お気に入り三昧

そのときどきのマイブームにあけくれるおきらく主婦の能天気日記♪

「女性の品格」

2007-07-29 | Weblog
 青春とはなんぞや?

 人生とはいかにいきるべきか?

 愛とは?・・・・etc

 そんなこと、自分で考えるしあなたに人生は左右されません。
 ご指南、さらさら結構・・・・と
 わか~い頃から毛嫌いしていた、このての本。

 (唯一、読んで一番大切になった本は福永武彦著「愛の試み」
 若いとき読んでも、今読んでもすばらしいのです・・・
 ・・・っていうか、単に福永武彦好きなだけですけど。。。)

 今、書店に行くとやたら目につく坂東真理子著「女性の品格」PHP新書

 まあ、一般的にあたりまえではないか?!と
 思われることがこまか~く書かれているのですが
 この当たり前がなかなかできないのが今の世の中。

 「品格ある装い」の項での<秘すれば花>では
 装いを語りつつ、それは人生のすべての面で役に立ちそうですし

 特に、「品格ある人間関係」の項はとってもおもしろいし
 う~ん、それはできないなあ。。。の、オンパレードのようですが

 <怒りをすぐに顔に出さない>の最終4行はかなり恐ろしいです
 (この4行、常日頃実践済みの私、この部分のみとっても品格あるかも・・・)

 自分には欠点がありすぎで
 坂東さんのおっしゃる人間にはほどとおいのですが
 (まあ、なる気もないけど
 
 日々の行いをみなおし
 少しでも人生が地に足の着いたものになり
 (うかれっぱなしだもんなァ

 品格ある女性になれたらいいなあ

 ああ~ッ、時を重ねると人は丸くなるもんだわ



 品格のかたまり


 
 

 

最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (fuyuka)
2007-07-29 13:46:08
hihiroさん、こんにちわ^^

こういう本私は昔から大好きで(笑)
人生いかにいきるべきか??
とか大好きですね。はは・・・

で、この本も興味大です。

それにしても女性の品格・・・

電車の中での女性の化粧
本屋で平気で携帯で話す・・・

あきれること多いです、ほんと・・・・
返信する
模様替え~☆ (ジニョン)
2007-07-29 15:42:02
お気に入りから入ったのに、違うサイトに来てしまったのかと思い焦りました
何とも「大人~!」の雰囲気ですね

今朝、新聞の書評欄を読みながら
最近「本」を読んでいないなぁ~と・・・
夏休みといえば「読書感想文!」の世代なもんで
夏になると「本」を読まないといけない気分になります。
が、韓ドラと出会って以来、
夏休みは溜まったドラマDVDを一気に集中して見る!に変わってしまっております。
一発奮起して「本」を求めて本屋さんへ!
で・・・結局レヂにお連れしたのは「ホテリアー新版公式ガイドブック」でした~
立ち読みだけにしようと思ったのですが
「ドンヒョク命」を公言しておきながら、この本を購入せず立ち読みで終わらせていいのだろ~か・・・」
自問自答して~結論購入決定です

ホテリアーのクイズ
お見事~な位の「初心者」
でもね、ここで提案
例えば、ドンヒョクの表情UPしていただいて
「これは、どこの場面?」とか
「この後何と言う台詞が続きますか?」とか聴いてくれたら、
きっと私達「上級者~ホテリアー通」だと思いません?
アッ!でもドンヒョク場面限定につき「ドンヒョク通」かも~(笑)

福永武彦さん
「愛の試み」は読んでいないのですが
「草の花」は若かりし頃読んで、大好きな本です!
無償の愛の深さに~号泣でした
返信する
>fuyukaさんへ (hihiro)
2007-07-29 19:47:05
こんばんは。

大阪は毎日、どろ~んと暑いですが東京はいかがですか?

<こういう本私は昔から大好きで>
わかる気がする!!!fuyukaさん、とっても純粋で素直で正直ですもん
それにひきかえ私ときたら屈折してて正直そうでいてそうでもなくて・・・八方美人。。。(笑)

でも、このごろ、素直に受け入れられるだけの余裕がやっと出てきたみたいです(笑)

それにしても、おっしゃるとおり女性の品格
大阪の地下鉄でもお化粧をしている人はほんと多いです。
それに電車の中で輪になって通路をふさぎしゃべってるアジュンマ・・・これは私か
今一度、基本的な生き方から考え直さないと日本の将来は暗いわァ。。。
返信する
>ジニョンさんへ (hihiro)
2007-07-29 19:55:09
こんばんは。

なんか、夏らしい背景にしたらまた、文字が小さくなっちゃいました。。。ごめんね。
眼鏡○場のめがねかけてみるとわかると思います(爆)

<ドンヒョク命」を公言しておきながら、この本を購入せず立ち読みで終わらせていいのだろ~か・・・」>
はい、私も、この思いだけでポチッ!しました(爆)

それと、同じ事考えてましたね
このところの私たち、ちょっと怖いです(笑)

なんとなんと、福永さんの「草の花」
一番好きな本はといわれたら迷わずこの「草の花」です。
とにかく最後の「どうかわたくしをお許しくださいませ(・・・だったかな?)」を読んだ時は思わず涙がこみ上げました

この小説の登場人物たちこそ、
品格の塊のような人たちでした。
チョッと前の日本人はこうだったのにねえ。。。
我慢ができて慎ましやかでプライドがあって・・・。
返信する
Unknown (ヒロ)
2007-07-29 23:15:05
こんばんは。

「女性の品格」・・・これ読んでません。ゴメンナサイ。
ヨンジュンに落ちてから二年余り・・・自分から求めてヨンヨン関連以外の読書や映画鑑賞やDVD鑑賞をしていないんです。もうヨンヨン一筋(笑)
ヨン友にまで「一途なファン」ならぬ「依怙地なファン」と言われています。
でもかなりの書評、映画評は読んでます。何なんでしょうね?・・・私なりに操を立てちゃってるのかしらん???なんて自己分析してます。

でも今回は「福永武彦」さんに大反応してしまいました。
私はここでIDをhihiroさん風に取るとすれば多分ヒロ58。昔全部読んだと思います。文庫本だけど多分全部家にあります。あまりの懐かしさに
久しぶりに浮気してみようっかな・・・って思いました。
返信する
Unknown (harumi)
2007-07-30 00:09:17
ああ~ッ、時を重ねると人は丸くなるもんだわ
返信する
ごめんっ (harumi)
2007-07-30 00:12:37

途中で送信しちゃった(^^;;

いや、この言葉で呼ばれたかな~って思って
なんか私に似てるかも、コイツ→
返信する
知らなかった・・・ (ちーちゃんまま)
2007-07-30 00:22:57
「女性の品格」より、福永武彦という人に反応してしまいました。
そんなに感動する話の作家を私は今の今まで知りませんでした。。。
で、ちょっと調べてみるとビックリ!!
池澤夏樹のお父さんだったとは!!
池澤夏樹は文章が好きで、何冊か読んだことがあります。
そのお父様ということだから、きっと文才があるのでしょうね。一度、読んでみたいなと思いました。

でも、やっぱり品格があるのは王子ですよね
返信する
草の花。。。 (ジニョン)
2007-07-30 08:57:56
「どうぞわたくしをおゆるし下さいませ」
結婚する時お気に入りの本だけ持ってきた中にありました
文庫本で、な~んと¥140

「品格」
死語になりつつある言葉を体現している王子は
稀有の存在ですよね~

古い本なのですが、1冊ご紹介~
「落日の悲歌」伊藤桂一著
「太王四神記」のような壮大な物語ではありませんが
高麗の時代の一人の武将と姫に、倭の国の武将が絡むラブストーリーです
200Pほどの短編ですので、すぐ読めると思います
図書館じゃないと、もう見つからないかも・・・
奥付みたら「昭和59年7月30日発行」になってました。←オモ!23年前の今日です
返信する
こんばんは~ (ひな)
2007-07-30 20:11:38
毎日暑いですぅいかがお過ごしですか?「女性の品格」って本当に考えてしまいますね女子学生さんが電車の床に座ってお化粧したりお菓子食べたり
思いっきり足広げて座席に座ってたり・・・時々コンビにやスーパーでも同じような光景見かけますが、僕ちゃんが不思議そうな顔して見るんです(笑)
う~ん・・・やっっぱり不思議な光景ですもんね~

「永井隆」というお医者さんのお話を僕ちゃんの読書感想文用に購入ひなも読みました~
うるうる感動です
返信する

コメントを投稿