* * * * * * * * * * 2022/03/30(Wed)* * * * * * * * *
■岩手県
●岩手県の新たな津波浸水想定について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441564.html
●漁港に「マイワシの大群」現る 「イワシで真っ黒になるほど…」
https://www.fnn.jp/articles/-/339069
●北海道の子どもたち 釜石市で防災学ぶ
https://www.fnn.jp/articles/-/339427
●市民体育館でボルトの破損見つかる 16日の地震 調査へ
https://news.ibc.co.jp/item_45990.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220329/6040013866.html
●災害弱者の避難、共助探る 陸前高田、津波想定し疑似体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/3/29/112486
●奇跡の一本松 青と黄にライトアップ ウクライナ支援呼びかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3X6S3TQ3WULUC001.html
●最大クラスの津波が発生したら・・・県が独自の浸水想定発表 避難対策に活用
https://news.ibc.co.jp/item_45996.html
https://news.tvi.jp/news1173k5p3ldlyzp3lk7i.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220329/6040013873.html
■宮城県
●脱線の東北新幹線、クレーンで線路に戻る
https://kahoku.news/articles/20220329khn000122.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1051i1cp05tsblirymq.html
●さよなら街の鮮魚店 津波被災もいち早く再開、半世紀以上の歴史に幕
https://kahoku.news/articles/20220328khn000035.html
●燃料電池タクシー、宮城の3社が導入 一般車両と同額運賃
https://kahoku.news/articles/20220329khn000020.html
●津波対策用の救命胴衣を名取市に寄贈
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220329/6000018753.html
●震災の実話を紙芝居に ”子どもが命守るきっかけに”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220329/6000018756.html
●災害公営住宅の空き解消へ入居要件緩和
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220329/6000018744.html
■福島県
●南相馬市 6強地震で被災者の支援に8.8億円の補正予算へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220329/6050017940.html
●福島県沖の地震から2週間 住宅被害は5県で3000棟以上
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220329/6050017941.html
●震災11年 首長に聞く 浪江・吉田数博町長
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3X6TH8Q3PUGTB00M.html
■熊本県
●サクラが満開 熊本城では春の夜間公開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220329-00000011
https://www.kkt.jp/nnn/news100c3ujj2kknpxkdrtl.html
●南阿蘇に移住した女性 『味噌汁』をテーマにした朝ご飯カフェが話題
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220329-00000010
●行政とメディアが危機感を共有 災害報道連携会議
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220329-00000002
●球磨川の河川整備計画の原案 4月上旬にも公表へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220329-00000001
●熊本豪雨で被災 土地区画整理事業で県と人吉市が協定
https://www.kkt.jp/nnn/news100c1ptwfmgqskldyu1.html
●熊本地震で被災 南阿蘇村の事業者の仮設店舗が今月末で終了へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220329/5000015142.html
■福岡県
●高島宗一郎・福岡市長「都心の再開発と並行してアートの街づくりを」
https://rkb.jp/article/96689/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●洋光台中央団地で「YOKODAI green garden」を開催中!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220329_touchin_youkoudai.html
●「大規模修繕の手引き~マンション管理組合が知っておきたい工事・資金計画のポイント~」のご案内
https://www.jhf.go.jp/loan/yushi/info/mansionreform/shuzen_guidebook.html
●琵琶湖畔のオープンスペースをPark-PFIで再整備、大津市が公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032802371/
●コロナ禍で介護認定審査会を電子化、瀬戸市
効率化だけでなく、地域の情報基盤の機能拡張としても位置付け
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/031700209/
●3年休職から復帰した経営コンサルのサバイブ術 仕事の効率が悪い、社内人脈が使えないを克服
https://toyokeizai.net/articles/-/540907
●37歳大阪で農業を営む男が「天職」に辿り着けた訳 フリーライターとの兼業で、したたかにたくましく
https://toyokeizai.net/articles/-/541472
●信州・上高地線、22年ぶり新車で描く「復旧後」の道
元東武電車を大改造「顔」はオリジナルデザイン
https://toyokeizai.net/articles/-/577855
●「無能すぎる上司」への対応でバレる…仕事がデキる人と三流の人の決定的違い
異動や上司に不満を連ねてしまう人の思考回路
https://president.jp/articles/-/55878
●「目の前に部下がいないとうまくマネジメントできない」そんな上司に欠けている3つの視点
ここで働き続けたいと思うメンバーが多い組織は何が違うか
https://president.jp/articles/-/55949
●光熱費が“サブスク”のマンション。選べる食事も 三井不動産
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1398887.html
●新会社 名鉄都市開発株式会社 理念および コーポレートブランド発表
https://kyodonewsprwire.jp/release/202203228893
●北口・南口両側に新たな駅ビルを…
名古屋鉄道が東岡崎駅の再開発計画を発表 商業施設等で賑わい創出図る
https://www.fnn.jp/articles/-/339436
●「都市再生ステップアップ・プロジェクト(渋谷地区)渋谷一丁目地区共同開発事業」事業予定者を決定!
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/03/29/24.html
●安全・安心な都市づくり、原動力は社員の想い【森ビル】
https://www.bosai-nippon.com/s-post/5848
●大阪ガスとJOINが出資通じて、インド都市ガス事業に参画
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2022/0f3ff0e45d772ee5.html
●JR三ノ宮新駅ビル開発について
https://www.atpress.ne.jp/news/303313
●札幌すすきの、再開発空白地を脱却? 象徴ビル退去へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC254NG0V20C22A3000000/
●国立競技場建て替えで移植した樹木が「負のレガシー」に…神宮外苑再開発でも膨らむ懸念
https://www.tokyo-np.co.jp/article/168574
●三菱地所、産業創出へ投資ファンド
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59474340Y2A320C2TEB000/
●三井不動産ほか 東京・内幸町での次世代スマートシティ構想を発表
https://www.projectdesign.jp/articles/news/e171e412-0ee3-48ad-9504-2f452dfe8396
●“泊まる”から“新しい体験”の場へ 三井不動産ホテルマネジメントが描くホテルの未来
コロナ危機の打開を目指し、ホテルの機能を再定義
https://wisdom.nec.com/ja/feature/biometrics/2022032801/index.html
●日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進する
Project PLATEAU 2022年度のプロジェクトを発表
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000086.html
●日本の「みらい」を地図にしました! ~インフラの個別事業の完成時期等を地図上に可視化~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000270.html
●住宅団地再生の取組を後押し! ~「住宅団地再生の手引き」を公表しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000217.html
●フィジー向け無償資金贈与契約の締結:
橋梁架け替えを通じ、自然災害に対する基幹道路の強靭性の向上を支援
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220329_10.html
■ミャンマー
●ミャンマー 軍評議会の外相が出席、BIMSTEC会議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40544.php
●スー・チー氏の公判が延期、コロナ隔離措置で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40542.php
https://www.nna.jp/news/show/2316676
●市民103人に死刑判決、ほとんどが若者
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40540.php
https://www.nna.jp/news/show/2316645
●民主派の拷問死が100人超え 政治犯に広範な虐待=実態調査
https://www.nna.jp/news/show/2316618
●国境付近の難民キャンプで飲料水不足が深刻
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40538.php
●ミャンマーで小麦の需要が増大、マンダレーでは価格上昇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40536.php
●コメの販売価格が高騰、1カ月で25%
https://www.nna.jp/news/show/2316642
●2021年10月~22年3月18日の農産物輸出、前年同期比19.6%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40534.php
●民主派主導の学校が開校、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40532.php
●ソフトシェルクラブの輸出が盛んに、ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40530.php
●私立学校の校長など8人の女性が逮捕、シャン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40528.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●シャンティが「ミャンマー避難民の支援ニーズ調査」を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_ezvdwWyIeM_184.html
●親軍政党の関係者、クーデター後に1327人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2316632
●国軍、北西部などで多数の宗教施設を破壊
https://www.nna.jp/news/show/2316721
●金の取引データ作成へ、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2316625
●日豪両政府はさらに強い制裁を=HRW幹部
https://www.nna.jp/news/show/2316664
●アラカン軍、バングラ独立「うらやましい」
https://www.nna.jp/news/show/2316673
●国軍、正月催事挙行に躍起も出演者決まらず
https://www.nna.jp/news/show/2316762
●アジア最後の成長市場が突然リスクに ~翻弄される日本企業~
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220329/k10013556821000.html
●バングラデシュ、ロヒンギャ難民開設の学校閉鎖
https://www.afpbb.com/articles/-/3397501
●ミャンマーのアーティストが刻む100人のいのちの記録「Masking/Unmasking Death 死をマスクする/仮面を剥がす」展を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000066968.html
●ASEAN特使がミャンマー訪問、国軍司令官と面談も具体的成果はみえず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/6a0d84f02e990e04.html
●動画:ミャンマー国軍総司令官、民主派「全滅させる」
https://www.afpbb.com/articles/-/3397423
■ベトナム
●ホーチミン市、濃厚接触者の通勤通学を許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/f59adf88c070d705.html
●1~3月期GDP成長率+5.03%(推定値)、前年同期から加速
https://www.viet-jo.com/news/statistics/220329182508.html
●首相、ホーチミン~ロンアン~ティエンザン間の国道50B号線建設計画を承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/220329170533.html
●中小企業開発支援センターとVTCが韓国機関と提携、EV部品などの進出支援で
https://www.viet-jo.com/news/economy/220329163236.html
●「アースアワー2022」、1時間で308万円相当の節電に
https://www.viet-jo.com/news/social/220328141327.html
●ダナン~リーソン島の双胴高速船、4月9日から運航開始
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220328114346.html
●ビン・ビッグデータ、 台湾系アドバンテックと戦略的事業提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220328201707.html
●ホーチミン市人民委員会ビン筆頭副主席が交通事故死
https://www.viet-jo.com/news/social/220329174302.html
●1~3月のGDPは5.03%増 工業けん引、資源高に懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2316693
●3月の消費者物価指数、2.41%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2316661
●鉱工業生産指数、1~3月は6.4%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2316745
●3月の小売売上高9.4%増、消費回復映す
https://www.nna.jp/news/show/2316753
●シンガポール・韓国企業、太陽光事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2316697
●ハノイ都市鉄道3号線の延伸、プレ調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2316821
●環状3号線のドンナイ省区間、事業費膨らむ
https://www.nna.jp/news/show/2316706
●南北高速の土砂採取10カ所承認、カインホア省
https://www.nna.jp/news/show/2316752
●チャウドック橋が着工、アンザン省
https://www.nna.jp/news/show/2316755
●第2ラックミエウ橋が着工、南部2省つなぐ
https://www.nna.jp/news/show/2316797
●質店ベトマネー、電子機器・二輪専門店開業
https://www.nna.jp/news/show/2316733
■カンボジア
●労働許可証の更新期限、5月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2316634
●1~2月の税収、23%増の2兆リエル
https://www.nna.jp/news/show/2316672
■ラオス
●中老鉄路、コロナ感染拡大で部分運休
https://www.nna.jp/news/show/2316698
■シンガポール
●東北電力が事務所、燃料・海外動向の調査を強化
https://www.asiax.biz/news/59963/
●マレーシア、陸路入国のシンガポール登録車のロードチャージを無料にする
https://www.asiax.biz/news/59961/
●ニトリのシンガポール1号店、31日オープン
https://www.nna.jp/news/show/2316187
●《日系進出》WORK JAPAN、現法がNFTゲーム事業
https://www.nna.jp/news/show/2316627
●テイクオフ:4月1日から、マレーシアとの間で陸路での自家用車の往来が本格的に再開される。
https://www.nna.jp/news/show/2316254
●政府系投信、三井物産など開発のビル取得
https://www.nna.jp/news/show/2316176
●公営住宅のEV充電設備、大型入札を実施
https://www.nna.jp/news/show/2316848
●半導体製造機器ASM、製造施設を拡充
https://www.nna.jp/news/show/2316780
●通信シングテル傘下のNCS、豪企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2316784
●政府の賃金助成制度、今月末から最後の支給
https://www.nna.jp/news/show/2316863
●排出権取引社、インドネシアで取引所設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2316775
●女性の生活向上白書、公正な職場づくり促す
https://www.nna.jp/news/show/2316658
●共用オフィスの価格、世界で3番目の高さ
https://www.nna.jp/news/show/2316732
■マレーシア
●4月1日以降の入国手続き詳細発表、入国時PCR検査は不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/9e283cdce5860cf4.html
●日野マレーシアとMARA、自動車産業での人材育成などで協力
https://www.asiax.biz/news/59960/
●2月の航空旅客数は254.3万人、前年同月比7.9倍に
https://www.asiax.biz/news/59962/
●「海彦シーフード」開業、急速冷凍技術で日本産海産物を提供
https://www.asiax.biz/news/59965/
●テイクオフ:マレーシアでは会員制交流サイト(SNS)のアカウントを乗っ取って友人に成りすまし、
https://www.nna.jp/news/show/2316644
●デジタル資産の取引が活況 昨年は210億リンギ、口座4倍に
https://www.nna.jp/news/show/2316711
●サイム、クダ州でポルシェ車の現地生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2316683
●Gキャピタル、ムダペーパーの太陽光設備完工
https://www.nna.jp/news/show/2316726
●LSHキャピタル、不動産開発・建設事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2316760
●ウズマ、ペトロナスと非金属管実用化で協定
https://www.nna.jp/news/show/2316743
●2月生産者物価9.7%上昇、伸び加速
https://www.nna.jp/news/show/2316831
●ペナンへの隔離なし往来、5400人が利用
https://www.nna.jp/news/show/2316824
■タイ
●タイの非常事態宣言、5月末までの延長を閣議承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/9e46075eae6cd6d2.html
●2月の自動車生産台数は前年同月比0.3%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/23226e256b4fe43d.html
●2月の二輪車生産台数、前年同月比9.8%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/2672293bf52b719e.html
●タイ税関、ミャンマーをRCEP協定の特恵待遇国リストに追加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/9ef11a9fb01a238a.html
●テイクオフ:香港の民主化運動「雨傘運動」を追ったドキュメンタリー「乱世備忘」を観た。
https://www.nna.jp/news/show/2316637
●来年早期に民間事業者を公募 バンスー地区、駅周辺を先行開発
https://www.nna.jp/news/show/2309708
●BMW、EVのタイでの生産を検討か
https://www.nna.jp/news/show/2316647
●クオンタムFOMM、EVの生産委託契約
https://www.nna.jp/news/show/2316813
●2月の6空港利用者、国際線がけん引し倍増
https://www.nna.jp/news/show/2316116
●ワンオリジン、EECにコンド5軒開発
https://www.nna.jp/news/show/2316730
●Bグリム、海外発電所2~3カ所を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2316741
●高級肉人気、オーストラリアの熟成肉を販売
https://www.nna.jp/news/show/2316665
●サウジ向け鶏肉輸出、CPF工場から初出荷
https://www.nna.jp/news/show/2316805
●商社BJC、事業拡大へ5年で2600億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2316655
●小売ロータス、廃棄食品の有効活用を促進
https://www.nna.jp/news/show/2316667
●タイ産の太陽光パネル、米が迂回輸出で調査
https://www.nna.jp/news/show/2316629
■インドネシア
●インドネシア、ワクチン2回接種で入国時の隔離なしに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/91b6ce7cd7b06e76.html
●シャープ、携帯タイプのイオン発生機を投入
https://www.nna.jp/news/show/2316869
●JJCが実習制度の説明書、2言語に対応
https://www.nna.jp/news/show/2316823
●テイクオフ:オンライン配車サービスで二輪車を呼んだ時、
https://www.nna.jp/news/show/2316860
●炭素税の導入を延期 4月から一転、7月ごろ適用か
https://www.nna.jp/news/show/2316750
●1~2月歳入37.7%増、資源価格上昇が寄与
https://www.nna.jp/news/show/2316906
●国営電力、家庭でのEV充電に夜間割引
https://www.nna.jp/news/show/2316757
●長距離鉄道の乗客22%増、断食月前で増加
https://www.nna.jp/news/show/2316845
●1月の原油産出量、目標下回る日量57万バレル
https://www.nna.jp/news/show/2316806
●プルタミナ、ロシア産原油の輸入検討
https://www.nna.jp/news/show/2316781
●ジャワ・バリ外の活動制限、2週間延長
https://www.nna.jp/news/show/2316708
●首都の学校で100%対面授業か、4月から
https://www.nna.jp/news/show/2316899
●東南アジア体制を強化 バンドンに現法設立 スタイレム瀧定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58821.html
■フィリピン
●タール火山、マグマの動き活発
https://www.nna.jp/news/show/2317228
●タール火山、小規模な爆発3回確認
https://www.nna.jp/news/show/2316649
●テイクオフ:旅行から帰宅してすぐ、軽い咳が続いたことがあった。
https://www.nna.jp/news/show/2316306
●就労ビザ、手続き容易に 4月1日から、入国後に切り替え
https://www.nna.jp/news/show/2316638
●経済区庁、オフィス勤務全面再開を指示
https://www.nna.jp/news/show/2316749
●メトロパシ、ジプニー新興業者に出資
https://www.nna.jp/news/show/2316654
●オフィス需要は年内回復、リーチウ
https://www.nna.jp/news/show/2316716
●〔セブ通信〕コンサートに10万人、感染拡大懸念
https://www.nna.jp/news/show/2316904
■インド
●テイクオフ:3月に入ると気温が上がり、デリーに短い春が訪れる。
https://www.nna.jp/news/show/2316946
●中部電力、OMCパワーへの出資に向け協議
https://www.nna.jp/news/show/2316764
●ECショッピー、印市場撤退 進出から半年、不確実性を考慮
https://www.nna.jp/news/show/2316710
●電動二輪車の連続発火事故、政府が調査指示
https://www.nna.jp/news/show/2316809
●原子炉10基の整備、23年から段階的に始動
https://www.nna.jp/news/show/2316740
●リライアンスキャピタル買収、日生が関心表明
https://www.nna.jp/news/show/2316796
●中東の小売ルル、南部に350億ルピーを投資
https://www.nna.jp/news/show/2316761
●2日間の全国スト、銀行業務などに影響
https://www.nna.jp/news/show/2316795
●石炭価格は新年度も高止まり、ICRA
https://www.nna.jp/news/show/2316862
●空港の新設承認、ゴア州モパなど21カ所
https://www.nna.jp/news/show/2316865
●インドと韓国、ロボット支援の手術訓練で連携
https://www.nna.jp/news/show/2316861
●インド要衝、日本援助へ
https://www.nna.jp/news/show/2317015
■バングラデシュ
●バングラデシュ人民共和国に対する円借款(「ダッカ都市交通整備計画(V)」)に関する書簡の交換
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000810.html
■中国
●上海市が東西に分けて封鎖管理とPCR検査を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/239573e475391165.html
●水素エネルギー中長期発展規画、水素をカーボンニュートラル実現の重要手段に位置付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/4daef1ed9b377049.html
●広州炭素排出権取引所、カーボンニュートラル認証取得事例をまとめた報告書を公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/fa042d28f246b587.html
●上海、コロナでロックダウン GM、生産継続のため労働者を工場の床で就寝
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/03/gm-4.php
●「日本をパクるのはもう恥ずかしい」劣化コピー品に喜んでいた中国人が激変したワケ
代わりに蔦屋書店、LOFT、無印良品、ニトリが続々と誕生
https://president.jp/articles/-/55896
●テイクオフ:当方が住む上海の住宅棟では新型コロナ禍をきっかけに微信のグループチャットが設けられた。
https://www.nna.jp/news/show/2316808
●コロナ禍でコスト増、深セン中小企業の9割
https://www.nna.jp/news/show/2316692
●新エネ車、値上げ後も販売は絶好調
https://www.nna.jp/news/show/2316767
●NEV好調、電池材料メーカーの業績向上
https://www.nna.jp/news/show/2316765
●22年のエネルギー生産、44.1億トンに
https://www.nna.jp/news/show/2316820
●一帯一路のグリーン開発を支援、中長期的に
https://www.nna.jp/news/show/2316653
●子育て世代の個人所得税軽減、少子化対策
https://www.nna.jp/news/show/2316783
●養豚業が大規模化へ、大手のシェア急上昇
https://www.nna.jp/news/show/2316695
●長春市、「生鮮野菜の供給確保に全力」
https://www.nna.jp/news/show/2316819
●GEヘルスの上海工場、規模縮小で生産継続
https://www.nna.jp/news/show/2316827
●CATL、23年に1000キロ走行の電池量産へ
https://www.nna.jp/news/show/2316769
■香港
●テイクオフ:香港と中国本土の距離はこの2年で広がってしまった。
https://www.nna.jp/news/show/2316815
●中国本土で香港観光PR 1億HKドル投入、往来再開に期待
https://www.nna.jp/news/show/2316648
●MTR、今年は運賃据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2316715
●路線バス79路線が運行再開へ、人手不足緩和
https://www.nna.jp/news/show/2316773
●マカオLRT、4月3日から運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2316737
●羅素街の賃料下落続く、店舗も様変わり
https://www.nna.jp/news/show/2316817
●ハイテク企業向け市場創設を、上場企業商会
https://www.nna.jp/news/show/2316646
■台湾
●企業4割弱、2Qの景気楽観 コロナ下火で、会社員は慎重視
https://www.nna.jp/news/show/2316717
●台湾半導体業、上海封鎖で工場内寝泊まりか
https://www.nna.jp/news/show/2316712
●高雄の産業団地、環境アセス初審を通過
https://www.nna.jp/news/show/2316742
●友達が2割減資、株主配当上乗せ
https://www.nna.jp/news/show/2316766
●日月光傘下、ベトナム工場の事業拡充へ増資
https://www.nna.jp/news/show/2316850
●将来銀が開業、ネット専業銀3行目
https://www.nna.jp/news/show/2316833
●投審会、商船三井による台湾投資を承認
https://www.nna.jp/news/show/2316656
●原材料の税減免措置、6月末まで延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2316777
●企業は最低賃金5%上昇に対応を、中央大
https://www.nna.jp/news/show/2316722
●22年経済成長率、下振れの可能性
https://www.nna.jp/news/show/2316718
■韓国
●「ウクライナ事態」非常対応タスクフォースを開催、被害企業への支援状況を点検
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/f0ca98965e1442a6.html
●テイクオフ:1番ですか?それとも2番?
https://www.nna.jp/news/show/2315752
●現・新大統領が初会談 大統領府移転などで協調確認
https://www.nna.jp/news/show/2316802
●3月の消費者心理指数、0.1ポイント上昇
https://www.nna.jp/news/show/2316705
●21年のカード利用額、前年比9.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2316801
●サムスン電子、スマホ部品の標準化推進
https://www.nna.jp/news/show/2316619
●LSエレク、EV部品事業を分社化
https://www.nna.jp/news/show/2316680
●富士フイルムBI、複合機など10種発表
https://www.nna.jp/news/show/2316746
●サムスン重、台湾社からコンテナ船5隻受注
https://www.nna.jp/news/show/2316800
●ポスコの炭素中立、司令塔組織が本格稼働
https://www.nna.jp/news/show/2316807
●アシアナの国際線予約、隔離免除で8割増
https://www.nna.jp/news/show/2316679
●電気料金値上げ、燃料費調整単価は据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2316635
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:何を間違えたか、わが息子は今年で大学5年目を迎えている。
https://www.nna.jp/news/show/2316605
●新年度予算、生活費支援に重点 モリソン政権、総選挙を意識
https://www.nna.jp/news/show/2316458
●<予算案>インフラ計画、技術者不足で困難か
https://www.nna.jp/news/show/2316623
●<予算案>メルボのインターモーダルに31億$
https://www.nna.jp/news/show/2316659
●<予算案>住宅購入支援で3スキーム発表
https://www.nna.jp/news/show/2316459
●豪新興蓄電池企、リチウム代替品で世界へ
https://www.nna.jp/news/show/2316479
●NZ今年は移民純減見込み、人手不足悪化か
https://www.nna.jp/news/show/2316663
●NZ政府、来年にバイオ燃料混合油の販売強制
https://www.nna.jp/news/show/2316457
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/下請取引で元請に7項目改善要請、法定福利費内訳明示など
https://www.decn.co.jp/?p=126322
●九州整備局/川辺川の新流水型ダム、27年度着工・35年度完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=126321
●プライムライフテクノ/ゼネコン21社と配筋検査システム開発へ
https://www.decn.co.jp/?p=126316
●東京都、渋谷区/都児童会館・区役所仮庁舎跡地開発、ヒューリックら2社グループに
https://www.decn.co.jp/?p=126312
●日立造船/フラップゲート式水門据付完了、兵庫県南あわじ市の福良港に
https://www.decn.co.jp/?p=126312
●千葉県/名洗港港湾計画改定、防波堤や埠頭整備し洋上風力拠点に
https://www.decn.co.jp/?p=126310
●国交省/インフラ分野DX行動計画、53施策で将来像示す
https://www.decn.co.jp/?p=126314
●全生連/22年度生コン出荷2%減の7350立米、2年連続最低水準
https://www.decn.co.jp/?p=126315
●岸田文雄首相/インフラ整備「中長期的に予算確保」、参院決算委で
https://www.decn.co.jp/?p=126279
●JS/クリーンピア千曲(長野市)復旧工事が完了、19年台風19号で浸水被害
https://www.decn.co.jp/?p=126281
●国交省/新築官庁施設を原則ZEB化、基準類改定し4月適用
https://www.decn.co.jp/?p=126291
●JR東日本/青森駅ビル改修でラッピング仮囲い、地域の魅力伝える
https://www.decn.co.jp/?p=126318
●大林組ら/低層遮音壁更新工法を改良、車両・装置の大型化でさらに合理化
https://www.decn.co.jp/?p=126289
●日事連ら4団体/マンション修繕委託契約書類を作成、4月に発売
https://www.decn.co.jp/?p=126293
●中部整備局/濃飛横断道堀越峠工区、直轄権限代行の検討調査着手
https://www.decn.co.jp/?p=126295
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●3割で不適切契約の疑い/実務者に改善要請/元下見積・契約モニタリングで初の調査結果/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/679611
●玉野医療センター/最優秀は戸田建設JV/ECI新病院の設計
https://www.kensetsunews.com/archives/679543
●WLB等推進企業の受注機会拡大へ/改正実施要領 4月1日から適用/配点例を引き上げ
https://www.kensetsunews.com/archives/679616
●PLTとゼネコン21社 配筋検査を現場実証/23年度の本格運用目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/679625
●23年度までに事業実施判断/東武曳舟駅前再開発計画案を精査へ
https://www.kensetsunews.com/archives/679520
●約190億円の水ingエンジグループを特定/DBO高田浄水場再整備/小田原市
https://www.kensetsunews.com/archives/679485
●6日まで参加申込/ポートアイランドスポーツC再整備/神戸市/事業者選定アドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/678123
●5月30日から受付/国際会議場整備運営/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/679586
●技術協力候補は大成JV/近鉄四日市駅周辺整備/四日市市
https://www.kensetsunews.com/archives/678180
●沖縄事務局/正殿本体工事費計上/首里城地区 2022年度上期に公告
https://www.kensetsunews.com/archives/678277
【アンドパッド 「ANDPAD HOUSE」完成】移動300時間と工期3ヵ月の短縮実証
https://www.kensetsunews.com/web-kan/678291
【22年の歴史に幕、パレットタウン再開発へ】お台場・ヴィーナスフォート
https://www.kensetsunews.com/web-kan/678296
【建設フォトコンテスト】特選に水野氏の「星降る夜」 富山建協
https://www.kensetsunews.com/web-kan/678285
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●岩手県の新たな津波浸水想定について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/441564.html
●漁港に「マイワシの大群」現る 「イワシで真っ黒になるほど…」
https://www.fnn.jp/articles/-/339069
●北海道の子どもたち 釜石市で防災学ぶ
https://www.fnn.jp/articles/-/339427
●市民体育館でボルトの破損見つかる 16日の地震 調査へ
https://news.ibc.co.jp/item_45990.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220329/6040013866.html
●災害弱者の避難、共助探る 陸前高田、津波想定し疑似体験
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/3/29/112486
●奇跡の一本松 青と黄にライトアップ ウクライナ支援呼びかけ
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3X6S3TQ3WULUC001.html
●最大クラスの津波が発生したら・・・県が独自の浸水想定発表 避難対策に活用
https://news.ibc.co.jp/item_45996.html
https://news.tvi.jp/news1173k5p3ldlyzp3lk7i.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220329/6040013873.html
■宮城県
●脱線の東北新幹線、クレーンで線路に戻る
https://kahoku.news/articles/20220329khn000122.html
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news1051i1cp05tsblirymq.html
●さよなら街の鮮魚店 津波被災もいち早く再開、半世紀以上の歴史に幕
https://kahoku.news/articles/20220328khn000035.html
●燃料電池タクシー、宮城の3社が導入 一般車両と同額運賃
https://kahoku.news/articles/20220329khn000020.html
●津波対策用の救命胴衣を名取市に寄贈
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220329/6000018753.html
●震災の実話を紙芝居に ”子どもが命守るきっかけに”
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220329/6000018756.html
●災害公営住宅の空き解消へ入居要件緩和
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220329/6000018744.html
■福島県
●南相馬市 6強地震で被災者の支援に8.8億円の補正予算へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220329/6050017940.html
●福島県沖の地震から2週間 住宅被害は5県で3000棟以上
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220329/6050017941.html
●震災11年 首長に聞く 浪江・吉田数博町長
https://digital.asahi.com/articles/ASQ3X6TH8Q3PUGTB00M.html
■熊本県
●サクラが満開 熊本城では春の夜間公開
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220329-00000011
https://www.kkt.jp/nnn/news100c3ujj2kknpxkdrtl.html
●南阿蘇に移住した女性 『味噌汁』をテーマにした朝ご飯カフェが話題
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220329-00000010
●行政とメディアが危機感を共有 災害報道連携会議
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220329-00000002
●球磨川の河川整備計画の原案 4月上旬にも公表へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220329-00000001
●熊本豪雨で被災 土地区画整理事業で県と人吉市が協定
https://www.kkt.jp/nnn/news100c1ptwfmgqskldyu1.html
●熊本地震で被災 南阿蘇村の事業者の仮設店舗が今月末で終了へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220329/5000015142.html
■福岡県
●高島宗一郎・福岡市長「都心の再開発と並行してアートの街づくりを」
https://rkb.jp/article/96689/
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461
●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●洋光台中央団地で「YOKODAI green garden」を開催中!
https://www.ur-net.go.jp/news/20220329_touchin_youkoudai.html
●「大規模修繕の手引き~マンション管理組合が知っておきたい工事・資金計画のポイント~」のご案内
https://www.jhf.go.jp/loan/yushi/info/mansionreform/shuzen_guidebook.html
●琵琶湖畔のオープンスペースをPark-PFIで再整備、大津市が公募
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/032802371/
●コロナ禍で介護認定審査会を電子化、瀬戸市
効率化だけでなく、地域の情報基盤の機能拡張としても位置付け
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434167/031700209/
●3年休職から復帰した経営コンサルのサバイブ術 仕事の効率が悪い、社内人脈が使えないを克服
https://toyokeizai.net/articles/-/540907
●37歳大阪で農業を営む男が「天職」に辿り着けた訳 フリーライターとの兼業で、したたかにたくましく
https://toyokeizai.net/articles/-/541472
●信州・上高地線、22年ぶり新車で描く「復旧後」の道
元東武電車を大改造「顔」はオリジナルデザイン
https://toyokeizai.net/articles/-/577855
●「無能すぎる上司」への対応でバレる…仕事がデキる人と三流の人の決定的違い
異動や上司に不満を連ねてしまう人の思考回路
https://president.jp/articles/-/55878
●「目の前に部下がいないとうまくマネジメントできない」そんな上司に欠けている3つの視点
ここで働き続けたいと思うメンバーが多い組織は何が違うか
https://president.jp/articles/-/55949
●光熱費が“サブスク”のマンション。選べる食事も 三井不動産
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1398887.html
●新会社 名鉄都市開発株式会社 理念および コーポレートブランド発表
https://kyodonewsprwire.jp/release/202203228893
●北口・南口両側に新たな駅ビルを…
名古屋鉄道が東岡崎駅の再開発計画を発表 商業施設等で賑わい創出図る
https://www.fnn.jp/articles/-/339436
●「都市再生ステップアップ・プロジェクト(渋谷地区)渋谷一丁目地区共同開発事業」事業予定者を決定!
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/03/29/24.html
●安全・安心な都市づくり、原動力は社員の想い【森ビル】
https://www.bosai-nippon.com/s-post/5848
●大阪ガスとJOINが出資通じて、インド都市ガス事業に参画
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2022/0f3ff0e45d772ee5.html
●JR三ノ宮新駅ビル開発について
https://www.atpress.ne.jp/news/303313
●札幌すすきの、再開発空白地を脱却? 象徴ビル退去へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC254NG0V20C22A3000000/
●国立競技場建て替えで移植した樹木が「負のレガシー」に…神宮外苑再開発でも膨らむ懸念
https://www.tokyo-np.co.jp/article/168574
●三菱地所、産業創出へ投資ファンド
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59474340Y2A320C2TEB000/
●三井不動産ほか 東京・内幸町での次世代スマートシティ構想を発表
https://www.projectdesign.jp/articles/news/e171e412-0ee3-48ad-9504-2f452dfe8396
●“泊まる”から“新しい体験”の場へ 三井不動産ホテルマネジメントが描くホテルの未来
コロナ危機の打開を目指し、ホテルの機能を再定義
https://wisdom.nec.com/ja/feature/biometrics/2022032801/index.html
●日本全国の3D都市モデルの整備・活用・オープンデータ化を推進する
Project PLATEAU 2022年度のプロジェクトを発表
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000086.html
●日本の「みらい」を地図にしました! ~インフラの個別事業の完成時期等を地図上に可視化~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000270.html
●住宅団地再生の取組を後押し! ~「住宅団地再生の手引き」を公表しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000217.html
●フィジー向け無償資金贈与契約の締結:
橋梁架け替えを通じ、自然災害に対する基幹道路の強靭性の向上を支援
https://www.jica.go.jp/press/2021/20220329_10.html
■ミャンマー
●ミャンマー 軍評議会の外相が出席、BIMSTEC会議
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40544.php
●スー・チー氏の公判が延期、コロナ隔離措置で
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40542.php
https://www.nna.jp/news/show/2316676
●市民103人に死刑判決、ほとんどが若者
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40540.php
https://www.nna.jp/news/show/2316645
●民主派の拷問死が100人超え 政治犯に広範な虐待=実態調査
https://www.nna.jp/news/show/2316618
●国境付近の難民キャンプで飲料水不足が深刻
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40538.php
●ミャンマーで小麦の需要が増大、マンダレーでは価格上昇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40536.php
●コメの販売価格が高騰、1カ月で25%
https://www.nna.jp/news/show/2316642
●2021年10月~22年3月18日の農産物輸出、前年同期比19.6%減
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40534.php
●民主派主導の学校が開校、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40532.php
●ソフトシェルクラブの輸出が盛んに、ラカイン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40530.php
●私立学校の校長など8人の女性が逮捕、シャン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/03/29-40528.php
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●シャンティが「ミャンマー避難民の支援ニーズ調査」を実施
https://www.myanmar-news.asia/news_ezvdwWyIeM_184.html
●親軍政党の関係者、クーデター後に1327人死亡
https://www.nna.jp/news/show/2316632
●国軍、北西部などで多数の宗教施設を破壊
https://www.nna.jp/news/show/2316721
●金の取引データ作成へ、ヤンゴン
https://www.nna.jp/news/show/2316625
●日豪両政府はさらに強い制裁を=HRW幹部
https://www.nna.jp/news/show/2316664
●アラカン軍、バングラ独立「うらやましい」
https://www.nna.jp/news/show/2316673
●国軍、正月催事挙行に躍起も出演者決まらず
https://www.nna.jp/news/show/2316762
●アジア最後の成長市場が突然リスクに ~翻弄される日本企業~
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220329/k10013556821000.html
●バングラデシュ、ロヒンギャ難民開設の学校閉鎖
https://www.afpbb.com/articles/-/3397501
●ミャンマーのアーティストが刻む100人のいのちの記録「Masking/Unmasking Death 死をマスクする/仮面を剥がす」展を開催
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000066968.html
●ASEAN特使がミャンマー訪問、国軍司令官と面談も具体的成果はみえず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/6a0d84f02e990e04.html
●動画:ミャンマー国軍総司令官、民主派「全滅させる」
https://www.afpbb.com/articles/-/3397423
■ベトナム
●ホーチミン市、濃厚接触者の通勤通学を許可
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/f59adf88c070d705.html
●1~3月期GDP成長率+5.03%(推定値)、前年同期から加速
https://www.viet-jo.com/news/statistics/220329182508.html
●首相、ホーチミン~ロンアン~ティエンザン間の国道50B号線建設計画を承認
https://www.viet-jo.com/news/economy/220329170533.html
●中小企業開発支援センターとVTCが韓国機関と提携、EV部品などの進出支援で
https://www.viet-jo.com/news/economy/220329163236.html
●「アースアワー2022」、1時間で308万円相当の節電に
https://www.viet-jo.com/news/social/220328141327.html
●ダナン~リーソン島の双胴高速船、4月9日から運航開始
https://www.viet-jo.com/news/tourism/220328114346.html
●ビン・ビッグデータ、 台湾系アドバンテックと戦略的事業提携
https://www.viet-jo.com/news/economy/220328201707.html
●ホーチミン市人民委員会ビン筆頭副主席が交通事故死
https://www.viet-jo.com/news/social/220329174302.html
●1~3月のGDPは5.03%増 工業けん引、資源高に懸念も
https://www.nna.jp/news/show/2316693
●3月の消費者物価指数、2.41%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2316661
●鉱工業生産指数、1~3月は6.4%上昇
https://www.nna.jp/news/show/2316745
●3月の小売売上高9.4%増、消費回復映す
https://www.nna.jp/news/show/2316753
●シンガポール・韓国企業、太陽光事業で提携
https://www.nna.jp/news/show/2316697
●ハノイ都市鉄道3号線の延伸、プレ調査へ
https://www.nna.jp/news/show/2316821
●環状3号線のドンナイ省区間、事業費膨らむ
https://www.nna.jp/news/show/2316706
●南北高速の土砂採取10カ所承認、カインホア省
https://www.nna.jp/news/show/2316752
●チャウドック橋が着工、アンザン省
https://www.nna.jp/news/show/2316755
●第2ラックミエウ橋が着工、南部2省つなぐ
https://www.nna.jp/news/show/2316797
●質店ベトマネー、電子機器・二輪専門店開業
https://www.nna.jp/news/show/2316733
■カンボジア
●労働許可証の更新期限、5月末まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2316634
●1~2月の税収、23%増の2兆リエル
https://www.nna.jp/news/show/2316672
■ラオス
●中老鉄路、コロナ感染拡大で部分運休
https://www.nna.jp/news/show/2316698
■シンガポール
●東北電力が事務所、燃料・海外動向の調査を強化
https://www.asiax.biz/news/59963/
●マレーシア、陸路入国のシンガポール登録車のロードチャージを無料にする
https://www.asiax.biz/news/59961/
●ニトリのシンガポール1号店、31日オープン
https://www.nna.jp/news/show/2316187
●《日系進出》WORK JAPAN、現法がNFTゲーム事業
https://www.nna.jp/news/show/2316627
●テイクオフ:4月1日から、マレーシアとの間で陸路での自家用車の往来が本格的に再開される。
https://www.nna.jp/news/show/2316254
●政府系投信、三井物産など開発のビル取得
https://www.nna.jp/news/show/2316176
●公営住宅のEV充電設備、大型入札を実施
https://www.nna.jp/news/show/2316848
●半導体製造機器ASM、製造施設を拡充
https://www.nna.jp/news/show/2316780
●通信シングテル傘下のNCS、豪企業を買収
https://www.nna.jp/news/show/2316784
●政府の賃金助成制度、今月末から最後の支給
https://www.nna.jp/news/show/2316863
●排出権取引社、インドネシアで取引所設立へ
https://www.nna.jp/news/show/2316775
●女性の生活向上白書、公正な職場づくり促す
https://www.nna.jp/news/show/2316658
●共用オフィスの価格、世界で3番目の高さ
https://www.nna.jp/news/show/2316732
■マレーシア
●4月1日以降の入国手続き詳細発表、入国時PCR検査は不要に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/9e283cdce5860cf4.html
●日野マレーシアとMARA、自動車産業での人材育成などで協力
https://www.asiax.biz/news/59960/
●2月の航空旅客数は254.3万人、前年同月比7.9倍に
https://www.asiax.biz/news/59962/
●「海彦シーフード」開業、急速冷凍技術で日本産海産物を提供
https://www.asiax.biz/news/59965/
●テイクオフ:マレーシアでは会員制交流サイト(SNS)のアカウントを乗っ取って友人に成りすまし、
https://www.nna.jp/news/show/2316644
●デジタル資産の取引が活況 昨年は210億リンギ、口座4倍に
https://www.nna.jp/news/show/2316711
●サイム、クダ州でポルシェ車の現地生産開始
https://www.nna.jp/news/show/2316683
●Gキャピタル、ムダペーパーの太陽光設備完工
https://www.nna.jp/news/show/2316726
●LSHキャピタル、不動産開発・建設事業を強化
https://www.nna.jp/news/show/2316760
●ウズマ、ペトロナスと非金属管実用化で協定
https://www.nna.jp/news/show/2316743
●2月生産者物価9.7%上昇、伸び加速
https://www.nna.jp/news/show/2316831
●ペナンへの隔離なし往来、5400人が利用
https://www.nna.jp/news/show/2316824
■タイ
●タイの非常事態宣言、5月末までの延長を閣議承認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/9e46075eae6cd6d2.html
●2月の自動車生産台数は前年同月比0.3%増
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/23226e256b4fe43d.html
●2月の二輪車生産台数、前年同月比9.8%減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/2672293bf52b719e.html
●タイ税関、ミャンマーをRCEP協定の特恵待遇国リストに追加
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/9ef11a9fb01a238a.html
●テイクオフ:香港の民主化運動「雨傘運動」を追ったドキュメンタリー「乱世備忘」を観た。
https://www.nna.jp/news/show/2316637
●来年早期に民間事業者を公募 バンスー地区、駅周辺を先行開発
https://www.nna.jp/news/show/2309708
●BMW、EVのタイでの生産を検討か
https://www.nna.jp/news/show/2316647
●クオンタムFOMM、EVの生産委託契約
https://www.nna.jp/news/show/2316813
●2月の6空港利用者、国際線がけん引し倍増
https://www.nna.jp/news/show/2316116
●ワンオリジン、EECにコンド5軒開発
https://www.nna.jp/news/show/2316730
●Bグリム、海外発電所2~3カ所を買収へ
https://www.nna.jp/news/show/2316741
●高級肉人気、オーストラリアの熟成肉を販売
https://www.nna.jp/news/show/2316665
●サウジ向け鶏肉輸出、CPF工場から初出荷
https://www.nna.jp/news/show/2316805
●商社BJC、事業拡大へ5年で2600億円投資
https://www.nna.jp/news/show/2316655
●小売ロータス、廃棄食品の有効活用を促進
https://www.nna.jp/news/show/2316667
●タイ産の太陽光パネル、米が迂回輸出で調査
https://www.nna.jp/news/show/2316629
■インドネシア
●インドネシア、ワクチン2回接種で入国時の隔離なしに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/91b6ce7cd7b06e76.html
●シャープ、携帯タイプのイオン発生機を投入
https://www.nna.jp/news/show/2316869
●JJCが実習制度の説明書、2言語に対応
https://www.nna.jp/news/show/2316823
●テイクオフ:オンライン配車サービスで二輪車を呼んだ時、
https://www.nna.jp/news/show/2316860
●炭素税の導入を延期 4月から一転、7月ごろ適用か
https://www.nna.jp/news/show/2316750
●1~2月歳入37.7%増、資源価格上昇が寄与
https://www.nna.jp/news/show/2316906
●国営電力、家庭でのEV充電に夜間割引
https://www.nna.jp/news/show/2316757
●長距離鉄道の乗客22%増、断食月前で増加
https://www.nna.jp/news/show/2316845
●1月の原油産出量、目標下回る日量57万バレル
https://www.nna.jp/news/show/2316806
●プルタミナ、ロシア産原油の輸入検討
https://www.nna.jp/news/show/2316781
●ジャワ・バリ外の活動制限、2週間延長
https://www.nna.jp/news/show/2316708
●首都の学校で100%対面授業か、4月から
https://www.nna.jp/news/show/2316899
●東南アジア体制を強化 バンドンに現法設立 スタイレム瀧定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/58821.html
■フィリピン
●タール火山、マグマの動き活発
https://www.nna.jp/news/show/2317228
●タール火山、小規模な爆発3回確認
https://www.nna.jp/news/show/2316649
●テイクオフ:旅行から帰宅してすぐ、軽い咳が続いたことがあった。
https://www.nna.jp/news/show/2316306
●就労ビザ、手続き容易に 4月1日から、入国後に切り替え
https://www.nna.jp/news/show/2316638
●経済区庁、オフィス勤務全面再開を指示
https://www.nna.jp/news/show/2316749
●メトロパシ、ジプニー新興業者に出資
https://www.nna.jp/news/show/2316654
●オフィス需要は年内回復、リーチウ
https://www.nna.jp/news/show/2316716
●〔セブ通信〕コンサートに10万人、感染拡大懸念
https://www.nna.jp/news/show/2316904
■インド
●テイクオフ:3月に入ると気温が上がり、デリーに短い春が訪れる。
https://www.nna.jp/news/show/2316946
●中部電力、OMCパワーへの出資に向け協議
https://www.nna.jp/news/show/2316764
●ECショッピー、印市場撤退 進出から半年、不確実性を考慮
https://www.nna.jp/news/show/2316710
●電動二輪車の連続発火事故、政府が調査指示
https://www.nna.jp/news/show/2316809
●原子炉10基の整備、23年から段階的に始動
https://www.nna.jp/news/show/2316740
●リライアンスキャピタル買収、日生が関心表明
https://www.nna.jp/news/show/2316796
●中東の小売ルル、南部に350億ルピーを投資
https://www.nna.jp/news/show/2316761
●2日間の全国スト、銀行業務などに影響
https://www.nna.jp/news/show/2316795
●石炭価格は新年度も高止まり、ICRA
https://www.nna.jp/news/show/2316862
●空港の新設承認、ゴア州モパなど21カ所
https://www.nna.jp/news/show/2316865
●インドと韓国、ロボット支援の手術訓練で連携
https://www.nna.jp/news/show/2316861
●インド要衝、日本援助へ
https://www.nna.jp/news/show/2317015
■バングラデシュ
●バングラデシュ人民共和国に対する円借款(「ダッカ都市交通整備計画(V)」)に関する書簡の交換
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_000810.html
■中国
●上海市が東西に分けて封鎖管理とPCR検査を実施
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/239573e475391165.html
●水素エネルギー中長期発展規画、水素をカーボンニュートラル実現の重要手段に位置付け
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/4daef1ed9b377049.html
●広州炭素排出権取引所、カーボンニュートラル認証取得事例をまとめた報告書を公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/fa042d28f246b587.html
●上海、コロナでロックダウン GM、生産継続のため労働者を工場の床で就寝
https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2022/03/gm-4.php
●「日本をパクるのはもう恥ずかしい」劣化コピー品に喜んでいた中国人が激変したワケ
代わりに蔦屋書店、LOFT、無印良品、ニトリが続々と誕生
https://president.jp/articles/-/55896
●テイクオフ:当方が住む上海の住宅棟では新型コロナ禍をきっかけに微信のグループチャットが設けられた。
https://www.nna.jp/news/show/2316808
●コロナ禍でコスト増、深セン中小企業の9割
https://www.nna.jp/news/show/2316692
●新エネ車、値上げ後も販売は絶好調
https://www.nna.jp/news/show/2316767
●NEV好調、電池材料メーカーの業績向上
https://www.nna.jp/news/show/2316765
●22年のエネルギー生産、44.1億トンに
https://www.nna.jp/news/show/2316820
●一帯一路のグリーン開発を支援、中長期的に
https://www.nna.jp/news/show/2316653
●子育て世代の個人所得税軽減、少子化対策
https://www.nna.jp/news/show/2316783
●養豚業が大規模化へ、大手のシェア急上昇
https://www.nna.jp/news/show/2316695
●長春市、「生鮮野菜の供給確保に全力」
https://www.nna.jp/news/show/2316819
●GEヘルスの上海工場、規模縮小で生産継続
https://www.nna.jp/news/show/2316827
●CATL、23年に1000キロ走行の電池量産へ
https://www.nna.jp/news/show/2316769
■香港
●テイクオフ:香港と中国本土の距離はこの2年で広がってしまった。
https://www.nna.jp/news/show/2316815
●中国本土で香港観光PR 1億HKドル投入、往来再開に期待
https://www.nna.jp/news/show/2316648
●MTR、今年は運賃据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2316715
●路線バス79路線が運行再開へ、人手不足緩和
https://www.nna.jp/news/show/2316773
●マカオLRT、4月3日から運行再開
https://www.nna.jp/news/show/2316737
●羅素街の賃料下落続く、店舗も様変わり
https://www.nna.jp/news/show/2316817
●ハイテク企業向け市場創設を、上場企業商会
https://www.nna.jp/news/show/2316646
■台湾
●企業4割弱、2Qの景気楽観 コロナ下火で、会社員は慎重視
https://www.nna.jp/news/show/2316717
●台湾半導体業、上海封鎖で工場内寝泊まりか
https://www.nna.jp/news/show/2316712
●高雄の産業団地、環境アセス初審を通過
https://www.nna.jp/news/show/2316742
●友達が2割減資、株主配当上乗せ
https://www.nna.jp/news/show/2316766
●日月光傘下、ベトナム工場の事業拡充へ増資
https://www.nna.jp/news/show/2316850
●将来銀が開業、ネット専業銀3行目
https://www.nna.jp/news/show/2316833
●投審会、商船三井による台湾投資を承認
https://www.nna.jp/news/show/2316656
●原材料の税減免措置、6月末まで延長へ
https://www.nna.jp/news/show/2316777
●企業は最低賃金5%上昇に対応を、中央大
https://www.nna.jp/news/show/2316722
●22年経済成長率、下振れの可能性
https://www.nna.jp/news/show/2316718
■韓国
●「ウクライナ事態」非常対応タスクフォースを開催、被害企業への支援状況を点検
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/03/f0ca98965e1442a6.html
●テイクオフ:1番ですか?それとも2番?
https://www.nna.jp/news/show/2315752
●現・新大統領が初会談 大統領府移転などで協調確認
https://www.nna.jp/news/show/2316802
●3月の消費者心理指数、0.1ポイント上昇
https://www.nna.jp/news/show/2316705
●21年のカード利用額、前年比9.5%増
https://www.nna.jp/news/show/2316801
●サムスン電子、スマホ部品の標準化推進
https://www.nna.jp/news/show/2316619
●LSエレク、EV部品事業を分社化
https://www.nna.jp/news/show/2316680
●富士フイルムBI、複合機など10種発表
https://www.nna.jp/news/show/2316746
●サムスン重、台湾社からコンテナ船5隻受注
https://www.nna.jp/news/show/2316800
●ポスコの炭素中立、司令塔組織が本格稼働
https://www.nna.jp/news/show/2316807
●アシアナの国際線予約、隔離免除で8割増
https://www.nna.jp/news/show/2316679
●電気料金値上げ、燃料費調整単価は据え置き
https://www.nna.jp/news/show/2316635
■オーストラリア・ニュージーランド
●テイクオフ:何を間違えたか、わが息子は今年で大学5年目を迎えている。
https://www.nna.jp/news/show/2316605
●新年度予算、生活費支援に重点 モリソン政権、総選挙を意識
https://www.nna.jp/news/show/2316458
●<予算案>インフラ計画、技術者不足で困難か
https://www.nna.jp/news/show/2316623
●<予算案>メルボのインターモーダルに31億$
https://www.nna.jp/news/show/2316659
●<予算案>住宅購入支援で3スキーム発表
https://www.nna.jp/news/show/2316459
●豪新興蓄電池企、リチウム代替品で世界へ
https://www.nna.jp/news/show/2316479
●NZ今年は移民純減見込み、人手不足悪化か
https://www.nna.jp/news/show/2316663
●NZ政府、来年にバイオ燃料混合油の販売強制
https://www.nna.jp/news/show/2316457
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●国交省/下請取引で元請に7項目改善要請、法定福利費内訳明示など
https://www.decn.co.jp/?p=126322
●九州整備局/川辺川の新流水型ダム、27年度着工・35年度完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=126321
●プライムライフテクノ/ゼネコン21社と配筋検査システム開発へ
https://www.decn.co.jp/?p=126316
●東京都、渋谷区/都児童会館・区役所仮庁舎跡地開発、ヒューリックら2社グループに
https://www.decn.co.jp/?p=126312
●日立造船/フラップゲート式水門据付完了、兵庫県南あわじ市の福良港に
https://www.decn.co.jp/?p=126312
●千葉県/名洗港港湾計画改定、防波堤や埠頭整備し洋上風力拠点に
https://www.decn.co.jp/?p=126310
●国交省/インフラ分野DX行動計画、53施策で将来像示す
https://www.decn.co.jp/?p=126314
●全生連/22年度生コン出荷2%減の7350立米、2年連続最低水準
https://www.decn.co.jp/?p=126315
●岸田文雄首相/インフラ整備「中長期的に予算確保」、参院決算委で
https://www.decn.co.jp/?p=126279
●JS/クリーンピア千曲(長野市)復旧工事が完了、19年台風19号で浸水被害
https://www.decn.co.jp/?p=126281
●国交省/新築官庁施設を原則ZEB化、基準類改定し4月適用
https://www.decn.co.jp/?p=126291
●JR東日本/青森駅ビル改修でラッピング仮囲い、地域の魅力伝える
https://www.decn.co.jp/?p=126318
●大林組ら/低層遮音壁更新工法を改良、車両・装置の大型化でさらに合理化
https://www.decn.co.jp/?p=126289
●日事連ら4団体/マンション修繕委託契約書類を作成、4月に発売
https://www.decn.co.jp/?p=126293
●中部整備局/濃飛横断道堀越峠工区、直轄権限代行の検討調査着手
https://www.decn.co.jp/?p=126295
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●3割で不適切契約の疑い/実務者に改善要請/元下見積・契約モニタリングで初の調査結果/国交省
https://www.kensetsunews.com/archives/679611
●玉野医療センター/最優秀は戸田建設JV/ECI新病院の設計
https://www.kensetsunews.com/archives/679543
●WLB等推進企業の受注機会拡大へ/改正実施要領 4月1日から適用/配点例を引き上げ
https://www.kensetsunews.com/archives/679616
●PLTとゼネコン21社 配筋検査を現場実証/23年度の本格運用目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/679625
●23年度までに事業実施判断/東武曳舟駅前再開発計画案を精査へ
https://www.kensetsunews.com/archives/679520
●約190億円の水ingエンジグループを特定/DBO高田浄水場再整備/小田原市
https://www.kensetsunews.com/archives/679485
●6日まで参加申込/ポートアイランドスポーツC再整備/神戸市/事業者選定アドバイザー
https://www.kensetsunews.com/archives/678123
●5月30日から受付/国際会議場整備運営/名古屋市
https://www.kensetsunews.com/archives/679586
●技術協力候補は大成JV/近鉄四日市駅周辺整備/四日市市
https://www.kensetsunews.com/archives/678180
●沖縄事務局/正殿本体工事費計上/首里城地区 2022年度上期に公告
https://www.kensetsunews.com/archives/678277
【アンドパッド 「ANDPAD HOUSE」完成】移動300時間と工期3ヵ月の短縮実証
https://www.kensetsunews.com/web-kan/678291
【22年の歴史に幕、パレットタウン再開発へ】お台場・ヴィーナスフォート
https://www.kensetsunews.com/web-kan/678296
【建設フォトコンテスト】特選に水野氏の「星降る夜」 富山建協
https://www.kensetsunews.com/web-kan/678285
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。