/articles/-/851151


●クマ怖くて「コンビニ行けない」秋田民の緊迫日常
秋田知事「クマ送る発言」にも納得してしまう…
https://toyokeizai.net/articles/-/851654


●横浜駅乗り入れは何社?神奈川県ご当地鉄道事情
乗り換えの無数の組み合わせが人を迷わせる
https://toyokeizai.net/articles/-/851971


●新たな挑戦で「結果出す人」と「そうでない人」の差
高くていい道具、安い道具どちらを買うか?
https://toyokeizai.net/articles/-/851505


●不気味な「風鈴の音色」からはじまった…ロサンゼルス山火事を生き延びた住人たちが語った恐怖体験
https://president.jp/articles/-/90421


●末期がんでもタバコはやめず、30日間徹夜で仕事…森永卓郎が辿り着いた「女性を口説く」と「がん治療」の共通点
https://president.jp/articles/-/89338


●LUUP爆走よりさらにヤバい…狼藉外国人が無免許で乗り回す「電動スクーター」のこわすぎるリスク
https://president.jp/articles/-/90259


●やはり豊田章男会長の「3割」予測が正しかった…トランプ新大統領の「地獄の規制策」でEV企業が阿鼻叫喚のワケ
https://president.jp/articles/-/90244




●国土交通省の分野横断的技術政策について議論を行います
~社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会技術部会 第7回分野横断的技術政策ワーキンググループを開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001165.html


●インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰!
~第8回インフラメンテナンス大賞 表彰式を開催!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000343.html


●「令和6年版 日本の水資源の現況」を公表
~水資源の現状及び取組状況についてとりまとめました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000179.html


●タンザニア向け円借款貸付契約の調印:
農業セクターの産業化・商業化及び食料安全保障の強化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250110_21.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴンで若者の失踪事件相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70621.php


●NUG内閣を再編へ、少数民族武装組織から人材登用
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70619.php


●戦闘で1年間に市民127人死亡 シャン州南部
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70614.php


●全員参加の政治協議実現に向け協議 少数民族武装組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70612.php


●ミャンマー軍の放火で400棟以上の民家焼失 マンダレー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70610.php


●ヒスイ採掘場で土砂崩れ、21人死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70608.php


●4日間にミャンマー軍兵士180人以上死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70606.php


●ミャンマー中銀、燃料輸入事業者に2,500万米ドルを売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/15-70604.php


●ミャンマーで日本人6人を監禁か、中国の犯罪組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70586.php


●「軍評議会をせん滅するまで戦う」タアン民族独立軍
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70584.php


●市民防衛隊、1年間でミャンマー軍基地15か所を制圧
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70581.php


●ミャンマー軍の空爆で市民20人以上死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70579.php


●軍評議会、リゾート地に飛行場を緊急建設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70576.php


●金鉱区に空爆、25人以上死傷 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70574.php


●ミャンマー軍が民家36棟を焼き払う マグウェ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70572.php


●ミャンマーのEV登録台数17,600台に 道路交通管理局
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/14-70570.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●2024年度4~11月の外国直接投資認可額、前年同期比59.9%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/5f601212b80e44c0.html


【技能実習生向け】2024年10月1日からの在留資格「特定活動」の申請手続きの変更について
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itpr_ja/20250115_tokutei_visa.html


●ドローンの軍事利用、医療従事者脅かす
https://www.nna.jp/news/2749486


●ミャンマーとタイの国境地帯 中国系の特殊詐欺などの犯罪拠点 「監禁」日本人20人以上か
https://www.fnn.jp/articles/-/814884
https://digital.asahi.com/articles/AST1G3T1LT1GUHBI023M.html
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16127006.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ベトナム社会主義共和国「デジタル金融包摂支援事業」に対する融資契約の調印(海外投融資):
デジタルファイナンスを通じてベトナム中小零細事業者の金融包摂に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250106_21.html


●2024年のCPI上昇率は前年比3.63%、国会目標内に収まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/755819d9ace69c92.html


●NHK、ハノイで「日本探訪」イベントを開催 1月17日から
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113185315.html


●24年の省・市別GRDPトップ5、2大都市が突出
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115175946.html


●ベトナムとフィンランド、労働に関する協力覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/politics/250115133916.html


●ドンナイ省に原子力研究センターを建設、研究用原子炉など併設
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115140540.html


●ベトナムとラオスの中銀、相互運用可能なQRコードを発表
https://www.viet-jo.com/news/economy/250115135704.html


●工業用地や倉庫の賃貸料上昇続く、CBRE予想
https://www.viet-jo.com/news/economy/250114224745.html


●生活用電気料金表、6段階から5段階に簡略化へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250114230657.html


●ホーチミン:罰則強化に起因する交通渋滞、矢印信号増設で解消へ
https://www.viet-jo.com/news/social/250114125937.html


●KIYONO、ハノイに開発拠点を新設 AIエージェント開発強化へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250114165501.html


●イオン、24年Q3のベトナム営業収益125億円でASEANトップ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113121538.html


●ホンダベトナム、24年のバイク販売台数215万台 +2.8%増
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250113175838.html


●中間国勢調査、ベトナム人口が1.01億人超 東南アジア3位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250110180225.html


●ハイフォン市の工業団地、投資方針承認
https://www.nna.jp/news/2749563




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●世界 134 カ国から約 700 人が参加した、オタワ条約第 5 回検討会議
シェムリアップ・アンコール宣言と行動計画を採択 「地雷のない世界」に向けた日本の地雷・不発弾対策協力
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20250114_41.html




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●積み替え許可証の導入で、陸上複合一貫輸送の税関手続きを簡素化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/e06fcc9da5b76894.html


●シンガポール、2026年までに10地区で歩行者・自転車優先の街づくりを推進
https://www.asiax.biz/news/65713/


●フェアプライス、旧正月初日に151店舗を営業予定
https://www.asiax.biz/news/65711/


●エプソン、2027年にトアス工場閉鎖へ 350人が影響を受ける見込み
https://www.asiax.biz/news/65707/


●クリスマスシーズンに違法改造。LTAが取り締まりを強化
https://www.asiax.biz/news/65703/


●(G)I-dleのミンニ、チャギー VivoCity店オープンイベントで熱狂的なファンが雨の中7時間待機
https://www.asiax.biz/news/65702/


●デンカ、メドテック企業エイビスに出資
https://www.nna.jp/news/2749493




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●KKマートで販売のサンドイッチ、ハラルマークの偽造発覚
https://www.asiax.biz/news/65712/


●ペナン初の軽便鉄道が起工、2031年の全線開通目指す
https://www.asiax.biz/news/65709/


●エルミナレイクサイドモール、開業以降月平均64万人集客
https://www.asiax.biz/news/65704/


●経済成長率は5%超に、第2財務相が強気見通し
https://www.asiax.biz/news/65701/


●マレーシア、絶えぬ違法給油
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68466.html


●首都空港内の連絡列車、月内に再開至らず
https://www.nna.jp/news/2749636




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●12月の消費者物価上昇率は前年同月比1.23%、2024年通年で0.40%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b5a0693c35e69cdc.html




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア向け円借款貸付契約の調印:
ジャカルタ首都圏の物流機能強化による投資環境改善に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20240109_21.html


●日インドネシア首脳会談、安全保障やエネルギー分野で協力強化を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/5dd283a535087505.html


●尼馬両政府、燃料補助削減に苦慮 国民反発リスクを警戒
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68467.html


●食用油の処分はここに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68463.html


●24年燃料補助金、国家予算の1割 原油上昇なら新首都、給食に影響
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68458.html


●公園は24時間開放へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68453.html


●船を囲む海洋ごみ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68454.html


●貧困率8.57%で史上最低水準、24年9月時点
https://www.nna.jp/news/2749625




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●首都圏高速道、制限速度80キロに緩和
https://www.nna.jp/news/2749570




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●12月のインフレ率は5.22%に低下、野菜価格はやや落ち着く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c245d8dddbe1ac04.html


●18歳女性への性的暴行で男49人を逮捕
https://www.afpbb.com/articles/-/3558287




■バングラデシュ
●いとうせいこうの「国境なき医師団」をそれでも見にいく~戦争とバングラデシュ編
https://gendai.media/articles/-/141226




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●世界初の炭素繊維製地下鉄車両が青島で運行開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c8524b20222f745b.html


●上海臨港新エリアに日本の中小企業向け国際産業パークが開設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/7f4f8a24552844cd.html


●2024年の自動車輸出は前年比19.3%増の586万9,000台、新エネ車の伸び率は鈍化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c2f2c51cc597595c.html


●2024年の自動車販売台数は前年比4.5%増、新エネ車は初の1,000万台を突破
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1e84c10fc2fa9d45.html


●遼寧省初の「漁光互補」再エネ発電ステーションが送電開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/149352f23b34451a.html


●中国、大規模設備更新と消費財買い替えの推進への支援を強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1b639bd042e8fdbe.html


●青島市、ビジネス環境のさらなる改善に向けた日系企業円卓会議を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/3caed54fbcac59d5.html


●湖北省の2024年特恵原産地証明書発行、前年比11.2%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/57720d99d2b05802.html


●JFOODO、上海市と深セン市で日本酒試飲会イベント開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/8a389f586f6351a7.html


●輸出禁止・制限リストの改正案公表、電池の正極材製造技術などを制限対象に追加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/340bd705c864b04f.html


●中国製技術搭載したスマートカー、米市場で禁止へ 中国強く反発
https://www.afpbb.com/articles/-/3558292


●中国EV、じつは「作れば作るほど地獄絵図」に…!
中国が世界一の「自動車大国」になったウラですすむ「EV大崩壊」のお寒い事情
https://gendai.media/articles/-/144933


●石油化学製品、8割超が過剰生産=国有大手
https://www.nna.jp/news/2749162




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●香港訪問旅客、24年は31%増の4450万人
https://www.nna.jp/news/2749591




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●台湾「山形閣」で山形県産工芸品を展示販売、県内作家によるワークショップも実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/83161601bf6380d9.html


●桃園空港、春節の旅客ピーク期は20日からか
https://www.nna.jp/news/2749621




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●当局が尹氏を内乱容疑で拘束 現職の大統領初、政局混乱続く
https://www.nna.jp/news/2749609




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●労働者3分の2がAI活用、雇用主は懐疑的
https://www.nna.jp/news/2749384




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/地域団体のICT導入補助、建設業の災害対応力強化
https://www.decn.co.jp/?p=170553


●日空衛/BIMの健全な導入・発展へ提言、権利保護や適正な報酬を
https://www.decn.co.jp/?p=170554


●竹中工務店ら/スギCLTの木目生かす準不燃材を開発、高透明性塗料を塗布
https://www.decn.co.jp/?p=170558


●トヨタ不ら/トヨタアリーナ東京(東京都江東区)建設現場を公開、設計・施工は鹿島
https://www.decn.co.jp/?p=170560


●スコープ/田中水力が新設・更新で増加続く小水力発電、設計からメンテまで一貫提供
https://www.decn.co.jp/?p=170543


●関東整備局/多摩川河川整備計画改定骨子案まとめる、目標流量7200tに引き上げ
https://www.decn.co.jp/?p=170551


●静岡県、浜松市/遠州灘海浜公園・篠原地区利活用推進協が発足、構想具体化へ議論開始
https://www.decn.co.jp/?p=170557


●香川県丸亀市/全下水道施設対象にウオーターPPP導入、1月24日に説明会
https://www.decn.co.jp/?p=170548


●全建協連/自民・森山裕幹事長に要望活動、持続可能な地域建設業実現へ
https://www.decn.co.jp/?p=170524


●東京都/TOKYO強靱化プロジェクトの資金調達強化、海外で債券発行
https://www.decn.co.jp/?p=170522


●大阪府/ESCOアクションプラン素案策定、10年間で60施設に導入
https://www.decn.co.jp/?p=170508


●東亜建設工業ら/バイオ燃料FAMEの製造・販売に向け検討、異業種連携で脱炭素化
https://www.decn.co.jp/?p=170518


●三田小山町西地区再開発(東京都港区)/戸田建設、大成建設で新築着工
https://www.decn.co.jp/?p=170513


●宮城県大河原町/BTOで4月に公募型プロポ、千本桜スポーツパーク実施方針案
https://www.decn.co.jp/?p=170509


●大阪・関西万博/姫路市内で国際参加者会議始まる、開幕に向けて課題解消
https://www.decn.co.jp/?p=170549


●故足立敏之氏(参院議員)を偲ぶ/国土づくりの思い継ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=170510


●全鉄筋/JAC助成活用し外国人技能士取得講習開く、東京・墨田区の矢島鉄筋工業で
https://www.decn.co.jp/?p=170520


●四国整備局、徳島県/徳島小松島港赤石地区国際物流ターミナル整備事業着工式典開く
https://www.decn.co.jp/?p=170526


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●新社長・TANGE建築都市設計 中山勝貴氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1037994


●全漁建が水産庁に要望/漁港版強靱化計画を/実質事業量の確保求める
https://www.kensetsunews.com/archives/1037899


●25年秋にTOYOTA ARENA TOKYO開業/トヨタ自動車ら
https://www.kensetsunews.com/archives/1037876


●計測能力を実証/デジタルツインも実現/熊谷組の高精度水中測位システム
https://www.kensetsunews.com/archives/1037997


●新名神など継続妥当/大津JCT~城陽は720億増/NEXCO事業評価監視委
https://www.kensetsunews.com/archives/1037968


●市原市新庁舎DB/上限5億増で再公告/期間短縮し物価影響抑制/参加表明1月27日まで
https://www.kensetsunews.com/archives/1037923


●かなざわエコライトグループに/公共施設にLED導入/金沢市BTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1038073


●1月17日まで申請受付/小新排水機場改修1/北陸農政
https://www.kensetsunews.com/archives/1038074


●東洋JVに決定/新土砂処分場埋立護岸基礎4/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1038060


●2月3日から参加表明/配水管更新2期DB/中津川市
https://www.kensetsunews.com/archives/1038061


●1月30日まで参加受付/弥富ふ頭護岸7/名港管理組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1038062


●2月末までに提案競技/夢洲警察署新築基本設計/大阪府
https://www.kensetsunews.com/archives/1037680


【霞ヶ関キャピタル】設計施工は塩浜工業/冷凍自動倉庫に着工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037779


【橋本店グループを特定】BT町営住宅建替事業/宮城・利府町
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037777


【荒川調節池】BIM/CIMモデルもとにマイクラデータ公開
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037774


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月24日

2025-01-26 06:45:06 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/24(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌町 特産のシカ肉を給食で提供
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024179.html


●盛岡 震災被災者支援の食事会 最後の開催に惜しむ声
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250125/6040024184.html


●「政党と同じ」地域課題解決と利益追求の二刀流 雨風太陽、上場1年
https://digital.asahi.com/articles/AST1K3QJ1T1KUJUB001M.html


●妻に任せきりの不登校の息子(3・11その時そして)虹っ子の家1
https://digital.asahi.com/articles/AST1Q3R5RT1QUJUB00CM.html


●あとから知った妻と息子の最期(3・11その時そして)虹っ子の家2
https://digital.asahi.com/articles/AST1R3Q9XT1RUJUB00CM.html


●震災後に思い出した妻の願い(3・11その時そして)虹っ子の家3
https://digital.asahi.com/articles/AST1S3TZ5T1SUJUB00DM.html


●新鮮なマダラ多彩な料理で味わって 宮古市魚市場でまつり
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/25/178174
https://www.fnn.jp/articles/-/819147


●空き地活用に陸上養殖を 山田町高校生議会で生徒が復興訴える
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024174.html


●おおふなと防災公園完成、26日利用開始 大船渡市、避難場所にも
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/25/178162


●大船渡市で26日からつばきまつり 来年サミット、椿の里アピール
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/25/178168


【LA山火事 現地支援へ中学生が募金活動】東日本大震災でアメリカが支援「何ができるか考えた」
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv780db0b3f9db413b8c94311f1136e64e


●空き缶を打ち鳴らしながら若者たちが火の用心を呼びかける 岩手・住田町の奇祭「水しぎ」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1687136
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024178.html


●キャベツ数十個を盗んだ疑いで68歳男を逮捕 現場周辺で野菜の窃盗被害相次ぐ
https://www.fnn.jp/articles/-/819511
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1688463
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024182.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1S2D12T1SUJUB006M.html


●県オリジナル米の新品種 岩手141号のブランド名は「白銀のひかり」
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1722778/
https://www.fnn.jp/articles/-/819555
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1687058
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250124/6040024172.html




■宮城県
●畳でマウスパッド!? 宮城・石巻の革新舎が商品化したワケ<イチオシ!>
https://kahoku.news/articles/20250124khn000035.html


●宮城・大郷町議会の解散求め署名簿 SSP構想巡り有志が提出 確定すれば4月にも住民投票
https://kahoku.news/articles/20250124khn000091.html
https://www.fnn.jp/articles/-/819061
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250124/6000030049.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1S4WJ4T1SUNHB007M.html


●火災や停電「エレベーター災害」疑似体験できます 仙台高専研究室がシステム開発
https://kahoku.news/articles/20250124khn000092.html


●「新しい地方創生」気仙沼市で初の地方会議開催 政府基本構想策定へ有識者らが意見交換
https://www.fnn.jp/articles/-/819633
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250125/6000030057.html


●石ノ森章太郎氏の誕生日「サイボーグ009」企画展開幕「何回見ても発見がある」
https://www.fnn.jp/articles/-/819626


●「キャベツ泥棒」畑から数十個持って出てきた男を緊急逮捕 近隣ではネギ180本盗まれる
https://www.fnn.jp/articles/-/819566


●仙台うみの杜水族館とイラストレーターのナガノさんが再びコラボ 今回は「ナガノの水族館」 初日から行列
https://www.fnn.jp/articles/-/819508


●200年以上続く伝統行事「おめつき」 人口減少と高齢化で今年も神事のみ
https://www.fnn.jp/articles/-/819342


●東松島初の地ビール醸造開始 地域おこし協力隊の男性が起業「モノづくりの本質が地域にあった」
https://www.fnn.jp/articles/-/819287
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250124/6000030053.html


●塩釜市魚市場の取引1か月間停止 影響を懸念する声も
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250124/6000030054.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1R41J2T1RUNHB00JM.html


●高校生が震災前の町の風景を題材にしたかるた 南三陸町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250124/6000030052.html


●震災復興支援に感謝、大使らに宮城県知事伝える 「松島宣言」も発表
https://digital.asahi.com/articles/AST1R41HJT1RUNHB005M.html


●移転の断念を要請 「必要性も合理性もない」 東北労災病院を守る会
https://digital.asahi.com/articles/AST1Q4F5MT1QUNHB003M.html


●陸上養殖に先端技術を、県とNTTが連携協定
https://digital.asahi.com/articles/AST1P427KT1PUNHB006M.html




■福島県
●「福島をつなげる30人」多様な人材で課題解決へ
https://www.fnn.jp/articles/-/819637


●須賀川駅周辺の利便性を向上 東西自由通路の開通式
https://www.fnn.jp/articles/-/819636
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250125/6050028558.html


●「学校はなくなっても残るものに」福島・浪江町の廃校となった小中学校の校章をモニュメントに
https://www.fnn.jp/articles/-/819379


●来年度の処理水放出計画 今年度と同じ7回で5万4600トン
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250124/6050028554.html


●震度5弱の檜枝岐村 今後の地震に備え避難所開設準備進める
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250124/6050028547.html


●福島県外の除染土 埋め立て処分のガイドライン案初めて示す
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250124/6000030048.html


●「復興を」「避難者忘れないで」 原発事故から14年、託す1票
https://digital.asahi.com/articles/AST1S1S9QT1SUGTB002M.html


●操業本格化以降で初めて漁獲量が前年割れ 福島、海水温上昇も影響か
https://digital.asahi.com/articles/AST1S4RZPT1SUGTB005M.html


●事故後初のタンク解体へ、汚染水増加は今も 記者が見た福島第一原発
https://digital.asahi.com/articles/AST1S33HST1SULBH00DM.html




■熊本県
●熊本港の新たなガントリークレーン運用開始
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250125-00000005
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250125/5000024340.html


●JA植木まつり始まる 合志市の熊本県農業公園カントリーパーク
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250125-00000004


●八代市厚生会館の解体の賛否を問う住民投票条例案 中村市長「反対」で提出へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250125-00000002


●文化財防火デーを前に天草市の東向寺で火災を想定した訓練
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250124-00000012


●豪雨で被災した八代市の『道の駅坂本』施設を解体し再整備
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250124-00000008


●肥薩おれんじ鉄道が早朝に臨時便運行 沿線の高校「登校時間に間に合わない」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250124-00000003


●中継 熊本市・新市街に立ち飲みスタイルの新店舗「出張マルエフ横丁」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250123-00000006


●八代市の有形文化財に指定の神社で防火訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250125/5000024339.html


●熊本地震で被災した装飾古墳 修復方法検討のため専門家が視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250124/5000024334.html


●「奥球磨どんぶりフェア」試食会 3町村の飲食店考案 水上村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250124/5000024333.html


●熊本在住の外国人対象 防災訓練実施は45市町村のうち3のみ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250124/5000024327.html


●宇土市 災害時「防災拠点」となる新コミュニティセンター完成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250124/5000024328.html


●運転士足りず、報酬払えず…熊本の鉄道2社、経営不振で相次ぎ減便へ
https://digital.asahi.com/articles/AST1S41PTT1STLVB001M.html


●「はたちの抱負」 駐屯地の真ん中で叫ぶ
https://digital.asahi.com/articles/AST1Q4Q33T1QTLVB007M.html


●県のホームページに「脆弱性」 グリーン農業情報漏洩
https://digital.asahi.com/articles/AST1R4K6GT1RTLVB006M.html




■その他
●能登の避難所で見えた課題は? 26日、青森市で催し
https://digital.asahi.com/articles/AST1R41M3T1RUBNB00DM.html


●能登半島地震で被災した高校生への炊き出しの映画を上映
https://digital.asahi.com/articles/AST1S4PXNT1SOXIE00ZM.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


【団地のお店】会話から心地よいつながりが生まれる古本&喫茶店。豊成団地で見つけたお店「真本堂」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202501/001246.html


●2月1日(土)にURまちとくらしのミュージアムにて 「能登半島復興応援マルシェ」開催
~能登の名産品の販売を通じて復旧・復興を応援します~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic97000000ay88-att/ur2025_press_0124_museum.pdf


●青葉台駅周辺で新たなまちづくりの検討開始! ~まちづくりの連携協定を締結~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/j2ic97000000axl6-att/250124_aobadai.pdf


●芝浦工業大学とUR都市機構が包括連携協定を締結
~10年にわたる原市団地でのコミュニティ活動のさらなる推進~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/j2ic97000000axny-att/250124_haraichi.pdf


●住んでみたい・住み続けたいまち千葉ニュータウン 実現に向けて、UR都市機構、北総鉄道、 千葉ニュータウンセンターの三者で連携を開始
地域関係者との連携推進、流入促進、沿線価値体験機会の創出に向けた取り組みを実施!
~PR冊子「るるぶ千葉ニュータウン」発刊、1日乗車券プレゼントなども~
https://www.ur-net.go.jp/east/press/j2ic97000000aw2g-att/250123_chiba.pdf


●神戸空港が2025年春から国際化、訪日客増加に期待
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/f1185ad799df1eda.html


●「人工光合成」に火をつけた 1粒で水素作るノーベル賞級の研究
https://digital.asahi.com/articles/AST1R0RRLT1RULBH00DM.html


●三浦市の新庁舎、26年11月完成予定 設計変更などで8カ月遅れ
https://digital.asahi.com/articles/AST1S54KJT1SULOB008M.html


●坂の町をくるくる走る電動カート 「レベル2」の自動運転開始
https://digital.asahi.com/articles/AST1S31PJT1SOXIE01VM.html


●密集市街地解消への取組を加速~融資対象地域の見直しと信託融資スキームの構築~
https://www.jhf.go.jp/files/400372499.pdf


●災害復興住宅融資における各災害の借入申込受付期限を更新しました
https://www.jhf.go.jp/topics/saigai_20250124.html


●函館市、西部地区の団地跡地活用でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012303680/


●唐津市のLINE公式アカウントに「マイ・タイムライン」作成機能
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/012303681/


●チーズ職人ジョバンニが教えてくれたこと 道産ミルクで目指せ世界一
https://digital.asahi.com/articles/AST1P3D3CT1PIIPE01VM.html


●外国人観光客を地方へ!...の前に、地方にいま必要なこと【脱オーバーツーリズム】
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2025/01/post-223.php


●BYD、日本でPHVとトラック投入へ
https://www.nna.jp/news/2753425


●能登6市町において水道の本復旧に向けて「衛星画像を活用した漏水調査」を実施します
~DX により、水道の早期復旧を目指します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000618.html


●「北海道新幹線(新函館北斗・札幌間)の整備に関する 有識者会議(第13回)」の開催について
~開業目標に関する今後の見通しについて議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000227.html


●第217回国会(常会)提出予定法律案について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000142.html


●令和7年度 上下水道一体革新的技術実証事業(AB-Cross)の公募を開始
~強靭で持続可能な上下水道の構築を目指す技術等の開発を進めます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000617.html


●令和7年度 官民連携基盤整備推進調査費 第1回案件募集
~民間と自治体が連携して取り組むインフラ整備の事業化検討を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000158.html


●都市の質や価値を高める都市再生プロジェクトのあり方を議論します!
~第4回「都市の個性の確立と質や価値の向上に関する懇談会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000469.html


●建設分野のイノベーションに資する技術開発を支援!
~SBIR建設技術研究開発助成制度の公募を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001168.html


●第4回まちづくりアワードの募集を開始します!
~優れたまちづくりの取組、構想・計画の応募をお待ちしています~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000470.html


●“スポーツは共通言語” 陸上オリンピックメダリストが東ティモールを訪問しJICA海外協力隊と協働
https://www.jica.go.jp/information/blog/1560448_21942.html


●「日・コートジボワール官民インフラ会議」等の開催結果
~アフリカにおける我が国の「質の高いインフラ」の理解促進に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000746.html


●「日ウクライナ・国土交通インフラ復興に関する官民協議会」(JUPITeR) の設立会合を開催しました
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000745.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●リゾートホテルや観光施設、営業休止に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70855.php


●リゾート施設の再開を要求、応じない場合は差し押さえ 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70852.php


●ミャンマー軍兵士の脱走相次ぐ、民主派に投降
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70850.php


●ミャンマー「危険情報」 エーヤワディの警戒レベル引き上げ、英国政府
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70847.php


●ミャンマー軍系の民兵組織、未成年女性に軍事訓練
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70845.php


●アラカン軍に戦争犯罪疑惑 人権団体がICCに捜査要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70843.php


●食品輸送トラックを押収 エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70841.php


●民主派勢力、ミャンマー軍兵士12人を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/24-70839.php


●報道機関への統制を強化、批判記事には厳罰
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70814.php


●ミャンマー軍、民主派支配地域に連日の空爆
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70812.php


●コーカン軍と軍評議会、停戦合意で市民戻る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70810.php


●ミャンマーのリゾート地、戦闘激化で住民避難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70808.php


●コーカン軍撤退せず、停戦合意後も駐留継続
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70806.php


●ASEAN事務総長と国連特別代表、ミャンマー問題で協議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70804.php


●空爆で市民10人以上死亡 シャン州北部
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/23-70802.php


●「新札の大量発行がインフレ招いた」NUGが批判
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70786.php


●ミャンマー軍の攻撃で女性890人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70784.php


●ミャンマー軍評議会幹部、ASEAN首脳会議出席禁止
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70780.php


●ミャンマー軍のドローン攻撃、中国人含む2人死亡 カチン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70778.php


●ミャンマー軍が報復攻撃、学校や民家20棟以上を焼き払う ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70776.php


●教育関係者252人を殺害 AAPP発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70773.php


●住民を相次ぎ強制徴兵 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70771.php


●軍評議会が民家300棟を強制撤去 マンダレー管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/22-70769.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●詐欺拠点に「邦人20人以上」 中国人犯罪組織が活発化―クーデター4年、混乱に便乗・ミャンマー
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025012400817


●ミャンマー軍事政権と反政府勢力、中国仲介の停戦に署名
https://www.myanmar-news.asia/news_eN4ddi6ZUM_482.html


●ASEAN、ミャンマー軍事政権に選挙より停戦を優先するよう要請
https://www.myanmar-news.asia/news_eN1m9Rl558_371.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●世界とアジアのベストデスティネーション、ベトナムから多数選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250120193321.html


●世界で最も美しい鉄道の旅9選、ベトナム南北統一鉄道が選出
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250120184531.html


●タンソンニャット空港、テト期間中に無料シャトルバス運行
https://www.viet-jo.com/news/social/250124184207.html


●国防省、防衛産業団地の設立提案 近代兵器製造へ
https://www.viet-jo.com/news/politics/250123230912.html


●FPTジャパン、中国電力およびエネコムとDX推進で戦略的業務協力
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250124115446.html


●SSI証券、ブロックチェーン投資プラットフォームを設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/250123192757.html


●ベトナム建設銀行、「ベトコムバンク・ネオ」に改称 新経営陣任命
https://www.viet-jo.com/news/economy/250123194824.html


●新政令施行3週間、交通マナー格段に向上 交通警察不在でも
https://www.viet-jo.com/news/social/250122231223.html


●ビン系充電スタンド会社、東南ア3か国に充電ポート10万か所設置
https://www.viet-jo.com/news/economy/250124002041.html


●ホーチミン市直属トゥードゥック市、40年までの開発計画公布
https://www.viet-jo.com/news/economy/250124003203.html


●ベトナムのカーボンクレジット市場、森林由来の発行が最大
https://www.viet-jo.com/news/economy/250123232843.html


●賃貸マンションの利回り、ビンズオン省が最高
https://www.viet-jo.com/news/economy/250122183151.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


●ラオスとJICA 70年目の「結ぶ、繋ぐ、紡ぐ」
https://www.jica.go.jp/information/blog/1561038_21942.html




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●食品規制新法、国会が可決、2028年までに段階的に施行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1386f6c2ebf3540c.html


●ゲイランのコンドミニアムで少年が母親を脅迫、逮捕される
https://www.asiax.biz/news/65776/


●2025年、建設契約額は最大530億Sドルに拡大へ
https://www.asiax.biz/news/65773/


●シンガポールの中核インフレ率、2024年12月に1.8%まで低下
https://www.asiax.biz/news/65770/


●シンガポール次期総選挙へ向けた選挙区画委員会の発足を発表
https://www.asiax.biz/news/65767/


●「非クリエイティブ」職種にも創造力が求められる時代に
https://www.asiax.biz/news/65763/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●再エネ供給制度CRESS、既存需要家にも開放、託送料金は2027年まで維持
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b24e187d6e2df69a.html


●マレーシアとEUのFTA交渉、12年の中断を経て再開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c2fe62f48d3e977c.html


●ダイキンマレーシア、台湾で業務用大型空調機製造の合弁設立
https://www.asiax.biz/news/65774/


●祝祭シーズン中の高速道路無料化を廃止、新方式を導入へ
https://www.asiax.biz/news/65771/


●マレーシア人訪日者数、12月は7万超、通年では過去最高
https://www.asiax.biz/news/65764/


●西海岸高速道セクション2が開通、1カ月通行料無料に
https://www.asiax.biz/news/65762/


●昨年の公共交通機関の利用者数、 1日平均118万人
https://www.asiax.biz/news/65758/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●インドネシア医薬品食品監督庁(BPOM)、加工食品の輸入規制を解説
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/46059bd3eed82e4c.html


●2024年9月のインドネシア貧困率は8.57%、過去最低に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/95344b238e1fa7a9.html


●メガワティ氏、78歳に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68516.html


●仏との共同開発装甲車
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68515.html


●故ハビビ元大統領公邸、一般公開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68514.html


●知財ビジネス事例を紹介 現地VCと展示会 電通インドネシア
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68505.html


●帰省シーズンに備えて
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68507.html


●経済効果と環境リスクのせめぎ合い ニッケル開発
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68494.html


●37電力プロジェクトを稼働 大統領
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68500.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●12月のインド乗用車販売、一般乗用車が1年8カ月ぶりに前年同月比増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1b6f3c380a41339e.html


●IIT同窓生イベント「PIWOT2025」で、日本企業の取り組み紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/1e3f7b269425a63d.html




■バングラデシュ
●日本外務省、バングラデシュの危険レベル1に引き下げ、現地事業活動の後押しに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/a6bc4882d114f429.html


●政権崩壊導いた「英雄」 バングラデシュ再建へ…その死は報われるか
https://digital.asahi.com/articles/AST1N1SGXT1NUHBI01ZM.html




■スリランカ
●デフレ傾向続くコロンボ、12月のインフレ率は前年同月比マイナス1.7%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/cff0f2d1ec9e9015.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●恵州市、ハイエンド石油化学新材料誘致大会を開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/d925dd6a1e470215.html


●広州汽車集団、ファーウェイと合弁会社を設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b837b002dc09f4e3.html


●四川省と重慶市、2024年の経済指標を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b7a942a2ee3f9661.html


●遼寧省の2024年GRP成長率、中国全体GDPを0.1ポイント上回る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c719382b0d2cf787.html


●広東省江門市、2023年度個人所得税の優遇措置の申請受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c830d74a216c605d.html




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●国家再生基金公社、レアアースプロジェクトに2億豪ドル支援
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/21109083d0d69e1e.html




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/道路法・港湾法の改正案を通常国会提出へ、能登教訓踏まえ新制度創出
https://www.decn.co.jp/?p=170829


●国際航業ら/清水港(静岡県)で可搬型ローカル5Gの実証視察会開く
https://www.decn.co.jp/?p=170824


●福岡市/香椎川地下河川のシールド掘進開始、施工は前田建設JV
https://www.decn.co.jp/?p=170815


●長谷工コーポレーション/社長に熊野聡代表取締役専務執行役員昇格、4月1日就任
https://www.decn.co.jp/?p=170822


●建築へ/求道学舎リノベーション住宅、SDGs時代に即した先進事例に
https://www.decn.co.jp/?p=170818


●国交省/外国人技能者・技術者とも採用促進、送り出し国拡大へ調査
https://www.decn.co.jp/?p=170783


●厚労省/建退共制度の対応案、予定運用利回り1・5%へ引き上げが適当
https://www.decn.co.jp/?p=170784


●千葉県、茨城県ら3者/都市軸道路の利根川渡河部に新橋梁を、国交省で要望活動
https://www.decn.co.jp/?p=170785


●水機構/武蔵水路(埼玉県行田市)の健康診断公開、コンクリの健全性を確認
https://www.decn.co.jp/?p=170789


●中部整備局/菊川水系黒沢川流域の特定都市河川指定へ手続き、関係機関へ意見聴取
https://www.decn.co.jp/?p=170796


●FLOWCON始動/浮体式洋上風力で大量急速施工の開発促進、国交省が設立認可
https://www.decn.co.jp/?p=170743


●大東建託/海外の「高度人材」受け入れ本格化、ウズベキスタンから初弾5人入社
https://www.decn.co.jp/?p=170812


●BA-plus/建設業特化型人材サービス展開、BIM活用のエキスパート育成
https://www.decn.co.jp/?p=170750


●よみうりランド/東京ジャイアンツタウン水族館(東京都稲城市)着工、27年オープン
https://www.decn.co.jp/?p=170831


●川崎市/京急大師線連立1期第2区間、26年度末にも着工へ事業費は990億円
https://www.decn.co.jp/?p=170837


●広野駅西地区区画整理(兵庫県三田市)、25年春に組合設立認可取得/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=170830


●京都市/崇仁市営住宅8棟跡活用、JR東海関西開発グループに
https://www.decn.co.jp/?p=170792


●日産自動車/北九州市響灘エリアに工場新設、25年度に着工し28年度稼働へ
https://www.decn.co.jp/?p=170794


●愛媛FC/新スタジアム整備へ検討着手、サポーターと意見交換
https://www.decn.co.jp/?p=170798


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●浮体主導権へ しのぎ削る/「独自性で強み」「大型化見据える」
https://www.kensetsunews.com/archives/1042352


●新社長に熊野専務執行役員/長谷工
https://www.kensetsunews.com/archives/1042358


●連載・1000人の足跡/阪神・淡路大震災建物被災度調査の記録から(4)
https://www.kensetsunews.com/archives/1042451


●TOKYO GIANTS TOWN水族館で起工式/読売新聞東京本社、読売巨人軍、よみうりランド
https://www.kensetsunews.com/archives/1042225


●千葉県検討委/「幕張に統合」が多数/保健医療大の機能強化
https://www.kensetsunews.com/archives/1042333


●三浦市/市民交流拠点が着工/設計・施工はスターツCAM/災害拠点にも活用
https://www.kensetsunews.com/archives/1042336


●2月13日まで申請書/新潟港岸壁地盤改良2件/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1042411


●老朽化で在り方検討/24年度内に対応の方向性/和歌山県立自然博物館
https://www.kensetsunews.com/archives/1042449


●2月末にも本組合認可/商業・工業・産業施設を誘導/枚方市の茄子作区整事業計画案
https://www.kensetsunews.com/archives/1041603


●2月14日まで受付/日光川河口排水機場耐震化/東海農政
https://www.kensetsunews.com/archives/1042395


●2月4、5日に入札書/2校EV棟増築の設計/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1042396


●鈴中工業に決まる/愛知県の配水管敷設
https://www.kensetsunews.com/archives/1042397


【記者座談会】阪神・淡路大震災から30年/業界ルール整備に2団体動く
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1042479


【建設費に約140億】花咲スポーツ公園新アリーナ/道・旭川市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1042477


【JR東海関西開発Gを特定】市有地に商業とオフィス複合化ビル/京都市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1042474


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月13日

2025-01-14 09:03:55 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/13(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●ごっこじゃないよ 園児が本物の郷土芸能団体と共演、「心一つに」
https://digital.asahi.com/articles/AST1C46D4T1CUJUB004M.html


●被災地の心模様描く「雨女」 13年ぶり再演 作者の映像記者を追悼
https://digital.asahi.com/articles/AST194HBPT19UJUB001M.html


●(やっぺし)巨岩に鎮座する石像 15年ぶりの神事 祈りが育む力
https://digital.asahi.com/articles/AST1811F1T18UJUB007M.html


●小学校入学直前に東日本大震災を経験 「地域の更なる発展に貢献したい」
 二十歳のつどい 岩手・陸前高田市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1663165


●ドローンで普段の買い物や災害時の支援を 岩泉町で実証実験進む
https://digital.asahi.com/articles/AST1B421RT1BUJUB008M.html


●おいしいものはみな「クルミの味」 戦地から戻る願いも込められ
https://digital.asahi.com/articles/AST1B427QT1BUJUB004M.html


●盛岡市内の今後の空き家対策は? 新たな計画案を検討
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250110/6040024046.html


●「つばき娘」などNHK訪れ「大船渡つばきまつり」PR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250110/6040024043.html


●共同開発の新商品お披露目 小松製菓とヘラルボニー 3000個限定販売
https://www.fnn.jp/articles/-/812790


●総菜が人気の「産直あおぞら」 60年近く地元の人に愛されてきた「たこ焼き」に行列も 岩手・花巻市
https://www.fnn.jp/articles/-/812831


●大槌の海の魅力を東京で発信 特産紹介、体験コンテンツも
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/12/177391




■宮城県
●「空き地」「空き店舗」目立つ宮城・石巻中心部ににぎわいを 市が物件紹介、事業計画立案の相談も
https://kahoku.news/articles/20250111khn000054.html


●石巻・中心市街地活性化 市、46事業を年度内認定へ 2025年度から4期計画
https://kahoku.news/articles/20250111khn000011.html


●各地で二十歳を祝う式典 「ビリギャル」モデルも講演
https://kahoku.news/articles/20250112khn000009.html


●「塩釜市民の台所を盛り上げよう」 若手店主たちが立ち上がった<真っすぐ地元愛(10)>
https://kahoku.news/articles/20250111khn000062.html


●建設資材高騰で…福島・双葉郡の「復興事業」苦肉のコストダウン ビジネスホテルは温浴設備を断念
https://kahoku.news/articles/20250111khn000026.html


●東京・宮城ふるさとプラザ後継店CF 再出発に期待、2824万円集まる 1月28日開店
https://kahoku.news/articles/20250111khn000064.html


●「震災で小学校入学式ができなかったので、きょうの式典は集まれてうれしい」宮城県内でも二十歳祝う式典
https://www.fnn.jp/articles/-/813171


●塩釜市魚市場 不適切な取引2億円以上に 塩釜市に宮城県が「措置命令」
https://www.fnn.jp/articles/-/812761
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250110/6000029934.html


●気仙沼港 生鮮カツオ水揚げ量 28年連続で日本一
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250112/6000029945.html


●振り袖姿の娘に会えた 3.11で亡くなった6歳が20歳の肖像画に
https://digital.asahi.com/articles/AST1D2F1CT1DUNHB002M.html


●珠洲の魅力詰まったカプセルトイ、気仙沼で販売 「大谷」がつなぐ縁
https://digital.asahi.com/articles/AST1C3RKHT1CUNHB009M.html




■福島県
●「新しいことがはじまっていく」期待も 大熊町で“里がえり”餅つき大会
https://www.fnn.jp/articles/-/813179


●福島 カプセルが出てくる機械であんぽ柿の魅力をPR
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250112/6050028420.html


●原発事故を乗り越え続く新春恒例の「ダルマ市」 双葉町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250111/6050028415.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1C3T14T1CUGTB005M.html


●福島沿岸、古代に「ニュータウン」あった? 原発事故後の発掘調査
https://digital.asahi.com/articles/AST190CPNT19UGTB00FM.html


●漫画で描く東日本大震災 南海トラフ想定域出身の作者が伝えたい思い
https://digital.asahi.com/articles/AST1B1RF7T1BUGTB00BM.html




■熊本県
●熊本市北区で「どんどや」で使われる予定だったやぐらが燃える火事
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250112-00000004


●熊本大学 電動スクールバス実証事業 気候変動アクション大賞の受賞報告
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250111-00000004


●楽しい中心市街地とは?熊本市民に意見募る ストリートテラスin下通・三年坂
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250111-00000005


●寒波で一気に氷結 阿蘇・古閑の滝、2月まで土曜限定のライトアップ
https://digital.asahi.com/articles/AST1B323XT1BTLVB001M.html


●常勤運転士7人のうち3人が退職 熊本電鉄が運行本数約27パーセント減らす大幅減便へ
 2月3日からダイヤ改正 慢性的な遅延改善に運行時間の延長も
https://www.fnn.jp/articles/-/811653




■福岡県
●「二十歳の記念式典」派手な衣装の参加者も 北九州市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250112/5020017244.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1D10P1T1DTIPE001M.html




■その他
●「生かされているんだ」能登地震で妻子ら10人犠牲 伝えたい家族の夢
https://mainichi.jp/articles/20250111/k00/00m/040/051000c


●変わる災害医療「自己完結」と「後方支援」で命を守る
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250112/k10014687921000.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


【マンガ】「カフェ・デアールの日常」~シャイなクリーンメイト編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202501/001244.html


●阪神・淡路大震災30年メモリアルイベント
~未来へつなぐ ふれあいと復興の絆~ HAT神戸・脇の浜団地で開催
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic970000008koz-att/hanshinawaji_memorialevent.pdf


●令和6年度第3回独立行政法人都市再生機構 事業評価監視委員会の開催等について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/j2ic970000008h0y-att/ur2025_press_0110_jigyouhyouka.pdf


●豊島区南池袋におけるUR施設の運営事業者を募集します!
~地域の多世代交流につながる場の創出・実現に向けて~
https://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/press/j2ic970000008jsx-att/20250110_tosimaku.pdf


●西大和片岡台団地で外国人居住者と一緒に取り組む 防災イベントを1月19日(日)に開催
https://www.ur-net.go.jp/west/press/j2ic970000008r44-att/20250110_nishiyamatokataokadaidanchi.pdf


●日経地方創生フォーラム開催のご案内 2025/1/27(月)
https://www.ur-net.go.jp/news/20250109_nikkeiforum.html


●三田駅前の再開発地、タウンネームを募集…最優秀賞は10万円相当贈る
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20250112-OYO1T50009/


●バブル回避へ日本の住宅政策が採用すべき視点
「年収倍率」はついに10倍を突破
https://toyokeizai.net/articles/-/849240


●2050年のシン・日本経済システムをデザインする
失われた40年回避のための「3つの政策」とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/850396


●銀座の名物物件群「丸源ビル」一斉売却の真相
"怒涛の売却劇"はなぜ実現したのか
https://toyokeizai.net/articles/-/849230


●ごみ収集停止…あす13日から再開へ 埼玉・川口 東京23区も受け入れ応じる 引き続きごみの減量と適切な分別呼びかけ 火災の施設復旧には数カ月を要する見込み
https://www.saitama-np.co.jp/articles/118064/postDetail


●愛媛 デジタル人材1万人目指し県と連携4大学で育成本格化へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250111/8000020268.html


●伊方原発3号機周辺の住民 「地震や津波など不安」急増
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250112/8000020269.html


●愛媛県の会社が所有する座礁タンカーえい航され函館港へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250112/8000020274.html


●「べらぼう」も設置の大河ドラマ館 多額の公費投入も、コスパ良し?
https://digital.asahi.com/articles/AST190PRRT19OXIE034M.html


●京の舞妓さんにもパブリシティー権 撮影され商品に…対価求める動き
https://digital.asahi.com/articles/ASSDM0CNLSDMPTIL00KM.html


●路線バス廃止は大阪の郊外でも 「お金では解決できない」その事情
https://digital.asahi.com/articles/ASSDW23GNSDWOXIE01ZM.html


●ニュータウン最寄りの私鉄でも異変 直通運転消えて「乗り換えが…」
https://digital.asahi.com/articles/AST162JWVT16OXIE030M.html


●ベランダに浴槽? ほんまです ニュータウン初期のあるあるが落語に
https://digital.asahi.com/articles/AST1C2P97T1COXIE00VM.html


●胎内被爆者の証言を英訳し電子書籍化 インスタで声かけ、協力者次々
https://digital.asahi.com/articles/AST1C46MHT1CPITB00DM.html


●アルミ缶収集だけではない...ホームレスの仕事・生き方は10種類ぐらいある
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/532246.php


●気候変動「脆弱国」の厳しい現実...「最悪の干ばつ」に苦しむアフリカの小国マラウイを洪水が追い打ち
https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2025/01/532247.php


●危険すぎて人類が住めない「放射能の島」...公開された内部映像 「衝撃」「悲しい」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/532210.php


●いち早く動いたソフトバンク...国内から「富の流出」が本格化? 日本経済「2025年のリスク」とは
https://www.newsweekjapan.jp/kaya/2025/01/post-308.php


●もうグローバル経済の「傍観者」ではない...マレーシア首相が語る、ASEANが世界経済にもたらす成長と繁栄
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/532150.php


●睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/lifestyle/2025/01/531758.php


●米メタが「ファクトチェック」廃止...SNSの「ノーチェックでの」言論の自由は、何をもたらすか?
https://www.newsweekjapan.jp/kimura/2025/01/sns-1.php




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマーから核物質密売、「日本のヤクザ幹部」が罪認める
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/10-70543.php
https://www.cnn.co.jp/usa/35228117.html


●ミャンマー軍、2024年に105回の大量虐殺 1,124人が犠牲に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/10-70541.php


●ミャンマー・タイ国境で中国人俳優の行方不明相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/10-70539.php


●ミャンマー軍の空爆で住民60人死傷、ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/10-70537.php


●総選挙に向け準備本格化 連邦選挙管理委員会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/10-70535.php


●軍評議会トップ、ベラルーシ外相と会談
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/10-70533.php


●ミャンマー、9か月間にコメ203万トン輸出 前年同期比2倍超
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/10-70531.php


●軍評議会、200棟の住宅を強制撤去 エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/10-70529.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●タイで行方不明の中国人俳優帰国 ミャンマーで監禁、特殊詐欺訓練受け髪そり落とされる
https://www.sankei.com/article/20250111-QTL6TYUNYVLNBE2TULPJCDJUWQ/
https://www.myanmar-news.asia/news_eNSQZv5oEc_138.html


●エーヤワディ地域西部沿岸の治安状況に関する注意喚起(その2)
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=154734


●24年「最も暴力的な年」、死傷者が最多更新
https://www.nna.jp/news/2748171




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ホーチミン、メトロ1号線駅付近のマンション価格高騰
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110171936.html


●地域・国際金融センター、国会決議案が公表
https://www.nna.jp/news/2747990


●待ち遠しいテト、レンタルアオザイサービスに利用者が殺到
https://www.viet-jo.com/news/social/250110133222.html


●英誌「25年に訪れるべきアジアの目的地」、ダナン3位 大阪6位
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250106133417.html


●イオン、ドンナイ省でのショッピングモール開発で基本合意書
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250110164033.html


●イオン、ハノイに「イオン・スアントゥイ」開業
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250110170101.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●日本人インフルエンサーが交通事故死… バンコクの「超便利だが危険すぎる」移動事情
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/01110900/


●ニチダイ、タイ子会社間で吸収合併を実施
https://www.nna.jp/news/2747876




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●国鉄の24年乗客数4.6億人、通勤鉄道が伸び
https://www.nna.jp/news/2747954


●石破首相がインドネシア訪問 安全保障、無償給食で協力
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68441.html


●憲法裁判所の逆襲
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68439.html


●観賞魚ビジネスが人気
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68433.html


●完工目標は26年8月
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68435.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●マニラ空港第1ターミナル、乗降場を拡大
https://www.nna.jp/news/2748172




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●韓国TIRTIR、リライアンスが取り扱い
https://www.nna.jp/news/2747667




■バングラデシュ
●三井物産、財閥グループのACIモーターズに出資
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/84612e5b6ce785c9.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●広東省肇慶市、2023年度個人所得税の優遇措置の申請受け付け開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/fbf8bbb3a3b473f5.html


●中国経済4%台成長の見方 識者3人が25年を展望
https://www.nna.jp/news/2748163




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●12月の中小企業景況感、2カ月ぶり改善
https://www.nna.jp/news/2747998




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●11月の平均経常性賃金、前年同月比3.04%増
https://www.nna.jp/news/2748126




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●新たな分断に直面する韓国 戒厳令から1カ月、大統領官邸前で対峙する二つの民意
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/532198.php


●現代自とエヌビディアが戦略的提携
https://www.nna.jp/news/2747924




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/




●下記は建設通信新聞のHPです。
http://www.kensetsunews.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月14日

2025-01-14 08:59:18 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/14(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●涙拭い「良い子にします」 岩手・洋野で小正月行事「なもみ」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/13/177448


●三陸ジオパークの魅力をたどるツアー 岩手 県北地域
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250113/6040024054.html


●手に友人の遺影・元甲子園V球児 震災から14年、20歳に
https://digital.asahi.com/articles/AST1D4J09T1DUJUB00CM.html


●釜石の日常風景が豪快すぎる 小学生が終業式後に持ち帰る“予想外のブツ”に「AIかと思った」「持ち方がたくましい」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2501/13/news047.html


●中学生が「元服式」で大人の仲間入り 江戸時代から地域に続く伝統行事 岩手・大船渡市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1663892




●山奥で、かゆ炊き占う 今年の作況は? 450年以上続く正月行事
https://digital.asahi.com/articles/AST1D4JMXT1DUJUB009M.html


【漆かきに魅せられて】東京から漆の産地二戸市に移住 漆かき鍛冶師
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv730496a83d764c4c9192fafb188b07a3


●「亡き先生思い出して感謝の心」 決意新たに二十歳のつどい 岩手・盛岡市・滝沢市・陸前高田市
https://www.fnn.jp/articles/-/813552


●新二十歳の人に岩手のビールを ベアレン醸造所 岩手・盛岡市
https://www.fnn.jp/articles/-/813002
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1662422




■宮城県
●「晴れ着姿は見られないと思っていた」震災で亡くなった女児の遺族に愛知の画家が絵を贈る
https://kahoku.news/articles/20250112khn000025.html


●宮城・女川で冬の風物詩・サンマ加工始まる 天日と寒風でサンマのうまみ凝縮
https://kahoku.news/articles/20250112khn000031.html


●津波で亡くなった友と語った夢 小学校の先生目指す大学生「子供たちを支えられるように」
https://www.fnn.jp/articles/-/813440


●「震災で小学校入学式ができなかったので、きょうの式典は集まれてうれしい」宮城県内でも二十歳祝う式典
https://www.fnn.jp/articles/-/813171


●気仙沼港 生鮮カツオ水揚げ量 28年連続で日本一
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250112/6000029945.html


●幼稚園バスが津波と火災に、20歳になった幼なじみの提案
https://digital.asahi.com/articles/AST1D3S01T1DUNHB00BM.html




■福島県
●試練乗り越えフラガールの精神継承<還暦のハワイアンズ(中)>
https://kahoku.news/articles/20250112khn000017.html


●プロのアーティスト目指す高校生 南相馬から歌とダンスで全国に元気を 夢を追いかける女性たちの挑戦
https://www.fnn.jp/articles/-/813581


●「REBOOT・すべてを超えろ」 創立10周年 悲願のJ1昇格へ J2・いわきFC新体制を発表
https://www.fnn.jp/articles/-/813500
https://digital.asahi.com/articles/AST1D3R13T1DUGTB008M.html


●原発事故で避難の幼稚園児が二十歳の門出 町の「式典なし」決定も…
https://digital.asahi.com/articles/AST1D3RGZT1DUGTB002M.html


●福島県/特定帰還居住区域整備620億円など予算要望、切れ目なく復興・地方創生推進
https://www.decn.co.jp/?p=170487




■熊本県
●高さ30メートル 美里町で「日本最大級」のどんど焼き
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250113-00000010
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250111/5000024237.html


●八代に5つの観光列車が大集合 会場には多くの鉄道ファンや子ども連れ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250113-00000006


●阿蘇の野焼きを支援するボランティアの研修会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250113-00000003


●半世紀前の水俣病の幻の書 復活へCF 1次訴訟勝訴の理論的支柱
https://digital.asahi.com/articles/AST1B2JDLT1BTLVB00HM.html


【運転士不足】肥薩おれんじ鉄道が2月1日から計5本を減便 定員35人に対して現在31人で今後も退職見込まれる「人数確保できれば通常ダイヤに戻したい」
https://www.fnn.jp/articles/-/812633




■その他
●阪神大震災の被害、遺族の証言「オーラルヒストリー」で残す…きっかけはビートたけしさんの発言
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250112-OYT1T50129/


●被災30年、復興見えたか(1) 10兆円の街、評価は「50点」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86022320S5A110C2PE8000/


●「能登はひとごとじゃない」大雨で住民孤立 道路脆弱な「核燃半島」
https://digital.asahi.com/articles/ASSDZ1P2FSDZPJLB004M.html


●「2番目の不幸は忘れ去られる」 震災報道を続ける意味
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00608/011000045/




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●中古マンション価格、広がる地域内格差 2025年展望
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB272IV0X21C24A2000000/


●高齢化率約4割の街を救うオンデマンドバス 無料スキーム確立なるか
https://digital.asahi.com/articles/AST1633HHT16OXIE00NM.html


●値上げやダイヤ改定は避けられないが… 公共交通に必要な視点とは
https://digital.asahi.com/articles/AST163FQ3T16OXIE01ZM.html


●多くの人が意外と知らない、「巨大地震」で被害が大きいと想定される「地域の名前」
https://gendai.media/articles/-/144758


●地方公共団体から官民連携事業の活用ニーズの提案を募集します!
~民間提案に基づく新たな官民連携手法の構築を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000257.html


●生態系ネットワーク推進の「鍵」について考える
~「第9回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000254.html


●「行方不明の日本兵1万人」を探して土を掘った2週間、「遺骨4体」しか見つからなかった現実
https://gendai.media/articles/-/144901


●「ゲーセン」大激変で中年ゲーマーが排除される訳
中年ゲーマーは嫌?「IPとクレーンゲームの店」に
https://toyokeizai.net/articles/-/851627


●駅弁の甲子園で「1日6000個」売れる弁当の中身
全国の有名駅弁を抑え販売個数は「50年連続1位」
https://toyokeizai.net/articles/-/851710


●ローカル鉄道に続々登場「復刻カラー」人気の秘密
何十年も前の初登場時の塗装が懐かしさを呼ぶ
https://toyokeizai.net/articles/-/850610


●建築家がまちづくり「ニシイケバレイ」の"豊かさ"
「自分の街は、自ら住みやすく変えていく」
https://toyokeizai.net/articles/-/851050


●映画「はたらく細胞」が"和歌山"で撮影されたナゼ
ロケ地の人工島に「驚くような光景」が広がっていた
https://toyokeizai.net/articles/-/851684


●年会費3〜5万円のクレカ「じわり人気」の納得理由
高額年会費のカードを選ぶ人が増えている背景
https://toyokeizai.net/articles/-/851270


●マンガで解説、「新リース会計」で何がどう変わる?
全社的な計画として対策を進める必要がある
https://toyokeizai.net/articles/-/851335


●成田空港拡張計画で見えた、JR東と京成の温度差
効率化で「発着回数を年間50万回に拡大」が目標
https://toyokeizai.net/articles/-/848845


●セブン「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の真因
消費者視点が薄れ、「上から目線」な企業に…?
https://toyokeizai.net/articles/-/850674


●やむを得ない事情でネット予約の宿泊をドタキャン…キャンセル料支払い「相談の余地あり」なケースの条件
https://president.jp/articles/-/90105


●若くても「冬の風呂場」で絶命することがある…飲酒後の入浴や高血圧だけではない"身近なリスク要因"
https://president.jp/articles/-/89883


【25年の鉄道業界】西武HD、京成、京急…アクティビストが鉄道会社に照準!ROAの低さが業界全体の課題に
https://diamond.jp/articles/-/355725


●えっ、品川にかつて村があったの?鉄道開業で大変貌した「まさかの地名」
https://diamond.jp/articles/-/357367


●「脱東京一極集中」と表裏一体の地方創生、10年で実質GDPを14%増やせる「4つの処方箋」
https://diamond.jp/articles/-/357378


●「トンチンカンな経済政策」でいまだ立ち直れない日本と中国…リーマンショックを乗り越えたアメリカとの「埋まらない差」
https://gendai.media/articles/-/144951


●ホンダなど輸入日本車、24年過去最高 インドを拠点に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC082G50Y4A201C2000000/




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●クーデターから間もなく4年、取材歴30年の記者が訪ねたミャンマー
https://digital.asahi.com/articles/AST1733P6T17UHBI007M.html


●身分証明書偽造で9人逮捕、ヤンゴンなど
https://www.nna.jp/news/2748404


●ミャンマーで中国系犯罪集団の拠点に日本人6人監禁か 日本大使館「邦人保護の観点から適切に対応していく」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1664476




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ホーチミン市都市鉄道1号線が開業、利用客は2週間で170万人超
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/52d99ff6c7d8b6f1.html


●中間国勢調査、ベトナム人口が1.01億人超 東南アジア3位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250110180225.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●衣類などの輸出額、24年は24%増で過去最大
https://www.nna.jp/news/2748357




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●LTA、道路維持管理と建設方法の改善策を模索
https://www.asiax.biz/news/65699/


●住所変更システム停止、ICAがセキュリティ強化措置を実施
https://www.asiax.biz/news/65697/


●ビンファストの24年EV納車台数、世界での通年目標超え
https://www.viet-jo.com/news/economy/250113164318.html


●ベトナム企業、ラオスでの鉱産採掘案件を加速
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110220122.html


●24年のバイク販売台数、前年比+5.5%増の265万台超
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250113141451.html


●カフェで歌う若者たち、テト前のギャラは普段の4倍
https://www.viet-jo.com/news/special/250110191037.html


●T&Tグループ、ラオスで風力発電事業参入 投資総額1200億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110194705.html


●ベトナム政府、25年GDP成長率+8.0~10%達成目指す
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110152903.html


●インドネシア宅配大手J&T、ハノイで市内最大の物流拠点竣工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110190154.html


●Zalo運営のVNG、ハノイにプログラミング子会社設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110171417.html
https://www.nna.jp/news/2748429


●小林クリエイト、ベトナム現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250110182420.html


●KEIアドバンスとリビングロボットが業務提携へ、ベトナム事業検討
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250110181049.html




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●RON95補助金合理化、新たな所得分類を近く決定
https://www.asiax.biz/news/65696/


●JS-SEZ、10年以内にクランバレーに匹敵
https://www.asiax.biz/news/65695/


●石破首相が訪マ、アンワル首相との首脳会議で関係強化を確認
https://www.asiax.biz/news/65693/


●日中韓印のブリキ板に暫定的な不当廉売税
https://www.nna.jp/news/2748457




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●「世界制覇」目指すBYD アジア覆う中国EVの波(1)
https://www.nna.jp/news/2748181




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●ジョンヘイ軍跡地、メトロパシと賃貸契約
https://www.nna.jp/news/2748423




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●インタラーチ、タタの半導体工場など2件受注
https://www.nna.jp/news/2748454




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●長安汽車とセレスが2024年販売台数を発表、セレスのNEVは急拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/4315b395ad6ffbc7.html


●中国、2035年までに高齢者サービスの整備・定着を目標に改革を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/4ce57ab7d4b34363.html


●2024年「中国で幸福度の最も高い都市」の1つに成都市が16年連続で選出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/2d400a1e088b40cd.html


●自動運転L3個人車両、北京で走行可能に
https://www.nna.jp/news/2748451




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●建通が新工場建設、約9億元投資
https://www.nna.jp/news/2748507




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/25年度から直轄事業で地滑り再度災害防止対策、盛土耐震強化も
https://www.decn.co.jp/?p=170479


●国交省が標準労務費で職種別意見交換を開始/鉄筋や型枠、元下で認識共有へ
https://www.decn.co.jp/?p=170489


●若築建設/1万t級ケーソン積載のFD建造、外郭施設を含む港湾整備事業に活用
https://www.decn.co.jp/?p=170482


●東京都/西武新宿線・井荻駅~西武柳沢駅連立事業、用地取得を推進
https://www.decn.co.jp/?p=170480


●関西鉄筋工業協組/絵本で伝える鉄筋の魅力、梅花女子大の学生4人に表彰状
https://www.decn.co.jp/?p=170476


●相模原商議所不動産業部会まちづくり分科会/本村賢太郎市長にまちづくり提言
https://www.decn.co.jp/?p=170485


●福島県/特定帰還居住区域整備620億円など予算要望、切れ目なく復興・地方創生推進
https://www.decn.co.jp/?p=170487


●堺市/入札契約制度見直し、低入札調査基準額を1・5億円以上に引き上げ
https://www.decn.co.jp/?p=170490


●福岡県苅田町/新庁舎建設基本計画素案を公表、事業手法はDB・概算事業費92億円
https://www.decn.co.jp/?p=170488


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●連載・復旧の光と影 二つの能登災害(4)
https://www.kensetsunews.com/archives/1037205


●ロボット単独で道路横断/デジタルツインを即時活用/鹿島ら
https://www.kensetsunews.com/archives/1037235


●土木事業の役割描く/広瀬アリスさん出演のCM第3弾/戸田建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1037241


●優れた環境性能を実現/せとうち広島工場の操業開始/カルビー
https://www.kensetsunews.com/archives/1037178


●東京都の子供・若者体験活動施設/区部施設を具体検討/基本計画策定へ委員会
https://www.kensetsunews.com/archives/1037155


●神奈川県寒川町/庁舎更新に41億見込む/40年後の施設配置示す
https://www.kensetsunews.com/archives/1037256


●84.5億の鹿島JV/川崎市/平瀬川背水堤防整備
https://www.kensetsunews.com/archives/1037259


●モノレール駅舎など2件公告/2月4日まで申請書受付/大阪府WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1037305


●1月27日まで2件受付/新土砂処分場埋立護岸/整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1037353


【技術裏表】FRC協会 繊維とコンクリートの複合材「FRC」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1032183


【記者座談会】25年度予算案が閣議決定/足立議員が逝去
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037377


【浜松キャンパス移転】大林組で26年2月着工/常葉大
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037046


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月10日

2025-01-10 09:10:15 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/10(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●山間部の買い物困難な地域 ドローン使い共同物流実証実験 県・町・運輸・食品会社など連携 岩手・岩泉町
https://www.fnn.jp/articles/-/812236
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250109/6040024035.html


●うまみのしみこんだ豆腐と正月料理 震災あっても作り続けこれからも
https://digital.asahi.com/articles/AST164S07T16UJUB00MM.html


●「キャトル宮古」の建物 ことし7月ごろに解体に着手
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250109/6040024025.html


●大船渡つばき娘らのキャラバン隊がIBCを訪れ、三陸・大船渡つばきまつりをPR
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1658045


●岩手県内サンマ水揚げ量 前年比66%増 依然不漁も3年連続増加 漁港別では大船渡が本州トップ
https://www.fnn.jp/articles/-/811652


●雪舞う中、白装束で女性も参加の荒行 岩手・八幡平で「平笠裸参り」
https://digital.asahi.com/articles/AST183T15T18UJUB009M.html


●伊藤復興相 震災犠牲者に祈り捧げる 沿岸の追悼施設など訪問
https://www.fnn.jp/articles/-/812237
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1657170
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250109/6040024037.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250108/6040024023.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250108/6040024015.html




■宮城県
●石巻の生鮮魚介卸が自己破産へ 負債約4億4600万円
https://kahoku.news/articles/20250109khn000024.html


●名取名産の「せり」学校給食に 地元の旬の食材味わう
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250109/6000029911.html


●AI需要増で原発必要? 政府論理は「オオカミ少年的」 識者が指摘
https://digital.asahi.com/articles/AST172T4BT17UNHB003M.html


●白と青の機体、あっという間に小さく ブルーインパルスが飛行初め
https://digital.asahi.com/articles/AST173S02T17UNHB007M.html




■福島県
●デブリ取り出し関連施設のスペース確保へ…タンク内の高粘性沈殿物の回収開始
https://www.fnn.jp/articles/-/812245


●「みんなが自分らしく」フラガール20代目キャプテンにレヒヴァさん
https://digital.asahi.com/articles/AST183TS4T18UGTB00GM.html




■熊本県
●受験生に『ヘのかっぱストラップ』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250109-00000010
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250108/5000024203.html


●熊大病院に『肥満症治療センター』 複数の診療科が連携
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250109-00000002


●阿蘇草千里は雪景色 今季一番の寒気
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250109-00000001


●『ツール・ド・九州』が能登半島地震の被災地に義援金
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250108-00000012


●テーマは『お肉VS海鮮』東北六県の物産と観光展 鶴屋百貨店で14日まで
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250108-00000011


●くまモンファン感謝祭 台湾とタイで開催 今春デビュー15周年
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250108-00000010


●ほとんどの小中学校で始業式「3学期 頑張りたいことは?」
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250108-00000008


●熊本‐カナダ線開設を県に打診 チャーター便運航に向け協議
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250108-00000007


●熊本電鉄電車が2月3日から大幅減便 運転士不足で運行困難
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250108-00000006




■福岡県
●北九州モノレールが開業から40年 記念式典開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250109/5020017206.html
https://digital.asahi.com/articles/AST192FK5T19TIPE003M.html


●災害時にドローン活用して支援物資輸送する防災協定 八女市
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250109/5010026730.html


●「避難所の人たちに温かい食事を」関係団体の初会合 福岡市
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250109/5010026728.html




■その他
●阪神大震災、有馬温泉の地下洪水がきっかけ? 筑波大分析
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE066LY0W5A100C2000000/




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●日経地方創生フォーラム開催のご案内 2025/1/27(月)
https://www.ur-net.go.jp/news/20250109_nikkeiforum.html


●コンフォール明神台で「プチ☆スター出張子ども食堂」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20250109_touchin_myojindai.html


●変わる日本の「暮らし」と「まち」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/change.html
津山城跡のおひざ元に誕生した新たな交流拠点「原っぱ」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/recommend/j2ic970000008jwv-att/9Q-UR142_BK.pdf


●手賀沼を臨む農産物アンテナショップ跡地の活用事業者を募集、我孫子市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010803661/


●地域の課題解決を地道に積み上げた「加古川市スマートシティ」
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/112600031/


●大阪市が市役所本庁舎のにぎわい創出に向けてサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010703659/


●安全に取り組む優良な貸切バス事業者を認定しました
~ ぜひ「SAFETY BUS」(セーフティバス)をご利用ください! ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000453.html


●ICT 建設機械等認定制度を拡充します
~i-Construction2.0 建設現場のオートメーション化に向けた取組を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001164.html


●国土交通データプラットフォームを活用した大阪・関西万博会場における熱中症等のシミュレーションの取組状況と今後の予定について
~戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第3期課題「スマートインフラマネジメントシステムの構築」との連携~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001162.html


●フィジカルインターネットシンポジウム2025を開催します ~議論・実証実験の時代から社会実装の時代へ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000847.html


●「日本スタートアップ大賞2025」の募集を開始します!
~起業家やスタートアップを表彰します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_001163.html


●創刊10周年記念シンポジウム 2025年2月4日に開催決定! 
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433787/122400025/


●図書館運営にロボット導入、TRCが公共図書館で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010703660/


●ロス山火事、乾燥に気候変動の影響も 識者が指摘する対策の難しさ
https://digital.asahi.com/articles/AST192RK2T19ULBH007M.html


●「炎が丘を・・・」 市街地に広がる焦げ臭さ、記者が見たロスの現状
https://digital.asahi.com/articles/AST19338BT19UHBI01ZM.html
https://www.afpbb.com/articles/-/3557425


●「HAKUTO―R」 15日打ち上げ 「失敗できない国にしない」
https://digital.asahi.com/articles/AST191SSLT19ULBH007M.html


●ネットと災害 30年史
https://www.asahi.com/special/internet-disaster-history/


●日本唯一!凍った海を走るマラソン大会 赤字運営で寄付募る 北海道
https://digital.asahi.com/articles/AST192SZXT19IIPE003M.html


●街なかを自在に移動「シェアサイクル」増加中 車の渋滞緩和にも一役
https://digital.asahi.com/articles/AST18415XT18UJHB005M.html


●神宮外苑の再開発、新宿区道の廃止協定「違法」 区民が住民監査請求
https://digital.asahi.com/articles/AST182RFJT18OXIE016M.html


●万博跡地にサーキットや高級ホテル案 リングの一部保存も 大阪府市
https://digital.asahi.com/articles/AST192RNNT19OXIE01LM.html


●三井不動産・三菱地所・住友不動産の戦い方、不動産業界の未来はどうなる?
https://diamond.jp/articles/-/357132


●AI法案 人権侵害など悪質な事業者名公表へ、罰則見送り 政府検討
https://digital.asahi.com/articles/AST193FP7T19UTFK00SM.html


●法科大学院20年の現在地 半数以上が撤退、「予備校化」の指摘も
https://digital.asahi.com/articles/AST180V7RT18USPT00QM.html


●吉野家の太陽光パネル、バルミューダの風力発電…日本の「エネルギーシフト」最新事情
https://gendai.media/articles/-/144658


●圧倒的な合格実績は「信用できない」との指摘も…いきなり閉鎖!「ニチガク」関係者が憤る経営悪化「本当の実態」
https://gendai.media/articles/-/144684


●NTTの逆襲、IOWNを国際標準に ルールメーキングで勝つ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00708/010700001/


●「お前は正気か」と言われた森岡毅、USJ巨額投資を貫いた数学的根拠
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00593/010800015/


●マネックス松本氏「アクティビストになって分かった日本経営の変化」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00703/010800008/


●登記放置で相続人21人 さらに「見えない遺産」の私道で痛恨のミス
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00571/010800061/


●「困難から逃げるな」 稲盛氏の教え受け大量退社の危機から復活
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/21nv/00030/122700004/


●AI活用のリーダーシップ カギは「戦略的マインドセット」
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00150/010600123/


●「30年物の和式トイレ」も改修できず…350万円を市民から集めた地方大学の雄に「どれだけお金ないのよ」の声
https://president.jp/articles/-/89710


●「ヒートショック溺死」は愛媛、鹿児島、静岡に多い理由…「暖房をつけても足元が冷える部屋」を放置してはいけない
https://president.jp/articles/-/89795


●創業以来初「年間売上高1000億円」を突破…餃子の王将が「約2年で4回の値上げ」をしても顧客の心を離さない理由
https://president.jp/articles/-/89838


●あんなに好条件だったのに…「日本製鉄に買収してほしい」USスチールの従業員たちがそう切望する本当の理由
https://president.jp/articles/-/90236


●自動車業界の「カリスマ」鈴木修氏が残した伝説
貫いた「生涯現役」、軽を育てインド市場を開拓
https://toyokeizai.net/articles/-/850903


●セブン「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の真因
消費者視点が薄れ、「上から目線」な企業に…?
https://toyokeizai.net/articles/-/850674


●住宅ローン金利の上昇は年収増でカバーできるか
年収と金利の関係を徹底シミュレーション
https://toyokeizai.net/articles/-/849235


●運のいい人が幸運をつかむ前にやっていること
「世界を動かす力」セレンディピティの謎を解く
https://toyokeizai.net/articles/-/849521


●算数好きになる「ナンプレ」で身に付く4つの力
算数や数学を学ぶ上で大事な土台を作る役目も
https://toyokeizai.net/articles/-/851164


●パナソニック「AI関連売上高を10年で3倍」の覚悟
このままだと「化石になってしまう」と楠見社長
https://toyokeizai.net/articles/-/851460


●東京都にJR東、「サステナブル債」の野心的狙い
脱炭素、防災対策加速へ海外資金を導入
https://toyokeizai.net/articles/-/851230


●相鉄、西谷―二俣川間で進む「大改造」工事の裏側
連続立体交差事業で鶴ケ峰駅周辺を「地下化」
https://toyokeizai.net/articles/-/851048


●大戸屋が挑戦「1980円・高級すき焼き」の"実力"
ペッパーフードも同種の業態出すも狙いは異なる
https://toyokeizai.net/articles/-/851121


●書籍発刊セミナー「国が運営する国際ボランティア事業:青年海外協力隊を事例として」開催
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/1559663_52761.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴンのダウンタウンで強盗事件 10億Ks相当の金品強奪
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/09-70496.php


●「ロヒンギャの命を救え」国連難民高等弁務官事務所が訴え
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/09-70494.php


●米商務省、Mytelを制裁リストに追加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/09-70492.php


●ミャンマーの82郡区でインターネット切断、民間団体発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/09-70490.php


●少数民族武装組織、カチン州のミャンマー軍基地を制圧
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/09-70488.php


●避難民に皮膚感染症が急拡大 ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/09-70486.php


●ミャンマー産の低オクタンガソリン販売開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/09-70484.php


●ミャンマー中銀、79.4億円相当の外貨を売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/09-70482.php


●空爆被害拡大の恐れ ミャンマー空軍、ロシアから戦闘機6機
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/08-70462.php


●ミャンマーの人材送り出し機関 73社増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/08-70460.php


●民主派NUG、避難民などに77億Ks支援
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/08-70458.php


●市民防衛隊が軍評議会関係者を拘束 ヤンゴン~マンダレー高速道路
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/08-70456.php


●大型トラック通行禁止措置を解除 エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/08-70454.php


●ザガイン管区で戦闘激化 多数のミャンマー軍兵士死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/08-70452.php


●ミャンマーによる拿捕のタイ漁船乗組員、依然解放されず
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/08-70450.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマー政府、10年ぶりに国勢調査結果を発表、人口は微減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/5b5eeead4e5aaa72.html


●24年は子ども750人死傷、紛争と暴力激化
https://www.nna.jp/news/2747434




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●国際知的財産保護フォーラムとベトナム市場管理総局がMOU締結、協力強化を促進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b1376d819a30bf93.html


●2024年GDP成長率は7.09%、第4四半期は7.55%に加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c12eef0a20a11388.html


●ヒューリック、北部2省の賃貸工場に投資参画 鹿島の合弁が開発
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250109191119.html


●24年の個人所得税収、+20%増の約1.18兆円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250109135157.html


●ダナン:市内3か所で25年テトの花火打ち上げ
https://www.viet-jo.com/news/event/250108192113.html


●24年の合計特殊出生率、過去最低の1.91人に低下
https://www.viet-jo.com/news/social/250108172150.html


●IDICO、ハイフォンで「ビンクアン工業団地」を開発へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250108173336.html


●中国の東風汽車、ベトナムでEVなど4車種を発売へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250107185606.html


●ホーチミン:5区チャンフンダオ通りなどに「布屋街」が誕生
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250107191841.html


●ホーチミン:メトロ1号線、撮影にペット、脱衣…課題はマナー向上
https://www.viet-jo.com/news/social/250107104143.html


●ニトリ、ベトナム子会社を増資 事業基盤強化と販売拡大へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250107180946.html


●首相、計画関連国家情報システム・データベース構築事業を承認
https://www.viet-jo.com/news/social/250107193647.html


●タイグエン省の工業団地、投資方針承認
https://www.nna.jp/news/2747462




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●カンポット塩生産量、24年は過去最高に
https://www.nna.jp/news/2747307




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●ワニがイシュンダム付近に出現、NParksが安全確保のため注意喚起
https://www.asiax.biz/news/65680/


●シンガポール、2024年のデング熱症例が1万3,600件を超え、前年から36%増加
https://www.asiax.biz/news/65679/


●2025年1月8日からシンガポール市民に英国入国許可証「ETA」が義務化
https://www.asiax.biz/news/65682/


●シンガポール、詐欺被害者の口座を制御する法案可決 被害拡大防止へ新たな措置
https://www.asiax.biz/news/65672/


●HMPV感染症例、年末に増加も例年通り 予防策の徹底を呼びかけ
https://www.asiax.biz/news/65669/




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●JS-SEZ最終合意、10年で100件の高付加価値プロジェクト実現へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/06449707a6dd5523.html


●テレグラム、ソーシャルメディアのライセンスを取得
https://www.asiax.biz/news/65678/


●ジョホール・シンガポール経済特区の覚書締結、100事業の実施目指す
https://www.asiax.biz/news/65677/


●今年の物価上昇率は昨年以上に、エコノミスト予想
https://www.asiax.biz/news/65676/


●「マレーシア観光年2026」、キャンペーンがスタート
https://www.asiax.biz/news/65674/


●スシロー、2月7日にマレーシア1号店オープン
https://www.asiax.biz/news/65670/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●タイの日本食レストランは5,916店舗、前年に続き増加、ジェトロ調査
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/73a4aa90dbaaa166.html


●1月から日額最低賃金を引き上げ、賃上げ率は平均2.9%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/737d8cd38e368e18.html


●2024年の乗用車BEV登録台数、前年比8.1%減の約7万台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c1300ac967552b2d.html


●在タイ日系企業、非製造業者の脱炭素化への対応遅れが顕著
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/769ad60c0e24eee3.html




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●付加価値税(VAT)を12%に引き上げ、対象は高級品目のみ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c4604dd7f931be8e.html


●学校給食の無償提供プログラム開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/18a15405e02a8fcf.html


●2024年の消費者物価指数上昇率は1.57%、中銀の目標圏内に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/c199f2cb3ed7e6d0.html


●イEC大手が物販撤退 現地資本「最後の砦」が陥落  中国企業参入で競争激化
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68431.html


●4000台を国軍に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68426.html


●洪水による影響
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68427.html


●新たな産業区域を開発へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68418.html


●産業省、アップルにR&D施設の建設提案
https://www.nna.jp/news/2747549




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●御利益求めて熱狂 フィリピンで「ブラックナザレ祭」
https://www.afpbb.com/articles/-/3557447


●メガワイド、カビテの高速バス整備受注
https://www.nna.jp/news/2747347




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●デリーでコミコン開催、5万人超が来場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/88a8fddd3cf5344c.html


●丸紅、印北部に工作機械販売子会社を設立
https://www.nna.jp/news/2747468




■バングラデシュ
●バングラデシュ向け技術協力プロジェクト討議議事録の署名:先進技術を活用した森林管理により沿岸域のレジリエンス強化に貢献
https://www.jica.go.jp/information/press/2024/20241225_31.html


●バングラデシュのオンラインメディア分析から見える大国との二国間関係とは?今井リサーチ・オフィサーが世界国際関係学会で発表
https://www.jica.go.jp/jica_ri/news/topics/2024/1559403_52761.html




■パキスタン
●11月の対内直接投資、前年同月比27.1%増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/e6937fd4d2fb5560.html


●11月の海外送金受け入れは29億ドル、前月比で減少も、前年同月比は28.1%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/790424ac3c128c61.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●海南省で「2024海南国際知識産権取引大会」開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/875834ff45298ce8.html


●12月の製造業PMI、3カ月連続で景気判断分かれ目の50を超える
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/3fb53cd94bf204da.html


●うなぎ四代目菊川、中国大陸1号店を広州市にオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/a0fb41e2f087f2a5.html


●中国、ドローンなど低空経済の発展に向けた政府部門設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/a502fefe3761aafb.html


●車販売目標達成が3割止まり 24年実績、過度に高い設定響く
https://www.nna.jp/news/2747132


●世も末か…景気が悪すぎる中国で、ついに「空の権利」が売却され始めた? その「奇妙な裏事情」
https://gendai.media/articles/-/144064


●中国最大規模「石化コンビナート」完成の光と影
高付加価値素材まで一貫生産、供給過剰に拍車
https://toyokeizai.net/articles/-/849386




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●2025年の食品輸入サンプル検査の強化品目を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/e3c338ca4c9fc0c3.html


●半導体工場、25年は18棟着工へ=SEMI
https://www.nna.jp/news/2747413




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●12月の消費者物価、前年同月比1.9%上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/79b3396d22647939.html


●韓国、2024年の出生数が9年ぶりに増加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/afa270c2d0d987fc.html


●LGエナジー、24年の営業益73%減
https://www.nna.jp/news/2747431




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●豪11月貿易黒字70億$に拡大、輸出が好調
https://www.nna.jp/news/2747314




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/省人化建機の認定開始、チルトローテーター普及後押し
https://www.decn.co.jp/?p=170405


●能登半島地震から1年/国交省北陸整備局能登復興事務所・杉本敦所長に聞く
https://www.decn.co.jp/?p=170408


●全建/改正労働基準法Q&Aを改訂、復旧作業時の移動など追加
https://www.decn.co.jp/?p=170411


●大成建設ら/セメント不要のグラウト材開発、製造時CO2を8割削減
https://www.decn.co.jp/?p=170413


●建築へ/建築家・坂茂氏に聞く、美しい物を造るだけで良いのか-
https://www.decn.co.jp/?p=170399


●東北整備局ら大雪に警戒/情報共有で体制強化、予防的通行止めも発表
https://www.decn.co.jp/?p=170403


●国交省/建設Gメンが労務費減額事例を先行調査、当初・最終見積書を比較
https://www.decn.co.jp/?p=170362


●政府/循環経済構築へ、アス再生技術の輸出機会創出・アジア圏での普及促進へ
https://www.decn.co.jp/?p=170365


●愛知県/矢作川・豊川CNプロジェクト、堤防のり面活用し太陽光発電へ実証実験
https://www.decn.co.jp/?p=170369


●愛知県/矢作川・豊川CNプロジェクト、堤防のり面活用し太陽光発電へ実証実験
https://www.decn.co.jp/?p=170369


●いであ/汽水環境評価ツールを開発、河道状況や水位変化予測
https://www.decn.co.jp/?p=170360


●東亜建設工業/常滑港(愛知県常滑市)で藻場造成事業、物流企業と業務提携
https://www.decn.co.jp/?p=170366


●東京都/山間部でコンクリート舗装を推進、災害時の被害軽減へ
https://www.decn.co.jp/?p=170368


●渋谷二丁目22地区再開発(東京都渋谷区)、延べ5万平米のビル計画/準備組合
https://www.decn.co.jp/?p=170415


●大阪府・大阪市/万博跡地に西日本最大級大型アリーナなど、2案を優秀提案に選定
https://www.decn.co.jp/?p=170404


●TKP/サッカー専用スタジアム整備、大分市に陸上競技場改修案など提案
https://www.decn.co.jp/?p=170417


●奈良県/新天辻工区第1号トンネル詳細設計など2件入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=170361


●大分県/長期道路整備計画素案、老朽化対策や東九州道4車線化を推進
https://www.decn.co.jp/?p=170359


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●ICT建機等認定制度/省人化建機の区分創設/国交省 i-Con2.0を推進/チルトローテータ機能も対象
https://www.kensetsunews.com/archives/1036815


●連載・復旧の光と影 二つの能登災害(3)
https://www.kensetsunews.com/archives/1036817


●大林と関電不開発の2グループを選定/万博跡地開発の提案/大阪府、市
https://www.kensetsunews.com/archives/1036931


●グラウト材に環境配慮型/CO2排出量を大幅削減/大成建設ら
https://www.kensetsunews.com/archives/1036852


●異事業で一括審査導入/AとB等級の一般土木も/近畿整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1036385


●茨城県/新昭和・日本エスコンJVに/つくば市商業業務用地8.9ha
https://www.kensetsunews.com/archives/1036757


●さいたま市/参加申請2月27日まで/次世代型スポーツ施設 予定価格は130億
https://www.kensetsunews.com/archives/1036488


●1月24日まで申請受付/霞ヶ浦北ふ頭の岸壁基礎/整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1036793


●26年2月に着工/浜松キャンパス移転/常葉大
https://www.kensetsunews.com/archives/1036794


●2月10日まで受付/南こども園DB/大垣市
https://www.kensetsunews.com/archives/1036797


●47億余で淺沼組/広島大敷地に合築建物/放影研
https://www.kensetsunews.com/archives/1036426


【インタビュー、M&Aキャピタルパートナーズ】安心してM&Aをできる環境へ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1036679


【雷写真コンテスト】グランプリは「富士山に落雷」の竹村氏/音羽電機工業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1036673


【BIM未来図】新菱冷熱工業④ 新本社は施工プロセス変革実証の場/バックオフィスにPMr2人
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1029638


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月08日

2025-01-10 01:24:25 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/08(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●「権現様」が家々をまわり無病息災祈る「門打ち」復活 大槌町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250107/6040024004.html


●大槌未来へ繋ぐブルーツーリズム推進事業 「おおつち海とみらいフェスタ」開催について
https://www.atpress.ne.jp/news/420740
https://www.ryoko-net.co.jp/?p=144088


●盛岡神子田朝市で初売り 福袋求める客でにぎわう
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1652077
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tvde2d459a49544ea6a30fd5949378eeb0


●体験施設バッタリー村閉村へ 久慈、山村生活伝え40年
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/7/177094
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250107/6040024003.html




■宮城県
●気仙沼のふるさと納税が100億円超 東北初の大台 人気の返礼品は…
https://kahoku.news/articles/20250106khn000036.html


●中国・EV大手、BYDが東北初進出 正規ディーラー、仙台で店の開所式 360万~570万円の5台を展示
https://kahoku.news/articles/20250107khn000025.html


●仙台市地下鉄南北線の利用回復に遅れ 23年度、コロナ禍前比4%減 深夜2割減の理由は?
https://kahoku.news/articles/20250106khn000058.html


●石巻市で一足早く「どんと祭」
https://www.fnn.jp/articles/-/810993


●新春の青空へ ブルーインパルス飛行初め
https://www.fnn.jp/articles/-/810991
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250107/6000029884.html


●「寒ざらしそば」準備着々 冷たい清流に浸す
https://www.fnn.jp/articles/-/810699




■福島県
●福島・柳津町の小中学校で一足早く始業式 1月7日の伝統行事「七日堂裸詣り」に合わせて 8日は休みに
https://www.fnn.jp/articles/-/810996


●安全を最優先に廃炉作業 東電小早川社長と小林会長が福島県知事に伝える 燃料デブリのサンプル増やす方針
https://www.fnn.jp/articles/-/810963


●避難市町村周辺のサル被害拡大防止へ指針
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250107/6050028355.html


●JR須賀川駅の新駅舎 1月26日から運用開始
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250107/6050028349.html


●東日本大震災14年を前に「津波遺留品」の返還事業終了へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250107/6050028350.html




■熊本県
●社員で育てた棚田米170キロを熊本市に贈る
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250107-00000012


●“運転士不足”熊本電鉄がダイヤ改正で運行本数を4分の1減
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250107/5000024197.html


●熊本市役所建て替えの賛否問う住民投票条例案 17日に採決へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250107/5000024195.html


●阿蘇山 活動が低下した状態を保ったまま新しい年に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250107/5000024193.html




■福岡県
●北九州市「社会動態」がプラスに 60年ぶりに「転入超過」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250107/5020017185.html


●3月20日 玄界島で大規模訓練実施 福岡県西方沖地震20年
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250107/5010026707.html


●北九州「水素・アンモニア拠点」でみた期待と不安
「3兆円補助金」で浮かび上がる燃料活用の現実と課題
https://toyokeizai.net/articles/-/848652




■その他
●能登半島での地震、大雨を教訓とした「複合災害」への備えの強化について 有識者からご意見を頂いて議論します
~「能登半島での地震・大雨を踏まえた水害・土砂災害対策検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001279.html


●小室哲哉の午前5時46分「本当の応援歌に」 起こしたムーヴメント
https://digital.asahi.com/articles/AST1554N9T15UCVL004M.html


●「被災工場で作り続ける」 能登地震に負けなかったカニカマのスギヨ
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00706/010600002/




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●春日井製菓株式会社とUR都市機構による 高蔵寺ニュータウンを元気にする 「団地味ラムネプロジェクト」!
https://www.ur-net.go.jp/central/press/j2ic970000008h8d-att/danctiramunekai.pdf


●図書館運営にロボット導入、TRCが公共図書館で実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010703660/


●福知山市の旧2保育園がアクアポニックス施設と生薬栽培拠点に
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010603655/


●「中国による日本の土地爆買い」安全保障への影響とは?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/531526.php


●働き手「1100万人不足」の衝撃...社会にもたらされる影響と、「危機を希望に変える」企業の役割とは?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2025/01/530966.php


●高齢世帯の住宅耐震化 費用負担軽減へ 新たな支援策 国交省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250107/k10014686331000.html


●2025年、日本がもっと「後進国になる」根本理由
10年間、時計の針が止まった日本の末路
https://toyokeizai.net/articles/-/849507?display=b


●ホンダEV「ゼロシリーズ」新試作車 ロボット「アシモ」の技術活用
https://digital.asahi.com/articles/AST1773RCT17ULFA00BM.html


●「耐震、全然ダメです」そして誰もいなくなった…世田谷・違法高級マンションで住民らを襲った「悲劇の数々」
https://gendai.media/articles/-/144496


●「まるで脅しのようなやり方だ!」…確認作業では隣のマンションと取り間違え「世田谷・違法高級マンション」でこだまする住民らの「悲鳴」
https://gendai.media/articles/-/144505


●「鉄筋は切断され、地下には水たまりが…」開かずの間となった「東急不動産の高級マンション」で住民らを襲った「悪夢の光景」
https://gendai.media/articles/-/144494


●「もう二度とカンボジアに行く機会はないでしょう」身に覚えのない罪で突然逮捕された飲食店チェーン経営男性の独白
https://gendai.media/articles/-/143195


●刑務所で肛門の中まで検査、賄賂の金額調整に1か月半…カンボジアで突然逮捕された男性の想像を絶する屈辱の日々
https://gendai.media/articles/-/143196


●眠らないと人は死ぬのか…休み明けで憂鬱な人こそ知っておきたい「徹夜を続けた若者の末路」
https://gendai.media/articles/-/144626


●2025年は本当に「AIエージェント」の年になるのか?…直近の調査から見えてくる“働くAI”の「意外な事実」
https://gendai.media/articles/-/144531


●富士通、空調・ゼネラルをパロマに売却へ 構造改革で日立追う
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00112/010700217/


●洛中唯一の酒蔵・佐々木酒造、コロナ禍に踏ん張り日本酒ファンを拡大
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19nv/120500136/122501324/


●時価総額上位500社のトップ出身大学ランキング
全上場会社では上位だった私大は順位を落とす
https://toyokeizai.net/articles/-/847263


●中居正広CM削除「ソフトバンクの判断」が正しい訳
「示談してたのに…」は企業には一切関係ない
https://toyokeizai.net/articles/-/850787


●「ぽっと出」のセキュリティベンダーが危ないワケ
高度化するサイバー攻撃から自社を守るには
https://toyokeizai.net/articles/-/848131


●絶頂の転職エージェントが衰退する致命的構造
転職活動者にはおおむね好評でも気になる批判の声
https://toyokeizai.net/articles/-/850171


●レクサス「GX/LBX/LM」ニュージーランド旅の訳
走りより体験に重きを置いたブランドの姿勢
https://toyokeizai.net/articles/-/849263


●中国発・格安通販のユーザー層、何とも意外な実態
都道府県別の通販アプリ利用率ランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/849345


●株価が「上昇」でも「下落」でも得する驚きの投資術
プロに負けない投資は「3つの鉄則」を守るだけ
https://toyokeizai.net/articles/-/850700


●試験直前は「家で勉強するな」東大生が言い切る訳
共通テストまでわずか!勉強の質を上げるコツ
https://toyokeizai.net/articles/-/849317


●将来地上から姿を消す?相鉄鶴ケ峰駅の「潜在力」
「西谷と二俣川の中間」ズーラシアの最寄り駅
https://toyokeizai.net/articles/-/850709


●「SHOGUN」ゴールデングローブ4冠は何が凄いのか
浅野氏のスピーチは「最も誠実なスピーチ」に
https://toyokeizai.net/articles/-/850839


●9日間の世界一周挑戦で「地獄を見た」50代弾丸旅
目指すは100万マイル ベッドで寝たのは7時間
https://toyokeizai.net/articles/-/849425


●終売決定「アウトバック」は誰が買っていたか?
スバル車オーナー分析で見えた最上級の価値
https://toyokeizai.net/articles/-/848801


●注目の不動産3セクターで明暗が分かれたワケ
ホテル・データセンター好調、物流施設は苦境に
https://toyokeizai.net/articles/-/849224


●2025年「注目の鉄道新路線」延伸や計画の行方は?
万博地下鉄と路面電車、新幹線計画はどうなる
https://toyokeizai.net/articles/-/849141


●なぜ難民は増え続ける? 平和な社会をつくるため必要なことは【世界をもっとよく知りたい!・5】
https://www.jica.go.jp/information/topics/2024/p20250107_01.html


【年始特集】最大リスクは今年も消費低迷 2位は国際情勢、為替にも警戒
https://www.nna.jp/news/2741025




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ヤンゴンの停電、1日16時間に悪化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/07-70409.php


●「ミャンマー 避難民350万人以上に」国連発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/07-70407.php


●ミャンマー軍兵士や警察隊500人以上が投降、民主派に加わる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/07-70405.php


●ミャンマー人道危機で共同声明 米国やEUなどが深刻な懸念表明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/07-70403.php


●釈放された政治犯の数に大きな食い違い、政治犯ネットワーク
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/07-70401.php


●ミャンマー軍の襲撃で3,587人の住民死傷、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/07-70399.php


●ミャンマー軍の襲撃で住民1万人以上避難 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/07-70397.php


●タニンダーリ管区で戦闘激化 ミャンマー軍兵士40人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/07-70395.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●ミャンマー軍事政権、独立記念日で5,864人に恩赦
https://www.myanmar-news.asia/news_eNP0V4kuPy_927.html


●10カ国が声明、人道支援の妨害停止など要求
https://www.nna.jp/news/2746245




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ハノイ:1月18日にタイ湖で新春ドローンショー開催
https://www.viet-jo.com/news/event/250106180757.html


●7区~カンゾー郡を結ぶメトロ計画、首相がビンGに投資提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/250106135345.html


●24年の労働者平均月収は4.8万円、労働力人口の失業率2.24%
https://www.viet-jo.com/news/economy/250106202227.html


●ビナサンタクシー、「運賃事前確定」機能を導入
https://www.viet-jo.com/news/economy/250106195624.html


●ホーチミン:新政令施行5日間で交通違反罰金100億VND超
https://www.viet-jo.com/news/social/250106122658.html


●エストニア系の配車「Bolt」、ベトナム進出で準備加速
https://www.viet-jo.com/news/economy/250106141702.html


●ホーチミン:新装のトン・ドゥック・タン博物館が正式開館
https://www.viet-jo.com/news/social/250105162125.html


●HCM市とダナンに5Gカバー率100%指示
https://www.nna.jp/news/2746342


●ベトナムのZ世代は就業後も自己投資 キャリア形成への高い意欲
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00382/122700016/




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●カンボジア詐欺拠点を行く  好条件で就職詐欺 インドネシア人も被害に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68414.html




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポールと中国のFTA、新議定書が発効
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/f72f8df6b452fad5.html


●俳優ベン・ヨー、高級中華レストランを閉店 2年間で100万Sドルの損失
https://www.asiax.biz/news/65664/


●シンガポールで薬物1,000万Sドル相当を押収、4人逮捕
https://www.asiax.biz/news/65663/


●マーライオン、2月11日と12日に清掃と点検作業のため一時利用不可
https://www.asiax.biz/news/65660/


●OCBC、地元銀初のトークン化社債発行
https://www.nna.jp/news/2746228




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●最低賃金1,700リンギに13%引き上げ、2月1日から実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/4972fe2958bfc11b.html


●マレーシアのオーモンド・グループ、白馬村のホテル運営へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/4afcf94c6f073d62.html


●5つ星のアイコニックマージョリーホテル、ペナン州で開業
https://www.asiax.biz/news/65661/


●軽便鉄道KLCC駅で火災、一時混乱もけが人なし
https://www.asiax.biz/news/65659/




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●バンコクの大気汚染、向こう2~3日は悪化
https://www.nna.jp/news/2746281




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●イがBRICS加盟 貿易拡大期待  中国影響の拡大懸念
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68413.html


●高速鉄道、最大2割引きの団体運賃を導入
https://www.nna.jp/news/2746405




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●新興EVメーカーのNIOが「NIO day 2024」を開催、幅広い価格帯のモデルを発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/f7989037aa240f8d.html


●大連で水素を用いた船舶燃料の給油基地を着工、中国最大級に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/f27fcae82a366f76.html


●中国チベットの地震、死者95人に ネパール・インドでも揺れ観測
https://www.afpbb.com/articles/-/3557007
https://www.afpbb.com/articles/-/3557004


●テスラ上海工場、24年出荷は初の前年割れ
https://www.nna.jp/news/2746232




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●無給休暇の実施259社、社数増も人数は減少
https://www.nna.jp/news/2746308




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●韓国国会で「AI基本法」が議決
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/2b80afa6e6a311b2.html


●韓美半導体、TCボンダー工場を着工
https://www.nna.jp/news/2746256




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●日系ラクオリア創薬の治療薬、豪で販売へ
https://www.nna.jp/news/2746296




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●中建審WG/雇用に伴う「必要経費」確保・行き渡りも論点、法定福利費や安衛費
https://www.decn.co.jp/?p=170336


●週休2日、地域建設会社に着実に浸透/CE財団調査報告書
https://www.decn.co.jp/?p=170340


●堺市/建設業法改正受け受注者の事前通知を義務化、資材の不足や高騰
https://www.decn.co.jp/?p=170341


●積水化学工業/ペロブスカイト太陽電池量産へ新会社設立、100MW製造ライン稼働へ
https://www.decn.co.jp/?p=170345


●宮益坂地区再開発(東京都渋谷区)/東京・渋谷区が計画案縦覧、27年10月着工
https://www.decn.co.jp/?p=170342


●静岡市/健康経営優良法人認定企業を総合評価方式で加点、4月1日から適用
https://www.decn.co.jp/?p=170338


●高松市/25年度予算要求、ことでん太田駅~仏生山駅間に新駅整備
https://www.decn.co.jp/?p=170344


●東日本高速東北支社/25年事業計画、利府しらかし台IC~富谷JCT間4車線化着手
https://www.decn.co.jp/?p=170346


●阪神・淡路大震災30年/防災学術連携体、社会と科学の新たな関係テーマにシンポ
https://www.decn.co.jp/?p=170339


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●1月22日まで受付/汚泥処理プラント設備再構築2件/東京都下水道局
https://www.kensetsunews.com/archives/1035638


●つくば市/民間事業者を募集/圏央道つくば西スマートIC周辺 新産業用地整備
https://www.kensetsunews.com/archives/1035736


●1月28日から申請書/緊急水位低下など利賀ダム設備工事/整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1035986


●WTO5件含め工事71件/西名阪松原~柏原橋梁更新は第4四半期/NEXCOの発注見通し
https://www.kensetsunews.com/archives/1035717


●汚泥処理場の焼却設備など4件公告/1月31日から受付/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/1035976


●3月10日まで受付/メインメディアC整備/アジア大会委
https://www.kensetsunews.com/archives/1035978


●2月5日まで参加受付/屋内型キッズスペース設計施工など/犬山市
https://www.kensetsunews.com/archives/1035982


●2月25日まで受付/市民交流ゾーン管理支援/倉敷市
https://www.kensetsunews.com/archives/1035854


【大阪・羽曳野市】本庁舎建替DB/1月29日まで参加表明受付
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1035137


【新火葬場整備PFI】設計・建設は前田建設JV/山口県宇部市
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1035133


【BIM未来図】新菱冷熱工業② 蓄積データから現場ノウハウを数値化/Revitの定着に力注ぐ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1029100


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月07日

2025-01-10 01:23:13 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/07(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●2025年の年始 各地でのインタビューまとめ
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1650032
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv38c2ca22f2a84f919d2068811ae5d650
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250106/6040023993.html


●岩泉純木家具が経営破綻 負債総額5200万円 岩手・岩泉町
https://www.fnn.jp/articles/-/810545
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv3f4ec3d56c7445388782acab0bf66cf2


●山の神、海の神に祈る 沢筋をのぼり現れた鳥居
https://digital.asahi.com/articles/AST154CLFT15UJUB00MM.html


●広報おおつち 2025年1月号(No.733)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/452235.html


●大槌町町営住宅の入居者を募集します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/452240.html


●大槌町教育大綱(素案)に関するご意見の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/452214.html


●大槌町地場産業拡大支援施設整備補助金の公募について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/442671.html


●令和7年4月1日より下水道使用料を改定します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/452181.html


●合格祈願「すべらない砂」配布 JR釜石駅が受験生にエール
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1703396/
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv142c02a5802b4d3187f09e4deb556da7


●陸前高田 新春恒例の消防出初め式 防災への決意新たに
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250106/6040023995.html


●岩手県内の去年の水揚げ量 サンマは3年連続増 サケは減
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250106/6040023992.html


●シカの角で手彫りアクセサリー 盛岡の女性が販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/6/177058


●「i―サポ」マッチングシステム刷新 岩手県の結婚支援
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/6/177040


●県政テレビ番組「いわて!わんこ広報室」
https://www.pref.iwate.jp/kensei/kouchoukouhou/tv/1001367.html


【入札公告】実習船りあす丸売払い公告
https://www.pref.iwate.jp/kensei/nyuusatsu/sonota/1079757.html




■宮城県
●東北・コメ生産量目安 25年産は5・0%増の184万トン 米不足教訓に需給安定へ全県増産
https://kahoku.news/articles/20250105khn000017.html


●宮城・大崎市が「ささ結」作付け農家を後押し 25年産にも補助金、10アール当たり1万円
https://kahoku.news/articles/20250105khn000016.html


●山中を駆け巡るトレイルラン 宮城・女川で東北初の100マイルレース、2月28日から3日間開催
https://kahoku.news/articles/20250105khn000026.html


●観光振興、国際人材の呼び込みに決意 仙台・新年のつどい
https://kahoku.news/articles/20250106khn000026.html


●宮城・亘理 荒浜漁港で初競りと仕事始めセレモニー ご祝儀でタチウオなどに高値
https://kahoku.news/articles/20250106khn000027.html


●「料理マスターズ」シルバー賞シェフ 気仙沼名産のフカヒレ料理専門店 気仙沼市に開店へ
https://www.fnn.jp/articles/-/810414


●「色つやが抜きんでていた」七ヶ浜のノリが2年連続で最高賞に 乾ノリ品評会 優賞は皇室へ献上
https://www.fnn.jp/articles/-/810412


●「水揚げ量10万トン目指す」石巻魚市場で豊漁を祈願する初売り式
https://www.fnn.jp/articles/-/810149


●水揚げは5.8トン 初競りかけ声威勢良く 塩釜市魚市場
https://digital.asahi.com/articles/AST14439WT14UNHB003M.html


●災害時仕分け不要の備蓄ボックス 東日本大震災を教訓に開発
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250106/6000029876.html


●「干し海苔」出来栄えを競う品評会 塩釜
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250106/6000029878.html




■福島県
●世界最大級の木造建築物に福島・浪江町の木材 大阪・関西万博会場のシンボル「大屋根リング」 被災地の林業再生へ
https://www.fnn.jp/articles/-/808923


●「最大の使命は福島への責任を果たすこと」 東京電力・小早川社長が年頭の訓示 “ワンチーム”で取り組む
https://www.fnn.jp/articles/-/810104
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250106/6050028345.html


●福島市の市場で初競り 天然本マグロなど約200種類が並ぶ
https://www.fnn.jp/articles/-/809911


●福島県庁で仕事始め 内堀知事「復興と地方創生へ1歩を」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250106/6050028342.html


●福島の除染土 最終処分の基準など策定へ ことしは重要な年に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250106/6050028344.html


●帰還困難区域のある福島県内6町村の居住者 去年同期比1割増
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250106/6050028340.html


●福島 原発事故の被災地で受け継がれる伝統芸能を紹介 企画展
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250106/6050028346.html


●南相馬市の神社ではしご乗りの奉納
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250105/6050028338.html




■熊本県
●一年の無病息災を願って『春の七草』出荷
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250106-00000011


●木村知事 地下水の水質検査結果公表に向け方策を検討する方針
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250106/5000024190.html


●記録的豪雨から5年 住まいの確保などが課題
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250106/5000024188.html


●「フードバンクいらない社会に」 物流会社の覚悟、子ども食堂を支援
https://digital.asahi.com/articles/ASSDX2C8PSDXTLVB00KM.html




■福岡県
●公開始まったアジアゾウ 飼育員が初のガイド 福岡市動物園
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250106/5010026690.html




■その他
●阪神・淡路大震災から2025年1月17日で30年。動画や記事で「あの日」を伝えます。
https://www.nhk.or.jp/kobe/shinsai/


●簡単で愛らしい外観…だけど安心快適 夢は「すべての人に家を届けること」
https://www.mbs.jp/jounetsu/




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●電子パンフレット一一覧
https://www.ur-net.go.jp/rd_portal/pnf/index.html


●千葉県のポテンシャルと未来の姿を描いてみた
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/070500069/122500006/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●PLATEAUを活用した民間サービス実装を支援します!
~都市空間情報デジタル基盤構築支援事業(民間サービス実装タイプ)の募集を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000154.html


●立ち並ぶ「民泊反対」看板、崩れる住宅街の秩序 外国人客を直撃した
https://digital.asahi.com/articles/ASSDX3DF9SDXUTIL01WM.html


●不動産バブル、「緩やかに崩壊」◇品不足から在庫増へ 25年市場を展望する 不動産市況アナリスト幸田昌則
https://www.jiji.com/jc/v8?id=202501Fudosan01


●「地元1位→桜蔭」浪人で変化した彼女の価値観
勉強できることに価値があると思っていたが…
https://toyokeizai.net/articles/-/848566


●銀行が恐れる日銀「預金準備率引き上げ」の現実味
銀行の「棚ぼた利益」に対する国民の不満も
https://toyokeizai.net/articles/-/849037


●令和6年度 建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000295.html


●令和6年度 営繕工事の発注見通しの公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000294.html


●上下水道政策の基本的な方向性を議論します
~第2回上下水道政策の基本的なあり方検討会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000615.html


●深谷グリーンパークをPPP/PFIで再整備へ、深谷市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122403651/


●「物価は上がらない」に慣れすぎた国で 苦しむ国民と日銀の「ずれ」
https://digital.asahi.com/articles/ASSDZ26HBSDZULFA004M.html


●増田郵政5年の「成果」と「限界」 業績ふるわず、強まる政治圧力
https://digital.asahi.com/articles/AST1624YTT16ULFA00FM.html


●六本木と雪国を行ったり来たり 「転職なき移住」で得た刺激とゆとり
https://digital.asahi.com/articles/AST1333GZT13UOHB005M.html


●トヨタの実験都市、2025年秋以降に開始 将来2千人の「まち」に
https://digital.asahi.com/articles/AST167DHGT16ULFA005M.html


●移住先で直面した「ぎくしゃく」 生きたのは会社員時代のPDCA
https://digital.asahi.com/articles/ASSDV3HCGSDVUOOB004M.html


●高収入の人は特に要注意…「成功体験」を子どもに語る親が、じつは子育てで「大失敗」している納得のワケ
https://gendai.media/articles/-/143312


●NYで14年の公演に終止符「スリープ・ノー・モア」とは何だったか…最終日まで通い詰めた日本人評者の総括
https://gendai.media/articles/-/142892


●「孤独死を恐れてはいけない…」ひとり暮らしの終末期、自宅で「清々しく逝く」ための戦略
https://gendai.media/articles/-/141474


●米セブンイレブンが見せる「日本離れ」 蘇るアクティビストの予言
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00096/122600211/


●米国セブンイレブン、DXで日本より進化 クシュタールに勝る5.99ドル弁当
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00096/122600210/


●Netflix、さらば「やりがい搾取」 月2回の完全休業で撮影現場に活力
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00128/122500061/


●「地面師」著者が明かす手口 なぜ不動産のプロもだまされるのか
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00030/122600628/


●吉本興業とNTTドコモ、縦型ショートドラマ「FANY :D」で中国勢に対抗
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00297/121700199/


●[新連載]地面師たち・ONE PIECE… Netflixヒット連発の裏に大胆な権限委譲
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00128/122500060/


●即不採用候補になる「50代エリート」4つのタイプ
人事担当者が"警戒センサーを発動"する人の特徴
https://toyokeizai.net/articles/-/848985


●首位8兆円「2024年時価総額の増加額」トップ300
上位33社までが時価総額1兆円以上の増加に
https://toyokeizai.net/articles/-/850359


●「警視庁公安部」が"新設部署"に込めた深い意図
世界を震撼させる「ローンオフェンダー」に関係?
https://toyokeizai.net/articles/-/850679


●銀座の名物物件群「丸源ビル」一斉売却の真相
"怒涛の売却劇"はなぜ実現したのか
https://toyokeizai.net/articles/-/849230


●100万マイルGetを目指す弾丸世界一周旅の顛末
予想外のトラブル続出でもリカバリーに奮闘した
https://toyokeizai.net/articles/-/849432


●9日間の世界一周挑戦で「地獄を見た」50代弾丸旅
目指すは100万マイル ベッドで寝たのは7時間
https://toyokeizai.net/articles/-/849425


●注目の不動産3セクターで明暗が分かれたワケ
ホテル・データセンター好調、物流施設は苦境に
https://toyokeizai.net/articles/-/849224


●高級"至高"スマートウォッチが紡ぐ世界観の魅力
タグ・ホイヤー、モンブラン…憧れの逸品たち
https://toyokeizai.net/articles/-/848028


●原価4円の紙が100円で売れる…江戸時代から日本人を一喜一憂させてきた「おみくじ」のルーツ
https://president.jp/articles/-/89499


●せっかくの新築住宅がゴキブリだらけに…プロ建築士が「絶対にやめるべき」という引っ越し方法
https://president.jp/articles/-/89817


●日本の「高断熱サッシ」は欧州では違法建築扱い…喘息とアレルギーを引き起こす「日本の住宅は高性能」の大ウソ
https://president.jp/articles/-/89809


●日本の城はあまりにかわいそうだ…短期的な富のために歴史的遺構を奪われた天守から見える残念な景色
https://president.jp/articles/-/89617


●日本人の年収が増えないのは「薄利多売」のせい…時給30万円の経営アドバイザーによる「厚利少売」のススメ
https://president.jp/articles/-/89456


●太鼓の達人が自治体・高齢者施設で大人気だドン!「ゲームで健康に」研究者が太鼓判の驚きの効果とは?
https://diamond.jp/articles/-/354767


●三井物産社長が明かした「3つの投資ターゲット」、2.6兆円投資を経て“次の稼ぎ頭”になる分野は?
https://diamond.jp/articles/-/355712


●キヤノン、富士フイルム、リコー…CT・MRI機器事業の「買収シナジー」対決!コピー機大手の序列が激変
https://diamond.jp/articles/-/356748


●TSMC進出で25年も続く「不動産特需」争奪戦、地銀各行が照準を定める新たなプレイヤーとは
https://diamond.jp/articles/-/357139


●電力卸大手のJ-POWER社長が「新電力販売量でトップ50入り」した理由を解説!顧客の電力大手と競争も
https://diamond.jp/articles/-/357121


【人気特集】三菱商事が洋上風力事業で「巨額減損」の瀬戸際!減損回避の「ウルトラC」も大胆予想
https://diamond.jp/articles/-/357181


●クラファン初挑戦でアイドルとのコラボ商品誕生!?老舗和菓子屋が起こしたTwitterドリームの奇跡
https://diamond.jp/articles/-/356590


●「1杯目のビール」は2杯目より何倍うまい?数学的に解明した計算結果が超納得だった!
https://diamond.jp/articles/-/356499


【年始特集】業績見通し、回復は限定的 24年下半期、増収増益は25%
https://www.nna.jp/news/2742174




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●ミャンマー サイバーセキュリティ法を施行、VPNに罰則も
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/06-70378.php


●ミャンマー 国勢調査の暫定結果を公表、調査率は4割にとどまる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/06-70376.php


●市民防衛隊が空軍南部地域軍司令部を攻撃 兵士15人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/06-70374.php


●ミャンマー独立記念日の恩赦、5,864人を釈放
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/06-70372.php


●少佐銃撃事件で6人逮捕 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/06-70370.php


●ミャンマー軍、ザガイン管区で住民50人を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/06-70368.php


●カイン州で戦闘激化 ミャンマー軍兵士40人超死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/06-70366.php


●ミャンマー中銀、12月に総額244億円相当の外貨を売却
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/01/06-70364.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●輸出促進に向け港湾整備訴え、副首相
https://www.nna.jp/news/2745310




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●2025年春に中央省庁を再編へ、企業実務への影響に懸念も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/050d53e2830dbe81.html


●ホーチミン:新装のトン・ドゥック・タン博物館が正式開館
https://www.viet-jo.com/news/social/250105162125.html


●ハイランズ・コーヒー、ガソリンスタンドに移動販売店設置
https://www.viet-jo.com/news/economy/250106153921.html


●ベトナム、保険料収入が2年連続減少 24年は▲0.26%減
https://www.viet-jo.com/news/economy/250106171426.html


●24年の貿易収支、248億USDの黒字(推定値)
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250106191228.html


●24年GDP成長率+7.09%(推定値)、国会目標上回る
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250106192758.html


●原発1か所の運用に大卒人材1200人必要、商工省
https://www.viet-jo.com/news/social/250106171930.html


●AI・半導体R&Dセンター案件、初期投資コストの最大50%補助
https://www.viet-jo.com/news/economy/250103173313.html


●ハノイ:メトロ3号線、掘削トンネルの長さが647mに到達
https://www.viet-jo.com/news/economy/250103181534.html


●タイWHA、ゲアン省で新たな工業団地開発 投資総額74億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250103170032.html


●ベトナム初のAI病院、ロンアン省で建設中
https://www.viet-jo.com/news/social/250102193625.html


●ホーチミンとドンナイ省結ぶ交通施設建設案、トンネルより橋を支持
https://www.viet-jo.com/news/economy/250103163347.html


●ホーチミン:30年までに1人当たりGRDP1.5万USD目指す
https://www.viet-jo.com/news/economy/250103152611.html


●ホーチミン:25年テトのフラワーロードのデザインを発表
https://www.viet-jo.com/news/event/250103185034.html


●ネギミルクティーに石焼きソーセージ…24年の飲食トレンド10選
https://www.viet-jo.com/news/social/250103184053.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●イオンモール・カンボジアで日本食フェア開催、4万人が来場
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/12/e21a9eaa3ad94e8a.html




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポールの2024年GDP、予測を上回る4.0%成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/008432bf48f5045c.html


●シンガポールの若き女子サッカー有望株、Nur Ain Salleh選手がスペイン留学へ
https://www.asiax.biz/news/65650/


●シンガポールで便宜結婚が急増、通報が摘発の鍵に
https://www.asiax.biz/news/65646/


●MRTダウンタウン線、北西部に2駅新設
https://www.nna.jp/news/2745676




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●2027年までの電力基本料金を決定、2025年7月から14.2%引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2024/12/55075fae4dde7e1c.html


●半島部の基本電気料金、7月から14%値上げ
https://www.asiax.biz/news/65652/


●クランタン州、全飲食事業者にハラル認証取得を近く義務化
https://www.asiax.biz/news/65648/


●アンワル首相新年メッセージ、「昨年は改革の序章」
https://www.asiax.biz/news/65642/


●26年までの観光年始動、3560万人誘致目指す
https://www.nna.jp/news/2745770




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●2024年11月の自動車生産台数、前年同月比28.2%減の11万7,251台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/0a4a8701e4a7f37d.html


●体洗われパニックに…ゾウとの接触で観光客死亡
https://www.afpbb.com/articles/-/3556814


●対米ドル為替、年末35.50バーツへ下落予測
https://www.nna.jp/news/2745685




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●サッカー、シン・テヨン監督を解任 協会「指導力に問題」、契約途中で W杯不振が影響か
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68406.html


●インフラ未整備、ガバナンス欠如が課題 インドネシアサッカー界
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68405.html


●無償給食プログラム、6日開始 全土26州、新学期に合わせて  大きな財源負担が課題
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68404.html


●スラバヤで75万人利用
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68402.html


●ごみ処理施設を建設へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68401.html


●邦人男性撃たれ負傷 拳銃強盗、ついに発砲事件に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68399.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●特殊鋼対象のPLI、第2弾の申請受付開始
https://www.nna.jp/news/2745701




■パキスタン
●カラチで建築・建設関連の展示会が開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/0f1ac01f7ac366de.html






■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流行の懸念
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/01/531367.php


●25年の乗用車販売、2%増の2340万台へ
https://www.nna.jp/news/2745645


●中国版無敵の人「献忠」の正体…中国で「日本人の子供」を狙う無差別殺人が起きる「日本嫌い」以外の理由
https://president.jp/articles/-/89328


●新年談話で微笑む習近平の背後にある「万里の長城」が意味すること
https://diamond.jp/articles/-/357174




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●香港「Design Inspire」開催、日本企業がインテリア商材で挑戦
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/0fadddde64b59386.html


●在香港の域外企業拠点数、過去最多の9,960社に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/b21092e6f40a8e17.html


●足元がやばい絶叫マシン
https://www.afpbb.com/articles/-/3556060


●ゴルフ場の意見公募やり直し、政府が上訴
https://www.nna.jp/news/2745360




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●12月の外貨準備高、2カ月ぶり減少
https://www.nna.jp/news/2745816




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●25年がスタート/ゼネコン各社トップが年頭あいさつ、持続可能な産業へ挑戦と成長
https://www.decn.co.jp/?p=170297


●国交省官庁営繕部/新公文書館・憲政記念館新築(東京都千代田区)3件、大成建設らに
https://www.decn.co.jp/?p=170307


●自民・足立敏之議員が死去/建設業界の発展に尽力
https://www.decn.co.jp/?p=170302


●建設11団体が新春賀詞交歓会/全ての関係者がウインウインに
https://www.decn.co.jp/?p=170312


●年始から地域建設業が奮闘/青森県で豪雪災害の除排雪、岩手県では鳥インフル対応急ぐ
https://www.decn.co.jp/?p=170304


●国交省/労務費の内訳明示、専門工事業団体の標準見積書作成促進へ
https://www.decn.co.jp/?p=170316


●岐阜市/中央卸売市場再整備の基本計画修正版案公表、建替から長寿命化に転換
https://www.decn.co.jp/?p=170309


●大阪メトロら/大阪城東部地区1・5期開発、2月下旬に事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=170314


●建築家・原広司氏が死去/数多くの象徴的作品、代表作に京都駅ビルなど
https://www.decn.co.jp/?p=170310


●能登半島地震から1年/石川県建設業協会会長・鶴山庄市氏、諦めず今しっかりと対応
https://www.decn.co.jp/?p=170275


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●建設業11団体が新春賀詞交歓会/ウィンウィンの関係構築/社会的使命果たし続ける
https://www.kensetsunews.com/archives/1035039


●原広司さん死去/世界の建築家に影響
https://www.kensetsunews.com/archives/1035041


●けんちゃく(住宅着工統計を読む)・1都3県の戸数増加/都内の戸当たり工事費は上昇傾向
https://www.kensetsunews.com/archives/1034926


●超微細泡で中和処理/炭酸ガス添加量を大幅削減/大成建設ら
https://www.kensetsunews.com/archives/1034801


●2月下旬に事業者募集/大阪城東部地区1.5期開発森之宮地区の用地活用/大阪メトロと公立大学法人大阪
https://www.kensetsunews.com/archives/1034905


●280億円で大成建設/新たな国立公文書館・憲政記念館/国交省官庁営繕
https://www.kensetsunews.com/archives/1034932


●1月23日まで2件受付/調整池整備/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/1034594


●2月14日まで受付/芦ヶ池農業公園の再整備/田原市
https://www.kensetsunews.com/archives/1034599


●奥村組と契約/一ツ瀬川農水東原調整池/農政局
https://www.kensetsunews.com/archives/1034880


【虎ノ門3丁目、新たな開発スタート】26年の都計提案目指す/森ビル辻社長
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1034544


【松山市・伊予鉄会館を建替え】8階建て複合ビル、28年末完成目指す
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1034542


【BIM未来図】新菱冷熱工業① デジタルと技術を密接に融合/BIM軸に施工プロセス変革
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1029093


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月06日

2025-01-06 08:49:14 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/06(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手県県土整備部の旬の話題をお届けする『美しい県土づくりNEWS』SNS
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/kendoseibi/news/sns/1075616/index.html


●能登の「みなし仮設」訪問、被災者見守り 岩手県社会福祉士会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/5/176983


●岩手県内各地で初水揚げ  浜の復活と豊漁願う水産関係者
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/5/176977


●「二十歳のつどい」冬実施は26市町村 岩手県内2024年度
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/5/176968


●誓い新たに 洋野町で「二十歳のつどい」
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1702256/
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1648586
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250105/6040023990.html


●豊漁願い 宮古市魚市場で初売り式
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1702146/
https://www.fnn.jp/articles/-/809833
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250104/6040023987.html


●新年初水揚げで浜に活気 豊漁願い威勢良く三本締め
 魚市場で恒例の初売り手締め式 岩手・大船渡市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1648173


●宮古 岩手沿岸に伝わる伝統芸能 「黒森神楽」の舞初め
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250103/6040023986.html


●震災後初めての復活 大槌稲荷神社の権現様、家を回って福を授ける
https://digital.asahi.com/articles/AST133WDMT13UJUB003M.html




■宮城県
●仙台市のパークPFI足踏み 榴岡公園と海岸公園で応募ゼロ 「札仙広福」の他都市は着実に進む
https://kahoku.news/articles/20250104khn000025.html


●仙台の初競りでも!大間マグロが最高値「例年以上」
https://www.fnn.jp/articles/-/809916#goog_rewarded


●宮城・気仙沼市魚市場で恒例の初売り メカジキは13トンの水揚げ
https://kahoku.news/articles/20250104khn000023.html


●「今年もカツオの豊漁を」28年連続水揚げ日本一の気仙沼市魚市場で初売り式
https://www.fnn.jp/articles/-/809776#goog_rewarded


●水揚げは5.8トン 初競りかけ声威勢良く 塩釜市魚市場
https://digital.asahi.com/articles/AST14439WT14UNHB003M.html


●原発防災アプリ、利用規約同意6%のみ 機能使えず 誤解が原因?
https://digital.asahi.com/articles/AST1342ZLT13UNHB003M.html




■福島県
●福島市の市場で初競り 天然本マグロなど約200種類が並ぶ
https://www.fnn.jp/articles/-/809911


●南相馬市の神社ではしご乗りの奉納
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250105/6050028338.html


●浪江町 請戸海岸での初日の出めざしウォークイベント
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250101/6050028334.html


●只見線の今後10年の維持管理費67億円 国の補助金で負担圧縮へ
https://digital.asahi.com/articles/AST143VZDT14UGTB00DM.html


●小名浜道路、今夏開通へ 高速から港へ直通 移動短縮、物流強化
https://digital.asahi.com/articles/AST134560T13UGTB00WM.html


●飯舘村に移住したインフルエンサー 連れてきた台湾のアイドル
https://digital.asahi.com/articles/ASSDW2PWQSDWUGTB006M.html


●デブリ全量取り出しは可能か…「情報が不確定。臆測で語れない」
https://digital.asahi.com/articles/AST12455JT12UGTB001M.html




■熊本県
●能登半島地震の被災地へのエール 筆に乗せ…子供たちが書道パフォーマンス
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250105-00000007


● 南阿蘇村 現存する石垣が総延長120キロ 保全へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250104/5000024179.html


●熊本地震9年 教訓の伝承や災害に向けた備え課題に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250104/5000024178.html


●熊本市電 脱線事故原因 “工事でひずみ レール幅拡大”
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250103/5000024176.html
https://digital.asahi.com/articles/AST1344JHT13TLVB001M.html


●豪雨被災のくま川鉄道 全線開通26年度に 工事遅れ
https://digital.asahi.com/articles/AST1344RWT13TLVB00GM.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●名古屋駅再開発は長期戦へ 建築費高騰、各地工事で波乱
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD17AUB0X11C24A2000000/


●優秀FM賞に前橋、福知山の取り組み、日本ファシリティマネジメント大賞
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010503654/


●札幌藻岩山スキー場が25年4月から新運営体制に、スノーボードも解禁
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010503653/


●JR松山駅周辺の再開発事業 市はことし具体的進展問われる
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20250104/8000020217.html


●広まる「こたつ記事」 透けるメディアの苦境 閲覧数より大切なのは
https://digital.asahi.com/articles/ASSCG31B4SCGUTIL02DM.html


●「幻の橋」完全水没せず越冬へ 旧国鉄のタウシュベツ川橋梁
https://digital.asahi.com/articles/AST141J2XT14IIPE00MM.html


●弾丸より速く飛ぶ宇宙ゴミに最接近 宇宙で存在感示す日本の技術力
https://digital.asahi.com/articles/ASSDW1VZ5SDWOXIE02TM.html


●「鮮度抜群」大間産のマグロが2億円超え 豊洲初セリで2番目の高値
https://digital.asahi.com/articles/AST147VYQT14OXIE03CM.html


●夫婦の絆を深めた早期退職 大手企業から登山ガイドへ、50代の転身
https://digital.asahi.com/articles/ASSDZ34N6SDZUZOB001M.html


●ネジよ月へ 宇宙に夢託す町工場の挑戦 「下町ロケット」を現実に
https://digital.asahi.com/articles/ASSDW21FCSDWOXIE03GM.html


●2025年、日本がもっと「後進国になる」根本理由
10年間、時計の針が止まった日本の末路
https://toyokeizai.net/articles/-/849507


●2025年「オールドメディアの衰退」は現実となるか
転換期の1年、起こりうることを未来予測しよう
https://toyokeizai.net/articles/-/849441


●ロシアからの天然ガス停止 沿ドニエストル地方では計画停電
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250105/k10014685131000.html


●日本でこれから「銀行トラブル」が続出する「シンプルな理由」
https://gendai.media/articles/-/143278


●鴻海傘下で再建したはずのシャープはなぜ「再崩壊」したのか
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/82469


●財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!
次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕
https://gendai.media/articles/-/143397


●ついに開始、日本版「信用スコア」の衝撃と不安
期待高まる一方、目的外利用などのリスクも
https://toyokeizai.net/articles/-/846997


●バヌアツ共和国ポートビラで発生した地震に対する国際緊急援助-供与物資の引渡し-
https://www.jica.go.jp/information/jdrt/2024/1559351_52764.html


【年始特集】アジア景気、慎重な見方拡大 駐在員調査、「横ばい」5割弱
https://www.nna.jp/news/2742653




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/




●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●国軍の管区司令部、また制圧 ミャンマー武装勢力が発表
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16111709.html


●ミャンマー、VPNの使用制限を目的としたサイバーセキュリティ法を施行
https://www.myanmar-news.asia/news_eNNaSCzA1a_816.html
https://www.nna.jp/news/2745264


●ミャンマー国勢調査で国の課題を明らかに
https://www.myanmar-news.asia/news_eNKkPaOHcw_705.html


●タイ、ミャンマーの武器購入を支援したとする国連報告書を否定
https://www.myanmar-news.asia/news_eNEEIhiTze_483.html


●中国、ミャンマー北部の大手通信詐欺集団メンバー39人を起訴
https://www.myanmar-news.asia/news_eNHuLI3NnS_594.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ベトナム航空、全ての欧州出発便で「持続可能な燃料」使用
https://www.viet-jo.com/news/economy/250103131427.html


●ビンファスト、EVモデルの名称変更 製品戦略調整の一環
https://www.viet-jo.com/news/economy/250103160052.html


●新政令で信号無視に罰金3万円、違反者ら「もう二度としない」
https://www.viet-jo.com/news/law/250103113457.html


●交通違反告発に最大3万円の懸賞金、1月1日発効の新政令で
https://www.viet-jo.com/news/law/250102202909.html


●FPT系薬局チェーン、電子身分証明アプリで医薬品販売
https://www.viet-jo.com/news/economy/250102194600.html


●為替介入で外貨準備が安全水準下回る
https://www.viet-jo.com/news/economy/250102185837.html


●地場PC1グループ、日本ハイフォン工業団地の第2期を開発
https://www.viet-jo.com/news/economy/250102192903.html


●1月施行の新規定、製造から5年のバイクに排ガス検査義務付けなど
https://www.viet-jo.com/news/law/241231180259.html


●外貨準備800億ドル、輸入2.5カ月分に減
https://www.nna.jp/news/2745134




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●11月の貿易総額25.5%増、15カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/2744833




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●シンガポール航空、アジア太平洋で定時運航ランキング3位に
https://www.asiax.biz/news/65641/


●不動産CDL、積水ハウスなどと住宅開発
https://www.nna.jp/news/2745097




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●オークラ、28年に首都と北部でホテル開業
https://www.nna.jp/news/2744828




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


●12月の物価上昇率1.57%、通年は過去最低水準
https://www.nna.jp/news/2745031


●25年、安売り中国EV襲来か イ政府、EV振興で支援も タイでは消費者団体が抗議
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68396.html


●学校休暇最後の日
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68393.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●マニラ空港の利用者、24年5000万人で最多
https://www.nna.jp/news/2745289




■インド
https://www.nna.jp/countries/india




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●日本の失敗に学ばぬ中国、最新の過ちは最悪の事態を招くかもしれない
https://forbesjapan.com/articles/detail/76015


●BYDの24年新車販売、上汽抜き国内トップ
https://www.nna.jp/news/2745244




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●鴻海の24年売上高、通年の過去最高
https://www.nna.jp/news/2745349




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia


●三菱電機モビリティ、運転監視の豪社に出資
https://www.nna.jp/news/2745227




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●中野洋昌国交相に聞く/継続的に国土強靱化推進、改正業法施行へ業界挙げて交渉努力を
https://www.decn.co.jp/?p=170273


●政府/25年度予算案で公共事業6・1兆円、能登半島地震など教訓踏まえ防災対策重点
https://www.decn.co.jp/?p=170277


●静岡県湖西市/次世代型バイオガス発酵システム実証実験、小規模処理場向け技術実現へ
https://www.decn.co.jp/?p=170289


●ゼネコン各社/持続可能な価格・工期を浸透させる年に、民間建築でも変化の兆し
https://www.decn.co.jp/?p=170282


●能登半島地震から1年/石川県建設業協会会長・鶴山庄市氏、諦めず今しっかりと対応
https://www.decn.co.jp/?p=170275


●ゼネコン各社/持続可能な価格・工期を浸透させる年に、民間建築でも変化の兆し
https://www.decn.co.jp/?p=170282


●大阪市/大阪城公園周辺まちづくり方針素案、片町線・東西線の地下化など
https://www.decn.co.jp/?p=170287


●四国整備局/25年度から発注標準金額引き上げ、等級区分ある6工種など対象
https://www.decn.co.jp/?p=170281


●東京都内の25年注目プロジェクト/世界から選ばれる都市に、再開発事業の動き活発
https://www.decn.co.jp/?p=170285


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●2025年展望・広がる『健全な危機感』/複線・複眼的思考で未来描く
https://www.kensetsunews.com/archives/1034155


●25年度予算案/政府 公共事業関係費/微増の6兆858億円/一般会計116兆円で過去最多
https://www.kensetsunews.com/archives/1034157


●新春インタビュー・国土交通大臣 中野 洋昌氏
https://www.kensetsunews.com/archives/1034454


●国交省・25年度予算案/公共事業関係費13年ぶり減/新地創交付金含むと実質増
https://www.kensetsunews.com/archives/1034456


●虎ノ門3丁目プロジェクト/26年の都計提案目指す/新たな開発スタート/森ビルの辻(しんにゅうの点が一つ)社長
https://www.kensetsunews.com/archives/1033901


●1月17日まで申請受付/小松庁舎の基本設計/近畿中部防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/1034000


●3億余で川田組JV/渋田地すべり災復/能登復興事務所
https://www.kensetsunews.com/archives/1034006


●2月7日から受付/豊橋浄水場の再整備BT/愛知県WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1033983


●豊橋BP高架橋PC上部工2件を公告/1月7日から受付/整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/1033986


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2025年01月02日

2025-01-03 17:11:15 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/02(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●大槌未来へ繋ぐブルーツーリズム推進事業「おおつち海とみらいフェスタ」開催のお知らせ
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/452196.html


●新作アニメーション動画「大槌超神楽(おおつちちょうかぐら)ダイハンマー」配信について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/452208.html


●龍泉洞で水に感謝する催し 岩泉、若者団体が祭り復活願い企画
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/2/176866


●初日の出クルーズ 一年の幸せ祈る 岩手・宮古市
https://www.fnn.jp/articles/-/809386
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1646872


●三陸海岸の景勝地 北山崎の初日の出に多くの人 田野畑村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250101/6040023983.html


●「夕方に変更」「参詣減」「振る舞い廃止」 除夜の鐘、様変わりも
https://digital.asahi.com/articles/ASSDY463TSDYUJUB004M.html


●(現場へ!)地域おこし協力隊:1 2345人の村、IT企業が奮闘
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16107637.html


●(現場へ!)地域おこし協力隊:2 兼務は町のサッカー選手
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16108421.html


●(現場へ!)地域おこし協力隊:3 外国人の採用、国が後押し
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16109114.html


●(現場へ!)地域おこし協力隊:4 復興担い手に、制度を活用
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16109992.html


●支援ありがたいけど「悲しい酒」にしたくない 奇抜な「AKABU」
https://digital.asahi.com/articles/ASSDW33LCSDWUJUB00MM.html


●事情変わっても50年続く新巻きサケづくり 「娘が送ってくれって」
https://digital.asahi.com/articles/ASSDW4C9XSDWUJUB002M.html


●岩手県と東京大学が包括連携協定 復興や地域課題の解決で協力を強化
https://digital.asahi.com/articles/ASSDM4S2MSDMUJUB003M.html


●レトロ車両で結婚式、「幸福行きに乗車を」 三陸鉄道とホテルが企画
https://digital.asahi.com/articles/ASSD03WHPSD0UJUB00HM.html


●余熱利用で栄養たっぷりキクラゲ栽培 環境にも人にも優しい農業実現
https://digital.asahi.com/articles/ASSDZ43V0SDZUJUB00FM.html


●IGRいわて銀河鉄道、運賃改定 2025年3月15日から
https://www.iwate-np.co.jp/article/2024/12/31/176746


●岩手の技術、宇宙へ アイカムス・ラボ、細胞培養の実験装置開発
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/2/176872




■宮城県
●運転見合わせが相次いだ新幹線 重要インフラに忍び寄る技術継承の危機 ハイテク支える「人の手」の大切さ
https://www.fnn.jp/articles/-/807878


●アフガン出身、16歳が日本語で語る夢 中村哲さんに導かれ見つけた
https://digital.asahi.com/articles/ASSDZ43HYSDZUNHB00NM.html


●震災で落命した女の子の絵、自販機に 「迷わず高台へ」と教訓伝える
https://digital.asahi.com/articles/ASSDX469WSDXUNHB00PM.html




■福島県
●世界最大級の木造建築物に福島・浪江町の木材 大阪・関西万博会場のシンボル「大屋根リング」 被災地の林業再生へ
https://www.fnn.jp/articles/-/808923


●いま知っておきたい「燃料デブリ」のアレコレ  原発事故から13年8カ月で取り出しに成功 2024年は廃炉に向け大きなステップ
https://www.fnn.jp/articles/-/799760


●閉店したイトーヨーカドー郡山店跡にヨークベニマル“旗艦店” 全容が徐々に
 ロフト・ユニクロ・アカチャンホンポなど約30テナント出店予定のヨークパーク開業へ
https://www.fnn.jp/articles/-/804075


●燃料デブリ分析の現状と今後 東電・JAEA説明より<福島第一原発>
https://www.fnn.jp/articles/-/809540


●2025年がスタート「皆が幸せになれるような1年に」
https://www.fnn.jp/articles/-/809392


●浪江町 請戸海岸での初日の出めざしウォークイベント
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250101/6050028334.html


●東日本の復興 再来年度から5年間1兆円台後半の財源確保へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20241227/6050028323.html


●佐々木彩夏さん「ももクロでは見られない光景」 JA浪江への思い
https://digital.asahi.com/articles/ASSDV5725SDVUGTB008M.html


●「街中を音楽であふれさせたい」 震災からの復興を音楽に託した青年
https://digital.asahi.com/articles/ASSDS1HWDSDSUGTB009M.html




■熊本県
●熊本市電脱線事故で一部運休 復旧工事進む
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250102-00000006
https://www.fnn.jp/articles/-/809525
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20241231/5000024172.html
https://digital.asahi.com/articles/ASSD02PSTSD0TLVB005M.html


●くまモンが仕事納め くまモンスクエアの年末イベント 多くのファンでにぎわう
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20241230-00000002


●ほぼ等身大の『麦わらの一味』にアニメの原画も
 ONE PIECEのテレビアニメ放送25周年記念『ONE PIECE EMOTION』が熊本県で開催
https://www.fnn.jp/articles/-/808827
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20241228/5000024168.html


●『創建』の謎に迫る 熊本地震で被災した熊本城の国の重要文化財・宇土櫓を完全解体しての復旧工事
 カギを握る『埋没石垣』は発掘調査で出てくるのか
https://www.fnn.jp/articles/-/804712


●球磨川沿いにたたずむ老舗宿・鶴之湯旅館が約2メートルのかさ上げ
 再開後には国の有形文化財の登録目指す 木造3階建ての旅館が一時最大3メートル上に
https://www.fnn.jp/articles/-/808730


●阿蘇山頂、快晴の初日の出に100人超 「数秒単位の変化」に感動
https://digital.asahi.com/articles/AST1113LLT11TLVB001M.html


●防災力強化へ経験を共有、宮崎市が熊本市と協定 台風10号きっかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASSDX4226SDXTNAB001M.html




■福岡県
●北九州市、太陽光パネルリユースで地場企業と連携
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/121703643/


●松山・小倉フェリー 来年6月末で運航終了 利用客減少などで
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20241227/5020017155.html




■その他
●能登半島地震1年 被災地へ応援メッセージ続々、河北新報など地方紙7社共同企画
https://kahoku.news/articles/20241224khn000025.html


●能登の被災神社に初詣客「地震から守ってくれたお礼をしたかった」 初日の出は見られず
https://kahoku.news/articles/20250101khn000002.html


●年越しは仮設住宅、正月気分は遠く 能登地震の被災地「もう1年、されどまだ1年」
https://kahoku.news/articles/20241231khn000040.html


●能登に家族の笑顔があふれてた 「ごっつぉ」囲んだ1年前の大みそか
https://digital.asahi.com/articles/ASSDV0HMRSDVOXIE01VM.html


●「ずっと思い出の中で生きていたい」願う夜 家族5人で暮らした家で
https://digital.asahi.com/articles/ASSDV3554SDVPJLB011M.html


●見ることできない、あの日の写真 「タイムマシンで元日に戻りたい」
https://digital.asahi.com/articles/ASSDV7R9JSDVPJLB005M.html


●空を泳ぐ大漁旗 ここには涙も希望もある 駐在記者が見た元日の能登
https://digital.asahi.com/articles/AST115G3YT11OXIE001M.html


●2千人余の村に社員61人のIT企業 社員全員が地域おこし協力隊員
https://digital.asahi.com/articles/ASSDF3WMTSDFUJUB00PM.html


●「移住失敗」で相次ぐトラブル 人材派遣会社の力でミスマッチ解消を
https://digital.asahi.com/articles/ASSDF416PSDFOXIE01DM.html




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン実施中!
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●UR都市機構フォトコンテスト2024受賞作品(団地部門/60秒)
https://www.youtube.com/watch?v=d8hAGdnkl1Y


●自然豊かな川崎市を満喫しよう!歩いて地域の魅力を見つける「虹のまちにわフェス」第3弾
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202412/001239.html


【団地のグルメ】子どもにやさしい店内&ボリュームたっぷりなお肉に大満足!
平城第2団地で見つけたおいしいお店「焼肉工房じゅじゅ」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202412/001240.html


●子どもがのびのび遊べる工夫満載の遊び場が誕生!
オープンを地域みんなで祝う「ひろばがあそVIVA!Part3!」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202412/001241.html


●「UReshiiごはん」vol.6 冬の大定番!みんなで囲めば体も心もポカポカになるコウケンテツさんの「にぎやか餃子鍋パーティー」
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202412/001242.html


●「UReshiiごはん」Interview WINTER コウケンテツさんに聞く!
冬の定番・鍋パーティーを大人も子どもも楽しめる会にするには?
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202412/001243.html


●つくば駅周辺でパーソナルモビリティのシェアリング、つくば市が実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/121603637/


●電気・ガスなし築73年「廃団地」が満室の不思議
廃団地を90万円で購入して貸し出したら…
https://toyokeizai.net/articles/-/849328


●(マンション管理組合向け)2024〈秋〉朝日マンション管理セミナーのアーカイブ動画掲載のお知らせ
https://www.jhf.go.jp/loan/kanri/smile/joho/asahi_seminar.html


●都市基盤を環境基盤に変える――前橋市での取り組みから
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/120400136/


●まちづくりの主導権は行政から民間へ、民間から地元へ
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/120400137/


●谷中の旧ギャラリーなど活用で大丸松坂屋百貨店らを選定、台東区
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122003646/


●注目のPPP/まちづくり関連発表(2024年12月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122203648/


●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/


●木造の腐りやすさが、逆に日本の古社の「建築の形式」を守ってくれた...日本とドイツの「幻の技法」にも改めて思いを馳せる
https://www.newsweekjapan.jp/asteion/2025/01/post-214.php


●「逆立ちで月面着陸」の原因が判明! 総括会見で明かされたSLIMプロジェクトの最終評価と今後の展望
https://www.newsweekjapan.jp/akane/2024/12/slim5.php


●意外と知らない「首都直下地震」が恐ろしい「本当の理由」
https://gendai.media/articles/-/144422


●日本は崩れ去るのか…巨大地震で倒壊する「キケンなマンション」が多かった
https://gendai.media/articles/-/144423


●日本人を襲う「前代未聞の大災害」が与える「甚大なダメージ」の実態
https://gendai.media/articles/-/144424


●もしあなたが《余命宣告》を受けたらどう行動するのが正解か…? 美しい最期を実践するための「10の心得」
https://gendai.media/articles/-/141352


●セブン苦戦でも大ヒット「さばの塩焼」がすごい
総菜売り場を支える中堅メーカーの秘密とは?
https://toyokeizai.net/articles/-/849415


●行動力が大事!婚活で成功する男女がしている事
「今年こそ」と思うならまずは3カ月間が"勝負"
https://toyokeizai.net/articles/-/847998


●アフリカ食料システムフォーラム2024に参加して
https://www.jica.go.jp/information/blog/1558899_21942.html




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●混沌のミャンマー 2024年を振り返る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2024/12/27-70321.php


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●エーヤワディ地域西部沿岸の治安状況に関する注意喚起
https://www.anzen.mofa.go.jp/od/ryojiMailDetail.html?keyCd=154599


●国軍系ビール巻き返し図る、若者「許容」
https://www.nna.jp/news/2744500


●タイ、ミャンマーの武器購入を支援したとする国連報告書を否定
https://www.myanmar-news.asia/news_eNEEIhiTze_483.html


●中国、ミャンマー北部の大手通信詐欺集団メンバー39人を起訴
https://www.myanmar-news.asia/news_eNHuLI3NnS_594.html


●拘束されたミャンマー軍事政権の将軍、ラカイン州で降伏を要請
https://www.myanmar-news.asia/news_eNBOEPxZKA_372.html


●ミャンマー国軍、総選挙へ国勢調査の結果公表 内戦で信頼性乏しく
https://digital.asahi.com/articles/AST112QM5T11BQBQ14GM.html


●国軍の管区司令部、また制圧 ミャンマー武装勢力が発表
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16111709.html


●食卓のエビ、支える移民 両親を追い母国離れた「でも、本当は…」
https://digital.asahi.com/articles/ASSDV3TSCSDVUHBI013M.html




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●「eスポーツ白書」最新版発行、23年売上高は前年比+11.2%増
https://www.viet-jo.com/news/economy/241231191015.html


●ベトナム人消費者の8割が決済アプリの使用好む、ビザ調査
https://www.viet-jo.com/news/economy/241231192400.html


●1月施行の新規定、製造から5年のバイクに排ガス検査義務付けなど
https://www.viet-jo.com/news/law/241231180259.html


●24年の各省・市イノベーション指数(PII)、ハノイが首位維持
https://www.viet-jo.com/news/statistics/241231165538.html


●セミナー「駐在経験者が語る!ベトナム経済の今」、2月5日開催
https://www.viet-jo.com/news/event/241230125848.html


●ホーチミン:メトロ1号線が雷雨で運行停止、安全システムが作動
https://www.viet-jo.com/news/social/241230195217.html


●ホーチミン:4件の重要交通プロジェクトが開通
https://www.viet-jo.com/news/economy/241230182536.html


●政治局、ホーチミン都市鉄道開発計画を承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/241230154214.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●国境地域のインフラ整備を優先=首相が表明
https://www.nna.jp/news/2744416




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●製造業生産高8.5%上昇、5カ月連続プラス
https://www.nna.jp/news/2744518




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●国境の街、マ人観光客に沸く タイ南部の経済環境をみる(上)
https://www.nna.jp/news/2733385


●プロトンの自社EV、予約台数2500台突破
https://www.nna.jp/news/2744634




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●25年の高級品市場、消費者は感情面を重視
https://www.nna.jp/news/2744486




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia


【24年の10大ニュース】新大統領就任、早くも独自色
https://www.nna.jp/news/2741539


●現地根ざし事業強化 ダナモン銀子会社化5年
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68379.html


●30、31日は交通規制 モナス周辺、タムリン  ジャカルタ特別州
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68365.html


●生産100万台を達成 「一つの大きな節目」  三菱自製造現法
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/68338.html




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●インド共和国 ウジャイン等州道運営・管理事業の支援を決定
https://www.join-future.co.jp/news/index.php?c=topics_view&id=20241224-1




■スリランカ
●聖なる光輝く島・スリランカがもたらしてくれた恵み
https://www.jica.go.jp/information/blog/1557309_21942.html




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●地方専項債の投資対象拡大、資金活用へ
https://www.nna.jp/news/2744530




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong


●マカオ新行政長官、広東省を初訪問
https://www.nna.jp/news/2744551




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●南山人寿、200億元の劣後債発行を決議
https://www.nna.jp/news/2744533




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea


●中国団体客のノービザ検討、訪韓客拡大へ
https://www.nna.jp/news/2744492




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●2025新年号/自然災害の教訓と対応、大規模災害と対策強化に向けた30年の軌跡
https://www.decn.co.jp/?p=170229


●2025新年号/自然災害の教訓と対応、名古屋大学名誉教授・福和伸夫氏
https://www.decn.co.jp/?p=170217


●2025新年号/ART×新たな伝承の形、NPO法人スターズアーツの活動事例
https://www.decn.co.jp/?p=170220


●2025新年号/業界展望・2、建設産業行政
https://www.decn.co.jp/?p=170224


●2025新年号/国土強靱化展望、事前防災の政策動向
https://www.decn.co.jp/?p=170226


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPです。
http://www.kensetsunews.com/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする