* * * * * * * * * * 2022/11/08(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●三陸鉄道ゲリラガイドは非公認ゆるキャラ、復興へかけ声「オイッス」
https://digital.asahi.com/articles/ASQC6722CQC5ULUC00J.html
●震災の語り部や研究者が安全なまちづくりで意見交換 宮古
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221107/6040015988.html
●岩手県宮古市 本州最東端の灯台120周年
https://news.tvi.jp/news1171a0c3ghslbgayly8.html
●タイムカプセル「20年後の自分へ」開封 岩手・宮古市「トドヶ埼灯台」設置から120年
https://news.ibc.co.jp/item_48698.html
https://www.fnn.jp/articles/-/441683
●サケ川止め漁 本格的に始まる
https://www.fnn.jp/articles/-/441330
●広報おおつち 2022年11月号(No.707)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/443859.html
●令和4年度大槌町職員採用試験(追加試)社会人経験者 受験案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/443828.html
●令和4年度大槌町職員採用試験(追加試験) 受験案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/443827.html
●令和5年大槌町成人式~二十歳のつどい~の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/443871.html
●「大船渡の力に」英国留学やめ移住11年 出会いでにぎわい創出を
https://digital.asahi.com/articles/ASQC671V6QC5ULUC00S.html
●縄文人が暮らした洞窟見よう 大船渡、13日に「関谷住居跡」公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/8/128707
●在来線で「焼き立てパン」をお届け JRが新サービス開始
https://www.fnn.jp/articles/-/441598
●サンマ水揚げ 過去最低ではなかったものの…
https://news.ibc.co.jp/item_48701.html
■宮城県
●全国から善意の寄付、こけしの首つながる 「大雪で頭ころり」、修復スタート 宮城・鳴子
https://kahoku.news/articles/20221107khn000034.html
●命と地域を守る報道に役立てたい 震災後入社4人の合否はいかに?
<チャレンジ防災士(1)>
https://kahoku.news/articles/20221104khn000040.html
●呉服店をリノベ、創作スタジオに 塩釜に今月誕生 シェアアトリエやゲストルーム備える
https://kahoku.news/articles/20221107khn000035.html
●東日本大震災の津波で全壊した郵便局が移転新築・業務開始 宮城・石巻市
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105cwcri043ls1d55sv.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221107/6000021519.html
●光のページェント 費用確保へ街頭募金
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221107/6000021517.html
●津波の新浸水想定踏まえ、山へ 石巻市立鹿妻小で避難訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASQC66X28QC6UNHB005.html
■福島県
●日本駐在の各国外交官が先進的な水素製造施設視察 浪江町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221107/6050020722.html
●北塩原村でシカ増加 福島大学研究グループ 対策の必要性指摘
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221107/6050020712.html
●大熊町のキウイ直売所復活 若き果樹農家の思い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221107/6050020720.html
●原発廃炉に必要な製品の製造会社 東京電力が楢葉町に設立
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221107/6050020706.html
●大堀相馬焼でこま犬の焼き物づくり 新たな観光資源に 白河市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221106/6050020704.html
■熊本県
●球磨郡湯前町の職員がコスプレ姿で仕事
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221107-00000006
●おととし7月の豪雨災害とコロナ禍からの復興を願い芦北復興祭
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221107-00000003
●阿蘇中岳の火口見学1年1か月ぶり再開決定
https://www.kkt.jp/nnn/news1009nsgfwgottbx8nmf.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221107/5000017436.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQC764CCQC7TIPE00P.html
■福岡県
●工藤会事務所跡地の福祉施設に学習スペースやシェルター設置へ
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news968zjob869x4h8r12v.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20221107/5020012189.html
●筑豊電気鉄道の「2000形」車両が引退
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20221107/5020012193.html
■その他
●災害対策、事故予防に 気象データの活用がモビリティ分野にもたらすメリット
https://www.newsweekjapan.jp/kusuda/2022/11/post-31.php
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ:
わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●寝屋川団地で「団地 DE 元気アップ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221107_nishinihon_neyagawa.html
●芦花公園団地・アクティ芦花公園でファミリー向けイベントを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221107_touchin_roka.html
●香里ヶ丘みずき街団地で「認知症サポーター養成講座」を開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221107_nishinihon_kourigaoka.html
●アーバンラフレ星ヶ丘でキッチンカーによるフードサービスを開始しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221107_cyubu_hoshigaoka.html
●和歌山県・南紀白浜空港コンセッションの3年間(前後編)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/101400224/
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/101400225/
●環境省の「脱炭素先行地域」、第2回は20件を選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110402652/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2022年10月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101802633/
●ソーシャル・キャピタルを「見える化」、災害に強く健康なまちをつくる
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022100041/101400010/
【スカイレール終了へ】駅と団地結ぶ交通システム 電気バスへ切り替えへ
https://www.htv.jp/nnn/news98u3n8mvtfhhxe069p.html
●大和ハウスが住宅メーカー4社で「独り勝ち」といえる理由
https://diamond.jp/articles/-/312198
●NISAやiDeCoではない、資産所得倍増プランで本当に必要な2つのこと
https://diamond.jp/articles/-/312471
●やっぱり増税地獄、「100万円ステルス負担増」も…岸田政権の仰天プラン
https://diamond.jp/articles/-/311860
●仕事ができる人ほどハマる「意外な時間泥棒」の罠 意欲、優秀さ、情報、活発さが「あだ」になる
https://toyokeizai.net/articles/-/627566
●タイに渡った元JR北海道「キハ183」再始動への道
「日本カラー」打ち出し観光列車ルートで試運転
https://toyokeizai.net/articles/-/630905
●千葉・海老川の下流域住民が抱える「最大の心配」
上流域の土地区画整理が水害を誘発する危険性は?
https://toyokeizai.net/articles/-/629927
●昼食は220円、スタバを我慢…平均年収443万円「安すぎる国の絶望的な生活」
https://gendai.media/articles/-/101614
●「年収400万円あれば安心」ではなくなった、衰退ニッポンの“深刻すぎる現実”
https://gendai.media/articles/-/101613
●荻原博子が「マイナ保険証」をいま作らない7つの理由…この制度は「危なすぎる」
https://gendai.media/articles/-/101837
●「マイナ保険証」が義務化…でも、あせって「マイナ保険証」を作ってはいけないこれだけの理由
https://gendai.media/articles/-/101838
●国税ダメ出し「海外不動産+タワマン節税」富裕層の節税の行方
https://gentosha-go.com/articles/-/46737
●トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0281H0S2A101C2000000/
●「北千住の大踏切」は解消されるのか 立体化を難しくする別要因も 足立区の案は
https://news.yahoo.co.jp/articles/41b511d2ce6add63ff493fd4265239d424342599
●東久留米市の「富士見テラス」で不始末続々、確認申請せず建設
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01580/
●リノベーションマンションの完成イメージCGを全店舗で提供、長谷工リアルエステート
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2211/08/news008.html
●三井不動産、次世代太陽電池の体験型イベント「&EARTH教室」12日に開催
https://ict-enews.net/2022/11/07mitsuifudosan/
●三井不動産の移動販売「MIKKE!」出店エリア拡大。場所のみ貸出も
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1453579.html
●明治神宮外苑の再開発 樹木伐採は当初計画より約2割減へ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221108/1000086542.html
●日本式コールドチェーン物流サービス規格のASEANへの普及に向けた取組について議論します
~第7回コールドチェーン物流サービス規格(JSA-S1004)に関する普及検討委員会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000637.html
●中堅・中小建設企業の海外進出支援 国際建設契約管理セミナー開催!
~海外事業展開にあたり必須となる国際建設契約について解説します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00042.html
●「G空間EXPO2022」を12月6日・7日に開催します!
~今年のテーマは 「G空間で創るデジタル社会」へ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00020.html
●「JICA Innovation Quest(ジャイクエ)」が生んだ、“共創”から生まれる新しい国際協力のかたち
https://www.jica.go.jp/topics/2022/20221107_01.html
●人間の安全保障を再考する―JICA緒方研究所レポート「今日の人間の安全保障」
https://www.youtube.com/watch?v=dL0Myrff-IA
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ヤンゴンで長時間の停電が常態化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46803.php
●ミャンマー・タイ国境でマラリア流行 医薬品も不足
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46801.php
●ドローン攻撃で国軍兵士ら15人死亡 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46799.php
●ミャンマークーデターのドキュメンタリー映画 アカデミー賞にエントリー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46797.php
●ASEAN議長国にNUGが要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46795.php
●中国南部とヤンゴン港など結ぶRCEP航路開設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46793.php
●1か月で市民17人が国軍により焼殺、1,553軒が焼き払われる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46791.php
●ミャンマー・タイの国境貿易、前年同期比14%増の29億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46789.php
●PDF隊員21人が逮捕 ヤンゴン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46786.php
●バングラデシュにミャンマー米輸出 年30万トン5年契約
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46784.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマーにエールを送るイベント
https://www.myanmar-news.asia/news_eC4HRRyVVO_842.html
●過去10年で初の2百億円超え 対日輸出、9月も勢い衰えず
https://www.nna.jp/news/2429482
●紙不足で輸入必要=総司令官
https://www.nna.jp/news/2430959
●電力公社、次世代電気メーター導入を加速
https://www.nna.jp/news/2430951
●中国経済回廊の高速道路、西部で事業化調査
https://www.nna.jp/news/2430356
●レギュラー2100チャット超に、4日連続上昇
https://www.nna.jp/news/2431520
●暴力の責任は国軍にある=インドネシア外相
https://www.nna.jp/news/2430877
●「ビルマ民族の内紛に非ず」、情勢巡り論戦
https://www.nna.jp/news/2432715
●ミャンマー邦人拘束 解放への外交努力さらに
https://mainichi.jp/articles/20221108/ddm/005/070/093000c
●仕事禁止、保険なし…救済の手から取り残された在日ミャンマー人 「緊急避難措置」はどこへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/afa3aaca6819e8379c44d176354d9d72ca52cb27
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●東京ガス、丸紅やPVパワーなどと合弁会社を設立 LNG案件の事業性評価で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221104163529.html
●プラ製品の天馬、ベトナム公務員への賄賂で前社長らに有罪判決
https://www.viet-jo.com/news/social/221107111617.html
●路上ガソリン販売店が乱立、ガソリンスタンドでは供給不足
https://www.viet-jo.com/news/social/221107195108.html
●2022年版ベトナム国家ブランド、商業銀行7行が選出
https://www.viet-jo.com/news/economy/221104205528.html
●ベトジェットエア、ベトナム~日本路線で受託手荷物30kg無料 12月20日まで
https://www.viet-jo.com/news/tourism/221107183358.html
●ホーチミン:新春フラワーロード2023、1月19日夜から開催
https://www.viet-jo.com/news/tourism/221107134746.html
●韓国サムスン電子、ベトナムでのスマホ生産割合を46%に縮小へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221107201259.html
●T&Tグループとデンマーク企業、洋上風力発電開発で協力促進
https://www.viet-jo.com/news/economy/221104195317.html
●ホーチミン~ロンタイン~ザウザイ間高速道路、8~10車線への拡張提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/221104172708.html
●ホーチミン:12月から中心部への寝台バス乗り入れが禁止に
https://www.viet-jo.com/news/social/221104134345.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●細胞培養肉開発スタートアップが集積へ、アニマルフリーで環境貢献
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/9c1a9f1c4c628975.html
●バス運転手の携帯電話を捨てた車の運転手が公害罪で起訴される
https://www.asiax.biz/news/61379/
●ジェットスター、来年3月25日までにチャンギ空港第4ターミナルに移転予定
https://www.asiax.biz/news/61377/
●FairPrice、GST引き上げ相殺、2023年前半に500品目を1%割引に
https://www.asiax.biz/news/61373/
●良品計画、地元メーカーとの新たな提携戦略
https://www.nna.jp/news/2432815
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●北東モンスーン期、11月7日に始まる見込み
https://www.asiax.biz/news/61381/
●UMWトヨタ、中高生対象の環境対策プログラム今年度版を開始
https://www.asiax.biz/news/61375/
●中銀バンクネガラ、今年4度目の利上げで2.75%に
https://www.asiax.biz/news/61374/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●1~9月の外資規制業種の事業認可額、日本がシェア35.2%で首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/0a1450fc6cfd7452.html
●1~9月の四輪(乗用車)BEV登録台数、前年同期比3.9倍の5,857台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/0f9d31a1a705ce8f.html
●第3四半期の貿易、前年同期比13.4%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/4acc1533acb7606b.html
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●2023年の政府調達品の国産品比率は95%目標へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/bd0991f81bfa44c4.html
●所得格差と中間層
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61167.html
●韓国電力公社と技術開発 水素・アンモニア混焼 PLN
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61166.html
●PLNグループと事業化調査 低炭素燃料導入向け 三菱重工
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61154.html
●バンドン市庁舎で火事 改修工事が原因?
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61159.html
●たばこ物品税10%引き上げ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61161.html
●南北通勤線事業に3770億円供与 現政権初の合同インフラ委会合
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61158.html
●無料乗車を待つ市民
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61150.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●政府が屋内でのマスク着用義務を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/ec73c3d6faedc7ed.html
●ペトログリーン、洋上風力に向け3社設立へ
https://www.nna.jp/news/2431560
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●カルナータカ州政府による投資イベント、中央政府の主要閣僚もリアル参加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/3f9b3565cfb66176.html
●グジャラート州議会選の投票日、12月1日と5日に決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/30b2da04e3f6f6ac.html
●9月の貿易収支、257億1,000万ドルの赤字も、2カ月連続で縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/05e499de1521ccf6.html
●墓穴掘ったインドメディアの教訓
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00529/
●ツイッター、インド従業員の9割超を削減-技術部門など広範囲で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-07/RKZ2FIDWLU6801
■バングラデシュ
●欧州ガス危機、負の連鎖 バングラ・インドで停電頻発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB314RP0R31C22A0000000/
●デング熱の10月の感染者が上昇傾向、感染対策が必要
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/82267a5d5f097ce7.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●「ネットワーク製品のセキュリティー脆弱性収集プラットフォームの届け出管理弁法」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/4a7b08f2b2c19533.html
●上海市、脱炭素に向けた科学技術支援の実施方案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/fd66c9f6c5c6a5a5.html
●日系企業、新型コロナ防疫措置の改善や社会保険料負担軽減を深セン市に要望
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/b880f0a5d002fe19.html
●中国広州汽車グループの合弁企業、広汽FCAが破産申請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/b24e451b7c500938.html
●広州市、新規感染者数500人超え、一部企業の操業停止など防疫措置強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/b71e0205e2349c9b.html
●中国、11月1日から電子たばこが消費税の課税対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/cdd7d0f3b303ff04.html
●「個体工商戸発展促進条例」公布、小規模企業の権利を保護
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/7aca11f7c404cf92.html
●中国のゼロコロナ政策「動態清零」終わるどころか厳しさを増す強権国家の“ふしぎな事情”
https://gendai.media/articles/-/101969
●10月の輸出、2年半ぶり減少 前年比0.3%減、輸入も落ち込み
https://www.nna.jp/news/2432770
●村田製作所、無錫でMLCC部材を増強
https://www.nna.jp/news/2432781
●中銀、3.25%まで利上げも=フィッチ
https://www.nna.jp/news/2432418
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●第3四半期のGDP成長率、前年同期比マイナス4.5%、3期連続のマイナス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/5b6e02d28deaf77b.html
●香港フィンテック・ウイーク開催、香港政府がフィンテックの取り組みを紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/b297635829cc2646.html
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●卸売・小売業、飲食業の経営状況調査、卸売業の海外販売率は3割
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/355580db63e49657.html
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●COP27開幕、韓国は先進国と途上国間の橋渡し役を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/7ccd77cf38448936.html
●LGエレクトロニクス、第3四半期の売上高は過去最大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/4f2b4fec2ca50090.html
●サムスン電子がスマートフォンの製造・販売を開始、他社も続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/d6d5492e75e64513.html
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●大阪発、メドテック支援プログラム「Origin Japan」初開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/0f2a2c60b9733bd7.html
●豪政府、移民制度見直しへ 職種リスト廃止で年収基準案も
https://www.nna.jp/news/2431511
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●適正工期の理解浸透を、3割で「発注者が協議応じず」/国交省が元請調査
https://www.decn.co.jp/?p=147613
●フジタ、沖縄県石垣市/脱炭素・資源循環へ実証始動、農地への炭素貯留検証
https://www.decn.co.jp/?p=147616
●水資源機構/最先端センシング技術活用した実証試験実施、香川用水で観測機器設置
https://www.decn.co.jp/?p=147620
●鉄道総研/のり面工背面地盤の劣化状況捕捉、小型試験機を開発20分1のコストで
https://www.decn.co.jp/?p=147622
●雲井通5丁目再開発会社/神戸三宮に32階建て延べ10万平米、23年夏ごろ本体着工
https://www.decn.co.jp/?p=147624
●国交省/次期北海道総合開発計画で社会資本整備案、交通網強化などに重点
https://www.decn.co.jp/?p=147615
●宮城県/23年度から3DCAD全部局に導入、技術力向上やICT施工推進へ
https://www.decn.co.jp/?p=147612
●福岡市/12月以降契約分から工事で電子契約試行、電子保証も同時導入
https://www.decn.co.jp/?p=147626
●国交省/次期北海道総合開発計画で社会資本整備案、交通網強化などに重点
https://www.decn.co.jp/?p=147615
●宮城県/23年度から3DCAD全部局に導入、技術力向上やICT施工推進へ
https://www.decn.co.jp/?p=147612
●福岡市/12月以降契約分から工事で電子契約試行、電子保証も同時導入
https://www.decn.co.jp/?p=147626
●COP27がエジプトで開幕/温室効果ガス野心的削減へ、大排出国巻き込む
https://www.decn.co.jp/?p=147598
●愛知県/工事成績評定でCCUS導入評価を検討、土木・舗装研究議題検討会で表明
https://www.decn.co.jp/?p=147603
●大阪府ら/新しいまちづくり描くグランドデザイン案了承、都心周辺など10拠点設定
https://www.decn.co.jp/?p=147596
●日建設計/建設起因の温室効果ガス排出量容易に算出、解析ツール本格運用
https://www.decn.co.jp/?p=147618
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●長大 比で外国人材育成を本格始動
https://www.kensetsunews.com/archives/755594
●ニュース断面・清水建設「木材の循環調達」
https://www.kensetsunews.com/archives/755936
●月島三丁目北地区/3棟15万m2 事業費850億/タワマン中心に複合開発
https://www.kensetsunews.com/archives/755905
●1期は24年1月着手/総延べ3.8万m2/千葉県のリハビリC建替
https://www.kensetsunews.com/archives/755846
●住不、五洋が事業協力/後楽二丁目南地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/755899
●STACK/施工は竹中工務店/千葉NTデータC1棟目
https://www.kensetsunews.com/archives/755844
●八千代市もえぎ野地区/P&Dコンサルが商業施設/プロロジス2、23年春にも着工
https://www.kensetsunews.com/archives/755517
●新琵琶湖文化館/5日から参加受付/滋賀県PFI予定価格は約108億
https://www.kensetsunews.com/archives/755791
●阪神高速来月公告/鋼製高欄改良、11日に説明会/技術調達・開発方式を適用
https://www.kensetsunews.com/archives/755493
●タカラ・フジタJVに/町方町・通横町再開発特定業務代行者/沼津市
https://www.kensetsunews.com/archives/748397
●11月18日まで参加受付/舗装維持管理計画策定など2件/岩手県
https://www.kensetsunews.com/archives/755763
●BT方式導入が有効/上粟島団地再整備/鳥取県
https://www.kensetsunews.com/archives/755769
●徳之島徳洲会病院移転新築/熊谷組に決まる/13万m2超、2025年5月開院
https://www.kensetsunews.com/archives/755780
●首里城再建/防火・防災対策を強化/正殿復元整備起工
https://www.kensetsunews.com/archives/755480
【少ない力であかりを灯す 創エネあかりパーク】上野公園に石井幹子氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/755704
【P&Dコンサルが商業施設/プロロジス2、23年春にも着工】八千代市もえぎ野地区
https://www.kensetsunews.com/web-kan/755681
【「西九州新幹線開業レポート前編」公開】現地の盛り上がりに密着/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/web-kan/755676
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●三陸鉄道ゲリラガイドは非公認ゆるキャラ、復興へかけ声「オイッス」
https://digital.asahi.com/articles/ASQC6722CQC5ULUC00J.html
●震災の語り部や研究者が安全なまちづくりで意見交換 宮古
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221107/6040015988.html
●岩手県宮古市 本州最東端の灯台120周年
https://news.tvi.jp/news1171a0c3ghslbgayly8.html
●タイムカプセル「20年後の自分へ」開封 岩手・宮古市「トドヶ埼灯台」設置から120年
https://news.ibc.co.jp/item_48698.html
https://www.fnn.jp/articles/-/441683
●サケ川止め漁 本格的に始まる
https://www.fnn.jp/articles/-/441330
●広報おおつち 2022年11月号(No.707)
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/443859.html
●令和4年度大槌町職員採用試験(追加試)社会人経験者 受験案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/443828.html
●令和4年度大槌町職員採用試験(追加試験) 受験案内
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/443827.html
●令和5年大槌町成人式~二十歳のつどい~の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/443871.html
●「大船渡の力に」英国留学やめ移住11年 出会いでにぎわい創出を
https://digital.asahi.com/articles/ASQC671V6QC5ULUC00S.html
●縄文人が暮らした洞窟見よう 大船渡、13日に「関谷住居跡」公開
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/11/8/128707
●在来線で「焼き立てパン」をお届け JRが新サービス開始
https://www.fnn.jp/articles/-/441598
●サンマ水揚げ 過去最低ではなかったものの…
https://news.ibc.co.jp/item_48701.html
■宮城県
●全国から善意の寄付、こけしの首つながる 「大雪で頭ころり」、修復スタート 宮城・鳴子
https://kahoku.news/articles/20221107khn000034.html
●命と地域を守る報道に役立てたい 震災後入社4人の合否はいかに?
<チャレンジ防災士(1)>
https://kahoku.news/articles/20221104khn000040.html
●呉服店をリノベ、創作スタジオに 塩釜に今月誕生 シェアアトリエやゲストルーム備える
https://kahoku.news/articles/20221107khn000035.html
●東日本大震災の津波で全壊した郵便局が移転新築・業務開始 宮城・石巻市
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105cwcri043ls1d55sv.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221107/6000021519.html
●光のページェント 費用確保へ街頭募金
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20221107/6000021517.html
●津波の新浸水想定踏まえ、山へ 石巻市立鹿妻小で避難訓練
https://digital.asahi.com/articles/ASQC66X28QC6UNHB005.html
■福島県
●日本駐在の各国外交官が先進的な水素製造施設視察 浪江町
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221107/6050020722.html
●北塩原村でシカ増加 福島大学研究グループ 対策の必要性指摘
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221107/6050020712.html
●大熊町のキウイ直売所復活 若き果樹農家の思い
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221107/6050020720.html
●原発廃炉に必要な製品の製造会社 東京電力が楢葉町に設立
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221107/6050020706.html
●大堀相馬焼でこま犬の焼き物づくり 新たな観光資源に 白河市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20221106/6050020704.html
■熊本県
●球磨郡湯前町の職員がコスプレ姿で仕事
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221107-00000006
●おととし7月の豪雨災害とコロナ禍からの復興を願い芦北復興祭
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20221107-00000003
●阿蘇中岳の火口見学1年1か月ぶり再開決定
https://www.kkt.jp/nnn/news1009nsgfwgottbx8nmf.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20221107/5000017436.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQC764CCQC7TIPE00P.html
■福岡県
●工藤会事務所跡地の福祉施設に学習スペースやシェルター設置へ
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news968zjob869x4h8r12v.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20221107/5020012189.html
●筑豊電気鉄道の「2000形」車両が引退
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20221107/5020012193.html
■その他
●災害対策、事故予防に 気象データの活用がモビリティ分野にもたらすメリット
https://www.newsweekjapan.jp/kusuda/2022/11/post-31.php
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ:
わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、伝える
http://www.otsuchishimbun.com/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●寝屋川団地で「団地 DE 元気アップ」を開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221107_nishinihon_neyagawa.html
●芦花公園団地・アクティ芦花公園でファミリー向けイベントを開催しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221107_touchin_roka.html
●香里ヶ丘みずき街団地で「認知症サポーター養成講座」を開催!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221107_nishinihon_kourigaoka.html
●アーバンラフレ星ヶ丘でキッチンカーによるフードサービスを開始しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20221107_cyubu_hoshigaoka.html
●和歌山県・南紀白浜空港コンセッションの3年間(前後編)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/101400224/
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/101400225/
●環境省の「脱炭素先行地域」、第2回は20件を選定
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/110402652/
●注目のPPP/まちづくり関連発表(2022年10月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/101802633/
●ソーシャル・キャピタルを「見える化」、災害に強く健康なまちをつくる
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/022100041/101400010/
【スカイレール終了へ】駅と団地結ぶ交通システム 電気バスへ切り替えへ
https://www.htv.jp/nnn/news98u3n8mvtfhhxe069p.html
●大和ハウスが住宅メーカー4社で「独り勝ち」といえる理由
https://diamond.jp/articles/-/312198
●NISAやiDeCoではない、資産所得倍増プランで本当に必要な2つのこと
https://diamond.jp/articles/-/312471
●やっぱり増税地獄、「100万円ステルス負担増」も…岸田政権の仰天プラン
https://diamond.jp/articles/-/311860
●仕事ができる人ほどハマる「意外な時間泥棒」の罠 意欲、優秀さ、情報、活発さが「あだ」になる
https://toyokeizai.net/articles/-/627566
●タイに渡った元JR北海道「キハ183」再始動への道
「日本カラー」打ち出し観光列車ルートで試運転
https://toyokeizai.net/articles/-/630905
●千葉・海老川の下流域住民が抱える「最大の心配」
上流域の土地区画整理が水害を誘発する危険性は?
https://toyokeizai.net/articles/-/629927
●昼食は220円、スタバを我慢…平均年収443万円「安すぎる国の絶望的な生活」
https://gendai.media/articles/-/101614
●「年収400万円あれば安心」ではなくなった、衰退ニッポンの“深刻すぎる現実”
https://gendai.media/articles/-/101613
●荻原博子が「マイナ保険証」をいま作らない7つの理由…この制度は「危なすぎる」
https://gendai.media/articles/-/101837
●「マイナ保険証」が義務化…でも、あせって「マイナ保険証」を作ってはいけないこれだけの理由
https://gendai.media/articles/-/101838
●国税ダメ出し「海外不動産+タワマン節税」富裕層の節税の行方
https://gentosha-go.com/articles/-/46737
●トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0281H0S2A101C2000000/
●「北千住の大踏切」は解消されるのか 立体化を難しくする別要因も 足立区の案は
https://news.yahoo.co.jp/articles/41b511d2ce6add63ff493fd4265239d424342599
●東久留米市の「富士見テラス」で不始末続々、確認申請せず建設
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/01580/
●リノベーションマンションの完成イメージCGを全店舗で提供、長谷工リアルエステート
https://built.itmedia.co.jp/bt/articles/2211/08/news008.html
●三井不動産、次世代太陽電池の体験型イベント「&EARTH教室」12日に開催
https://ict-enews.net/2022/11/07mitsuifudosan/
●三井不動産の移動販売「MIKKE!」出店エリア拡大。場所のみ貸出も
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1453579.html
●明治神宮外苑の再開発 樹木伐採は当初計画より約2割減へ
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20221108/1000086542.html
●日本式コールドチェーン物流サービス規格のASEANへの普及に向けた取組について議論します
~第7回コールドチェーン物流サービス規格(JSA-S1004)に関する普及検討委員会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000637.html
●中堅・中小建設企業の海外進出支援 国際建設契約管理セミナー開催!
~海外事業展開にあたり必須となる国際建設契約について解説します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00042.html
●「G空間EXPO2022」を12月6日・7日に開催します!
~今年のテーマは 「G空間で創るデジタル社会」へ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00020.html
●「JICA Innovation Quest(ジャイクエ)」が生んだ、“共創”から生まれる新しい国際協力のかたち
https://www.jica.go.jp/topics/2022/20221107_01.html
●人間の安全保障を再考する―JICA緒方研究所レポート「今日の人間の安全保障」
https://www.youtube.com/watch?v=dL0Myrff-IA
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●ヤンゴンで長時間の停電が常態化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46803.php
●ミャンマー・タイ国境でマラリア流行 医薬品も不足
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46801.php
●ドローン攻撃で国軍兵士ら15人死亡 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46799.php
●ミャンマークーデターのドキュメンタリー映画 アカデミー賞にエントリー
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46797.php
●ASEAN議長国にNUGが要請
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46795.php
●中国南部とヤンゴン港など結ぶRCEP航路開設
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46793.php
●1か月で市民17人が国軍により焼殺、1,553軒が焼き払われる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46791.php
●ミャンマー・タイの国境貿易、前年同期比14%増の29億米ドル
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46789.php
●PDF隊員21人が逮捕 ヤンゴン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46786.php
●バングラデシュにミャンマー米輸出 年30万トン5年契約
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/11/07-46784.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマーにエールを送るイベント
https://www.myanmar-news.asia/news_eC4HRRyVVO_842.html
●過去10年で初の2百億円超え 対日輸出、9月も勢い衰えず
https://www.nna.jp/news/2429482
●紙不足で輸入必要=総司令官
https://www.nna.jp/news/2430959
●電力公社、次世代電気メーター導入を加速
https://www.nna.jp/news/2430951
●中国経済回廊の高速道路、西部で事業化調査
https://www.nna.jp/news/2430356
●レギュラー2100チャット超に、4日連続上昇
https://www.nna.jp/news/2431520
●暴力の責任は国軍にある=インドネシア外相
https://www.nna.jp/news/2430877
●「ビルマ民族の内紛に非ず」、情勢巡り論戦
https://www.nna.jp/news/2432715
●ミャンマー邦人拘束 解放への外交努力さらに
https://mainichi.jp/articles/20221108/ddm/005/070/093000c
●仕事禁止、保険なし…救済の手から取り残された在日ミャンマー人 「緊急避難措置」はどこへ
https://news.yahoo.co.jp/articles/afa3aaca6819e8379c44d176354d9d72ca52cb27
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●東京ガス、丸紅やPVパワーなどと合弁会社を設立 LNG案件の事業性評価で
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/221104163529.html
●プラ製品の天馬、ベトナム公務員への賄賂で前社長らに有罪判決
https://www.viet-jo.com/news/social/221107111617.html
●路上ガソリン販売店が乱立、ガソリンスタンドでは供給不足
https://www.viet-jo.com/news/social/221107195108.html
●2022年版ベトナム国家ブランド、商業銀行7行が選出
https://www.viet-jo.com/news/economy/221104205528.html
●ベトジェットエア、ベトナム~日本路線で受託手荷物30kg無料 12月20日まで
https://www.viet-jo.com/news/tourism/221107183358.html
●ホーチミン:新春フラワーロード2023、1月19日夜から開催
https://www.viet-jo.com/news/tourism/221107134746.html
●韓国サムスン電子、ベトナムでのスマホ生産割合を46%に縮小へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/221107201259.html
●T&Tグループとデンマーク企業、洋上風力発電開発で協力促進
https://www.viet-jo.com/news/economy/221104195317.html
●ホーチミン~ロンタイン~ザウザイ間高速道路、8~10車線への拡張提案
https://www.viet-jo.com/news/economy/221104172708.html
●ホーチミン:12月から中心部への寝台バス乗り入れが禁止に
https://www.viet-jo.com/news/social/221104134345.html
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●細胞培養肉開発スタートアップが集積へ、アニマルフリーで環境貢献
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/9c1a9f1c4c628975.html
●バス運転手の携帯電話を捨てた車の運転手が公害罪で起訴される
https://www.asiax.biz/news/61379/
●ジェットスター、来年3月25日までにチャンギ空港第4ターミナルに移転予定
https://www.asiax.biz/news/61377/
●FairPrice、GST引き上げ相殺、2023年前半に500品目を1%割引に
https://www.asiax.biz/news/61373/
●良品計画、地元メーカーとの新たな提携戦略
https://www.nna.jp/news/2432815
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●北東モンスーン期、11月7日に始まる見込み
https://www.asiax.biz/news/61381/
●UMWトヨタ、中高生対象の環境対策プログラム今年度版を開始
https://www.asiax.biz/news/61375/
●中銀バンクネガラ、今年4度目の利上げで2.75%に
https://www.asiax.biz/news/61374/
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●1~9月の外資規制業種の事業認可額、日本がシェア35.2%で首位
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/0a1450fc6cfd7452.html
●1~9月の四輪(乗用車)BEV登録台数、前年同期比3.9倍の5,857台
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/0f9d31a1a705ce8f.html
●第3四半期の貿易、前年同期比13.4%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/4acc1533acb7606b.html
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●2023年の政府調達品の国産品比率は95%目標へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/bd0991f81bfa44c4.html
●所得格差と中間層
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61167.html
●韓国電力公社と技術開発 水素・アンモニア混焼 PLN
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61166.html
●PLNグループと事業化調査 低炭素燃料導入向け 三菱重工
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61154.html
●バンドン市庁舎で火事 改修工事が原因?
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61159.html
●たばこ物品税10%引き上げ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61161.html
●南北通勤線事業に3770億円供与 現政権初の合同インフラ委会合
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61158.html
●無料乗車を待つ市民
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/61150.html
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●政府が屋内でのマスク着用義務を緩和
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/ec73c3d6faedc7ed.html
●ペトログリーン、洋上風力に向け3社設立へ
https://www.nna.jp/news/2431560
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●カルナータカ州政府による投資イベント、中央政府の主要閣僚もリアル参加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/3f9b3565cfb66176.html
●グジャラート州議会選の投票日、12月1日と5日に決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/30b2da04e3f6f6ac.html
●9月の貿易収支、257億1,000万ドルの赤字も、2カ月連続で縮小
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/05e499de1521ccf6.html
●墓穴掘ったインドメディアの教訓
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/world/00529/
●ツイッター、インド従業員の9割超を削減-技術部門など広範囲で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-07/RKZ2FIDWLU6801
■バングラデシュ
●欧州ガス危機、負の連鎖 バングラ・インドで停電頻発
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB314RP0R31C22A0000000/
●デング熱の10月の感染者が上昇傾向、感染対策が必要
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/82267a5d5f097ce7.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●「ネットワーク製品のセキュリティー脆弱性収集プラットフォームの届け出管理弁法」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/4a7b08f2b2c19533.html
●上海市、脱炭素に向けた科学技術支援の実施方案を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/fd66c9f6c5c6a5a5.html
●日系企業、新型コロナ防疫措置の改善や社会保険料負担軽減を深セン市に要望
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/b880f0a5d002fe19.html
●中国広州汽車グループの合弁企業、広汽FCAが破産申請
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/b24e451b7c500938.html
●広州市、新規感染者数500人超え、一部企業の操業停止など防疫措置強化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/b71e0205e2349c9b.html
●中国、11月1日から電子たばこが消費税の課税対象に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/cdd7d0f3b303ff04.html
●「個体工商戸発展促進条例」公布、小規模企業の権利を保護
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/7aca11f7c404cf92.html
●中国のゼロコロナ政策「動態清零」終わるどころか厳しさを増す強権国家の“ふしぎな事情”
https://gendai.media/articles/-/101969
●10月の輸出、2年半ぶり減少 前年比0.3%減、輸入も落ち込み
https://www.nna.jp/news/2432770
●村田製作所、無錫でMLCC部材を増強
https://www.nna.jp/news/2432781
●中銀、3.25%まで利上げも=フィッチ
https://www.nna.jp/news/2432418
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●第3四半期のGDP成長率、前年同期比マイナス4.5%、3期連続のマイナス成長
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/5b6e02d28deaf77b.html
●香港フィンテック・ウイーク開催、香港政府がフィンテックの取り組みを紹介
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/b297635829cc2646.html
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●卸売・小売業、飲食業の経営状況調査、卸売業の海外販売率は3割
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/355580db63e49657.html
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●COP27開幕、韓国は先進国と途上国間の橋渡し役を目指す
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/7ccd77cf38448936.html
●LGエレクトロニクス、第3四半期の売上高は過去最大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/4f2b4fec2ca50090.html
●サムスン電子がスマートフォンの製造・販売を開始、他社も続く
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/d6d5492e75e64513.html
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●大阪発、メドテック支援プログラム「Origin Japan」初開催
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/11/0f2a2c60b9733bd7.html
●豪政府、移民制度見直しへ 職種リスト廃止で年収基準案も
https://www.nna.jp/news/2431511
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●適正工期の理解浸透を、3割で「発注者が協議応じず」/国交省が元請調査
https://www.decn.co.jp/?p=147613
●フジタ、沖縄県石垣市/脱炭素・資源循環へ実証始動、農地への炭素貯留検証
https://www.decn.co.jp/?p=147616
●水資源機構/最先端センシング技術活用した実証試験実施、香川用水で観測機器設置
https://www.decn.co.jp/?p=147620
●鉄道総研/のり面工背面地盤の劣化状況捕捉、小型試験機を開発20分1のコストで
https://www.decn.co.jp/?p=147622
●雲井通5丁目再開発会社/神戸三宮に32階建て延べ10万平米、23年夏ごろ本体着工
https://www.decn.co.jp/?p=147624
●国交省/次期北海道総合開発計画で社会資本整備案、交通網強化などに重点
https://www.decn.co.jp/?p=147615
●宮城県/23年度から3DCAD全部局に導入、技術力向上やICT施工推進へ
https://www.decn.co.jp/?p=147612
●福岡市/12月以降契約分から工事で電子契約試行、電子保証も同時導入
https://www.decn.co.jp/?p=147626
●国交省/次期北海道総合開発計画で社会資本整備案、交通網強化などに重点
https://www.decn.co.jp/?p=147615
●宮城県/23年度から3DCAD全部局に導入、技術力向上やICT施工推進へ
https://www.decn.co.jp/?p=147612
●福岡市/12月以降契約分から工事で電子契約試行、電子保証も同時導入
https://www.decn.co.jp/?p=147626
●COP27がエジプトで開幕/温室効果ガス野心的削減へ、大排出国巻き込む
https://www.decn.co.jp/?p=147598
●愛知県/工事成績評定でCCUS導入評価を検討、土木・舗装研究議題検討会で表明
https://www.decn.co.jp/?p=147603
●大阪府ら/新しいまちづくり描くグランドデザイン案了承、都心周辺など10拠点設定
https://www.decn.co.jp/?p=147596
●日建設計/建設起因の温室効果ガス排出量容易に算出、解析ツール本格運用
https://www.decn.co.jp/?p=147618
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●長大 比で外国人材育成を本格始動
https://www.kensetsunews.com/archives/755594
●ニュース断面・清水建設「木材の循環調達」
https://www.kensetsunews.com/archives/755936
●月島三丁目北地区/3棟15万m2 事業費850億/タワマン中心に複合開発
https://www.kensetsunews.com/archives/755905
●1期は24年1月着手/総延べ3.8万m2/千葉県のリハビリC建替
https://www.kensetsunews.com/archives/755846
●住不、五洋が事業協力/後楽二丁目南地区再開発
https://www.kensetsunews.com/archives/755899
●STACK/施工は竹中工務店/千葉NTデータC1棟目
https://www.kensetsunews.com/archives/755844
●八千代市もえぎ野地区/P&Dコンサルが商業施設/プロロジス2、23年春にも着工
https://www.kensetsunews.com/archives/755517
●新琵琶湖文化館/5日から参加受付/滋賀県PFI予定価格は約108億
https://www.kensetsunews.com/archives/755791
●阪神高速来月公告/鋼製高欄改良、11日に説明会/技術調達・開発方式を適用
https://www.kensetsunews.com/archives/755493
●タカラ・フジタJVに/町方町・通横町再開発特定業務代行者/沼津市
https://www.kensetsunews.com/archives/748397
●11月18日まで参加受付/舗装維持管理計画策定など2件/岩手県
https://www.kensetsunews.com/archives/755763
●BT方式導入が有効/上粟島団地再整備/鳥取県
https://www.kensetsunews.com/archives/755769
●徳之島徳洲会病院移転新築/熊谷組に決まる/13万m2超、2025年5月開院
https://www.kensetsunews.com/archives/755780
●首里城再建/防火・防災対策を強化/正殿復元整備起工
https://www.kensetsunews.com/archives/755480
【少ない力であかりを灯す 創エネあかりパーク】上野公園に石井幹子氏
https://www.kensetsunews.com/web-kan/755704
【P&Dコンサルが商業施設/プロロジス2、23年春にも着工】八千代市もえぎ野地区
https://www.kensetsunews.com/web-kan/755681
【「西九州新幹線開業レポート前編」公開】現地の盛り上がりに密着/鉄道・運輸機構
https://www.kensetsunews.com/web-kan/755676
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。