ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2022年05月11日

2022-05-11 09:06:46 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2022/05/11(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道実証運転 生徒がPR 高校生の下校時刻に列車増便
https://www.fnn.jp/articles/-/358080
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220510/6040014222.html

●樹上の世界を堪能 龍泉洞・ツリークライミング
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/5/10/115531

●三陸鉄道 超普通列車 全駅探訪ツアー
https://www.tetsudo.com/event/37116/

●自慢の船「復興加速」 宮古うみねこ丸
https://www.yomiuri.co.jp/local/iwate/feature/CO053292/20220510-OYTAT50075/

●福幸きらり商店街跡地利活用事業検討結果について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441670.html

●東京の企業の新入社員が大槌町役場職員の遺族と意見交換
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220510/6040014231.html

●東日本大震災 被災地の逸品 岩手・大槌 桃畑学園サーモン 「養殖物語」ブランド化
https://mainichi.jp/articles/20220511/ddm/012/040/002000c

●震災後の整備 「復興道路」沿いで工場立地進む 70件余に
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220510/6040014215.html


■宮城県
●宮城、震災の1・2倍浸水 9市町庁舎に津波襲来 県が新たな想定公表
https://kahoku.news/articles/20220510khn000034.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105fl5cafaskt0ucwpc.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220510/6000019232.html

●新津波想定で避難所再整備の可能性 宮城県、国に財政支援要請へ
https://kahoku.news/articles/20220510khn000036.html

●「東北観光キャンペーン」9月まで展開 7月からは北東北3県舞台に
https://kahoku.news/articles/20220510khn000047.html

●「仙台 勝山館」解体し複合施設を建設へ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220510/6000019237.html

●石巻震災復興に向けた観光事業促進のカギになると期待される「牡鹿半島における観光ビッグデータ活用」
https://ascii.jp/elem/000/004/087/4087993/

●気仙沼10団体が6海岸を清掃
http://sanrikushimpo.co.jp/2022/05/10/7193/

●海と山の豊かさ実感 宮城のサイクリングロード(7)
https://kahoku.news/articles/20220510khn000028.html

●老舗「玉松」復刻に力 ファン待望の味、商品化 東松島長寿味噌
https://kahoku.news/articles/20220510khn000016.html


■福島県
●双葉町に震災後初となる温浴施設が建設へ
 「交流、出会い、再会ができる場所へ」2023年春オープン
https://www.fct.co.jp/news/news97mejy8hbl1kzceeo7

●津波で全壊した郵便局 新たな店舗で業務再開 いわき市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220510/6050018390.html

●帰還困難区域で営農再開に向け 3年目のコメの試験栽培
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220510/6050018391.html

●いわきの石炭・化石館が休館 鉄骨櫓が地震で被災
https://digital.asahi.com/articles/ASQ596WWBQ59UGTB006.html


■熊本県
●熊本地震からの復旧着々「監物櫓」の組み立て始まる
https://www.kkt.jp/nnn/news1002tiludmqwmu53w8x.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220510/5000015561.html

●「復興の姿も見てほしい」3年ぶりに熊本城マラソン開催へ
https://www.kkt.jp/nnn/news100gbps3gb4dn9x4krf.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220510/5000015573.html


■福岡県
●ユニクロが“旦過市場”Tシャツ販売 復興支援でコラボ 火災から3週間 被災者の決意は
https://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2022051013731


■その他
●マイ・タイムライン 全員に普及へ講演会
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220510/8000012845.html

●西予 田んぼダム実証実験へ
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220510/8000012840.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●神戸市兵庫北部における密集市街地の解消に向けた連携
ー密集市街地のバリューアップの取組みを協同で推進ー
https://www.ur-net.go.jp/west/press/hndcds0000004pz0-att/20220510_kobe_hyogo_hokubu.pdf

●船堀一丁目団地で「ふなぼり団地ふれあい交流デー」を開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220510_touchin_funabori.html

●葛西クリーンタウンでハーブに親しむティータイム・第二弾を開催
https://www.ur-net.go.jp/news/20220510_touchin_kasai.html

●多摩ニュータウン永山団地で東永山小アーカイブイベントを開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220510_touchin_tama.html

●北本団地を元気に シェアアトリエ&ギャラリー 商店街の空き店舗活用
https://mainichi.jp/articles/20220511/ddl/k11/040/152000c

●明石海峡公園・淡路地区「海岸ゾーン」でサウンディング、国交省
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051002419/

●環境省が「脱炭素先行地域」選定、第1回の26件を発表
さいたま市、川崎市、静岡市、米子・境港市では10MW超の太陽光
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/042902410/

●郡山市が開成山公園をPark-PFIで再整備、事業者を公募
五十鈴湖、野外音楽堂など西側エリアが対象、サウンディング参加者には加点
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050902418/

●行動経済学(ナッジ)活用で大腸がん検診受診率45.5%を達成、大阪市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/050202413/

●海外の話題をお届けする「セカトピ」今回は上海の「空中公園」
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220510/5010015753.html

●燃料の安定供給が危ぶまれる今、期待が集まる「地球にあふれる資源」という解決策
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/05/post-98580.php

●ウクライナ電力網、ロシア系統から独立に成功も「崩壊寸然」の新たな危機
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98651.php

●JR西日本、227系ベースの新車両導入へ イメージは桃、バラ、桜
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5B5TPVQ5BPPZB00D.html

●「空き家増税」に備える上手な実家のたたみ方、最高3000万円控除の特例も!
https://diamond.jp/articles/-/302379

●マンション管理会社「経営力」ランキング【113社】2位三菱地所コミュニティ、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/302351

●年功序列が通じるのは全体が伸びている時代だけ…「下り坂の時代」に生き残れる組織の作り方
「できるかどうか」ではなく「面白いかどうか」から考える
https://president.jp/articles/-/57129

●「水曜日のダウンタウン」をみて涙がでた…バラエティー番組を放送休止に追い込む「過剰コンプラ」を憂う テレビ業界はクレームに疲れ、安易な番組作りに流れている
https://president.jp/articles/-/57423

●プロは「自分の市場価値」をどう値付けているのか 個人と企業が対等な時代の「働き方&稼ぎ方」
https://toyokeizai.net/articles/-/583878

●円安で「株が上がる業種」「下がる業種」はどれか 今後は株価の二極化が進行する可能性もある
https://toyokeizai.net/articles/-/587918

●避難民の飼い犬「狂犬病予防法の特例措置」のなぜ 農水省「リスクが上がるわけではない」と説明
https://toyokeizai.net/articles/-/587532

●大企業→中小のミドル転職が成功しない本当の訳
経験豊富なベテランが転職市場を賑わせるが…
https://toyokeizai.net/articles/-/587991

●海外で予想以上「EVシフト」日本は本当に大丈夫?
今年中には世界で販売される車の1割がEVに
https://toyokeizai.net/articles/-/587984

●北海道新幹線、道民は「延伸」にどんな未来描くか 開発ラッシュに沸く現地、一方で「負の影響」も
https://toyokeizai.net/articles/-/585209

●マンションで“まさか”の「異臭騒ぎ」…住人も困惑した驚きのにおいの「正体」
住居専用マンション、“どの程度”仕事してよい?
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95158
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/95156

●湾岸エリア「子だくさんタワマン」の衝撃…ラウンジで宿題、登下校時に行列〈いつか見た昭和の光景〉
https://gentosha-go.com/articles/-/42715

●どう見ても雑木林・接道なし・訳あり住民つき…驚異の「0円不動産投資」に泣く人、笑う人
https://gentosha-go.com/articles/-/42700

●3年半家賃滞納された家主…70歳の連帯保証人に請求も「権利濫用」とされたワケ
【弁護士が事例解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/41827

●愛知県名古屋市で延べ4.5万m2の新築分譲マンションが竣工、NTT都市開発ら
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2205/11/news023.html

●テーマは「自転車共存都市」、駐日オランダ大使と建築家の千葉学が示す新しい東京
サイクリストの二人が提案する自転車フレンドリーな都市ビジョン
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/things-to-do/bicycle-coexistence-city-tokyo-meets-the-world-special-the-netherlands

●注目される再開発進む地方拠点都市「札仙広福」の現在
https://www.glocaltimes.jp/9432

●三宮再開発 ツインタワーの大ホール、音楽活用考えよう 15日にシンポ
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202205/0015290378.shtml

●山下ふ頭再開発で市民意見交換会、横浜市が参加者募集
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60629040Q2A510C2L82000/

●新長田の格安スーパー「ロピア」17日に開店 再開発ビル、ダイエー跡地と隣接区画を賃借
https://www.kobe-np.co.jp/news/keizai/202205/0015288620.shtml

●~大規模修繕工事の長周期化をはかり、入居者様の負担を軽減~ 業界初1 となる屋上・外壁からの屋内漏水18年保証2  高耐久部資材を新築分譲マンションへ採用開始
運用段階のライフサイクルCO2排出量 約38%削減3で脱炭素社会へ貢献 
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000278.000051782.html

●「人を、想う力。街を、想う力。」三菱地所社長が掲げる3つ目の力とは?
木を活用する社会の実現に向けた新事業に迫る
https://bunshun.jp/articles/-/53760

●自販機3万台で回収 ペットボトルの「水平リサイクル」開始へ
 アサヒ飲料と日本環境設計、今月中旬から首都圏で
https://www.tokyo-np.co.jp/article/176588

●中国BYDが日本に新型電気バス2車種を導入 2023年末の納入へ向け予約受け付けを開始
https://www.webcg.net/articles/-/46339

●「土地政策推進連携協議会」を設置します!
~ 地方公共団体の土地に関する課題解決や地域づくりを支援します ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00035.html


■ミャンマー
●1か月間に戦闘507回、少数民族武装勢力は国軍との和平協議を拒否
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/10-41396.php

●スー・チー氏選挙区、ヤンゴン市民170人を逮捕
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/10-41394.php

●サイクロン「アサニ」、ミャンマー気象庁が警戒呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/10-41392.php

●軍評議会傘下の警察隊、民家差し押さえや物品持ち去り常態化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/10-41390.php

●入場者激減で映画館が赤字に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/10-41388.php

●アラビカ種コーヒー豆の輸出、今年は500トンを見込む
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/10-41386.php

●輸出代金を国内決済しない企業名公表、ミャンマー中銀
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/10-41384.php

●2022年4月のコメ輸出は25万トン、大半が海上輸送
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/10-41382.php

●軍評議会が1週間で85件の放火や殺人、NUG発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/10-41380.php

●ミャンマーの天然ゴム、3月に4.6万トンを輸出
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/05/10-41378.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●一度食べると病みつきに!ミャンマーカレー
https://www.myanmar-news.asia/news_eAnaArVOKM_293.html

●4月PMIは節目の50上回る 複数項目で回復、先行きは不安定
https://www.nna.jp/news/show/2331421

●海外での就労希望の若者が増加、国内不況で
https://www.nna.jp/news/show/2333733

●ANAのタイ経由便、バンコク宿泊も
https://www.nna.jp/news/show/2333774

●4月に国内旅行者増大、観光業に回復の兆し
https://www.nna.jp/news/show/2333765

●ザガインの製糖所3カ所、計6.3万トン生産
https://www.nna.jp/news/show/2333751

●ASEAN外相、米でミャンマー問題を協議
https://www.nna.jp/news/show/2333792

●国連特使、ASEAN人道支援会議は不参加
https://www.nna.jp/news/show/2333891

●有力武装勢力の4団体、和平協議欠席を表明
https://www.nna.jp/news/show/2333875

●KBZ銀副CEO、空港で国軍に一時拘束
https://www.nna.jp/news/show/2333807

●民主派の総司令官邸宅売却、200万ドル突破
https://www.nna.jp/news/show/2333755

●忘れていませんか、ミャンマーのこと SNSで一コマ漫画呼びかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ596SFNQ56PTIL00Z.html


■ベトナム
●クラスメソッド、ベトナム合弁会社を設立 IT人材育成とオフショア開発で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220510163925.html

●クレオとインディビジュアルシステムズ、資本業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220510174720.html

●「タイタンハンターズ」ベトナム人開発のNFTゲームが日本で話題に
https://www.viet-jo.com/news/economy/220509165038.html

●JTOWER子会社とKDDIベトナム、商業施設のDX化で業務協力覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220509172400.html
https://www.nna.jp/news/show/2333758

●阪急阪神不動産とシーアールイー、ハイズオン省で物流倉庫を竣工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220509170335.html

●メルセデス・ベンツ、ベトナムでEV車を10月発売へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220510180827.html

●ビール・アルコール類の特別消費税増税、企業が見送り要請
https://www.viet-jo.com/news/economy/220510195002.html

●商工省、20日から国家石油・ガソリン管理システムの運用を開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/220509195630.html

●ベトナム投資開発銀行、ICチップ付きIDカードによるATMサービスを開始 国内初
https://www.viet-jo.com/news/economy/220509175907.html

●昆虫飼料のスタートアップ、メコンキャピタル等から3000万USD調達
https://www.viet-jo.com/news/economy/220509193928.html

●韓国IT企業が相次ぎベトナムにR&Dセンターを設立、背景に教育水準の高さなど
https://www.viet-jo.com/news/economy/220509163043.html

●FLCグループ、20年末の本社ビル譲渡が発覚 フオンドン銀向け債務相殺で
https://www.viet-jo.com/news/economy/220509182355.html

●4月の対中国輸出は20%減 ゼロコロナ影響、原料調達も障害
https://www.nna.jp/news/show/2333916

●中国シャオミ、スマホ市場で2位躍進
https://www.nna.jp/news/show/2333820

●メルセデス、10月までにベトナムでEV発売
https://www.nna.jp/news/show/2333921

●4月の社債発行、不動産会社はゼロ
https://www.nna.jp/news/show/2333855

●銀行の22年業績を楽観=ムーディーズ
https://www.nna.jp/news/show/2333838

●メコン地域の9割、2100年に水没=米科学誌
https://www.nna.jp/news/show/2333903

●カントー空港の夜間利用、運輸省が検討指示
https://www.nna.jp/news/show/2333931

●昆虫原料の動物飼料企業、3千万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2333900

●大手畜産企業がシェア拡大、農家は下請け化
https://www.nna.jp/news/show/2333961


■カンボジア
●EV普及に向け、充電スタンド設置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/83948749f2559c2e.html

●約1,300社の日系企業が事業を継続、サービス業が最多
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/c59282fd9bc3e1cd.html

●北西部チョアム国境検問所、9日に往来再開
https://www.nna.jp/news/show/2333760

●個人の融資申し込み数、1~3月は17%増
https://www.nna.jp/news/show/2333778

●EUの経済制裁、政府「大きな影響なし」
https://www.nna.jp/news/show/2333830


■ラオス
●ラオスで燃油不足、通貨安背景に輸入減少
https://www.nna.jp/news/show/2333839


■シンガポール
●自己過激化したシンガポール人、ISAで拘束
https://www.asiax.biz/news/60234/

●製造業景況感、6期連続でプラス
https://www.asiax.biz/news/60231/

●21年の死者1,535人、Covid-19が影響
https://www.asiax.biz/news/60229/

●Covid-19対応の第一段階の検討を開始
https://www.asiax.biz/news/60226/

●テイクオフ:定期預金が満期を迎えたので、元金と金利を受け取った。
https://www.nna.jp/news/show/2331457

●《日系進出》大和PI、現地法人を設立
https://www.nna.jp/news/show/2333350

●金融機関、シンガポール人上級職が急増
https://www.nna.jp/news/show/2333853

●観光・航空業の人材不足、政府が支援へ
https://www.nna.jp/news/show/2333834

●現地メディア企業、eスポーツ事業に参入
https://www.nna.jp/news/show/2333847


■マレーシア
●日本海洋掘削、サラワクで掘削業務を受注
https://www.asiax.biz/news/60227/

●OMホールディングス、合金事業を完全買収
https://www.asiax.biz/news/60230/

●「マレーシアは中立を維持」外相、露ウクライナ紛争で
https://www.asiax.biz/news/60233/

●テイクオフ:先日訪れたバーが、2022年版「アジアのベストバー50」にランクインしていた。
https://www.nna.jp/news/show/2333757

●1~3月の失業率4.1% 前期から改善も高止まり
https://www.nna.jp/news/show/2333873

●MYエアラインが運航開始間近か、空港に駐機
https://www.nna.jp/news/show/2333887

●ウズマ、ス州で大規模太陽光発電所を受注
https://www.nna.jp/news/show/2333850

●Gキャピタル、チンウェルと太陽光売電契約
https://www.nna.jp/news/show/2333876

●家電ペンソニック、ペナン工場の土地売却
https://www.nna.jp/news/show/2333867

●公共部門データのクラウド移行が始動
https://www.nna.jp/news/show/2333894


■タイ
●2022年第2回茶の関税割当、6月10日から申請受付開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/77df04e772a044f8.html

●政府が新たな規制措置を公表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/79a446d6afb4c4b8.html

●タイの入国手続き、入国時のPCR検査が不要になるなど簡素化に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/5ab2c4446b5ccd94.html

●テイクオフ:「情報機関の仕事は追いかけっこをすることではなく、顧客に情報を届けること」
https://www.nna.jp/news/show/2331147

●保健省、警戒レベル引き下げ 4カ月ぶり、医療機関には懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2333816

●国道局、アユタヤ南部のバイパス道を拡幅へ
https://www.nna.jp/news/show/2333862

●工業団地公団、韓国向けハイテク団地を計画
https://www.nna.jp/news/show/2333833

●不動産開発のニルヴァーナ、子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2333752

●石油燃料基金、金融機関と借り入れを協議
https://www.nna.jp/news/show/2333782

●首都圏、ディーゼル価格を1週間据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2333870

●イノパワー、再生エネ証書の取引事業開始
https://www.nna.jp/news/show/2333963

●日系ベンチャー、作業用ロボットスーツ発売
https://www.nna.jp/news/show/2333825

●セントラル、パタヤの新商業施設に113億円
https://www.nna.jp/news/show/2333777

●アプリのロビンフッド、旅行手配を試験運用
https://www.nna.jp/news/show/2333734

●ネスティフライ、PtoP融資の事業権取得
https://www.nna.jp/news/show/2334007

●4月の消費者信頼感、物価高騰でさらに悪化
https://www.nna.jp/news/show/2333840

●バンコク~ナコンパトム間に日本製蒸気機関車 タイ王妃生誕日の6月3日
http://www.newsclip.be/article/2022/05/11/46632.html


■インドネシア
●テイクオフ:突然の雨に、知人は家の外へ飛び出した。
https://www.nna.jp/news/show/2333920

●電子マネー手数料、1日からVAT課税開始
https://www.nna.jp/news/show/2333817

●交通機関向け圧縮天然ガス値上げ、1日から
https://www.nna.jp/news/show/2333886

●国営石油、南スマトラで新石油ガス田を発見
https://www.nna.jp/news/show/2333857

●石炭ハルム、ニッケル製錬所の株式20%取得
https://www.nna.jp/news/show/2333824

●首都圏電車、国営鉄道車両製造から調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2333861

●地場通信塔運営、シンガポール社が買収
https://www.nna.jp/news/show/2333841

●断食月と大祭の現金引き出し、180兆ルピア
https://www.nna.jp/news/show/2333365

●「大統領のための道路さ」 冷めた目の地元民 首都移転候補地
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59252.html

●市場火災で現場検証
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59244.html

●交通渋滞は緩和傾向 チカンペック高速道 レバランUターン
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/59243.html


■フィリピン
●フィリピン大統領選、マルコスJrが過半数得票で圧勝 一族失脚から36年
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/jr36.php
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM091MB0Z00C22A5000000/

●テイクオフ:6年に1度の「祭り」が終わった。
https://www.nna.jp/news/show/2333750

●マルコス氏、大差で勝利 大統領選、経済立て直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2333538

●韓国系造船所の改修に税優遇、財務省
https://www.nna.jp/news/show/2333935

●官民連携の事業、投資家離れ懸念
https://www.nna.jp/news/show/2333804

●グローブ、通信塔の売却検討
https://www.nna.jp/news/show/2333781

●スービック―ヘルモサ道路、27年完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2333800

●投票集計機の不具合続出、次回刷新へ
https://www.nna.jp/news/show/2333814

●大統領、引退後も「国民に仕える」
https://www.nna.jp/news/show/2333983

●3月の卸売物価7.6%上昇、過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2333797


■インド
●南西アジア主要国の新型コロナ感染者数、ピークから99%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/7cf401c831d0511b.html

●富士通、ベンガルールに新たな研究拠点を設立
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/cf320cc17c7bccca.html

●テイクオフ:3月に単身でインドに初赴任し、1カ月半余りがたった。
https://www.nna.jp/news/show/2334011

●DXで印と日本市場攻略 シンガポール新興、販売網を強化
https://www.nna.jp/news/show/2331455

●ルピー安加速、9日は最安値更新
https://www.nna.jp/news/show/2333965

●アショクEV部門、南部への工場設置を計画
https://www.nna.jp/news/show/2333936

●MGモーター、累計販売台数が10万台に到達
https://www.nna.jp/news/show/2333917

●鉄鋼価格は近く低下へ、クリシル予想
https://www.nna.jp/news/show/2333964

●グーグル、印政策立案機関の元高官を採用
https://www.nna.jp/news/show/2333858

●ホテルのオヨ、東欧の別荘賃貸企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2333968

●デリー首都圏政府、酒類宅配の合法化を検討
https://www.nna.jp/news/show/2333883


■バングラデシュ
●行動制限“緩和” 首都の市場に買い物客戻る バングラデシュ
https://www.nkt-tv.co.jp/pc-news/news91zdzubusdvvxhqdfk.html


■中国
●安徽省合肥市が空運と水運の輸送能力を拡大、上海の物流停滞の影響回避を図る
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/19e486ee9cae25d4.html

●上海ロックダウンで「飢える」市民の叫び...なぜ、こんなに「無計画」だった?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98646.php

●自動運転技術開発企業が広州市でタクシー営業許可を取得、全国初とアピール
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/31d901531b36391b.html

●広州市黄埔区政府、広州開発区の土地用途問題を日系企業に説明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/05/c0c2c5e305a7746e.html

●テイクオフ:「毎日食料調達で忙しい」と語るコンサル企業の副社長を務める日本人の友人。
https://www.nna.jp/news/show/2333716

●オートX、10地域に自動タクシーの運営拠点
https://www.nna.jp/news/show/2333823

●各地がセメント生産停止、内需低迷などで
https://www.nna.jp/news/show/2333796

●鉄鉱石の価格下落続く、コロナ禍で需要低迷
https://www.nna.jp/news/show/2333924

●太陽光設備の廃棄量、50年には計2000万トン
https://www.nna.jp/news/show/2333866

●「生物経済」発展加速、医薬やエネに応用
https://www.nna.jp/news/show/2333884

●北京の郵便物、3回の消毒を義務化
https://www.nna.jp/news/show/2333897

●BYD「海豹」、空気抵抗係数は「0.219」
https://www.nna.jp/news/show/2333845

●ZTE、自社開発チップの採用を50%に
https://www.nna.jp/news/show/2333927

●「ディスプレー価格底近い」、TCLトップ
https://www.nna.jp/news/show/2333933

●国軒高科、アルゼンチンにリチウム精製所
https://www.nna.jp/news/show/2333892

●洋山保税区と物流園区、9割弱が事業再開
https://www.nna.jp/news/show/2333852

●上海・北京、コロナ規制強化 市民「まるで監獄」
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-china-idJPKCN2MV1LH

●「15日までにゼロ」方針 上海コロナ対策がより強引に
https://www.youtube.com/watch?v=xgoTk39kZvg

●AIが深センの「ダイナミック・ゼロコロナ策」を支援
https://www.afpbb.com/articles/-/3403469


■香港
●政権引き継ぎ作業始まる 当選の李氏へ、政府再編も急ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2333941

●NFTブーム過熱、専門家は危機感
https://www.nna.jp/news/show/2333795

●成長予測、下方修正避けられない=財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2333937

●新鴻基の15モール、母の日連休の売上60%増
https://www.nna.jp/news/show/2333930

●スワロフスキー、西洋菜南街の店舗閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2333815

●外国人家政婦、6千人超が香港到着
https://www.nna.jp/news/show/2333336

●企業への賃金補助、14万社が申請
https://www.nna.jp/news/show/2333843


■台湾
●テイクオフ:近所で長らく建設中だったシティーホテルが開業した。
https://www.nna.jp/news/show/2333746

●TSMCの4月売上高、過去最高を更新
https://www.nna.jp/news/show/2333889

●鴻海、EV子会社株を追加取得
https://www.nna.jp/news/show/2333805

●鴻海、ESGの社会目標10項目を発表
https://www.nna.jp/news/show/2333112

●母の日の外食業低迷、店内飲食6割減も
https://www.nna.jp/news/show/2333780

●台鉄労組、端午節にも実質的なスト表明
https://www.nna.jp/news/show/2332480

●上期の輸出額、過去最高更新も=財政部
https://www.nna.jp/news/show/2333788


■韓国
●ユン韓国大統領が就任 北朝鮮が非核化着手なら経済支援も
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/05/post-98648.php

●テイクオフ:韓国生活にほとんど不満はない。
https://www.nna.jp/news/show/2332816

●尹新政権「自由主義」で再建 北に対話の扉、日韓関係の改善も
https://www.nna.jp/news/show/2333854

●LGがシェア1位、中国除く車載電池市場
https://www.nna.jp/news/show/2333844

●現代自、米ジョージア州にEV工場設立か
https://www.nna.jp/news/show/2333768

●中国車大手の吉利、ルノーコリア株34%取得
https://www.nna.jp/news/show/2333756

●サムスン、業界初の大容量DRAM開発
https://www.nna.jp/news/show/2333913

●3月の経常収支、67億米ドルの黒字
https://www.nna.jp/news/show/2333606

●韓国の造船受注、前年比3割増で過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2333885

●ベルギー素材企業、最大規模の研究所設立
https://www.nna.jp/news/show/2333735

●マスク義務撤廃から1週間、感染者は小幅増
https://www.nna.jp/news/show/2333794


■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:応急手当ての講習に行った人から話を聞いた。
https://www.nna.jp/news/show/2333541

●ソフトバンク系、豪で空飛ぶ基地局 レンドリースとシドニーで合弁
https://www.nna.jp/news/show/2333868

●レンドリース、建設事業の一部放出を計画か
https://www.nna.jp/news/show/2333759

●豪4大銀行の利益144億$、コロナ前まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2333666

●ウエストパック資産運用部門、買収は三つ巴
https://www.nna.jp/news/show/2333150

●豪4月の企業景況感堅調、コスト圧力増大も
https://www.nna.jp/news/show/2333791

●豪ファッション業界、国産商標で世界展開へ
https://www.nna.jp/news/show/2333745

●180日以上売れ残りの一戸建て、豪で4.6%増加
https://www.nna.jp/news/show/2333836

●BP、WAグリーン水素事業の権益30%取得か
https://www.nna.jp/news/show/2333818

●豪の電気料金、7月以降に最大10%上昇予測
https://www.nna.jp/news/show/2333737

●NZの起業家、今年の事業見通しがほぼ二分
https://www.nna.jp/news/show/2333543


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●遠隔臨場現場7割以上で負担軽減実感、自治体など普及課題/日建連調査
https://www.decn.co.jp/?p=142412

●四国整備局/長安口ダム(徳島県那賀町)本体改造が完成、堤体切削量は国内最大級
https://www.decn.co.jp/?p=142416

●大建協/次期会長に錢高久善氏(錢高組社長)内定
https://www.decn.co.jp/?p=142422

●タイムライン防災国民会議が発足/連携強化し実効性向上、普及啓発活動も展開
https://www.decn.co.jp/?p=142425

●建設技術研究所/除雪作業省力化で実証実験、車両位置高精度に測定
https://www.decn.co.jp/?p=142418

●国交省/官庁施設木造化へ混構造の試設計着手、年度内に基準改定案
https://www.decn.co.jp/?p=142415

●北海道/ICTモデル工事で効率化など効果確認、コスト面に課題も
https://www.decn.co.jp/?p=142414

●農水省/頭首工の設計基準改定へ、耐震化や機能保全を追加
https://www.decn.co.jp/?p=142377

●中部圏社会経済研/22年度事業計画、中部空港2本目滑走路実現へ支援
https://www.decn.co.jp/?p=142378

●高知県/工事請負や業務委託の電子契約運用開始、手続き迅速化実現
https://www.decn.co.jp/?p=142383

●ヒューリックら/大阪・心斎橋に延べ4・6万平米複合ビル、解体は竹中工務店
https://www.decn.co.jp/?p=142420
https://digital.asahi.com/articles/ASQ5B5SQ6Q5BPLFA00K.html

●愛知県東海市/創造活動・歴史文化交流施設設計、隈研吾事務所に
https://www.decn.co.jp/?p=142426

●大阪府茨木市/JR茨木駅西再整備、市民アイデア集約し基本計画案作成着手
https://www.decn.co.jp/?p=142390

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●DXの現場導入 低調/遠隔臨場、BIM/CIM 3割以下/日建連アンケート/柔軟な現場実装が課題/地方自治体普及に課題
https://www.kensetsunews.com/archives/693516

●道路橋72万橋など点検結果基礎情報を公開/全国道路施設点検DB /維持管理の効率化、技術開発を促進
https://www.kensetsunews.com/archives/693518

●熱海市土石流対策新設砂防堰堤に着工/中部整備局/施工は大成 年度内完成目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/692594

●最大級洪水吐ゲート増設/施工は鹿島ら/四国整備局 長安口ダム本体改造
https://www.kensetsunews.com/archives/693607

●5月24日まで3件受付/障害者職業能力開発校など/北海道開発局営繕部
https://www.kensetsunews.com/archives/692978

●八王子新診療棟/新宿新総合棟/基本計画・設計2件公告/東京医科大
https://www.kensetsunews.com/archives/693570

●実績は免震1.5万m2以上/参加申込5月27日まで/千葉市の新病院ECI
https://www.kensetsunews.com/archives/693494

●桜川市の庁舎基本・実施設計提案競技/高低差に多様な提案/4JVが公開プレゼン
https://www.kensetsunews.com/archives/693064

●参加表明31日まで/市立小中校改修設計3件/大野市
https://www.kensetsunews.com/archives/693561

●JS/来月17日まで受付/アクアパークみずほDB
https://cspi-expo.com/mirai2022/

●名古屋市/第1四半期に提案競技/小学校統合校改修・改築設計
https://www.kensetsunews.com/archives/692998

●県立大恐竜学部棟基本設計/参加表明23日まで/福井県
https://www.kensetsunews.com/archives/693014

●6月6日まで受付/東北整備局WTO/仙台合庁A棟機械改修
https://www.kensetsunews.com/archives/693464

●安芸市立統合中/6月1日まで2社JV受付/建築、電気、機械を一括
https://www.kensetsunews.com/archives/693163

【東京ミッドタウン八重洲でロボット活用】オフィス初 デリバリーサービスも/三井不動産
https://www.kensetsunews.com/web-kan/693184

【最優秀提案事業者を特定】大阪府の木材利用促進モデル/パスポートセンター、門真運転免許試験場の内装を木質化
https://www.kensetsunews.com/web-kan/693392

【病院敷地内にホテル】診療モデル創出拠点としても活用 三井不ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/693182

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2022... | トップ | ニュースクリッピング 2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事