* * * * * * * * * * 2020/01/16(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●津軽石・陸中山田間16日再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200115/6040006349.html
https://news.ibc.co.jp/item_38357.html
https://www.fnn.jp/posts/2020011500000002MIT/202001151930_MIT_MIT
●沿岸で子供の小正月「するめっこ釣り」/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_38359.html
●おかえり鵜住居郵便局 震災前の場所で本設開業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/15/71347
●台風で機能停止の引きこもり施設、復活
https://digital.asahi.com/articles/ASMD06458MD0UJUB008.html
●オール岩手で作った映画 「影裏」大友啓史監督
https://digital.asahi.com/articles/ASN196418N19UJUB00L.html
●ケセンロックひと休み 2021年度再開目指す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/15/71344
●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200114031420002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200114031420003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200114031420004.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200115031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
■宮城県
●津波流失のえびす像、海から引き揚げ 住民再開喜ぶ・気仙沼
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200115_13015.html
●地名を防災の道しるべに 土地の特徴を読み方で推測
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200115_13027.html
●災害ごみ処理 登米施設再稼働へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200115/6000008568.html
■福島県
●目標の倍以上のにぎわい、須賀川市の交流センター
https://digital.asahi.com/articles/ASN1B3K71N1BUGTB004.html
■熊本県
●熊本地震から3年9か月ぶりにイチゴ園再開
https://www.kkt.jp/nnn/news16306308.html
●防災職員増加一方いない自治体も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200115/5000007230.html
●防災非常食開発へ協働 天草拓心高と三重の高校
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H3VL9N1HTLVB004.html
●多言語でごみ分別アプリ 熊本市、トラブル防止へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H3V8TN1HTLVB003.html
■福岡県
●豪雨被災者 県が住宅再建助成へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200115/5010006596.html
●統合型リゾート 3社が市に提案
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200115/5020004851.html
●スンチョン市副市長が市長訪問
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200115/5020004853.html
●北九州市の上下水道料金、スマホで支払い可能に
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G4QDSN1GTIPE00D.html
■その他
●岩手県、宮城県、福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会のご案内」を更新しました。
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html
●豪雨被災地住民にハンドケアサービス
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403283.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200115/8000005413.html
●“本気で十勝移住”支援へ面談会
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200115/7000017002.html
●20年後の帯広 ゲーム通じ検討
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200115/7000017007.html
●「息子、死んだと思う」言葉に絶句 ラジオが伝えた震災
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G5KG9N18PIHB034.html
●使用済みMOX燃料をプールで保管 伊方原発
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G4W80N1GPFIB00J.html
●震災で孤立した障害者の映画上映「考える契機に」
https://digital.asahi.com/articles/ASN1D5SHPN1DTIPE00P.html
●震災後の復興都市計画 総事業費は8904億円
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013036884.shtml
●被災者の7割、地元戻れず 神戸・長田御菅西地区
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013036879.shtml
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●地元産木材の活用事例を視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200115/4020004473.html
●運営段階でSIB導入、島田市の交流施設PFIで新交流施設建設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011501413/
●「地域活用電源」、自家消費率は30%、自治体出資も対象、2022年度から
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801405/
●春に激減、5時間以上走る長距離列車ランキング 鉄道旅は所要時間が長いほうが楽しい?
https://toyokeizai.net/articles/-/323168
●交通事故死よりも多い「ヒートショック」の恐怖 「住宅リフォーム」でできることは何か?
https://toyokeizai.net/articles/-/323446
●40代男性「生活費8000円」田舎暮らしで得た快感 20年間憧れていた暮らしに踏み切った結果
https://toyokeizai.net/articles/-/322146
●高円寺の「銭湯」に20~30代女子が通い詰める訳
競合は「スタバ」、公衆衛生からレジャー施設へ
https://toyokeizai.net/articles/-/323585
●実に面白い、海外で「日本製」の列車貸し切り タイやインドネシアで鉄道ファンが挑戦
https://toyokeizai.net/articles/-/323954
●バド桃田選手事故、なぜ「安価なワゴン車」で移動していたのか
https://diamond.jp/articles/-/225794
●年明け早々、山手線のトイレを数えて「SDGs」について考えた
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00067/122600020/
●ボロボロの京急電車、ピカピカに復活 横浜で展示へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1F343TN1FUTNB001.html
●BIMを活用した将来像等を議論します ~建築BIM環境整備部会(第3回)を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000667.html
●令和2年度下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPAN プロジェクト)を公募!
~世界にチャレンジ!!我が国の下水道技術の海外実証試験実施に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000440.html
●道路における新技術導入促進を支援する第三者機関等を公募します
~新技術導入促進に向けた体制強化~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001274.html
●全国各地のPPP/PFI地域プラットフォームの活動を応援します
~PPP/PFI地域プラットフォームの協定制度にかかる協定先の第2次募集を開始します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000127.html
●旧陸軍被服支廠全棟耐震化84億円「簡単でない」
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G4WJHN1GPITB00B.html
●トヨタ、「空飛ぶクルマ」に本格参入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54444790W0A110C2I00000/
●神宮前交差点「オリンピアアネックス」、3月解体へ 再開発事業本格始動
https://www.shibukei.com/headline/14760/
●札幌・大通南側 再開発計画相次ぐ 移転先に困るテナントも?
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/383192
●モスクワ再開発に日建設計 20ヘクタールの貨物駅跡地
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/476426
■ミャンマー
●ダウェー経済特区の開発計画が再始動、管理委員会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20603.php
●新年度3か月の貿易赤字額は昨年比9億7,200万米ドル減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20599.php
●ミャンマーの新車販売台数の伸び率が30%、アセアン最大に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20601.php
●チン州で初めての空港が5月末に開港予定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20596.php
●2019年度末までに国内の電化率が56%に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20594.php
●ナーガ族正月の祭りにスー・チー国家顧問が出席か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20592.php
●タイで自動車部品工場閉鎖、ミャンマー人200人が失業
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20590.php
●国土交通省、赤羽国土交通大臣のミャンマーを含めた3か国出張の結果を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dF78iG0hYg_985.html
●10~12月期、貿易赤字85%減 縫製業けん引で製造品輸出3割増
https://www.nna.jp/news/show/1995670
●習近平氏、ミャンマーで予定盛りだくさん
https://www.nna.jp/news/show/1996223
●通信局、半年不使用のSIMカードを無効へ
https://www.nna.jp/news/show/1996134
●在外ミャンマー人に帰国呼び掛け、政府
https://www.nna.jp/news/show/1996104
●ヤンゴンMRTで説明会、住民に理解求める
https://www.nna.jp/news/show/1996166
●食品ネスレ、独DHLに倉庫管理を委託
https://www.nna.jp/news/show/1996208
■ベトナム
●介護人材でベトナムと覚え書きへ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200115/6000008566.html
●博報堂、ベトナムでデジタルビジネス拡大―新会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200114135359.html
●ハコム、ニントゥアン省2カ所で都市区開発
https://www.nna.jp/news/show/1996222
●FPTが韓国企業と提携、美容製品流通へ
https://www.nna.jp/news/show/1996249
●電動バイクのペガ、新モデルを発売
https://www.nna.jp/news/show/1996157
■カンボジア
●低価格帯住宅5事業、50~90%が完成
https://www.nna.jp/news/show/1995875
●首都新空港の建設、中国系3社が受注
https://www.nna.jp/news/show/1996125
●プノンペンで地下道2カ所増設、事業化調査
https://www.nna.jp/news/show/1995489
●今年は7社が上場見通し=証券取引所
https://www.nna.jp/news/show/1996184
●縫製協会、ソフトウエア導入で生産効率化へ
https://www.nna.jp/news/show/1996127
■ラオス
●自動車輸出入と販売、組立は別事業=首相令
https://www.nna.jp/news/show/1996065
■シンガポール
●高賃金職の求人における国民優先の枠組み、罰則を強化
https://www.asiax.biz/news/52735/
●高等専門学校の卒業生、就職率が9割に
https://www.nna.jp/news/show/1996220
●地場社の半数が経済悲観視=SBF調査
https://www.nna.jp/news/show/1996099
●民間住宅販売、19年は1割増の1万663戸
https://www.nna.jp/news/show/1996260
●民間集合住宅の中古価格、19年は2%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1996081
●モーターショー、過去最多36ブランドが出展
https://www.nna.jp/news/show/1996236
●むつ市、シンガポール国立大生受け入れへ
https://www.nna.jp/news/show/1996368
■マレーシア
●2020年最低賃金令を発布、一部都市の引き上げは2月1日から
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/92612c7a003c5a44.html
●主要都市の最低賃金引き上げ、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/1996247
●《日系進出》アフィリエイトのフォーイットが現法
https://www.nna.jp/news/show/1996240
●5G活用法の開発拠点、華為技術が設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1995878
●貧困層への食品支援事業、集配センター開所へ
https://www.nna.jp/news/show/1996172
●ガスマレーシア、環境対策で古着の回収活動
https://www.nna.jp/news/show/1995502
■タイ
●東京ガス子会社と三井物産 タイ再開発の地域冷房・配電事業に参画
https://www.kankyo-business.jp/news/023883.php
●日タイ環境ウィークを開催 技術や政策紹介、官民で社会変革
https://www.nna.jp/news/show/1996211
●住宅AP、コンドミニアムの新規開発削減
https://www.nna.jp/news/show/1996218
●住宅AP、コンドミニアムの新規開発削減
https://www.nna.jp/news/show/1996218
●ラオスからの電力300万kW購入、選定開始
https://www.nna.jp/news/show/1996285
●豪フィットネス、22年までに100カ所展開へ
https://www.nna.jp/news/show/1996265
●アセット、インターコンチにホテル運営委託
https://www.nna.jp/news/show/1996238
●タイの人口、40年に6540万人に減少見通し
https://www.nna.jp/news/show/1996327
●20年度予算、6月までに集中的に執行
https://www.nna.jp/news/show/1996120
●10輪トラックの首都走行、来週から制限へ
https://www.nna.jp/news/show/1996160
■インドネシア
●「ずっと働きたい」 愛知県豊田市 特定技能、元実習先の会社へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50719.html
●遊び場不足
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50714.html
●インドネシアで自主組織 防災教育、海外でも 阪神大震災教訓に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50710.html
●高齢者や妊婦など対象 優先バッジの配布開始 MRT
https://www.digima-news.com/20200115_56584
●中国中鉄、新首都のインフラ整備に関心
https://www.nna.jp/news/show/1996298
●AP1、仁川国際空港などと企業連合を結成
https://www.nna.jp/news/show/1996165
●昨年9月の貧困率9.22%、9半期連続で改善
https://www.nna.jp/news/show/1996185
●所得格差ジニ係数、5年連続で低下
https://www.nna.jp/news/show/1996272
●ジャカルタ信金会、日イの官民連携で商談会
https://www.nna.jp/news/show/1994794
■フィリピン
●バイク配車サービス運転手に人数制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3b40083f64509f40.html
●残業代を非課税とする法案が提出、2,670万人に恩恵
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/557b8a368a5efe6c.html
●マニラ近郊火山噴火で5万人避難、一部州が非常事態宣言、マニラ空港は運航再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/fc5aae73ee323b68.html
●火山活動、わずかに沈静化 一部の製造業、生産再開へ
https://www.nna.jp/news/show/1996128
●二酸化硫黄が沖縄周辺にも、比の噴火
https://www.nna.jp/news/show/1996455
●モスが来月1号店、バーガー文化に照準
https://www.nna.jp/news/show/1996158
●全国送電社、インフラ整備に1320億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/1996115
●バコールの埋立事業、経済けん引に期待
https://www.nna.jp/news/show/1996273
●メガワールド、セブで20階建て住宅建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1996084
●22年時点の貧困率目標、11%に修正
https://www.nna.jp/news/show/1996261
●イロイロに高架橋4本建設、週内着工
https://www.nna.jp/news/show/1995566
■インド
●2019年度GDP成長率は5.0%の見通し、11年ぶりの低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/92d631bb1e4aaf1c.html
●20年の日系昇給率は8%予測 前年から低下、人件費増が懸念
https://www.nna.jp/news/show/1994960
●不動産協会、入居可能物件限定のサイト開設
https://www.nna.jp/news/show/1996333
●バジャジ、初の電動スクーターを発売
https://www.nna.jp/news/show/1996209
●各州の交通安全対策促進、中央政府が支援
https://www.nna.jp/news/show/1996204
●輸入タマネギ、1万トン超に廃棄の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/1996264
●マイクロソフト、有望な新興企業54社を選出
https://www.nna.jp/news/show/1995703
■バングラデシュ
●バングラデシュに冬が到来、服装やフライト遅延に注意
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2020/373ec6782a34db9d.html
■中国
《知財》19年の特許登録数、企業の1位は華為
https://www.nna.jp/news/show/1996112
●京こう高鉄きょう上場、IPOで307億元調達
https://www.nna.jp/news/show/1996073
●鉄鋼業界「量から質」を徹底 協会が20年方針、企業統合も推進
https://www.nna.jp/news/show/1995054
●河南省の成長目標、20年は「7%」
https://www.nna.jp/news/show/1996180
●北京に「1号店」、19年は878店
https://www.nna.jp/news/show/1996239
●上海の成長率目標、20年は「6%前後」
https://www.nna.jp/news/show/1996192
●重慶の都市鉄道、今年は9路線着工
https://www.nna.jp/news/show/1996251
●広東省の5G基地局、今年は4.8万カ所新設
https://www.nna.jp/news/show/1996126
■香港
●8割が香港経済を悲観、英会計士団体
https://www.nna.jp/news/show/1996199
●デモ標的の美心、従業員に謝意の臨時手当
https://www.nna.jp/news/show/1996076
●小売業の短期出店、商業施設で増加
https://www.nna.jp/news/show/1996106
●春節花火大会を中止、政府発表
https://www.nna.jp/news/show/1996201
●1月前半の中古住宅、成約数増も価格下落
https://www.nna.jp/news/show/1996142
■台湾
●台湾の総統選挙、歴代最多の得票数で蔡英文氏が再選
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f6941bcd4260cc49.html
●毎月の残業時間平均15.9時間、前回比で増加
https://www.nna.jp/news/show/1996263
●科技部、科学園区への投資計画9件を承認
https://www.nna.jp/news/show/1996257
■韓国
●2019年の対内直接投資額、前年比13.3%減の233億ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/257ced7e773b6ad2.html
●改正産業安全保健法が施行、企業負担大きく
https://www.nna.jp/news/show/1996096
●就業率22年ぶり高値、雇用環境は依然厳しく
https://www.nna.jp/news/show/1996098
●現代百貨店、レシート電子化に着手
https://www.nna.jp/news/show/1996129
■オーストラリア
〔政治スポットライト〕日本政府、豪山火事救助で自衛隊機派遣
https://www.nna.jp/news/show/1996075
●豪、仏への潜水艦発注破棄検討 9カ月遅延、国防省がいらだち
https://www.nna.jp/news/show/1995997
●政府が追加で復興支援金、財政黒字に打撃も
https://www.nna.jp/news/show/1996041
●政府の発電事業支援制度、計画遅延の原因に
https://www.nna.jp/news/show/1996121
●豪の賃貸住宅空室率が上昇、頭打ちか
https://www.nna.jp/news/show/1996056
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東保証19年12月の取扱実績/請負額10・2%減/初の1万件割れ
https://www.decn.co.jp/?p=112036
●国交省/技術提案・交渉方式指針改定/適用検討の早期化など追加・拡充
https://www.decn.co.jp/?p=112028
●東大、海上保安庁/海底下の「ゆっくりすべり」検出/南海トラフ地震震源域で
https://www.decn.co.jp/?p=112026
●鹿島/シールド工事の掘進管理全般支援システムを開発/トラブル予兆に警報
https://www.decn.co.jp/?p=112024
●厚労省検討会/トンネル切羽の作業環境改善へ報告書案/健康障害防止策を強化
https://www.decn.co.jp/?p=112023
●IBEC/サステナブル建築賞入賞作品発表/国交大臣賞に「阿南市新庁舎」
https://www.decn.co.jp/?p=112021
●東急不ら5社/再生エネ安定電源推進協会の活動開始/安定供給・普及へ環境整備
https://www.decn.co.jp/?p=112037
●栃木シティFC/栃木県栃木市にサッカー専用スタジアム建設/3月中にも着工
https://www.decn.co.jp/?p=112029
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●いわき市にスパリゾート新ホテル/設計は久米、6月までに施工者選定/常磐興産
https://www.kensetsunews.com/archives/409412
●徳島県勝浦町新病院/20年度に工事発注/22年4月の開院目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/409436
●連載・阪神・淡路大震災 25年前の記憶と教訓(2)
https://www.kensetsunews.com/archives/409456
●建協間で災害協定/復旧支援へ横のつながり
https://www.kensetsunews.com/archives/409403
●JR東コンサルらで進む/村岡新駅概略設計/JR東日本
https://www.kensetsunews.com/archives/409414
●泰正/延べ1万㎡、設計は鹿島/高田馬場ホテルを5月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/409278
●近鉄御所駅西の複合施設PFI/2月28日まで提案募集/御所市
https://www.kensetsunews.com/archives/409455
●福島駅前東口再開発準備組合/山下で設計進む/市、公益施設計画素案提示
https://www.kensetsunews.com/archives/409346
●山口市新本庁舎/設計に市民意見反映/ワークショップ2月7日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/409431
●長崎市/日量240t、26年度供用ごみ焼却施設新東工場建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/409444
【アスベスト除去に新工法】大成建設開発「T-ジェット工法」 狭あい部でも確実な除去作業が可能
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409234
【広島高速道路公社】高速5号線NATMトンネル工事の現場見学会を開催 200人超が坑内を見学
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409232
【2019年度 i-Con大賞】国土交通大臣賞など25団体が受賞 地域、業界のトップランナーとして期待
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409230
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●津軽石・陸中山田間16日再開へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20200115/6040006349.html
https://news.ibc.co.jp/item_38357.html
https://www.fnn.jp/posts/2020011500000002MIT/202001151930_MIT_MIT
●沿岸で子供の小正月「するめっこ釣り」/岩手・釜石市
https://news.ibc.co.jp/item_38359.html
●おかえり鵜住居郵便局 震災前の場所で本設開業
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/15/71347
●台風で機能停止の引きこもり施設、復活
https://digital.asahi.com/articles/ASMD06458MD0UJUB008.html
●オール岩手で作った映画 「影裏」大友啓史監督
https://digital.asahi.com/articles/ASN196418N19UJUB00L.html
●ケセンロックひと休み 2021年度再開目指す
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/1/15/71344
●連載3.11その時そして【9】 中村史佳さん
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200114031420002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200114031420003.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200114031420004.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20200115031420001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300142.html
■宮城県
●津波流失のえびす像、海から引き揚げ 住民再開喜ぶ・気仙沼
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200115_13015.html
●地名を防災の道しるべに 土地の特徴を読み方で推測
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/202001/20200115_13027.html
●災害ごみ処理 登米施設再稼働へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200115/6000008568.html
■福島県
●目標の倍以上のにぎわい、須賀川市の交流センター
https://digital.asahi.com/articles/ASN1B3K71N1BUGTB004.html
■熊本県
●熊本地震から3年9か月ぶりにイチゴ園再開
https://www.kkt.jp/nnn/news16306308.html
●防災職員増加一方いない自治体も
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20200115/5000007230.html
●防災非常食開発へ協働 天草拓心高と三重の高校
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H3VL9N1HTLVB004.html
●多言語でごみ分別アプリ 熊本市、トラブル防止へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1H3V8TN1HTLVB003.html
■福岡県
●豪雨被災者 県が住宅再建助成へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200115/5010006596.html
●統合型リゾート 3社が市に提案
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200115/5020004851.html
●スンチョン市副市長が市長訪問
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20200115/5020004853.html
●北九州市の上下水道料金、スマホで支払い可能に
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G4QDSN1GTIPE00D.html
■その他
●岩手県、宮城県、福島県における住宅復興に向けた「住宅再建相談会のご案内」を更新しました。
https://www.jhf.go.jp/shinsai/shucchou.html
●豪雨被災地住民にハンドケアサービス
https://www.rnb.co.jp/nnn/news16403283.html
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20200115/8000005413.html
●“本気で十勝移住”支援へ面談会
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200115/7000017002.html
●20年後の帯広 ゲーム通じ検討
https://www.nhk.or.jp/sapporo-news/20200115/7000017007.html
●「息子、死んだと思う」言葉に絶句 ラジオが伝えた震災
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G5KG9N18PIHB034.html
●使用済みMOX燃料をプールで保管 伊方原発
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G4W80N1GPFIB00J.html
●震災で孤立した障害者の映画上映「考える契機に」
https://digital.asahi.com/articles/ASN1D5SHPN1DTIPE00P.html
●震災後の復興都市計画 総事業費は8904億円
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013036884.shtml
●被災者の7割、地元戻れず 神戸・長田御菅西地区
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013036879.shtml
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0190102.html
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●地元産木材の活用事例を視察
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20200115/4020004473.html
●運営段階でSIB導入、島田市の交流施設PFIで新交流施設建設
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011501413/
●「地域活用電源」、自家消費率は30%、自治体出資も対象、2022年度から
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/010801405/
●春に激減、5時間以上走る長距離列車ランキング 鉄道旅は所要時間が長いほうが楽しい?
https://toyokeizai.net/articles/-/323168
●交通事故死よりも多い「ヒートショック」の恐怖 「住宅リフォーム」でできることは何か?
https://toyokeizai.net/articles/-/323446
●40代男性「生活費8000円」田舎暮らしで得た快感 20年間憧れていた暮らしに踏み切った結果
https://toyokeizai.net/articles/-/322146
●高円寺の「銭湯」に20~30代女子が通い詰める訳
競合は「スタバ」、公衆衛生からレジャー施設へ
https://toyokeizai.net/articles/-/323585
●実に面白い、海外で「日本製」の列車貸し切り タイやインドネシアで鉄道ファンが挑戦
https://toyokeizai.net/articles/-/323954
●バド桃田選手事故、なぜ「安価なワゴン車」で移動していたのか
https://diamond.jp/articles/-/225794
●年明け早々、山手線のトイレを数えて「SDGs」について考えた
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00067/122600020/
●ボロボロの京急電車、ピカピカに復活 横浜で展示へ
https://digital.asahi.com/articles/ASN1F343TN1FUTNB001.html
●BIMを活用した将来像等を議論します ~建築BIM環境整備部会(第3回)を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000667.html
●令和2年度下水道技術海外実証事業(WOW TO JAPAN プロジェクト)を公募!
~世界にチャレンジ!!我が国の下水道技術の海外実証試験実施に向けて~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000440.html
●道路における新技術導入促進を支援する第三者機関等を公募します
~新技術導入促進に向けた体制強化~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001274.html
●全国各地のPPP/PFI地域プラットフォームの活動を応援します
~PPP/PFI地域プラットフォームの協定制度にかかる協定先の第2次募集を開始します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000127.html
●旧陸軍被服支廠全棟耐震化84億円「簡単でない」
https://digital.asahi.com/articles/ASN1G4WJHN1GPITB00B.html
●トヨタ、「空飛ぶクルマ」に本格参入
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54444790W0A110C2I00000/
●神宮前交差点「オリンピアアネックス」、3月解体へ 再開発事業本格始動
https://www.shibukei.com/headline/14760/
●札幌・大通南側 再開発計画相次ぐ 移転先に困るテナントも?
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/383192
●モスクワ再開発に日建設計 20ヘクタールの貨物駅跡地
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/476426
■ミャンマー
●ダウェー経済特区の開発計画が再始動、管理委員会が発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20603.php
●新年度3か月の貿易赤字額は昨年比9億7,200万米ドル減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20599.php
●ミャンマーの新車販売台数の伸び率が30%、アセアン最大に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20601.php
●チン州で初めての空港が5月末に開港予定
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20596.php
●2019年度末までに国内の電化率が56%に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20594.php
●ナーガ族正月の祭りにスー・チー国家顧問が出席か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20592.php
●タイで自動車部品工場閉鎖、ミャンマー人200人が失業
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/01/15-20590.php
●国土交通省、赤羽国土交通大臣のミャンマーを含めた3か国出張の結果を報告
https://www.myanmar-news.asia/news_dF78iG0hYg_985.html
●10~12月期、貿易赤字85%減 縫製業けん引で製造品輸出3割増
https://www.nna.jp/news/show/1995670
●習近平氏、ミャンマーで予定盛りだくさん
https://www.nna.jp/news/show/1996223
●通信局、半年不使用のSIMカードを無効へ
https://www.nna.jp/news/show/1996134
●在外ミャンマー人に帰国呼び掛け、政府
https://www.nna.jp/news/show/1996104
●ヤンゴンMRTで説明会、住民に理解求める
https://www.nna.jp/news/show/1996166
●食品ネスレ、独DHLに倉庫管理を委託
https://www.nna.jp/news/show/1996208
■ベトナム
●介護人材でベトナムと覚え書きへ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20200115/6000008566.html
●博報堂、ベトナムでデジタルビジネス拡大―新会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/200114135359.html
●ハコム、ニントゥアン省2カ所で都市区開発
https://www.nna.jp/news/show/1996222
●FPTが韓国企業と提携、美容製品流通へ
https://www.nna.jp/news/show/1996249
●電動バイクのペガ、新モデルを発売
https://www.nna.jp/news/show/1996157
■カンボジア
●低価格帯住宅5事業、50~90%が完成
https://www.nna.jp/news/show/1995875
●首都新空港の建設、中国系3社が受注
https://www.nna.jp/news/show/1996125
●プノンペンで地下道2カ所増設、事業化調査
https://www.nna.jp/news/show/1995489
●今年は7社が上場見通し=証券取引所
https://www.nna.jp/news/show/1996184
●縫製協会、ソフトウエア導入で生産効率化へ
https://www.nna.jp/news/show/1996127
■ラオス
●自動車輸出入と販売、組立は別事業=首相令
https://www.nna.jp/news/show/1996065
■シンガポール
●高賃金職の求人における国民優先の枠組み、罰則を強化
https://www.asiax.biz/news/52735/
●高等専門学校の卒業生、就職率が9割に
https://www.nna.jp/news/show/1996220
●地場社の半数が経済悲観視=SBF調査
https://www.nna.jp/news/show/1996099
●民間住宅販売、19年は1割増の1万663戸
https://www.nna.jp/news/show/1996260
●民間集合住宅の中古価格、19年は2%上昇
https://www.nna.jp/news/show/1996081
●モーターショー、過去最多36ブランドが出展
https://www.nna.jp/news/show/1996236
●むつ市、シンガポール国立大生受け入れへ
https://www.nna.jp/news/show/1996368
■マレーシア
●2020年最低賃金令を発布、一部都市の引き上げは2月1日から
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/92612c7a003c5a44.html
●主要都市の最低賃金引き上げ、来月1日から
https://www.nna.jp/news/show/1996247
●《日系進出》アフィリエイトのフォーイットが現法
https://www.nna.jp/news/show/1996240
●5G活用法の開発拠点、華為技術が設置へ
https://www.nna.jp/news/show/1995878
●貧困層への食品支援事業、集配センター開所へ
https://www.nna.jp/news/show/1996172
●ガスマレーシア、環境対策で古着の回収活動
https://www.nna.jp/news/show/1995502
■タイ
●東京ガス子会社と三井物産 タイ再開発の地域冷房・配電事業に参画
https://www.kankyo-business.jp/news/023883.php
●日タイ環境ウィークを開催 技術や政策紹介、官民で社会変革
https://www.nna.jp/news/show/1996211
●住宅AP、コンドミニアムの新規開発削減
https://www.nna.jp/news/show/1996218
●住宅AP、コンドミニアムの新規開発削減
https://www.nna.jp/news/show/1996218
●ラオスからの電力300万kW購入、選定開始
https://www.nna.jp/news/show/1996285
●豪フィットネス、22年までに100カ所展開へ
https://www.nna.jp/news/show/1996265
●アセット、インターコンチにホテル運営委託
https://www.nna.jp/news/show/1996238
●タイの人口、40年に6540万人に減少見通し
https://www.nna.jp/news/show/1996327
●20年度予算、6月までに集中的に執行
https://www.nna.jp/news/show/1996120
●10輪トラックの首都走行、来週から制限へ
https://www.nna.jp/news/show/1996160
■インドネシア
●「ずっと働きたい」 愛知県豊田市 特定技能、元実習先の会社へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50719.html
●遊び場不足
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50714.html
●インドネシアで自主組織 防災教育、海外でも 阪神大震災教訓に
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/50710.html
●高齢者や妊婦など対象 優先バッジの配布開始 MRT
https://www.digima-news.com/20200115_56584
●中国中鉄、新首都のインフラ整備に関心
https://www.nna.jp/news/show/1996298
●AP1、仁川国際空港などと企業連合を結成
https://www.nna.jp/news/show/1996165
●昨年9月の貧困率9.22%、9半期連続で改善
https://www.nna.jp/news/show/1996185
●所得格差ジニ係数、5年連続で低下
https://www.nna.jp/news/show/1996272
●ジャカルタ信金会、日イの官民連携で商談会
https://www.nna.jp/news/show/1994794
■フィリピン
●バイク配車サービス運転手に人数制限
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/3b40083f64509f40.html
●残業代を非課税とする法案が提出、2,670万人に恩恵
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/557b8a368a5efe6c.html
●マニラ近郊火山噴火で5万人避難、一部州が非常事態宣言、マニラ空港は運航再開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/fc5aae73ee323b68.html
●火山活動、わずかに沈静化 一部の製造業、生産再開へ
https://www.nna.jp/news/show/1996128
●二酸化硫黄が沖縄周辺にも、比の噴火
https://www.nna.jp/news/show/1996455
●モスが来月1号店、バーガー文化に照準
https://www.nna.jp/news/show/1996158
●全国送電社、インフラ整備に1320億ペソ
https://www.nna.jp/news/show/1996115
●バコールの埋立事業、経済けん引に期待
https://www.nna.jp/news/show/1996273
●メガワールド、セブで20階建て住宅建設へ
https://www.nna.jp/news/show/1996084
●22年時点の貧困率目標、11%に修正
https://www.nna.jp/news/show/1996261
●イロイロに高架橋4本建設、週内着工
https://www.nna.jp/news/show/1995566
■インド
●2019年度GDP成長率は5.0%の見通し、11年ぶりの低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/92d631bb1e4aaf1c.html
●20年の日系昇給率は8%予測 前年から低下、人件費増が懸念
https://www.nna.jp/news/show/1994960
●不動産協会、入居可能物件限定のサイト開設
https://www.nna.jp/news/show/1996333
●バジャジ、初の電動スクーターを発売
https://www.nna.jp/news/show/1996209
●各州の交通安全対策促進、中央政府が支援
https://www.nna.jp/news/show/1996204
●輸入タマネギ、1万トン超に廃棄の恐れ
https://www.nna.jp/news/show/1996264
●マイクロソフト、有望な新興企業54社を選出
https://www.nna.jp/news/show/1995703
■バングラデシュ
●バングラデシュに冬が到来、服装やフライト遅延に注意
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2020/373ec6782a34db9d.html
■中国
《知財》19年の特許登録数、企業の1位は華為
https://www.nna.jp/news/show/1996112
●京こう高鉄きょう上場、IPOで307億元調達
https://www.nna.jp/news/show/1996073
●鉄鋼業界「量から質」を徹底 協会が20年方針、企業統合も推進
https://www.nna.jp/news/show/1995054
●河南省の成長目標、20年は「7%」
https://www.nna.jp/news/show/1996180
●北京に「1号店」、19年は878店
https://www.nna.jp/news/show/1996239
●上海の成長率目標、20年は「6%前後」
https://www.nna.jp/news/show/1996192
●重慶の都市鉄道、今年は9路線着工
https://www.nna.jp/news/show/1996251
●広東省の5G基地局、今年は4.8万カ所新設
https://www.nna.jp/news/show/1996126
■香港
●8割が香港経済を悲観、英会計士団体
https://www.nna.jp/news/show/1996199
●デモ標的の美心、従業員に謝意の臨時手当
https://www.nna.jp/news/show/1996076
●小売業の短期出店、商業施設で増加
https://www.nna.jp/news/show/1996106
●春節花火大会を中止、政府発表
https://www.nna.jp/news/show/1996201
●1月前半の中古住宅、成約数増も価格下落
https://www.nna.jp/news/show/1996142
■台湾
●台湾の総統選挙、歴代最多の得票数で蔡英文氏が再選
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/f6941bcd4260cc49.html
●毎月の残業時間平均15.9時間、前回比で増加
https://www.nna.jp/news/show/1996263
●科技部、科学園区への投資計画9件を承認
https://www.nna.jp/news/show/1996257
■韓国
●2019年の対内直接投資額、前年比13.3%減の233億ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/01/257ced7e773b6ad2.html
●改正産業安全保健法が施行、企業負担大きく
https://www.nna.jp/news/show/1996096
●就業率22年ぶり高値、雇用環境は依然厳しく
https://www.nna.jp/news/show/1996098
●現代百貨店、レシート電子化に着手
https://www.nna.jp/news/show/1996129
■オーストラリア
〔政治スポットライト〕日本政府、豪山火事救助で自衛隊機派遣
https://www.nna.jp/news/show/1996075
●豪、仏への潜水艦発注破棄検討 9カ月遅延、国防省がいらだち
https://www.nna.jp/news/show/1995997
●政府が追加で復興支援金、財政黒字に打撃も
https://www.nna.jp/news/show/1996041
●政府の発電事業支援制度、計画遅延の原因に
https://www.nna.jp/news/show/1996121
●豪の賃貸住宅空室率が上昇、頭打ちか
https://www.nna.jp/news/show/1996056
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●東保証19年12月の取扱実績/請負額10・2%減/初の1万件割れ
https://www.decn.co.jp/?p=112036
●国交省/技術提案・交渉方式指針改定/適用検討の早期化など追加・拡充
https://www.decn.co.jp/?p=112028
●東大、海上保安庁/海底下の「ゆっくりすべり」検出/南海トラフ地震震源域で
https://www.decn.co.jp/?p=112026
●鹿島/シールド工事の掘進管理全般支援システムを開発/トラブル予兆に警報
https://www.decn.co.jp/?p=112024
●厚労省検討会/トンネル切羽の作業環境改善へ報告書案/健康障害防止策を強化
https://www.decn.co.jp/?p=112023
●IBEC/サステナブル建築賞入賞作品発表/国交大臣賞に「阿南市新庁舎」
https://www.decn.co.jp/?p=112021
●東急不ら5社/再生エネ安定電源推進協会の活動開始/安定供給・普及へ環境整備
https://www.decn.co.jp/?p=112037
●栃木シティFC/栃木県栃木市にサッカー専用スタジアム建設/3月中にも着工
https://www.decn.co.jp/?p=112029
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●いわき市にスパリゾート新ホテル/設計は久米、6月までに施工者選定/常磐興産
https://www.kensetsunews.com/archives/409412
●徳島県勝浦町新病院/20年度に工事発注/22年4月の開院目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/409436
●連載・阪神・淡路大震災 25年前の記憶と教訓(2)
https://www.kensetsunews.com/archives/409456
●建協間で災害協定/復旧支援へ横のつながり
https://www.kensetsunews.com/archives/409403
●JR東コンサルらで進む/村岡新駅概略設計/JR東日本
https://www.kensetsunews.com/archives/409414
●泰正/延べ1万㎡、設計は鹿島/高田馬場ホテルを5月着工
https://www.kensetsunews.com/archives/409278
●近鉄御所駅西の複合施設PFI/2月28日まで提案募集/御所市
https://www.kensetsunews.com/archives/409455
●福島駅前東口再開発準備組合/山下で設計進む/市、公益施設計画素案提示
https://www.kensetsunews.com/archives/409346
●山口市新本庁舎/設計に市民意見反映/ワークショップ2月7日まで受付
https://www.kensetsunews.com/archives/409431
●長崎市/日量240t、26年度供用ごみ焼却施設新東工場建て替え
https://www.kensetsunews.com/archives/409444
【アスベスト除去に新工法】大成建設開発「T-ジェット工法」 狭あい部でも確実な除去作業が可能
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409234
【広島高速道路公社】高速5号線NATMトンネル工事の現場見学会を開催 200人超が坑内を見学
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409232
【2019年度 i-Con大賞】国土交通大臣賞など25団体が受賞 地域、業界のトップランナーとして期待
https://www.kensetsunews.com/web-kan/409230
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。