お気に入り三昧

そのときどきのマイブームにあけくれるおきらく主婦の能天気日記♪

第2回 金 聖響 ベートーヴェンチクルス

2009-06-15 | グルメ
 1年かけてベートーヴェンシンフォ二ーをすべて聞く第2回目

 昨日の大阪は30度にも達する暑さでした。。。

 でも、ホール前の緑の公園はひんやりと爽やかで一瞬ですが
 ホッとします。

 今回、あまりの暑さでボ~ッとしていた為

 ホール座席の写真および公演に関係する写真が一枚もありません。。。

 私たちの座席はこちらのZ~W

 聖響さんとご対面の席

 かなり近い感じがします。

 曲目はバレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲op.43

    交響曲 第8番 へ長調 op.93

    交響曲 第7番 イ長調 op.92

 聖響さんの息使いや表情、ときに口パクでの支持なども拝見することができた
 お得な席でした。

 8番はちょっと睡魔と闘っていたのであまり記憶に残っていません。。。
 (それにしても始まってすぐかなりの方がお休みになっていて
  こちらからは丸見えの客席は非常におもしろかったです
  ・・・午後3時はじまりはすごくいいのですが寝る率、高し)

 しかし、やはり7番は名曲ですしお楽しみも満載の曲なので
 皆さんしっかり観賞。
 とくに2楽章が素晴らしかったです!

 ベートーヴェン独特のリズムの刻みがおしよせる1曲でした!

 しかし、音に関してはやはり客席側に流れていくように感じられ次回は
 普通のお席にしました。

 そしてお楽しみのお食事タイム

 上↑の写真は天王寺アフタヌーンティーでいただいたランチ

 ”野菜たっぷりオムレツのオープンサンド”

 アフタヌーンティーはそんなにメニューも多くはないですが
 季節のパスタなどいつも変化があってお値段も手ごろ
 お味もはずすことがないので
 おひとりさまのランチには最適です
 (今回は2人でしたけど・・・)

 さて、お夕飯ですが

 グルメの風はおさまるところをしらず今回はホールからすぐ

 いろんな雑誌で紹介されていたフレンチ ブザンソンにいってみました。

 

   
 この外見の通り、
 フレンチといっても堅苦しくなくちょっとビストロっぽいかな?!

 落ち着いている店内ですがお料理している人たちが忙しく動いている姿も
 BGMになっているようなカジュアル感もあるお店でした。

 ではお料理です

   
 ビール好きのお友達はどんな時もまずはビール
 このあと、おき入りの赤ワインを発見、もちろんおいしそうにいただいてました
 私は悲しいけれどブラッド オレンジジュース。。。

   
 とうもろこしの冷たいスープ
 中にジュンサイ
 (やっぱり季節柄かしら・・・先日もいただいたような・・・)と
 カリカリベーコンが隠れていました
 とうもろこしの甘みにベーコンの塩味がチョッといい感じでした

   
 お友達 鱧のサラダ 粒こしょうのドレッシングがきいてました!
 ビールにめちゃめちゃあうそうです!

   
 私は ホワイトアスパラとえび
 ホワイトアスパラにかかっているのはシャンパンソース
 オレンジに見えるのは甲殻類のソース
 もちろんおいしいんですが甲殻類のソースがちょっとがっかり。。。
 風味が押し寄せることなく終わってしまいあまりにもあっさり・・・。
 でもシャンパンソースはアスパラと良くあっていました

   
 2人共通のお魚 金曜日にもいただいたアスパラ、今、流行?!
 お魚の焼き具合などはパーフェクトなんですがどうもソースにインパクトがないなあ。。。
 濃いとかうすいとかの問題ではなくポイントがないの。。。

   
 メイン お友達 ほろほろ鳥のキャベツ包み

   
 私は仔牛の煮込み
 お肉、溶けます!贅沢ビーフシチュウでした

   
 デザート お友達 キウイのシブースト

   
 私 キャラメルソースのあたたかいオレンジクレープ

 リラックスして2時間、お食事とおしゃべりを楽しみました!

 こちらのお店、なんら問題はなく

 雰囲気・接客・お料理のお味とお値段

 バランスが取れていると思います。

 しかし、

 もう一度わざわざ行きたいかといわれればそうでもないんですよね。。。

 近くまで来ていて何処かでチョッとおいしいものを食べたいって時に
 OKな感じ・・・。

 どうしてもあそこに行って食べたい!って思わせるって

 すごく大変なことなのね~
 
   
 

 

 

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
目の保養~♪ (ジニョン)
2009-06-15 22:32:08
毎回思うんですが・・・hihiro様のお料理の写真
美味しそうです
そして白いお皿が一番お料理、引き立つのかな~
食器が好きだった時期があって結構色々あるけど
結局ヤマザキの白いお皿とか
アンデルセンの丈夫なお皿が普段使いになっちゃってます
でも、そろそろ出番作ってあげないと
形見分けの品になっちゃうか
不燃ごみになっちゃうのかな。。。
なんて余計な事考えてる今日この頃~

コンサートは最近44を取られたHNの方とご一緒ですか?
この日は間違いなくグルメがメインでしたね~
私はhihiro様達が名曲を聴きながら午睡の?この時間、
幽体離脱でも
ドラエモンからどこでもドアーを借りてでも
大阪城ホールにトンで行きたかった~
返信する
お呼びですか~ジニョンさん? (salang)
2009-06-15 23:03:48
最近44はずしたものですが(爆)
仰るようにhihiroさんのおサジンは
食べ物は美味しそうに
作品は上手そうに

あの~一応、コンサートがメインですぜ~
正面席からみたセイキョウはえがった、えがった(笑)オススメ

か~
返信する
>ジニョンさんへ (hihiro)
2009-06-17 15:05:58
こんにちは。

<食器が好きだった時期があって結構色々あるけど結局ヤマザキの白いお皿とか
アンデルセンの丈夫なお皿が普段使いになっちゃってます>
私もあるものをいろいろ使おうと意気込むんですがしばらくするといつも同じものを使ってしまいます。
そして、たまに食器を異様に買ってみたくなります。

<でも、そろそろ出番作ってあげないと
形見分けの品になっちゃうか>
ほんとに。。。まあ、ちぇりんにあげようと思っています。
そちらもお姫様お2人ですからダイジョブヨン。

コンサートは低空飛行ながらも一途な44とられた方とご一緒しました!
今年はクラシックの嵐も吹き荒れています!(笑)

salangさんもおっしゃってるように
あくまでメインはコンサートですからおまちがいないように・・・(爆)

<大阪城ホールにトンで行きたかった~>
この日は大阪でしたか?!
全国ツアーはどれくらい続くの?
返信する
>salangさんへ (hihiro)
2009-06-17 15:08:52
こんにちは。

聖響さんの最後もご対面席が楽しいかも?!

次回は串カツか?!(爆)
返信する
 (いつか)
2009-06-18 18:45:24
前回は桜の季節でしたっけ
おいしいものをいただいて、音楽にゆったり浸って、またおいしいものをいただいて(爆)
ヨイですね~
最近、日本初演の作品を聴く機会が多くて
最初は新鮮な感じで楽しかったのですが、何度か続くとベートーベンやドヴォルザークなんかが聴きたくなります。
返信する
>いつかさんへ (hihiro)
2009-06-20 13:55:09
こんにちは。

<前回は桜の季節でしたっけ>
はい、ちょうどいい感じで5回あります。
まだ3回も残ってるかと思うとウキウキ。

<最近、日本初演の作品を聴く機会が多くて>
それってすごいです!!!お嬢様関係でかしら?!

<最初は新鮮な感じで楽しかったのですが、何度か続くとベートーベンやドヴォルザークなんかが聴きたくなります>
そうなんですよね。
時をへてなお光り輝き人の心を揺さぶるものだけが長く残っていくんでしょうね。
若いころはわからなかったよさがたくさんあります。
返信する

コメントを投稿