ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2021年01月22日

2021-01-22 09:36:03 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2021/01/22(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●住民が危険箇所を指摘 防災マップ作成ワークショップ
https://news.ibc.co.jp/item_41794.html

●真崎わかめ評価 水産エコラベル
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2101210300001.html

●本州一の水揚げ誇るマダラを堪能 「宮古真鱈まつり」PR
https://news.ibc.co.jp/item_41798.html
https://www.fnn.jp/articles/-/134250

●上から見るか、下から見るか 地球が生んだ絶景・岩手「碁石海岸」
https://www.asahi.com/and_travel/20210121/313546/

●釜石市新庁舎 かさ上げへ 変更案
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2101210300002.html

●連載311その時そして【10】 耳をすませて・4
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20210121031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html


■宮城県
●「勇気や元気を届けたい」東北楽天の新人選手が名取・閖上を訪問
https://kahoku.news/articles/20210121khn000036.html

●「まず人の命を」東日本大震災テーマに御厨貴氏らシンポ
https://digital.asahi.com/articles/ASP1P6V2MP1PUTIL011.html


■福島県
●3年ぶりの実家、気づいた異変 窓ガラスに目をやった
https://digital.asahi.com/articles/ASP1N6QN5NCRUGTB00F.html

●原発集団訴訟で東京高裁 国の責任認めず
http://www.fct.co.jp/news/news_307913985.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20210121/6050013086.html
https://digital.asahi.com/articles/ASP1P4W6HP1PUTIL016.html


■熊本県
●地盤沈下の責任認め市長が謝罪
https://www.kkt.jp/nnn/news100nrbhpdckrhgxw92w.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20210121/5000011229.html

●熊本豪雨の被災地で副業いかが 2市1町がプロジェクト
https://digital.asahi.com/articles/ASP1M6QNXP1MTLVB004.html

●熊本豪雨で被災した人吉をオンラインと副業で支える、新しい支援制度始動
ー人吉復興オンライン副業プログラムー
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000072953.html


■福岡県
●災害時の「動く薬局」、県薬剤師会が導入 県など連携
https://digital.asahi.com/articles/ASP1N73N0P1NTIPE013.html


■その他
●西日本豪雨で被災の油絵 修復終え里帰りへ
http://www.rnc.co.jp/nnn/news111q3ejwp1vtjlpa43y.html

●日本各地で相次ぐ不穏な地震…コロナ禍に襲う大災害、そのとき「避難所」はどうなる
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79445


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●太陽光設備から中学校に「直流給電」、NTTアノードエナジーが実証
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/011801847/

●「エリアマネジメント」への協力を義務付けたスタジアム整備PFI
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/102700030/011500003/

●新公民連携最前線 イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●吉備高原都市をスーパーシティに 第2回協議会
https://digital.asahi.com/articles/ASP1N6TX9P1NPPZB005.html

●中国マネーが有名ビル買って放置プレイ!?21年不動産市場は超二極化
【不動産業界インサイダー地下座談会(6)】
https://diamond.jp/articles/-/259197

●住宅ローンは「固定金利」で借りるべき2つの理由
https://diamond.jp/articles/-/260422

●人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像
https://president.jp/articles/-/42576

●4月の緊急事態宣言時よりも、「気が緩んでしまう」3つの心理的な理由
https://president.jp/articles/-/42460

●家賃減額を即日OKさせた男が送った「交渉の手紙」にある4つのポイント
https://president.jp/articles/-/42458

●こんなに違う、サステナブル意識の高い人の「モノの買い方」7つ
https://president.jp/articles/-/42556

●「ローン地獄は絶対いや」90平米で月8.5万円の賃貸に住む中国人の本音
https://president.jp/articles/-/42550

●「どんな不況でも黒字にできる」トヨタ社員がどんな経済危機にも焦らないワケ
https://president.jp/articles/-/42530

●「前に教えたよね」デキる人ほど言ってしまうパワハラ寸前のNGワード
https://president.jp/articles/-/42455

●まさか自分が…「濃厚接触者」認定された人が味わうお先真っ暗な絶望感
https://president.jp/articles/-/42554

●「給料が高く有休も多く取れる会社」トップ200 有休取得15日以上対象に平均年収でランキング
https://toyokeizai.net/articles/-/406266

●河野氏「ワクチン担当」起用に広がる疑問と不安 支持率急落で「ポスト菅」候補封じの思惑も
https://toyokeizai.net/articles/-/406209

●「レクサスIS」登場7年の今、驚くほど激変した訳 価格据え置きながら走りも姿形もまるで別物だ
https://toyokeizai.net/articles/-/405325

●日本人は「日本モデル」の不合理をわかってない
 国連の中満泉さんが語る「国際社会での生存戦略」
https://toyokeizai.net/articles/-/405701

●出張1回で「隔離1カ月半」日中ビジネスの危機 世界初のロックダウンから1年経った中国の今
https://toyokeizai.net/articles/-/406210

●日本人に多い「聞いてもらえない!話し方」4NG 「口ぐせ」「口調」 「目線」「声」あなたは大丈夫?
https://toyokeizai.net/articles/-/405573

●トヨタ「ミライ」、普及の鍵はトラックにあり! 大型トラックの電動化は燃料電池車が大本命
https://toyokeizai.net/articles/-/405611

●寒波到来であわや大停電…日本の「電力不足」がここまで深刻な理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/79495

●国交省は日本式コールドチェーン物流をASEANに普及へ
https://portal-worlds.com/news/asean/23126

●ビットキーの顔認証システムなどがNTT都市開発の賃貸物件に導入決定
 同社初の顔認証・非接触解錠が実現。利便性と快適性がより身近に!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000059.000040203.html

●三菱商事グループの海外ネットワークを活用した収益不動産開発
  「(仮称)目黒区青葉台プロジェクト」着工
https://www.atpress.ne.jp/news/243304

●アジア都市景観賞 三島「水の都」再生が受賞
https://www.chunichi.co.jp/article/189266?rct=h_shizuoka

●大家としての経験を元に、使い方に困っている物件を持つ大家さんに寄り添う不動産プロデュース「大家のセコンド」始めました!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000036317.html

●三井不動産、出社率10% コロナ再拡大で引き下げ
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO68396550R20C21A1TJ2000

●「動く商店街」「未来の私」三井不、オルビスが導く偶然の出合い
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/18/00403/00005/

●東京建物不動産販売、内見予約システムとIoTスマートキーボックスを採用--賃貸内見を効率化
https://japan.cnet.com/article/35165395/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000070.000014691.html

●東急とNEC、タブレットで高齢者の生活支援サービス
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ205UK0Q1A120C2000000

●長谷工が現場の木くずをバイオマス発電の燃料に、取得した電力は建設作業所で活用
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2101/21/news015.html


■ミャンマー
●ヤンゴン管区内の公園や競技場、時間制限付きで解放
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/01/21-28649.php

●教育プロジェクト等のコンテスト「National ICT Awards 2019」の表彰式を開催
https://www.myanmar-news.asia/news_ekH1zldVty_331.html

●ヤンゴンにアメリカ風バーベキューの店 大型グリルスモーカーで長時間調理
https://yangon.keizai.biz/headline/136/

●11月の対日輸出は45%減 衣類荷動き鈍く、出口見えず
https://www.nna.jp/news/show/2143668

〔寄り道〕政府が連日発表する新型コロナウイルスの…
https://www.nna.jp/news/show/2143297

●20年の外国人観光客、コロナ影響で75%減
https://www.nna.jp/news/show/2143686

●マンダレーの農産取引所、4カ月ぶり再開
https://www.nna.jp/news/show/2143664

●オンライン輸出入許可、汚職撲滅にも貢献
https://www.nna.jp/news/show/2143711

●首都に農業マーケティング施設、韓国が支援
https://www.nna.jp/news/show/2143703

●ヤンゴン初の水上マーケットを開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2143682


■ベトナム
●米USTR、ベトナムの為替政策を不当と判断、対抗措置は講じず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/d4453195b2c5dc40.html

●保健省、全ての入国者に14日間の集中隔離を適用
https://www.viet-jo.com/news/social/210121134742.html

●テトの繁忙期、国内線を増便 海外在住者には帰国自粛呼び掛け
https://www.viet-jo.com/news/social/210120182918.html

●首相、練炭の使用禁止と老朽化車両の回収を指示 大気汚染対策で
https://www.viet-jo.com/news/social/210120194521.html

●トリドール、ベトナムで「丸亀製麺」2店舗オープン 計13店舗に
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210120135837.html

●自賠責保険に関する政令公布、手続き簡素化
https://www.nna.jp/news/show/2143839

●南部ジェマリンク深海港、商船が初入港
https://www.nna.jp/news/show/2143724

●DICグループ、クアンビン省で不動産開発
https://www.nna.jp/news/show/2143835

●ABB、水上太陽光発電を南部で推進
https://www.nna.jp/news/show/2143721


■カンボジア
●国営郵便など3者提携、企業の輸出を支援
https://www.nna.jp/news/show/2143780

●首相、インドにFTA締結の検討を要請
https://www.nna.jp/news/show/2143818

●首都最大の浄水場建設、月内に着工へ
https://www.nna.jp/news/show/2143798


■ラオス
●コロナワクチン接種の第2回、4月に実施
https://www.nna.jp/news/show/2143747


■シンガポール
●国境をまたいだ投資の目的地、シンガポールは東京に次ぐ2位
https://www.asiax.biz/news/56996/

●企業の4割、21年は採用増=人材会社調査
https://www.nna.jp/news/show/2143659

●島津製作所、PCR検出試薬キットを販売
https://www.nna.jp/news/show/2143847

●シンガポール航空、コロナ検査予約を試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2143820

●SIAエンジ、業務改革の第2弾始動
https://www.nna.jp/news/show/2143791

●5G振興に23億円拠出、中小企業に助成金
https://www.nna.jp/news/show/2143665

●香港通信大手、シンガポールをアジア拠点に
https://www.nna.jp/news/show/2143807

●陸路国境でコロナ抗原検査義務、22日から
https://www.nna.jp/news/show/2143842


■マレーシア
●国民・企業への新支援策発表、賃金補助制度第3弾も実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/bf2ef482c2af28cf.html

●「今回のロックダウンはより緩やか」産業界が政策を評価
https://www.asiax.biz/news/57000/

●物流不動産の豪ロゴスが進出、首都圏に合弁倉庫
https://www.asiax.biz/news/56999/

●首都圏などの活動制限令、来月4日まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2143943

●ジョ州の新交通、中国製車両到着で走行試験
https://www.nna.jp/news/show/2143681

●建設ウィダド、ランカウイ島で大規模開発
https://www.nna.jp/news/show/2143725

●住宅開発の遅延損害金、購入者に有利な判決
https://www.nna.jp/news/show/2143355

●不動産マーシン、住宅購入で4年の支払猶予
https://www.nna.jp/news/show/2143844

●マスクのポイ捨て、深刻な環境問題に
https://www.nna.jp/news/show/2143399


■タイ
●プラユット首相、バイオ・循環型・グリーン(BCG)経済を国家戦略に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/338924c725245424.html

●コロナ禍で20年は貧困層150万人増=世銀
https://www.nna.jp/news/show/2143759

●生活費補助第2弾、募集開始9分で定員到達
https://www.nna.jp/news/show/2143744

●レッドラインの運賃、14~42バーツに設定
https://www.nna.jp/news/show/2143789

●首都圏の住宅価格、コロナで値下がり続く
https://www.nna.jp/news/show/2143891

●バンコク銀、越工業団地販売でアマタと覚書
https://www.nna.jp/news/show/2143849


■インドネシア
●選手村で収容人数拡大
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54229.html

●ジャワ~バリ行動制限延長 新型コロナ対策 モールは8時までに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54236.html

●8日まで外国人入国規制、行動規制の延長で
https://www.nna.jp/news/show/2143867

●政策金利据え置き、今年最初の月例会合で
https://www.nna.jp/news/show/2143794

●ターミナル運営社、立体駐車場の建設見送り
https://www.nna.jp/news/show/2143246

●スマホ新機種投入、大画面に=シャープ
https://www.nna.jp/news/show/2143696


■フィリピン
●総外貨準備高が過去最高に、進むペソ高による輸出競争力低下の懸念も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/8494e5c3522364b2.html

●日産、3月で現地生産終了 世界的な体制見直し、販売は継続
https://www.nna.jp/news/show/2143812

●ケソン市、6カ所で外出制限強化
https://www.nna.jp/news/show/2143706

●フィリンベスト、REIT上場で取締役承認
https://www.nna.jp/news/show/2143657

●マニラ空港改修、資金問題なし=メガワイド
https://www.nna.jp/news/show/2143712


■インド
●20年の住宅販売は半減 10~12月は持ち直し、金利低下で
https://www.nna.jp/news/show/2143148

●アルストム、高速鉄道の信号システム受注
https://www.nna.jp/news/show/2143641

●ペガトロン、南部チェンナイ近郊で用地確保
https://www.nna.jp/news/show/2143893

●アダニ、グジャラート州で太陽光発電所稼働
https://www.nna.jp/news/show/2143900


■バングラデシュ
●日系企業開発のマタバリ港に初の外航船が到着
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/a9f925604bdfedde.html


■パキスタン
●政府が新型コロナワクチンを初承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/333e39063b52a17c.html


■中国
●AIIB、今後5年間で気候変動関連融資を総融資額の50%に引き上げ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/d49c17d6e759f33e.html

●500万人のPCR検査2日で 各地に体制強化を指示、国務院
https://www.nna.jp/news/show/2143710

●春節移動のPCR陰性証明、農村部が対象
https://www.nna.jp/news/show/2143816

●春運の感染防止へ、交通機関に政府指針
https://www.nna.jp/news/show/2143783

●新5カ年計画、「企業の声反映を」と李首相
https://www.nna.jp/news/show/2143790

●北京市大興区、2万4000人が自宅待機
https://www.nna.jp/news/show/2143700

●上海地下鉄15号線、あす開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2143752

●デジタル元の試験配布、深センで第3弾
https://www.nna.jp/news/show/2143667

●中国で「住宅格差」が深刻化、バブル再燃の上海と沈みゆく地方都市
https://diamond.jp/articles/-/260535

●雄安新区の「移動式PCR検査車両」を訪ねて 河北省
http://j.people.com.cn/n3/2021/0121/c94638-9811761.html

●日本アジア投資---中国における共同ファンド設立を目指した協力協定締結を発表
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202101210897


■香港
●現行の新型コロナ感染拡大防止措置、1月27日まで1週間延長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/57a5353332e4ed57.html

●人気の不動産投資先、香港はトップ10圏外
https://www.nna.jp/news/show/2143248

●HKタクシー、流し向けにスマホ決済導入
https://www.nna.jp/news/show/2143701

●スマートーン、トンネル監視に5G活用
https://www.nna.jp/news/show/2143880

●香港科技園、フィンテックセンターを開設
https://www.nna.jp/news/show/2143784

●香港とタイ、ファンド相互承認で覚書
https://www.nna.jp/news/show/2143782

●ヘッジファンドの米エリオット、香港撤退へ
https://www.nna.jp/news/show/2143858


■台湾
●2020年の輸出、過去最高を更新
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/1ee4e4643cd8dd48.html

●シリコンウエハーも不足、各社値上げへ
https://www.nna.jp/news/show/2143879

●高雄に半導体材料園区設置へ TSMCなどの増産で需要拡大
https://www.nna.jp/news/show/2143773

●台電、今年の起債額が過去最高の千億元超か
https://www.nna.jp/news/show/2143445


■韓国
●「重大災害処罰法」、国会本会議を通過
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/01/ba7eb39c5ccbbd6c.html

●イージーケア、日本に病院情報システム輸出
https://www.nna.jp/news/show/2143678

●SKとソウル市、エコ車インフラ構築で協力
https://www.nna.jp/news/show/2143762


■オーストラリア・ニュージーランド
●ブリスベンのマスク義務、きょうから解除
https://www.nna.jp/news/show/2143636

●豪ホテル客室稼働率が急落、州境閉鎖で打撃
https://www.nna.jp/news/show/2143644

●初回住宅購入者が市場に回帰、ローン件数増
https://www.nna.jp/news/show/2143713

●豪企が世界初、家庭用の水素燃料電池を開発
https://www.nna.jp/news/show/2143647

●NZハチミツを日本が禁輸か、除草剤を検出
https://www.nna.jp/news/show/2143635


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国交省/多様な入契方式、適切に選定へ指針改正/フロー図や最新の知見反映へ
https://www.decn.co.jp/?p=118266

●東京メトロ株の売却議論/東京都・小池百合子知事、併せて地下鉄新線事業化の検討を
https://www.decn.co.jp/?p=118261

●ジャパンパイル/プレボーリング根固め工法を多機能化/先端支持力2割向上
https://www.decn.co.jp/?p=118259

●国交省、日建連/意見交換会フォローアップ会議開く/遠隔臨場の試行継続・拡大
https://www.decn.co.jp/?p=118258

●鹿島ら/工事進捗を多面的に可視化/デジタルツイン基盤構築、遠隔管理などに活用
https://www.decn.co.jp/?p=118251

●20年10~12月の建設業景況/地元業界、景気「悪い」傾向続く/3保証
https://www.decn.co.jp/?p=118234

●国交省/技術者の海外実績を加点評価/21年度以降直轄工事・業務で適用
https://www.decn.co.jp/?p=118235

●アス合材業界に波紋/カーボンニュートラルの政府方針/ストアス絶対量不足を懸念
https://www.decn.co.jp/?p=118236

●国交省/IT活用の重要事項説明で運用マニュアル作成
https://www.decn.co.jp/?p=118240

●建設物価サービス/「資材・工法データシート」発行、感染予防建材・製品を特集
https://www.decn.co.jp/?p=118246

●三菱マテリアル/5月に創業150周年/キャッチコピーとロゴマークを決定
https://www.decn.co.jp/?p=118253

●花王/アスファルト改質剤が駐車場に初採用/原料に廃PET、耐久性5倍に
https://www.decn.co.jp/?p=118256

●ウエアラブル機器メーカーら/軽量化や長時間稼働など開発加速/現場の生産性向上支援
https://www.decn.co.jp/?p=118237

●東電設計、飛島建設ら4者/PC橋主桁のPC鋼材残存緊張力推定手法を開発
https://www.decn.co.jp/?p=118243

●鉄建建設/重機の周囲360度確認できる3Dモニター開発/人との接触事故防止


●岐阜市/新庁舎の定礎式開く/施工は大日本土木JV、5月6日開庁へ
https://www.decn.co.jp/?p=118263

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●8割超が増加・同等見込む/官庁、文化・スポーツ施設で大きな伸び /コロナ禍も需要変化なし/CM市場調査
https://www.kensetsunews.com/archives/532267

●鹿島、PXDT/現場の変化 BIM上に再現/施工完了部位を色分け
https://www.kensetsunews.com/archives/532191

●PFI鳥取県立美術館基本設計/要求水準書に適合/25年春の開館目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/532285

●候補に大津港港湾用地/琵琶湖文化館の後継施設/滋賀県
https://www.kensetsunews.com/archives/532337

●科捜研の独立庁舎を整備/21年度に基本計画/三重県警察本部
https://www.kensetsunews.com/archives/532242

●県民会館・NPOプラザ集約素案/事業費250億、4案を提示/宮城県 大ホールなど整備
https://www.kensetsunews.com/archives/532228

【BIM未来図・教育現場から(中)】最先端の設備で「創造する喜び」を/チーム組みコミュニケーション能力育む
https://www.kensetsunews.com/web-kan/532164

【シェアオフィスも】阪急電鉄の高架下空間「TauT 阪急洛西口」 2月1日いよいよ全体開業
https://www.kensetsunews.com/web-kan/532161

【維持管理や災害対応を高度化】荒川下流事務所 無人航空機チーム「Kingfisher」結成
https://www.kensetsunews.com/web-kan/532159

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2021... | トップ | ニュースクリッピング 2021... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事