
* * * * * * * * * * 2022/07/20(Wed)* * * * * * * * *
●インターネットライブ配信 7月20日 14:30 - 17:20
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf
■岩手県
●連載311その時そして【12】 われは海の子・4,5、6
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220719031560001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220719031560002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220719031560003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html
●「宮古うみねこ丸」晴れの門出 新遊覧船が運行スタート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/19/120788
●全国旅行支援 延期で観光施設では…
https://www.fnn.jp/articles/-/391399
【随時募集】大槌町町営住宅の入居者を募集します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440587.html
●循環型農業施設が完成 大船渡 レタス栽培、チョウザメ飼育
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20220719-OYTNT50242/
●防災ゲームで避難を学ぶ 大船渡の夢海公園でイベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/19/120794
●県内の海水浴場が相次いで海開き
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220719/6040014900.html
●「いわての復興教育スクール」防災学ぶ
https://news.tvi.jp/news117btapyy5y6v25p5ww.html
■宮城県
●ドローンで見る宮城大雨の爪痕 大崎・古川矢目、大崎・鹿島台
https://kahoku.news/articles/20220719khn000032.html
●宮城大雨で崩落の国道398号、片側交互通行再開 南三陸・志津川
https://kahoku.news/articles/20220719khn000031.html
●大崎などで災害ゴミ搬出始まる 重みと格闘「分別は大変」
https://kahoku.news/articles/20220718khn000023.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220719/6000020161.html
●宮城県内の住宅被害1040棟 記録的な大雨で県が発表
松島町や石巻市など11の市と町
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105owo1dtd9zwlptrx5.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220719/6000020170.html
●気仙沼市唐桑町の断水 全域で解消
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220719/6000020164.html
●石巻産ビール完成祝う 旧映画館改装・醸造所お披露目
https://kahoku.news/articles/20220719khn000019.html
●石巻市の復興食堂店長 羽生に感謝「我々東北人をいつも勇気づけてくれた」
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/07/20/kiji/20220720s00042000167000c.html
●宮城・東松島市、「脱炭素先行地域」に 震災被災地で太陽光発電
https://kahoku.news/articles/20220719khn000007.html
■福島県
●福島市の荒川が12年連続で水質日本一に
全国159の一級河川を国が調査し荒川など12河川が水質良好な河川に選ばれた
https://www.fct.co.jp/news/news971vskg4pm7c3weo55
■熊本県
●球磨焼酎を大阪でPR「くまもとフェア」開催表敬訪問
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220719-00000010
■その他
●津波防災地域づくりをパッケージで支援
~防災・安全交付金等 令和4年度当初予算で実施される津波対策~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000129.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●令和4年度優秀工事施工業者感謝状等贈呈式を開催しました(東北震災復興支援本部)
https://www.ur-net.go.jp/news/20220720_touhoku_yusyusekousya.html
●令和4年度優秀工事施工業者感謝状等贈呈式を開催しました(中部支社)
https://www.ur-net.go.jp/news/20220720_cyubu_yusyusekousya.html
●動き出す「つくばスーパーシティ」(前編) デジタルツイン、オープンハブをイノベーション創出に活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/070700014/
●一宮市が市中心部で「ウォーカブル」社会実験、参加者を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071802510/
●「EV後進国」日本の潮目を変えた新型軽EV 地方で売れる理由は?
https://www.newsweekjapan.jp/kusuda/2022/07/ev.php
●それでも日本にはインフレが必要な訳
https://diamond.jp/articles/-/306609
●夢の「0円別荘」、手に入れたら実際いくらかかる?徹底シミュレーション
https://diamond.jp/articles/-/306035
●これまでのキャリアは関係ない
…周囲から「厄介な人」と思われている中高年が根本的に勘違いしていること
https://president.jp/articles/-/59376
●令和4年度 都市を創生する公務員アーバニストスクールを開講します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000387.html
●更なる技術・品質の向上へ ~他の模範となる良質な工事や技術者を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen06_hh_000042.html
●歩数や距離よりも大事なのは「3歩目」…ウォーキングのプロが教える"歩くだけでやせる歩き方"
https://president.jp/articles/-/59610
●配偶者控除、第3号被保険者制度
…もはや昭和ではない時代に「働かない人を優遇する制度」は必要なのか
https://president.jp/articles/-/59547
●「アフリカではパンの価格が突如2倍に」
食料を輸入に依存する日本に降りかかる値上げ以上に恐ろしい事態
https://president.jp/articles/-/59569
●選ぶ側がDX音痴…「DX人材急募」で起きている採用現場の笑うに笑えないドタバタ劇
https://president.jp/articles/-/59607
●パチンコ、「倒産」と「リストラ」ドミノの深刻背景 中堅メーカー襲う規制強化、シェア争いの大波
https://toyokeizai.net/articles/-/604327
●欧米景気後退で日本人がさらに「貧しく」なる根拠
ほかの国より世界情勢の影響を受けやすい理由
https://toyokeizai.net/articles/-/605182
●東洋医学の知恵で猛暑の夏を涼やかに過ごすワザ 汗のかき方と水分の摂り方が一番のポイント
https://toyokeizai.net/articles/-/603662
●経営目標に「非財務KPI」、導入進むも玉石混淆 ストーリー見えない「アリバイ工作」的目標も
https://toyokeizai.net/articles/-/604529
●在来線で時速160km運転を実現「681系」の功績 鉄道の「スピード史」を語る上で外せない名車
https://toyokeizai.net/articles/-/602560
●16代目クラウンが何とも大胆な変身を遂げた意味
目指すのはレクサスにもベンツ、BMWにもない境地
https://toyokeizai.net/articles/-/605004
●クラウンを大変身させた豊田社長の強烈な危機感
16代目開発の裏側と第1弾クロスオーバーの全貌
https://toyokeizai.net/articles/-/605036
●そごう・西武、後釜に「ヨドバシ」が突如登場の衝撃 百貨店店舗は大幅縮小か、池袋でビックと対決
https://toyokeizai.net/articles/-/604394
●インフレ時代こそ「老後の資産戦略」が重要だ 「取り崩しながら運用していく」の3パターン
https://toyokeizai.net/articles/-/598710
●サッカーボールの定番色が「白黒」になった驚きの理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97390
●円安、一向に止まらず…それでも「緩和」を続ける日銀で「いま起きていること」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97629
●大成建設が利用10倍へ、「環境配慮コンクリート」の効果
https://news.yahoo.co.jp/articles/af941a1649c03a84d81d513b170585154e83c069
●三井不動産・三菱地所系社長に聞くマンション販売のカギ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2362Q0T20C22A6000000/
■ミャンマー
●取締役居住者要件の例外措置は終了とみなした対応が必要
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/1b4602d34807d8c5.html
●強制両替の通達で外資が撤退する可能性が増大
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43462.php
●日本の国際NGO、ミャンマーの平和を願い植樹
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43456.php
●ミャンマー中央銀行の通達連発によりドル高チャット安が進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43464.php
●在ミャンマー英国臨時大使の帰任に関して軍評議会が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43460.php
●NUG主導の私立学校が摘発され幹部3人逮捕、登録者名簿が軍評議会に渡る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43458.php
●ミャンマー投資委員会、新規投資プロジェクト19件を認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43454.php
●岐阜大学がダゴン大学と学術交流協定に調印
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43452.php
●タイとの越境貿易、4月~6月は13億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43450.php
●クーデター以降、NLD関係者48人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43438.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●中国との国境貿易が回復傾向 6月輸出前年超え、人民元決済増
https://www.nna.jp/news/show/2364637
●中国国境地帯でレアアース違法採掘増加
https://www.nna.jp/news/show/2364819
●国軍、マグウェーの油井150本超に放火
https://www.nna.jp/news/show/2364883
●1ドル=2300チャットも、現地通貨安が進行
https://www.nna.jp/news/show/2365382
●タイの病院2社、ミャンマー不安で株価下落
https://www.nna.jp/news/show/2365416
●タイエアアジア、マンダレー便の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2365169
●カチン州、56カ所の道路を改修
https://www.nna.jp/news/show/2364382
●パーム油参考価格、18~24日は3665チャット
https://www.nna.jp/news/show/2364823
●バングラと政府間協定目指す、水産品輸出で
https://www.nna.jp/news/show/2364364
●カンボジア、緬への農産品輸出拡大を目指す
https://www.nna.jp/news/show/2364932
●人権団体が非難、インド企業の信管供給
https://www.nna.jp/news/show/2364401
【ミャンマー進出関連法】外貨の強制両替に関連する通知など(5)
https://www.nna.jp/news/show/2364672
■ベトナム
●電力消費が再び過去最高更新、18日に北部で
https://www.nna.jp/news/show/2365403
●《日系進出》部品加工オオナガ、ハノイに工場進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2365396
●ヤマハ、変速ギア付きの新モデルを販売
https://www.nna.jp/news/show/2365586
●テーゾイの衣料店、わずか6カ月で終了
https://www.nna.jp/news/show/2365441
https://www.viet-jo.com/news/economy/220718162046.html
●HCM市、中心部に22本の歩行者道路を整備
https://www.nna.jp/news/show/2365493
●公務員人件費、26年までに5~10%削減指示
https://www.nna.jp/news/show/2365484
●公共サービス申請、45%がオンライン化
https://www.nna.jp/news/show/2365475
●HCM―ドンナイ高速、来月1日ETC稼働
https://www.nna.jp/news/show/2365413
●ベトテルとビナミルク、カンボジアでの電子決済事業で協力
https://www.viet-jo.com/news/economy/220718192946.html
●ダラット~ファンラン間鉄道復活へ、2024年承認・2030年開業目指す
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220715135542.html
●ハウザン省:第1ソンハウ火力発電所が竣工、投資総額2760億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/220719175210.html
●南北高速道路東側路線12区間の建設を承認、年内に着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/220719183536.html
●ビンファスト、ガソリン車の生産を停止 完全EV化で
https://www.viet-jo.com/news/economy/220719162150.html
●ネスレとスタバ、ベトナムでのインスタントコーヒー販売で協力
https://www.viet-jo.com/news/economy/220718185528.html
https://www.nna.jp/news/show/2365478
●グラブベトナム、21年は減収と赤字計上 累積赤字額▲258億円に
https://www.viet-jo.com/news/economy/220718164158.html
●香港スワイヤー、コカ・コーラのベトナム・カンボジア事業を買収
https://www.viet-jo.com/news/economy/220719185312.html
【ベト人材】「標準で働く」作業標準順守の教え方
https://www.nna.jp/news/show/2364785
■カンボジア
●4~6月世帯収入、2%減の月376ドル
https://www.nna.jp/news/show/2365482
●ASEAN議長国を全面支援、日本が再確認
https://www.nna.jp/news/show/2365407
■ラオス
●オーストラリア、農業ビザを撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2364860
■シンガポール
●全世帯にARTキットセット配布開始
https://www.asiax.biz/news/60687/
●福井県の食・工芸品を販促 海外初、現地で魅力を発信
https://www.nna.jp/news/show/2365081
●東亜建設、トゥアス港の建設工事を追加受注
https://www.nna.jp/news/show/2365564
●金融庁の通期決算、主要国通貨安で赤字
https://www.nna.jp/news/show/2365566
●米シティ、週2日のリモートワーク採用
https://www.nna.jp/news/show/2365453
●DBSがネットゼロビル開所、国内19棟目
https://www.nna.jp/news/show/2365414
●賃金カットの事前報告義務、8月から廃止
https://www.nna.jp/news/show/2365436
●自動車スタートアップ支援「コ・ペース」設立
https://www.nna.jp/news/show/2365666
●ケッペル、中国で6軒目のデータセンター
https://www.nna.jp/news/show/2365455
●法曹界の支援プラットフォーム、運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2365581
■マレーシア
●ジェトロKLが日本産食品プロモ、地場高級スーパーと提携
https://www.asiax.biz/news/60695/
●盆踊り大会が3年ぶり開催、3万5千人が来場
https://www.asiax.biz/news/60693/
●馬日国際工科院とユーグレナ、共同研究継続に向け契約締結
https://www.asiax.biz/news/60691/
●フンドーキン醤油、マレーシア現地製造ブランド商品の販売開始
https://www.asiax.biz/news/60689/
●首都の洪水対策、東京都が協力 都市インフラ技術の知見共有
https://www.nna.jp/news/show/2365410
●セブン、ケアリングファーマシーを売却か
https://www.nna.jp/news/show/2365389
●食用油価格、2週間以内に10%値下げ目指す
https://www.nna.jp/news/show/2365409
■タイ
●欧州の再生紙市場に進出 SCGP、オランダ企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2364981
●マプタプット港運営の官民連携、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2365388
●宅配サービスの競争激化、各社が値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2365466
●発電ラート、今年は容量70万kW増目標
https://www.nna.jp/news/show/2365468
●Bグリム、熱電併給発電所建替第1弾が完了
https://www.nna.jp/news/show/2365447
●タイ発電公団、電力補助金で財務悪化を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2365428
●ラオスのダム漏水、発電EGCOが安全強調
https://www.nna.jp/news/show/2365435
●ベランダ、フアヒンで高級リゾート施設開発
https://www.nna.jp/news/show/2365517
●アバウトパッション、サブウェイ1千店目標
https://www.nna.jp/news/show/2365599
●不動産ブティック、医療用大麻販売店開業
https://www.nna.jp/news/show/2365529
●工業団地公団、日系バイオ30社に投資を訴え
https://www.nna.jp/news/show/2365456
●関電不動産開発、バンコクで分譲住宅開発 6000万円超
http://www.newsclip.be/article/2022/07/20/46955.html
■インドネシア
●首都郊外に邦人向けデスク プレステージ、国内病院第1号
https://www.nna.jp/news/show/2364938
●首都の公共施設、追加接種を徹底へ
https://www.nna.jp/news/show/2365433
●国営郵便、新首都で倉庫デジタル化
https://www.nna.jp/news/show/2365045
●首都圏通勤電車、上半期の乗客数35%増
https://www.nna.jp/news/show/2365471
●公共交通指向型開発セミナーを開催、JJC
https://www.nna.jp/news/show/2365504
●中銀、新決済システムの手数料引き下げ検討
https://www.nna.jp/news/show/2365508
■フィリピン
●首都圏のコロナ規制延長、月末まで
https://www.nna.jp/news/show/2365695
●短期国債の利回り上昇、利上げ影響
https://www.nna.jp/news/show/2365480
●大幅利上げは「もろ刃の剣」、ムーディーズ
https://www.nna.jp/news/show/2365426
●農業底上げへ基本計画、大統領指示
https://www.nna.jp/news/show/2365457
●公共交通の自動料金システム、23年始動
https://www.nna.jp/news/show/2365580
●教育制度に「不満足」44%、パルスアジア
https://www.nna.jp/news/show/2364925
■インド
●TN州、再生可能エネルギーやEV事業などを誘致
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/61a184ff8f092154.html
●対ドルで一時80ルピー台 ドル高、ルピー安双方が進行
https://www.nna.jp/news/show/2364379
●オラ、5億ドルの電池研究拠点を来月開所
https://www.nna.jp/news/show/2365361
●西部高速鉄道、三菱電機系シミュレーター導入
https://www.nna.jp/news/show/2364731
●航空業界は技師不足、配置見直しを
https://www.nna.jp/news/show/2365570
●韓国企業の蓄電池PLI承認、政府が再検討
https://www.nna.jp/news/show/2365483
●ヒンダルコ、中東企業と金属空気電池で提携
https://www.nna.jp/news/show/2365575
●中国企業の投資で政策明確化を、電子機器協会
https://www.nna.jp/news/show/2365559
●米マリオット、印東部5カ所でホテル建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2365537
■バングラデシュ
●輸入時のL/C開設のための保証金を追加増額、外貨準備高維持へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/b7770ed06fdcc84a.html
■中国
●上半期の実質GDP成長率は2.5%、四半期では2020年第1四半期以来の低水準に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/38eb3a68da30ea91.html
●新型コロナウイルス陽性者への就職差別を取り締まりへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/385c27a9c4461fc9.html
●紙製品の値上げ続々、コスト高を転嫁
https://www.nna.jp/news/show/2365398
●ANA、8月8日から成田発北京行き再開
https://www.nna.jp/news/show/2365498
●天津の平均賃金、21年は7.7%増の12.3万元
https://www.nna.jp/news/show/2364969
●友道、運転手なしの自動運転トラック初試験
https://www.nna.jp/news/show/2365486
●上海で拘束の邦人男性逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2365721
●《知財》ヤマハ発、知財訴訟で中国企業と和解
https://www.nna.jp/news/show/2365462
■香港
●学生の減少が拡大、労働人口の減少にも懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0aca41e8ff63d5db.html
●最新失業率5%下回る 4~6月4.7%、内需の改善顕著
https://www.nna.jp/news/show/2365555
●欧州ファミリーオフィス、政府が誘致強化
https://www.nna.jp/news/show/2365013
●万科の不動産管理、上場を本土当局が認可
https://www.nna.jp/news/show/2365461
●来年開業の2モール、テナント3割以上決定
https://www.nna.jp/news/show/2365017
●エスプリが銅鑼湾に旗艦店、8月オープン
https://www.nna.jp/news/show/2365518
●子どもの養育費600万ドル超、恒生銀調査
https://www.nna.jp/news/show/2365506
■台湾
●物価上昇は23年以降も継続 製造業予測、コスト上昇に直面
https://www.nna.jp/news/show/2363040
●マスク規定緩和、二輪車や自転車運転時など
https://www.nna.jp/news/show/2365501
●水際対策を一部緩和、ワーホリの入境可能に
https://www.nna.jp/news/show/2365530
●シリコンウエハー市況、低迷の見方強まる
https://www.nna.jp/news/show/2365418
●公有地の地上権5件、全聯と麗宝が落札
https://www.nna.jp/news/show/2365440
●大型住宅開発案、販売総額2600億元超え
https://www.nna.jp/news/show/2364846
●中経院、22年台湾成長率を3.56%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2365521
■韓国
●7月25日から羽田~金浦間の航空便が増便へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/937428727bf3d070.html
●韓国関税庁、6月のコンテナ運賃を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/3d0c60b75a228a6a.html
●在日韓国大使館、7月25日~8月5日のビザ申請受け付け予約開始へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/5337e2beb42ceb46.html
●移動通信3社、UAMに注力 サービス領域を「空」へ拡張
https://www.nna.jp/news/show/2364893
●羽田―金浦路線が増便、25日から週28往復に
https://www.nna.jp/news/show/2365560
●UAMや自動運転車、政府が早期商用化へ
https://www.nna.jp/news/show/2365481
●電動スケーター「スイング」が日本進出
https://www.nna.jp/news/show/2364631
●世界のLCD生産率、8月にも回復見通し
https://www.nna.jp/news/show/2365495
●ペットボトルから防じん服、サムスンが開発
https://www.nna.jp/news/show/2364845
●ソウルのマンション、ウォルセ取引が最大に
https://www.nna.jp/news/show/2364929
■オーストラリア・ニュージーランド
●中小企の平均賃金、4%超上昇 年初から雇用市場ひっ迫で
https://www.nna.jp/news/show/2365451
●インフレで実質賃金大幅下落の恐れ=豪財相
https://www.nna.jp/news/show/2365370
●豪富士通、NSW政府の緊急対応システム構築
https://www.nna.jp/news/show/2365582
●豪、1人当たり温室効果ガス排出で世界1位
https://www.nna.jp/news/show/2365458
●ANZ、サンコープ買収で住宅ローン17%増加
https://www.nna.jp/news/show/2365369
●豪企業のIT支出、今年は6.7%増加予想
https://www.nna.jp/news/show/2365368
●マーバック、AMPのオフィスファンド取得
https://www.nna.jp/news/show/2365446
●豪の建材価格高騰、鉄鋼製品は42%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2365379
●NSW電動スクーター貸出、シドニー不参加
https://www.nna.jp/news/show/2364915
●野村傘下企、豪再生エネ企の資金調達を担当
https://www.nna.jp/news/show/2365464
●VICでガス不足の恐れ、当局が介入警告
https://www.nna.jp/news/show/2365371
●ホワイトヘイブン、日企と石炭長期契約か
https://www.nna.jp/news/show/2365380
●NZ住宅市場、銀行が現金支給もローン利用減
https://www.nna.jp/news/show/2364876
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省と都道府県/処遇改善や資材高騰対応で連携、監理課長会議終了4項目合意
https://www.decn.co.jp/?p=144579
●東北・九州地方で記録的大雨/河川氾濫や落橋発生、官民が応急復旧に奔走
https://www.decn.co.jp/?p=144573
●大林組/鋼製支保工のひずみ無線計測システム開発、リアルタイムに監視
https://www.decn.co.jp/?p=144571
●下宮比町地区(東京都新宿区)で再開発/準備組合が設立総会、熊谷組らが参画
https://www.decn.co.jp/?p=144586
●京都女子大・都市機構/洛西ニュータウン団地リノベ設計、学長賞に菊田・川嵜チーム
https://www.decn.co.jp/?p=144583
●日建協が春闘中間報告/24組合がベア獲得、総合評価加点措置後押し
https://www.decn.co.jp/?p=144515
●北海道開発局/総合評価方式の工事成績配点見直し、加点幅1点刻みに
https://www.decn.co.jp/?p=144513
●LisBら/建設現場DXのプラットフォーム構築、13ソリューション連携へ
https://www.decn.co.jp/?p=144580
●JR東日本ら/相模線の踏切保安設備にEV再生バッテリー導入、環境配慮を両立
https://www.decn.co.jp/?p=144585
●鉄道総研/コンクリ橋支承部の迅速復旧へ耐力算定法確立、工事費を8割削減
https://www.decn.co.jp/?p=144502
●札幌市/創成川通下水管移設を計画、23年度にシールド発進立坑構築
https://www.decn.co.jp/?p=144582
●岡山市/岡山城主要部跡地活用で対話調査、8月2日に現地説明会
https://www.decn.co.jp/?p=144514
●NPOあすの夢土木/兵庫県伊丹市の鈴原小で出前講座、土木の大切さ伝える
https://www.decn.co.jp/?p=144576
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●シンガポールでコンテナバース工事受注/東亜建設工業
https://www.kensetsunews.com/archives/720281
●山岳T支保工ひずみを無線計測/大林組が「ハカルーター」開発
https://www.kensetsunews.com/archives/720384
●飯田橋駅東口周辺地区/下宮比町で準備組合/事業協力者に熊谷、日鉄興和不
https://www.kensetsunews.com/archives/720341
●連携し庁舎一体整備/BIM全面導入/鳥取県と米子市
https://www.kensetsunews.com/archives/720363
●参加申請8月1日まで/千歳試験場 建築など2件/北海道防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/720228
●群馬県/フラワーパークを改修/基本計画策定で提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/720309
●設計着手は来年度以降/岸和田市新庁舎1棟1.3万m2に見直し
https://www.kensetsunews.com/archives/720242
●来年度にも基本計画/長岡第三小学校建替え/長岡京市
https://www.kensetsunews.com/archives/719471
●P―PFI広島城三の丸整備/9月26日から計画募集/説明会7月22日まで参加受付/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/719633
●熊谷組JVに決まる/春遠第1ダム本体建設/高知県
https://www.kensetsunews.com/archives/719637
【首都高速道路の日本橋区間地下化事業】前例なき工事に挑戦
https://www.kensetsunews.com/web-kan/720150
【新名神6車線化現場を公開】NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/web-kan/720143
【マンホールカード】下水道展や研修センターで配布 JS
https://www.kensetsunews.com/web-kan/720133
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
●インターネットライブ配信 7月20日 14:30 - 17:20
【国土計画シンポジウム】新たな国土形成計画に期待すること
~デジタルを前提とした国土の再構築に向けて ~
https://www.kok.or.jp/project/pdf/symposium_220720.pdf
■岩手県
●連載311その時そして【12】 われは海の子・4,5、6
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220719031560001.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220719031560002.html
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20220719031560003.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300156.html
●「宮古うみねこ丸」晴れの門出 新遊覧船が運行スタート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/19/120788
●全国旅行支援 延期で観光施設では…
https://www.fnn.jp/articles/-/391399
【随時募集】大槌町町営住宅の入居者を募集します
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/440587.html
●循環型農業施設が完成 大船渡 レタス栽培、チョウザメ飼育
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/news/20220719-OYTNT50242/
●防災ゲームで避難を学ぶ 大船渡の夢海公園でイベント
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/19/120794
●県内の海水浴場が相次いで海開き
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220719/6040014900.html
●「いわての復興教育スクール」防災学ぶ
https://news.tvi.jp/news117btapyy5y6v25p5ww.html
■宮城県
●ドローンで見る宮城大雨の爪痕 大崎・古川矢目、大崎・鹿島台
https://kahoku.news/articles/20220719khn000032.html
●宮城大雨で崩落の国道398号、片側交互通行再開 南三陸・志津川
https://kahoku.news/articles/20220719khn000031.html
●大崎などで災害ゴミ搬出始まる 重みと格闘「分別は大変」
https://kahoku.news/articles/20220718khn000023.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220719/6000020161.html
●宮城県内の住宅被害1040棟 記録的な大雨で県が発表
松島町や石巻市など11の市と町
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105owo1dtd9zwlptrx5.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220719/6000020170.html
●気仙沼市唐桑町の断水 全域で解消
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220719/6000020164.html
●石巻産ビール完成祝う 旧映画館改装・醸造所お披露目
https://kahoku.news/articles/20220719khn000019.html
●石巻市の復興食堂店長 羽生に感謝「我々東北人をいつも勇気づけてくれた」
https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/07/20/kiji/20220720s00042000167000c.html
●宮城・東松島市、「脱炭素先行地域」に 震災被災地で太陽光発電
https://kahoku.news/articles/20220719khn000007.html
■福島県
●福島市の荒川が12年連続で水質日本一に
全国159の一級河川を国が調査し荒川など12河川が水質良好な河川に選ばれた
https://www.fct.co.jp/news/news971vskg4pm7c3weo55
■熊本県
●球磨焼酎を大阪でPR「くまもとフェア」開催表敬訪問
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220719-00000010
■その他
●津波防災地域づくりをパッケージで支援
~防災・安全交付金等 令和4年度当初予算で実施される津波対策~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000129.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●令和4年度優秀工事施工業者感謝状等贈呈式を開催しました(東北震災復興支援本部)
https://www.ur-net.go.jp/news/20220720_touhoku_yusyusekousya.html
●令和4年度優秀工事施工業者感謝状等贈呈式を開催しました(中部支社)
https://www.ur-net.go.jp/news/20220720_cyubu_yusyusekousya.html
●動き出す「つくばスーパーシティ」(前編) デジタルツイン、オープンハブをイノベーション創出に活用
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/021900032/070700014/
●一宮市が市中心部で「ウォーカブル」社会実験、参加者を募集
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071802510/
●「EV後進国」日本の潮目を変えた新型軽EV 地方で売れる理由は?
https://www.newsweekjapan.jp/kusuda/2022/07/ev.php
●それでも日本にはインフレが必要な訳
https://diamond.jp/articles/-/306609
●夢の「0円別荘」、手に入れたら実際いくらかかる?徹底シミュレーション
https://diamond.jp/articles/-/306035
●これまでのキャリアは関係ない
…周囲から「厄介な人」と思われている中高年が根本的に勘違いしていること
https://president.jp/articles/-/59376
●令和4年度 都市を創生する公務員アーバニストスクールを開講します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000387.html
●更なる技術・品質の向上へ ~他の模範となる良質な工事や技術者を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen06_hh_000042.html
●歩数や距離よりも大事なのは「3歩目」…ウォーキングのプロが教える"歩くだけでやせる歩き方"
https://president.jp/articles/-/59610
●配偶者控除、第3号被保険者制度
…もはや昭和ではない時代に「働かない人を優遇する制度」は必要なのか
https://president.jp/articles/-/59547
●「アフリカではパンの価格が突如2倍に」
食料を輸入に依存する日本に降りかかる値上げ以上に恐ろしい事態
https://president.jp/articles/-/59569
●選ぶ側がDX音痴…「DX人材急募」で起きている採用現場の笑うに笑えないドタバタ劇
https://president.jp/articles/-/59607
●パチンコ、「倒産」と「リストラ」ドミノの深刻背景 中堅メーカー襲う規制強化、シェア争いの大波
https://toyokeizai.net/articles/-/604327
●欧米景気後退で日本人がさらに「貧しく」なる根拠
ほかの国より世界情勢の影響を受けやすい理由
https://toyokeizai.net/articles/-/605182
●東洋医学の知恵で猛暑の夏を涼やかに過ごすワザ 汗のかき方と水分の摂り方が一番のポイント
https://toyokeizai.net/articles/-/603662
●経営目標に「非財務KPI」、導入進むも玉石混淆 ストーリー見えない「アリバイ工作」的目標も
https://toyokeizai.net/articles/-/604529
●在来線で時速160km運転を実現「681系」の功績 鉄道の「スピード史」を語る上で外せない名車
https://toyokeizai.net/articles/-/602560
●16代目クラウンが何とも大胆な変身を遂げた意味
目指すのはレクサスにもベンツ、BMWにもない境地
https://toyokeizai.net/articles/-/605004
●クラウンを大変身させた豊田社長の強烈な危機感
16代目開発の裏側と第1弾クロスオーバーの全貌
https://toyokeizai.net/articles/-/605036
●そごう・西武、後釜に「ヨドバシ」が突如登場の衝撃 百貨店店舗は大幅縮小か、池袋でビックと対決
https://toyokeizai.net/articles/-/604394
●インフレ時代こそ「老後の資産戦略」が重要だ 「取り崩しながら運用していく」の3パターン
https://toyokeizai.net/articles/-/598710
●サッカーボールの定番色が「白黒」になった驚きの理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97390
●円安、一向に止まらず…それでも「緩和」を続ける日銀で「いま起きていること」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97629
●大成建設が利用10倍へ、「環境配慮コンクリート」の効果
https://news.yahoo.co.jp/articles/af941a1649c03a84d81d513b170585154e83c069
●三井不動産・三菱地所系社長に聞くマンション販売のカギ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC2362Q0T20C22A6000000/
■ミャンマー
●取締役居住者要件の例外措置は終了とみなした対応が必要
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/1b4602d34807d8c5.html
●強制両替の通達で外資が撤退する可能性が増大
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43462.php
●日本の国際NGO、ミャンマーの平和を願い植樹
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43456.php
●ミャンマー中央銀行の通達連発によりドル高チャット安が進行
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43464.php
●在ミャンマー英国臨時大使の帰任に関して軍評議会が声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43460.php
●NUG主導の私立学校が摘発され幹部3人逮捕、登録者名簿が軍評議会に渡る
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43458.php
●ミャンマー投資委員会、新規投資プロジェクト19件を認可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43454.php
●岐阜大学がダゴン大学と学術交流協定に調印
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43452.php
●タイとの越境貿易、4月~6月は13億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43450.php
●クーデター以降、NLD関係者48人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/19-43438.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●中国との国境貿易が回復傾向 6月輸出前年超え、人民元決済増
https://www.nna.jp/news/show/2364637
●中国国境地帯でレアアース違法採掘増加
https://www.nna.jp/news/show/2364819
●国軍、マグウェーの油井150本超に放火
https://www.nna.jp/news/show/2364883
●1ドル=2300チャットも、現地通貨安が進行
https://www.nna.jp/news/show/2365382
●タイの病院2社、ミャンマー不安で株価下落
https://www.nna.jp/news/show/2365416
●タイエアアジア、マンダレー便の運航再開
https://www.nna.jp/news/show/2365169
●カチン州、56カ所の道路を改修
https://www.nna.jp/news/show/2364382
●パーム油参考価格、18~24日は3665チャット
https://www.nna.jp/news/show/2364823
●バングラと政府間協定目指す、水産品輸出で
https://www.nna.jp/news/show/2364364
●カンボジア、緬への農産品輸出拡大を目指す
https://www.nna.jp/news/show/2364932
●人権団体が非難、インド企業の信管供給
https://www.nna.jp/news/show/2364401
【ミャンマー進出関連法】外貨の強制両替に関連する通知など(5)
https://www.nna.jp/news/show/2364672
■ベトナム
●電力消費が再び過去最高更新、18日に北部で
https://www.nna.jp/news/show/2365403
●《日系進出》部品加工オオナガ、ハノイに工場進出へ
https://www.nna.jp/news/show/2365396
●ヤマハ、変速ギア付きの新モデルを販売
https://www.nna.jp/news/show/2365586
●テーゾイの衣料店、わずか6カ月で終了
https://www.nna.jp/news/show/2365441
https://www.viet-jo.com/news/economy/220718162046.html
●HCM市、中心部に22本の歩行者道路を整備
https://www.nna.jp/news/show/2365493
●公務員人件費、26年までに5~10%削減指示
https://www.nna.jp/news/show/2365484
●公共サービス申請、45%がオンライン化
https://www.nna.jp/news/show/2365475
●HCM―ドンナイ高速、来月1日ETC稼働
https://www.nna.jp/news/show/2365413
●ベトテルとビナミルク、カンボジアでの電子決済事業で協力
https://www.viet-jo.com/news/economy/220718192946.html
●ダラット~ファンラン間鉄道復活へ、2024年承認・2030年開業目指す
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220715135542.html
●ハウザン省:第1ソンハウ火力発電所が竣工、投資総額2760億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/220719175210.html
●南北高速道路東側路線12区間の建設を承認、年内に着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/220719183536.html
●ビンファスト、ガソリン車の生産を停止 完全EV化で
https://www.viet-jo.com/news/economy/220719162150.html
●ネスレとスタバ、ベトナムでのインスタントコーヒー販売で協力
https://www.viet-jo.com/news/economy/220718185528.html
https://www.nna.jp/news/show/2365478
●グラブベトナム、21年は減収と赤字計上 累積赤字額▲258億円に
https://www.viet-jo.com/news/economy/220718164158.html
●香港スワイヤー、コカ・コーラのベトナム・カンボジア事業を買収
https://www.viet-jo.com/news/economy/220719185312.html
【ベト人材】「標準で働く」作業標準順守の教え方
https://www.nna.jp/news/show/2364785
■カンボジア
●4~6月世帯収入、2%減の月376ドル
https://www.nna.jp/news/show/2365482
●ASEAN議長国を全面支援、日本が再確認
https://www.nna.jp/news/show/2365407
■ラオス
●オーストラリア、農業ビザを撤廃
https://www.nna.jp/news/show/2364860
■シンガポール
●全世帯にARTキットセット配布開始
https://www.asiax.biz/news/60687/
●福井県の食・工芸品を販促 海外初、現地で魅力を発信
https://www.nna.jp/news/show/2365081
●東亜建設、トゥアス港の建設工事を追加受注
https://www.nna.jp/news/show/2365564
●金融庁の通期決算、主要国通貨安で赤字
https://www.nna.jp/news/show/2365566
●米シティ、週2日のリモートワーク採用
https://www.nna.jp/news/show/2365453
●DBSがネットゼロビル開所、国内19棟目
https://www.nna.jp/news/show/2365414
●賃金カットの事前報告義務、8月から廃止
https://www.nna.jp/news/show/2365436
●自動車スタートアップ支援「コ・ペース」設立
https://www.nna.jp/news/show/2365666
●ケッペル、中国で6軒目のデータセンター
https://www.nna.jp/news/show/2365455
●法曹界の支援プラットフォーム、運用開始
https://www.nna.jp/news/show/2365581
■マレーシア
●ジェトロKLが日本産食品プロモ、地場高級スーパーと提携
https://www.asiax.biz/news/60695/
●盆踊り大会が3年ぶり開催、3万5千人が来場
https://www.asiax.biz/news/60693/
●馬日国際工科院とユーグレナ、共同研究継続に向け契約締結
https://www.asiax.biz/news/60691/
●フンドーキン醤油、マレーシア現地製造ブランド商品の販売開始
https://www.asiax.biz/news/60689/
●首都の洪水対策、東京都が協力 都市インフラ技術の知見共有
https://www.nna.jp/news/show/2365410
●セブン、ケアリングファーマシーを売却か
https://www.nna.jp/news/show/2365389
●食用油価格、2週間以内に10%値下げ目指す
https://www.nna.jp/news/show/2365409
■タイ
●欧州の再生紙市場に進出 SCGP、オランダ企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2364981
●マプタプット港運営の官民連携、閣議で承認
https://www.nna.jp/news/show/2365388
●宅配サービスの競争激化、各社が値下げ
https://www.nna.jp/news/show/2365466
●発電ラート、今年は容量70万kW増目標
https://www.nna.jp/news/show/2365468
●Bグリム、熱電併給発電所建替第1弾が完了
https://www.nna.jp/news/show/2365447
●タイ発電公団、電力補助金で財務悪化を懸念
https://www.nna.jp/news/show/2365428
●ラオスのダム漏水、発電EGCOが安全強調
https://www.nna.jp/news/show/2365435
●ベランダ、フアヒンで高級リゾート施設開発
https://www.nna.jp/news/show/2365517
●アバウトパッション、サブウェイ1千店目標
https://www.nna.jp/news/show/2365599
●不動産ブティック、医療用大麻販売店開業
https://www.nna.jp/news/show/2365529
●工業団地公団、日系バイオ30社に投資を訴え
https://www.nna.jp/news/show/2365456
●関電不動産開発、バンコクで分譲住宅開発 6000万円超
http://www.newsclip.be/article/2022/07/20/46955.html
■インドネシア
●首都郊外に邦人向けデスク プレステージ、国内病院第1号
https://www.nna.jp/news/show/2364938
●首都の公共施設、追加接種を徹底へ
https://www.nna.jp/news/show/2365433
●国営郵便、新首都で倉庫デジタル化
https://www.nna.jp/news/show/2365045
●首都圏通勤電車、上半期の乗客数35%増
https://www.nna.jp/news/show/2365471
●公共交通指向型開発セミナーを開催、JJC
https://www.nna.jp/news/show/2365504
●中銀、新決済システムの手数料引き下げ検討
https://www.nna.jp/news/show/2365508
■フィリピン
●首都圏のコロナ規制延長、月末まで
https://www.nna.jp/news/show/2365695
●短期国債の利回り上昇、利上げ影響
https://www.nna.jp/news/show/2365480
●大幅利上げは「もろ刃の剣」、ムーディーズ
https://www.nna.jp/news/show/2365426
●農業底上げへ基本計画、大統領指示
https://www.nna.jp/news/show/2365457
●公共交通の自動料金システム、23年始動
https://www.nna.jp/news/show/2365580
●教育制度に「不満足」44%、パルスアジア
https://www.nna.jp/news/show/2364925
■インド
●TN州、再生可能エネルギーやEV事業などを誘致
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/61a184ff8f092154.html
●対ドルで一時80ルピー台 ドル高、ルピー安双方が進行
https://www.nna.jp/news/show/2364379
●オラ、5億ドルの電池研究拠点を来月開所
https://www.nna.jp/news/show/2365361
●西部高速鉄道、三菱電機系シミュレーター導入
https://www.nna.jp/news/show/2364731
●航空業界は技師不足、配置見直しを
https://www.nna.jp/news/show/2365570
●韓国企業の蓄電池PLI承認、政府が再検討
https://www.nna.jp/news/show/2365483
●ヒンダルコ、中東企業と金属空気電池で提携
https://www.nna.jp/news/show/2365575
●中国企業の投資で政策明確化を、電子機器協会
https://www.nna.jp/news/show/2365559
●米マリオット、印東部5カ所でホテル建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2365537
■バングラデシュ
●輸入時のL/C開設のための保証金を追加増額、外貨準備高維持へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/b7770ed06fdcc84a.html
■中国
●上半期の実質GDP成長率は2.5%、四半期では2020年第1四半期以来の低水準に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/38eb3a68da30ea91.html
●新型コロナウイルス陽性者への就職差別を取り締まりへ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/385c27a9c4461fc9.html
●紙製品の値上げ続々、コスト高を転嫁
https://www.nna.jp/news/show/2365398
●ANA、8月8日から成田発北京行き再開
https://www.nna.jp/news/show/2365498
●天津の平均賃金、21年は7.7%増の12.3万元
https://www.nna.jp/news/show/2364969
●友道、運転手なしの自動運転トラック初試験
https://www.nna.jp/news/show/2365486
●上海で拘束の邦人男性逮捕
https://www.nna.jp/news/show/2365721
●《知財》ヤマハ発、知財訴訟で中国企業と和解
https://www.nna.jp/news/show/2365462
■香港
●学生の減少が拡大、労働人口の減少にも懸念
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0aca41e8ff63d5db.html
●最新失業率5%下回る 4~6月4.7%、内需の改善顕著
https://www.nna.jp/news/show/2365555
●欧州ファミリーオフィス、政府が誘致強化
https://www.nna.jp/news/show/2365013
●万科の不動産管理、上場を本土当局が認可
https://www.nna.jp/news/show/2365461
●来年開業の2モール、テナント3割以上決定
https://www.nna.jp/news/show/2365017
●エスプリが銅鑼湾に旗艦店、8月オープン
https://www.nna.jp/news/show/2365518
●子どもの養育費600万ドル超、恒生銀調査
https://www.nna.jp/news/show/2365506
■台湾
●物価上昇は23年以降も継続 製造業予測、コスト上昇に直面
https://www.nna.jp/news/show/2363040
●マスク規定緩和、二輪車や自転車運転時など
https://www.nna.jp/news/show/2365501
●水際対策を一部緩和、ワーホリの入境可能に
https://www.nna.jp/news/show/2365530
●シリコンウエハー市況、低迷の見方強まる
https://www.nna.jp/news/show/2365418
●公有地の地上権5件、全聯と麗宝が落札
https://www.nna.jp/news/show/2365440
●大型住宅開発案、販売総額2600億元超え
https://www.nna.jp/news/show/2364846
●中経院、22年台湾成長率を3.56%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2365521
■韓国
●7月25日から羽田~金浦間の航空便が増便へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/937428727bf3d070.html
●韓国関税庁、6月のコンテナ運賃を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/3d0c60b75a228a6a.html
●在日韓国大使館、7月25日~8月5日のビザ申請受け付け予約開始へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/5337e2beb42ceb46.html
●移動通信3社、UAMに注力 サービス領域を「空」へ拡張
https://www.nna.jp/news/show/2364893
●羽田―金浦路線が増便、25日から週28往復に
https://www.nna.jp/news/show/2365560
●UAMや自動運転車、政府が早期商用化へ
https://www.nna.jp/news/show/2365481
●電動スケーター「スイング」が日本進出
https://www.nna.jp/news/show/2364631
●世界のLCD生産率、8月にも回復見通し
https://www.nna.jp/news/show/2365495
●ペットボトルから防じん服、サムスンが開発
https://www.nna.jp/news/show/2364845
●ソウルのマンション、ウォルセ取引が最大に
https://www.nna.jp/news/show/2364929
■オーストラリア・ニュージーランド
●中小企の平均賃金、4%超上昇 年初から雇用市場ひっ迫で
https://www.nna.jp/news/show/2365451
●インフレで実質賃金大幅下落の恐れ=豪財相
https://www.nna.jp/news/show/2365370
●豪富士通、NSW政府の緊急対応システム構築
https://www.nna.jp/news/show/2365582
●豪、1人当たり温室効果ガス排出で世界1位
https://www.nna.jp/news/show/2365458
●ANZ、サンコープ買収で住宅ローン17%増加
https://www.nna.jp/news/show/2365369
●豪企業のIT支出、今年は6.7%増加予想
https://www.nna.jp/news/show/2365368
●マーバック、AMPのオフィスファンド取得
https://www.nna.jp/news/show/2365446
●豪の建材価格高騰、鉄鋼製品は42%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2365379
●NSW電動スクーター貸出、シドニー不参加
https://www.nna.jp/news/show/2364915
●野村傘下企、豪再生エネ企の資金調達を担当
https://www.nna.jp/news/show/2365464
●VICでガス不足の恐れ、当局が介入警告
https://www.nna.jp/news/show/2365371
●ホワイトヘイブン、日企と石炭長期契約か
https://www.nna.jp/news/show/2365380
●NZ住宅市場、銀行が現金支給もローン利用減
https://www.nna.jp/news/show/2364876
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省と都道府県/処遇改善や資材高騰対応で連携、監理課長会議終了4項目合意
https://www.decn.co.jp/?p=144579
●東北・九州地方で記録的大雨/河川氾濫や落橋発生、官民が応急復旧に奔走
https://www.decn.co.jp/?p=144573
●大林組/鋼製支保工のひずみ無線計測システム開発、リアルタイムに監視
https://www.decn.co.jp/?p=144571
●下宮比町地区(東京都新宿区)で再開発/準備組合が設立総会、熊谷組らが参画
https://www.decn.co.jp/?p=144586
●京都女子大・都市機構/洛西ニュータウン団地リノベ設計、学長賞に菊田・川嵜チーム
https://www.decn.co.jp/?p=144583
●日建協が春闘中間報告/24組合がベア獲得、総合評価加点措置後押し
https://www.decn.co.jp/?p=144515
●北海道開発局/総合評価方式の工事成績配点見直し、加点幅1点刻みに
https://www.decn.co.jp/?p=144513
●LisBら/建設現場DXのプラットフォーム構築、13ソリューション連携へ
https://www.decn.co.jp/?p=144580
●JR東日本ら/相模線の踏切保安設備にEV再生バッテリー導入、環境配慮を両立
https://www.decn.co.jp/?p=144585
●鉄道総研/コンクリ橋支承部の迅速復旧へ耐力算定法確立、工事費を8割削減
https://www.decn.co.jp/?p=144502
●札幌市/創成川通下水管移設を計画、23年度にシールド発進立坑構築
https://www.decn.co.jp/?p=144582
●岡山市/岡山城主要部跡地活用で対話調査、8月2日に現地説明会
https://www.decn.co.jp/?p=144514
●NPOあすの夢土木/兵庫県伊丹市の鈴原小で出前講座、土木の大切さ伝える
https://www.decn.co.jp/?p=144576
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●シンガポールでコンテナバース工事受注/東亜建設工業
https://www.kensetsunews.com/archives/720281
●山岳T支保工ひずみを無線計測/大林組が「ハカルーター」開発
https://www.kensetsunews.com/archives/720384
●飯田橋駅東口周辺地区/下宮比町で準備組合/事業協力者に熊谷、日鉄興和不
https://www.kensetsunews.com/archives/720341
●連携し庁舎一体整備/BIM全面導入/鳥取県と米子市
https://www.kensetsunews.com/archives/720363
●参加申請8月1日まで/千歳試験場 建築など2件/北海道防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/720228
●群馬県/フラワーパークを改修/基本計画策定で提案競技
https://www.kensetsunews.com/archives/720309
●設計着手は来年度以降/岸和田市新庁舎1棟1.3万m2に見直し
https://www.kensetsunews.com/archives/720242
●来年度にも基本計画/長岡第三小学校建替え/長岡京市
https://www.kensetsunews.com/archives/719471
●P―PFI広島城三の丸整備/9月26日から計画募集/説明会7月22日まで参加受付/広島市
https://www.kensetsunews.com/archives/719633
●熊谷組JVに決まる/春遠第1ダム本体建設/高知県
https://www.kensetsunews.com/archives/719637
【首都高速道路の日本橋区間地下化事業】前例なき工事に挑戦
https://www.kensetsunews.com/web-kan/720150
【新名神6車線化現場を公開】NEXCO中日本
https://www.kensetsunews.com/web-kan/720143
【マンホールカード】下水道展や研修センターで配布 JS
https://www.kensetsunews.com/web-kan/720133
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。