goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2022年07月29日

2022-07-29 08:18:00 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2022/07/29(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●漁師や農家、ハンターに「弟子入り」体験 親子で8日間「地方留学」
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7T6RTZQ6XULUC007.html

●震災の記憶や教訓学ぶツアー 利用者20万人 宮古市田老地区
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220707/6040014782.html

●ひと夏だけの「劇場演劇部」 宮古に誕生、高校生5人が8月公演
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/29/121499

●(やっぺし)2つの夢を追う若者たち
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7W5R2KQ7TULUC017.html

●県整備分の復興道路、あす全通 大船渡、県道2.1キロ完成
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/7/27/121388

●イクラ高騰、さよなら「たかた丼」 30日に最後の提供 岩手・道の駅高田松原
https://kahoku.news/articles/20220727khn000031.html

●“秋サケ” 昨シーズン下回り震災前の1%程度の見通し
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220727/6040014987.html


■宮城県
【独自】石巻と東松島の水道料金2割値上げ 人口減で29年ぶり改定へ
https://kahoku.news/articles/20220727khn000039.html

【速報】石巻、気仙沼、陸羽東線など35路線66区間すべて赤字 JR東、ローカル線収支を初公表
https://kahoku.news/articles/20220728khn000029.html

●南三陸町 お盆前にキク出荷始まる
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105bj2ovohm24e4jk1k.html

●石巻の工場で初めて完成 「和紅茶」の試飲会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220728/6000020315.html

●大雨被害の大崎市 災害対策や復旧の支援を県に要望
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220728/6000020310.html

●記録的大雨 県内の農地被害1万ヘクタール上回る
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220728/6000020308.html

●大雨被災者の生活再建に 企業が大崎市に義援金
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220727/6000020300.html

●災害時の健康管理に ストレス状態分析アプリの実証実験
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220727/6000020295.html

●鎌倉ビール、気仙沼に新工場 「アリなのか」の問いに社長の答えは
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7W7JF6Q7DUNHB001.html

●海を渡る住宅も 日本の近代建築の保存・再生を進める新たな試み
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7R4G73Q7MOXIE010.html

●復興現状、6分野で議論 シンポ「みやぎボイス」 石巻地方の関係者5人が提言
https://kahoku.news/articles/20220728khn000020.html

●気仙沼市の復興推進会議解散
http://sanrikushimpo.co.jp/2022/07/28/7873/

●石巻川開き祭り8月6、7日 中心部で車両通行制限 許可証、居住者も必要
https://kahoku.news/articles/20220728khn000024.html


■福島県
●福島を代表する桃 海外向け輸出便の出発式
 原発事故で一度は大きく落ち込んだ輸出量も回復し情報発信や風評払拭が今後の鍵に
https://www.fct.co.jp/news/news978h80grrwyn7t5gmz

●福島第一原発処理水放出への理解醸成 東電「国と検討したい」
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220728/6050019531.html

●処理水の海洋放出の認可に「失望」 福島県漁連会長が東電とした約束
https://digital.asahi.com/articles/ASQ7W7GW5Q7WUGTB00G.html


■熊本県
●豪雨被災後に建築被害…相談受け弁護団結成
https://www.kkt.jp/nnn/news100nrsiamy2vkbs1du2.html


■福岡県
●福岡市で「アジア太平洋都市サミット」がきょうから始まる
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220727/5010016633.html

●日本最大級のビオトープで生き物を観察するイベント 北九州市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20220728/5020011485.html


■その他
●(ひと)新宅正章さん 東日本大震災で現地入りした元自衛官、千葉県職員に転身
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15370593.html?iref=pc_ss_date_article

●(てんでんこ)現場に急ぐ研究者:1
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15367946.html

●(てんでんこ)現場に急ぐ研究者:2
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15369399.html

●(てんでんこ)現場に急ぐ研究者:3
https://digital.asahi.com/articles/DA3S15370528.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●URひと・まち・くらしシンポジウム(UR技術・研究報告会)を10/27(木)に開催
「都市の暮らしの歴史を学び、未来を志向する~社会課題を、超えていく。~」
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds0000008lo2-att/ur2022_press_0728_symposium.pdf

●マンガ『“ここだけ”のくらし』第3話 ~家では可能なかぎりのんびりしたい能美リコ編~
https://www.ur-net.go.jp/chintai/college/202207/000926.html?new=1

●「太陽光+蓄電池」による地産地消、経済・社会価値を評価
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072502516/

●まちづくりを視野に公共交通機関とも連動、安佐市民病院
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/072500216/

●万博に向けて空飛ぶクルマ航路の実現可能性を検証、大阪府と大阪市が協力
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072702520/

●国立市が駅前広場の整備基本方針を公表、2026年度オープンを目指す
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071302501/

●相模原市、廃棄物混じり土の有効活用や処理費用圧縮でサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/072602519/

●海外で高く評価される日本の「ボロ布」文化...家電にもその精神を生かすべき
https://www.newsweekjapan.jp/tokyoeye/2022/07/post-120.php

●水がきれいな海水浴場ランキング2022【全474カ所・完全版】
https://diamond.jp/articles/-/307040

●GAFA神話終焉のワケは「ネット広告の限界」だけじゃない!Twitter、Netflixも同じ
https://diamond.jp/articles/-/307177

●倒産寸前の出版社が「終活ビジネス」集中で東証1部上場を果たせた理由
https://diamond.jp/articles/-/307077

●これはれっきとした「ヤミ金」である
…人気急上昇中の「ツケ払い」サービスで荒稼ぎする悪質業者の手口
https://president.jp/articles/-/59992

●韓国に大差をつけられ116位…日本のジェンダーギャップが「12年前のレベルに"後退"した」ワケ
「外国が頑張っているから遅れて見えるだけ」はウソだった
https://president.jp/articles/-/59839

●「あの人はもう終わった人だから…」周囲から避けられてしまう中高年が根本的に勘違いしていること
なぜ「話しかけられる」のを待ってしまうのか
https://president.jp/articles/-/59836

●大前研一「西日本で原発再稼働をしても、首都圏への電力融通は期待できない」
反省なき再稼働の前に"3つの条件"の達成が先であるワケ
https://president.jp/articles/-/59775

●「5億円タワマンも完売」お金に目がない富裕層が熱視線を注ぐ"基幹産業のないラーメンの街"
住宅地の地価上昇率全国トップ10を独占、巨大な経済圏が誕生する
https://president.jp/articles/-/59847

●「飲酒運転で事故る人」が根絶されない残念な現実
厳罰化などで大幅に減ったが「ゼロ」にならない
https://toyokeizai.net/articles/-/602251

●データで見る「東海エリア」巨大店舗の出店リスト
岐阜県の土岐市にまた1つ大きな店舗ができる
https://toyokeizai.net/articles/-/601957

●データ:値上げ一目瞭然「主要商品の価格動向」
一般消費財の価格の推移を品目別にビジュアル化
https://toyokeizai.net/articles/-/607295

●ITエンジニアが抱える理解されない特有の悩み ストレス要因を潰す余裕がなければ採用は困難
https://toyokeizai.net/articles/-/602519

●東京よりローカル線が混む?「鉄道混雑率」新事情
2021年度、埼京線より「西鉄貝塚線」のほうが上
https://toyokeizai.net/articles/-/607277

●梅田まで30分以内!中古マンションが安い駅 シングルとカップル・ファミリー、それぞれ紹介
https://toyokeizai.net/articles/-/606487

●出川哲朗が「プロフェッショナル」に選ばれた必然 なぜこれほど愛される人気者になりえたのか
https://toyokeizai.net/articles/-/607618

●人口196万の札幌、年約200件ヒグマ出没の危機感
新幹線延伸、冬季五輪誘致に沸く陰で人的被害
https://toyokeizai.net/articles/-/606628

●近鉄名阪特急に革命「アーバンライナー」の貢献度 「ひのとり」登場後もスマートな流線形で存在感
https://toyokeizai.net/articles/-/606869

●「SDGsリポート」の作成でわかる世の中のこと 今年の夏休みは子供と一緒に挑戦してみよう
https://toyokeizai.net/articles/-/605705

●中国メーカーの電気自動車が本格上陸! 日本で受け入れられるのか「中国人社長の熱い想い」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/97901

●追浜地区再開発 北図書館を駅前に移転
https://www.townnews.co.jp/0501/2022/07/29/635888.html

●「ココリ」に移転 跡地は複合ビル 岡島百貨店の再開発計画が発表 山梨県
https://news.yahoo.co.jp/articles/947b4a7eb20de4a0308497fe1d05a101b189c1bd

●一度はボツも再提案で実現 ぶどう栽培に挑む三井不動産社員の執念
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00484/072800009/

●三菱地所レジ、デジタルツインの「ザ・パークハウス」 冨永愛さん入居
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1428341.html

●「遠隔施工等実演会」(仮称)を開催します 遠隔施工等の最新の施工技術を実演
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000332.html

●マンション管理業者19社に是正指導 ~全国一斉立入検査結果(令和3年度)~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00039.html

●「下水道展'22 東京」が開催!
~「暮らしをつくる。未来をつくる。」をコンセプトに最新技術等を披露 ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000501.html

●建設工事の取引適正化のため、価格転嫁・工期設定の状況等の調査を実施!
~14,000業者に対し令和4年度下請取引等実態調査を実施します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00122.html

●防災士を対象としたマイ・タイムライン研修会
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000190.html

●ブルキナファソ向け無償資金贈与契約の締結:
UNICEFと連携した中学校建設事業への支援により教育へのアクセス、質の改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220728_21.html


■ミャンマー
●2022年度第1四半期の外国直接投資認可額、前年同期比99.1%減の2,199万ドル
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/372b42537221f09e.html

●国連安保理、活動家の死刑執行でミャンマー軍政を非難
https://www.afpbb.com/articles/-/3416696
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/28-43769.php

●民主活動家らは「何度もの死刑」に値 ミャンマー軍政、批判に反論
https://www.afpbb.com/articles/-/3416370

●ミャンマー軍事政権、4人の民主活動家を処刑 国際社会は非難
https://www.myanmar-news.asia/news_eBv9YDQkao_168.html

●「最大級の怒りをもって非難」超党派議連
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/28-43767.php

●スー・チー氏に対する贈収賄の判決 弁護団が特別控訴
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/28-43765.php

●「死刑執行された民主活動家」自宅に投石
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/28-43763.php

●死刑執行の報復で「ピューソーティー」を襲撃
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/28-43761.php

●「総選挙の当選者は無事に過ごしている」軍評議会報道官
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/28-43759.php

●ミャンマーの燃油価格が上昇に転じる
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/28-43757.php

●タイとの越境貿易額 ティーキー経由が50%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/28-43755.php

●ヤンゴン港に貨物船49隻が停泊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/28-43753.php

●1日に軍兵士90人が戦死 国民統一政府(NUG)発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/28-43751.php

●「スリランカのような経済破綻はない」ミャンマー 軍評議会
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43716.php

●「4人の遺体は返還せず」刑務所の権利と主張
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43714.php

●ミャンマー外務省が反論、世界各国からの非難に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43712.php

●「死刑執行を強く非難」日本・ミャンマー友好議連会長
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43710.php

●「原子力の平和的利用はウソ」元国軍兵士が告発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43708.php

●ミャンマー国内の刑務所で騒動
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43706.php

●「不退転の決意で戦う」NUGなど7組織が共同声明
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43704.php

●「ASEAN大臣級会議から軍評議会を締め出す」マレーシア外相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43702.php

●頻発する停電を釈明、軍評議会 電力省
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43700.php

●燃料輸送車とタンカーにGPS搭載を義務化
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43698.php

●国軍の拷問で国民民主連盟(NLD)党員が殺害される
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/07/27-43696.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●Security Alert - U.S. Embassy Rangoon, Burma (Myanmar)
https://mm.usembassy.gov/security-alert-u-s-embassy-rangoon-burma-myanmar-information-for-u-s-citizens-july-27-2022/

●ヤンゴンにモダンな内装のカフェ インスタ映えスポットやワッフルも
https://yangon.keizai.biz/headline/150/

●母国脱出へ、連日長蛇の列 高まる海外就労意欲と日本(1)
https://www.nna.jp/news/show/2355593

●公共事業の受注企業、政治的背景を精査へ
https://www.nna.jp/news/show/2369640

●医薬品不足が深刻化、国軍の外貨規制で
https://www.nna.jp/news/show/2370051

●保健省、適正価格での医薬品販売を指示
https://www.nna.jp/news/show/2370076

●油料作物が急騰、貿易代金の決済方式変更で
https://www.nna.jp/news/show/2370060

●電気バス充電設備の設置計画、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2370121

●駐ミャンマー・インド大使、外相を表敬訪問
https://www.nna.jp/news/show/2369435

●ミャンマー政情不安で麻薬拡大、中毒者も
https://www.nna.jp/news/show/2370283

●国内避難民120万人超、クーデター後が7割
https://www.nna.jp/news/show/2369465

●ミャンマーの死刑執行非難、G7外相が声明
https://www.nna.jp/news/show/2370392

●ロヒンギャ精神疾患深刻、難民現地視察
https://www.nna.jp/news/show/2370145


■ベトナム
【ポストコロナ 新潮流】空き店舗生かし小型ジム拡大 個別指導、富裕層の心つかむ
https://www.nna.jp/news/show/2368616

●水素発電実現へ仏企業と提携、地場投資会社
https://www.nna.jp/news/show/2370144

●仏トタル、地場企業工場で屋根置き太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2370175

●30年の再エネ比率33%、炭素中立へ政府目標
https://www.nna.jp/news/show/2370061

●海外直接投資、1~7月は7%減155億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2370207

●首相がHCMメトロ1号線視察、日本大使同行
https://www.nna.jp/news/show/2370088

●YKKがハナム省工場を増強、68億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2370245

●ビナテックス、中部にグリーン繊維拠点計画
https://www.nna.jp/news/show/2370177

●日系2社、共同でハノイにクリニック開設
https://www.nna.jp/news/show/2368916

●スタビアン、北部にポリプロピレン工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2370176

●中部高原・南部の高速3路線、来年着工目標
https://www.nna.jp/news/show/2370210

●パソナ、給与計算の請負業務を8月から開始
https://www.nna.jp/news/show/2370233

●ダナン高級ホテル、24年までに2.1万室増へ
https://www.nna.jp/news/show/2370174

●ビンG、地方2省で社会住宅3500戸着工
https://www.nna.jp/news/show/2370101

●ビングループ、低所得者向け住宅案件2件を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/220727230314.html

●3Qの成長率は10.8%予測、スタンチャート
https://www.nna.jp/news/show/2370123

●ドイツ、ベトナムの新デザイン旅券へのビザ発給を一時停止
 「出生地わからず本人確認が難航」と説明
https://www.viet-jo.com/news/social/220728194600.html

●ロンタイン空港と近隣省・市を結ぶ鉄道2案件、ドンナイ省が管轄計画を撤回
https://www.viet-jo.com/news/economy/220728192730.html

●サナとサトー商事、JICAと業務委託契約を締結 持続可能な養豚産業構築の案件化調査でhttps://www.viet-jo.com/news/nikkei/220728183628.html

●ビンズオン省:日通の倉庫で火災、人的被害なし 被害額数千億VNDか
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220728140531.html

●高速道路3案件を23年6月末までに着工、投資総額4900億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/220727195503.html

●ベトナム人技能実習生の訪日前費用、平均68.8万円 8割が借金も
https://www.viet-jo.com/news/statistics/220727185459.html

●ビンAI、世界のAI研究をリードする企業トップ20に選出
https://www.viet-jo.com/news/economy/220726223330.html

●野村HD子会社、野村ハイフォン工業団地株70%を第1送電線建設に売却
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220726185552.html

●「Medical Excellence VIETNAM」設立支援と日越の産官学医連携推進、3者間で覚書締結
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220726175143.html

●NOK、ベトナム工場増築棟を本格稼働 「Oリング」の生産能力増強
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220726170821.html

●日系2社、デジタル技術活用のスマートクリニックをハノイに共同開設
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220725180834.html


■カンボジア
●全即席麺を検査へ、越製品の欧州規制違反で
https://www.nna.jp/news/show/2370077


■ラオス
●サウジアラビアから燃料調達、政府が検討
https://www.nna.jp/news/show/2370053

【ラオス経済通信】「平和列車2022」活動を開始 第175回
https://www.nna.jp/news/show/2368857


■シンガポール
●双日、次世代素材グラフェン事業をシンガポール起点に展開へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/e68af02641701c90.html

●中国の華東重型機械、トゥアス港のクレーン受注
https://www.asiax.biz/news/60757/

●8月1日から、ERP料金が1Sドル値上げに
https://www.asiax.biz/news/60753/

●6月の工業生産2%増、電子の伸び減速
https://www.asiax.biz/news/60750/

●Marina Bay Sands収入、Covid-19開始以来の最高水準となる
https://www.asiax.biz/news/60746/

●金融庁、気候変動対策を強化 リスク銘柄明確化や数値目標設定
https://www.nna.jp/news/show/2370098

●工業不動産賃料、4~6月期は3.4%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2370204

●韓国系メーカー、合成天然ゴムの工場建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2370073

●シンガポール航空、4~6月期は黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2370365

《日系進出》データフラクト、子会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2370274

●政府のデータトラブル、21年度は65%増
https://www.nna.jp/news/show/2370354

●米会計事務所マーカム、東南アジア初拠点
https://www.nna.jp/news/show/2370089


■マレーシア
●パーム油由来の航空燃料など生産、中国国営と合弁
https://www.asiax.biz/news/60758/

●ボーホー風衣料や秋冬・オフィス衣料の売り上げが好調
https://www.asiax.biz/news/60756/

●インテリアのニトリ、2号店をパビリオンブキジャリルに開設へ
https://www.asiax.biz/news/60754/

●エリクソン、5G機器のAPAC製造拠点にマレーシアを選定
https://www.asiax.biz/news/60744/

●コールドチェーン規格を初取得 郵船ロジ系タスコ、需要拡大にらみ
https://www.nna.jp/news/show/2370186

●インドネシア、8月1日から労働者派遣再開
https://www.nna.jp/news/show/2370237

●首都空港鉄道、ピーク時は10分間隔で運行へ
https://www.nna.jp/news/show/2370056

●造船3社、隣国企業と環境配慮のOSV建造
https://www.nna.jp/news/show/2370193

●JBIC、ヒロユキの再生PET製造に融資
https://www.nna.jp/news/show/2370150

●野村アセット、シャリア半導体ファンド発売
https://www.nna.jp/news/show/2370067

●22年成長見通し、IMFが5.1%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2370118

●首都圏への投資額、上半期は16.8億リンギ
https://www.nna.jp/news/show/2370052

●未成年の喫煙「永久」禁止法案、下院に提出
https://www.nna.jp/news/show/2370135


■タイ
●アマタ、スマート都市建設へ バンコク東方、日中韓台が関心
https://www.nna.jp/news/show/2353062

●トヨタの販売代理店、建物のスマート化推進
https://www.nna.jp/news/show/2369473

●オレンジラインの再入札、2社が応札
https://www.nna.jp/news/show/2370111

●サンシリ、下半期は新規プロジェクト31件
https://www.nna.jp/news/show/2369829

●スパライ、首都北郊に省エネ重視の一戸建て
https://www.nna.jp/news/show/2369606

●ミネベアミツミの投資実績に首相が謝意
https://www.nna.jp/news/show/2369508

●政府がカジノ開設を検討、観光政策見直しで
https://www.nna.jp/news/show/2370093

●三井住友銀、EEC事務局と投資誘致で協力
https://www.nna.jp/news/show/2369537

●最低賃金、9月にも5~8%引き上げか
https://www.nna.jp/news/show/2370059

●バンプー工業団地の洪水対策事業、10月着工
https://www.nna.jp/news/show/2369716

●独居老人が増加傾向=マヒドン大学
https://www.nna.jp/news/show/2370048


■インドネシア
●日本から52億米ドル投資確約、大統領訪日で
https://www.nna.jp/news/show/2370235

●日イEPA、11月に改正議定書に署名
https://www.nna.jp/news/show/2370153

●国家戦略プロジェクト、上半期に7件が完成
https://www.nna.jp/news/show/2369509

●国家予算のインフレ率目標、3.5~4.5%に修正
https://www.nna.jp/news/show/2370182

●グリコ菓子工場が完工、ポッキーなど生産へ
https://www.nna.jp/news/show/2370244

●バンドン高速鉄道、超過費を政府に負担要請
https://www.nna.jp/news/show/2370148

●宅配アンタルアジャ、冷蔵・冷凍配送を開始
https://www.nna.jp/news/show/2369595

●国営港湾、北スマのコンテナ港を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/show/2369603

●ユニ・チャーム、太陽光発電設備を設置
https://www.nna.jp/news/show/2370140

●ウィザス、オンライン教育サービス社に出資
https://www.nna.jp/news/show/2370180

●首都移転で協力も ジョコウィ氏、投資呼びかけ イ韓首脳会談
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60069.html

●EV充電設備を無料設置 日系企業含む14社と協力 PLN
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/60068.html


■フィリピン
●中銀、利上げを「継続」 米引き締め警戒、成長続き余地
https://www.nna.jp/news/show/2370084

●高齢者などの必需品購入5%引き、貿産省
https://www.nna.jp/news/show/2370105

●財閥LT系飲料、シェルから再エネ調達
https://www.nna.jp/news/show/2370142

●スペースX、衛星ネットの開始年末に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2370122

●財閥アヤラ、マルコス政権への支持を表明
https://www.nna.jp/news/show/2370079

●メガワールド、首都北方で分譲住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/2370214

●6月のコメ備蓄量12%減、統計庁
https://www.nna.jp/news/show/2370248

●コメ関税法見直し、財相「優先でない」
https://www.nna.jp/news/show/2370049


■インド
●マハーラーシュトラ州新政権、新幹線プロジェクトを再始動
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/3facb32bd8794d2a.html

●与党分裂、マハーラーシュトラ州首相が交代
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/65680ad9baf87a96.html

●日系動物病院が拠点拡大 3院目、首都圏で受け皿整備
https://www.nna.jp/news/show/2368354

●車業界の半導体不足は改善、タタ幹部
https://www.nna.jp/news/show/2370269

●パソナインディア、西部プネに拠点開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2370165

●コカ・コーラ、10億ドル投じて生産能力を増強
https://www.nna.jp/news/show/2370120

●JALのインド南部線、増便で貨物輸送を強化
https://www.nna.jp/news/show/2370181

●米グーグル、ストリートビューの提供再開
https://www.nna.jp/news/show/2370270

●米高級百貨店、ベンガルールに技術拠点設置
https://www.nna.jp/news/show/2370212


■バングラデシュ
●中央銀行、輸入時支払いユーザンスの360日まで延長を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/df6165f77d9871ef.html

●ファッションを通して見つめる世界。 私たちの知らないバングラデシュの話
https://spur.hpplus.jp/culture/topics/202207/17/MBgDY1I/


■スリランカ
●中国に借金漬けにされ、ロシアに助けを求める…国家破綻したスリランカで起きている"負の連鎖"
悪政が悪政を呼び込む悪循環
https://president.jp/articles/-/59982


■中国
●上海市、RCEP協定の利活用推進へ企業向け相談ステーション設立へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/5c2ebcc649a1de37.html

●習国家主席がインドネシアのジョコ大統領と会談、高速鉄道の完成に努力
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/6d2ce3ed94fbd4da.html

●中国で相次ぐ取り付け騒ぎは国有銀行にも及ぶ構造問題
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/07/post-99223.php

●中国で「住宅ローン支払い拒否宣言」続出の理由、救済が待たれる事情とは
https://diamond.jp/articles/-/307181

●中国では金融緩和も貸し出し増には結びつかず だぶつく資金は銀行間市場に滞留したまま
https://toyokeizai.net/articles/-/607023

●中国の不動産危機が招く鉄鉱石価格急落の恐怖
年前半の供給不足から一転大幅な供給過剰へ
https://toyokeizai.net/articles/-/606782

●ガス貯蔵能力を拡大 25年に2倍、電力供給の安定図る
https://www.nna.jp/news/show/2370188

●新エネ車の航続距離、猛暑時にも短縮
https://www.nna.jp/news/show/2370106

●ローソン中国5千店突破、デリバリーも好調
https://www.nna.jp/news/show/2370134

●交通インフラ投資、上期は7%増の1.6兆元
https://www.nna.jp/news/show/2370238

●2Qスマホ販売、過去10年で最低=封鎖影響
https://www.nna.jp/news/show/2370071

●内陸の砂漠でワインづくり、世界も注目
https://www.nna.jp/news/show/2370284

●30年までにピークアウト実現へ、上海が計画
https://www.nna.jp/news/show/2370271

●上薬、臨港新区の大規模物流センター着工
https://www.nna.jp/news/show/2370127

●上海普陀、デジタル広告産業団地を開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2370185

●上海の道路交通量、6月は8倍=封鎖解除で
https://www.nna.jp/news/show/2370110

●珠海の水素エネ産業、25年に100億元規模へ
https://www.nna.jp/news/show/2370196

●深セン市がバイオ医薬に補助金、最高3億元
https://www.nna.jp/news/show/2370277

●中国不動産危機さらに深刻化か-恒大急落予想的中のUBSラム氏
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-07-28/RFPO6NT0G1KW01


■香港
●香港新政権にウィズコロナ政策への転換期待も、在香港日系企業アンケート調査
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/536968252e0b93cb.html

●江蘇省・浙江省・安徽省、上半期の経済はプラス成長も伸び率は鈍化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/dfd6783663ee84b7.html

●訪日ツアー、徐々に拡大 再開1カ月半、ハードル下がる
https://www.nna.jp/news/show/2370312

●政策金利を2.75%に引き上げ、米に追随
https://www.nna.jp/news/show/2370099

●成長率引き下げ「避けられない」=財政長官
https://www.nna.jp/news/show/2370103

●ダスキンが香港子会社を解散、本社に集約
https://www.nna.jp/news/show/2370228

●新世界、西環の非中核資産売却へ交渉
https://www.nna.jp/news/show/2369557

●恒隆地産、中間決算は13%減益
https://www.nna.jp/news/show/2370230

●公務員の自己都合退職、昨年度は返還後最多
https://www.nna.jp/news/show/2370075


■台湾
●上半期の対内直接投資額、前年同期比3.8倍、洋上風力で大型案件
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/eed4271dbeb48e5a.html

●半導体需要、増加から調整へ UMC、3Qは安定維持を予測
https://www.nna.jp/news/show/2370141

●鴻海の印半導体合弁、工場建設場所が決定か
https://www.nna.jp/news/show/2370115

●世界ノートPC出荷、下期は2桁減か
https://www.nna.jp/news/show/2370113

●三地能源、高雄でAFC蓄電システム稼働
https://www.nna.jp/news/show/2370133


■韓国
●第2四半期のGDP成長率は前期比0.7%、輸出停滞も内需が下支え
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/17e5311bc5ccb745.html

●韓国政府、中国とオーストラリア産水酸化アルミニウムにAD課税の予備判定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/cb2428c9dcd78604.html

●サムスンの2Q営業益12%増 ウォン安が追い風、下期は苦戦か
https://www.nna.jp/news/show/2370092

●7月の企業景況感80、2カ月連続悪化
https://www.nna.jp/news/show/2369964

●2Qの人口移動12.5%減、74年以降で最小に
https://www.nna.jp/news/show/2370050

●有機性廃棄物から水素生産、SKが開発へ
https://www.nna.jp/news/show/2369513

●5Gダウンロード速度、韓国が世界1位
https://www.nna.jp/news/show/2369574

●塩野義製薬、抗菌薬販売で第一薬品と契約
https://www.nna.jp/news/show/2370078

●ポスコ、インドネシア合弁工場を増強へ
https://www.nna.jp/news/show/2370132

●韓国銀、利上げによる消費委縮を予測
https://www.nna.jp/news/show/2370062

【韓国】ソウル市、竜山区で大型都市開発構想
https://news.yahoo.co.jp/articles/3cb6b2eec21aa47b36f17448854ed4bf3097e066


■オーストラリア・ニュージーランド
●ニュージーランド中銀が0.50ポイント利上げ、6会合連続
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/0eb4d20fd4e47b41.html

●6月の失業率は3.5%、48年ぶりの低水準
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/d275cbddcdff4a00.html

●オーストラリアで人口増、移民が全人口の5割に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/07/5b80a2dfcfb9f459.html

●インフレは4Qに7.75%まで到達 豪財相が経済見通し発表
https://www.nna.jp/news/show/2370130

●日本製紙傘下オパール、VICに新工場設置
https://www.nna.jp/news/show/2370063

●CPI連動の労働協約、一部業界で7%昇給
https://www.nna.jp/news/show/2370027

●豪小売り、消費者支出鈍り在庫値引き必至か
https://www.nna.jp/news/show/2370030

●豪6月小売売上高、増加も伸び幅は今年最小
https://www.nna.jp/news/show/2370095

●中古車価格7.5%上昇、今後は値下がりへ
https://www.nna.jp/news/show/2369730

●豪州都の人口割合、地方移住加速で初の低下
https://www.nna.jp/news/show/2369462

●グーグル、シドニーで量子コンピューター開発
https://www.nna.jp/news/show/2370054

●ウエストパック、住宅ローン審査デジタル化
https://www.nna.jp/news/show/2369691

●豪は水素の国内需要創出を、生産コスト削減へ
https://www.nna.jp/news/show/2370038

●日本企がQLD財相と会談へ、石炭増税巡り
https://www.nna.jp/news/show/2370129

●14基金がグリーンウォッシング=NZ当局
https://www.nna.jp/news/show/2370021

●NZの住宅賃料が2カ月連続下落、供給増で
https://www.nna.jp/news/show/2370107


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●国総研/DXデータセンター本格稼働へ、BIM・CIM中小企業導入しやすく
https://www.decn.co.jp/?p=144859

●竹中工務店/RC・S造建築物の遮音・耐震性を補完、架構システム一部に木材
https://www.decn.co.jp/?p=144857

●清水建設/大分・九重町にグリーン水素プラント始動、製造コスト低減へ実証
https://www.decn.co.jp/?p=144864

●静岡県沼津市/市街地公共空間再編整備検討業務、日建設計JVに
https://www.decn.co.jp/?p=144855

●京成電鉄/京成本線荒川橋梁架け替え、10月にも着工へ
https://www.decn.co.jp/?p=144870

●国交省/直轄工事のICT施工実施状況、21年度実施率は84%
https://www.decn.co.jp/?p=144862

●厚労省/特定工作物の石綿飛散防止対策を強化、調査実施者の要件検討
https://www.decn.co.jp/?p=144869

●国交省、中企庁/下請取引実態把握へ調査票発送、価格転嫁や工期確保に重点
https://www.decn.co.jp/?p=144826

●新潟市/橋梁長寿命化5カ年計画の方針、306橋が早期修繕必要
https://www.decn.co.jp/?p=144821

●内閣府/22年度公共事業予算執行状況、契約率は34%
https://www.decn.co.jp/?p=144781

●土木学会/インフラ体力診断第2弾公表、下水道の都市浸水対策に改善余地
https://www.decn.co.jp/?p=144772

●中日本ハイウェイ・エンジ/コンクリの鉄筋腐食防ぐ材料開発、塗るだけで塩害抑制
https://www.decn.co.jp/?p=144828

●大阪府/中央卸売市場再整備(茨木市)、広域中継機能付加も検討
https://www.decn.co.jp/?p=144866

●首都高速会社/都心環状線日本橋区間、地下化本体工事第2弾を公告
https://www.decn.co.jp/?p=144819

●大阪府茨木市/阪急茨木市駅近くに病院誘致、事業者選定プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=144786

●日本国土開発/仙台市で「泉ピークベース」開業、地域活性化モデルに
https://www.decn.co.jp/?p=144867

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●東北の社会資本整備を考える会/予算の大幅増など要望
https://www.kensetsunews.com/archives/722710

●ドリルジャンボ遠隔操作システム/施工動作を無人化/安全性アップに効果/西松建設ら
https://www.kensetsunews.com/archives/722766

●中高層ハイブリッド建築普及/設計技術「KiPLUS」展開/“木”で付加価値創出/竹中工務店
https://www.kensetsunews.com/archives/723219

●アゲハチョウをイメージ/むつ総合病院新病棟基本設計延2.2万m2/下北医療C
https://www.kensetsunews.com/archives/722677

●関東整備局ECI/羽田空港アクセス線シールドT/9月9日まで参加受付
https://www.kensetsunews.com/archives/723142

●9月8日までJV受付/新庁舎建築・設備一括/桐生市
https://www.kensetsunews.com/archives/723087

●首都高速/シールドTは700億/6号向島線に210億/日本橋地下化工事2件公告
https://www.kensetsunews.com/archives/722741

●尼崎市の市営3住宅建替/12日まで参加受付/PFIアドバイザリー業務
https://www.kensetsunews.com/archives/722579

●三菱UFJリサーチを特定/青木高層・鉄筋住宅建替民活導入可能性調査/兵庫県
https://www.kensetsunews.com/archives/722261

●日量64t、事業費174億/新広域ごみ処理施設素案/東紀州環境組合
https://www.kensetsunews.com/archives/723020

●駒井ハルテックJVに/宮沢橋上部工WTO/仙台市
https://www.kensetsunews.com/archives/723272

●宮城県WTO/43億で西松・奥田・グリーンJV/川内沢ダム本体工事
https://www.kensetsunews.com/archives/722672

●PwC・日総建JVを特定/WTO広島合庁PFI整備検討/中国地方整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/723062

●WTO黒須川橋上部工を公告/参加申請8月2日から受付/四国地方整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/723067

●民間活力導入を検討/久里浄水場再構築事業/唐津市
https://www.kensetsunews.com/archives/723075

【コンクリ長寿命化】腐食抑制する新材料開発 CHETと大同塗料
https://www.kensetsunews.com/web-kan/722846

【津島署新庁舎が落成】縦ストライプなどまちに調和する外観 愛知県警
https://www.kensetsunews.com/web-kan/722842

【品川出張所をDX化】BIM・CIM連携のまちづくり拠点 国交省関東整備局
https://www.kensetsunews.com/web-kan/722810

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2022... | トップ | ニュースクリッピング 2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事