![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/02/d48ceb1500907275b8bd861379a5bab0.jpg)
ミラノでの2日間もひとりで終日過ごさなければなりません。。。
ひとり初日は行きたいところの途中で酔っ払いとホームレスに阻まれ
それ以上進めずホテル周辺をフラフラしていたのですが
2日目はそれでは少々つまらない・・・。
がんばって昨日行きたかったお店を目指しました!
この日は酔っ払いやホームレスもなし。
なんか昨日より人もたくさん歩いています!
そうだ、この日は土曜日、皆さんお休みなんですね。
お天気もいいし、がんばって↓のお店をめざしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/31/b4c7251574076a03e956157a08550fe6.jpg)
High Techという雑貨屋さんでアンティークの建物にさまざまなジャンルの
雑貨・ステショナリー・キッチン用品など、見ごたえ十分・・・
・・・だったんですが、心に響くものなし。。。終了。
近くにあった近代的なショッピング街のお店でお茶しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/58caf7438cf2fe1a2a2827dc616ecc81.jpg)
ずっとイタリア旅行中お気に入りで飲み続けたカフェマキアート。
帰りは来た道とは違うところをとおって帰ってみようと・・・
なんかとってもにぎやかな声と人 週末だからでしょうか
移動の市が開かれていましたよ。
どうせひまなんですから(笑)ひとりでゆっくり見て歩きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/7df9920d70079f2fd23916dda9beb0e8.jpg)
お野菜も色とりどりで特にどの八百屋さん?も
アスパラガスがとっても立派でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/3d3650cf4522fa48bd1edda99f680867.jpg)
チーズとハムのお店。
これ、車自体がお店になってるんですが、
車ってわからないくらいすごい作りになってます。
車の側面がドッカーンと開く仕組みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/7253ca890243bcab05239bdbd1c9d2e2.jpg)
パン屋さん どれも一つが大きい。
左端のリングのパンみたいな座布団 ありましたよね?!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/7868d4c16ca1e76fe0dcc28af223ece8.jpg)
市で賑わっている途中にもこんな景色
もとは川が流れていた名残・・・
写真はありませんがお肉屋さんではから揚げのにおいに負け
しっかりゲット、ポテトもつけて、ホテルへお持ち帰り。
遅いひとりランチになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/b5bf718d43adea02ec2f5becb56c65a4.jpg)
ホテルそばにはこんな路面電車も走っています。
夕方サンヒョクが帰ってきてお夕飯を食べに・・・。
行きたかったお店はなんと臨時休業で
しかたなくそばのシーフードレストランへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/d794b6676cfd9e8551028b0e7fa5f4e6.jpg)
ここはイマイチでちょっとがっかりしながらホテルへ。。。
途中、こんなに大胆に椅子(・・・というより居間?!)を
出しているお店がありました。
途中で、雨が降ってきたら、どうやって撤去するのかしら・・・???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/87204e56f6450c507caf93b24add8be9.jpg)
ゆったりしたソファなのに横は思い切り広い道路
落ち着きそうでとっても落ち着かないかも!
散歩がてら帰ってきたので喉が渇き
ホテルのラウンジへよってしまいました。
サンヒョクが何をたのんだのかは忘れましたが
こんなにいろいろついてきました!!!
妙においしかったこの一口サイズのお寿司!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/a95bf4269aac35158dfe30b9eeb0b642.jpg)
さあ、明日はこの旅行での一番のお楽しみ
ナヴィリオ運河のアンティーク市です!!!
ひとり初日は行きたいところの途中で酔っ払いとホームレスに阻まれ
それ以上進めずホテル周辺をフラフラしていたのですが
2日目はそれでは少々つまらない・・・。
がんばって昨日行きたかったお店を目指しました!
この日は酔っ払いやホームレスもなし。
なんか昨日より人もたくさん歩いています!
そうだ、この日は土曜日、皆さんお休みなんですね。
お天気もいいし、がんばって↓のお店をめざしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/31/b4c7251574076a03e956157a08550fe6.jpg)
High Techという雑貨屋さんでアンティークの建物にさまざまなジャンルの
雑貨・ステショナリー・キッチン用品など、見ごたえ十分・・・
・・・だったんですが、心に響くものなし。。。終了。
近くにあった近代的なショッピング街のお店でお茶しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/ea/58caf7438cf2fe1a2a2827dc616ecc81.jpg)
ずっとイタリア旅行中お気に入りで飲み続けたカフェマキアート。
帰りは来た道とは違うところをとおって帰ってみようと・・・
なんかとってもにぎやかな声と人 週末だからでしょうか
移動の市が開かれていましたよ。
どうせひまなんですから(笑)ひとりでゆっくり見て歩きました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/7df9920d70079f2fd23916dda9beb0e8.jpg)
お野菜も色とりどりで特にどの八百屋さん?も
アスパラガスがとっても立派でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6e/3d3650cf4522fa48bd1edda99f680867.jpg)
チーズとハムのお店。
これ、車自体がお店になってるんですが、
車ってわからないくらいすごい作りになってます。
車の側面がドッカーンと開く仕組みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e2/7253ca890243bcab05239bdbd1c9d2e2.jpg)
パン屋さん どれも一つが大きい。
左端のリングのパンみたいな座布団 ありましたよね?!(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/73/7868d4c16ca1e76fe0dcc28af223ece8.jpg)
市で賑わっている途中にもこんな景色
もとは川が流れていた名残・・・
写真はありませんがお肉屋さんではから揚げのにおいに負け
しっかりゲット、ポテトもつけて、ホテルへお持ち帰り。
遅いひとりランチになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/b5bf718d43adea02ec2f5becb56c65a4.jpg)
ホテルそばにはこんな路面電車も走っています。
夕方サンヒョクが帰ってきてお夕飯を食べに・・・。
行きたかったお店はなんと臨時休業で
しかたなくそばのシーフードレストランへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/63/d794b6676cfd9e8551028b0e7fa5f4e6.jpg)
ここはイマイチでちょっとがっかりしながらホテルへ。。。
途中、こんなに大胆に椅子(・・・というより居間?!)を
出しているお店がありました。
途中で、雨が降ってきたら、どうやって撤去するのかしら・・・???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/63/87204e56f6450c507caf93b24add8be9.jpg)
ゆったりしたソファなのに横は思い切り広い道路
落ち着きそうでとっても落ち着かないかも!
散歩がてら帰ってきたので喉が渇き
ホテルのラウンジへよってしまいました。
サンヒョクが何をたのんだのかは忘れましたが
こんなにいろいろついてきました!!!
妙においしかったこの一口サイズのお寿司!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/a95bf4269aac35158dfe30b9eeb0b642.jpg)
さあ、明日はこの旅行での一番のお楽しみ
ナヴィリオ運河のアンティーク市です!!!
ミラノのは都会だから、怖いところがあるかも!でも、歩きやすくなかったですか!?ローマは、結構ごちゃごちゃしてる。フィレンツェは、田舎で狭い。『地球の迷い方』、ではなく『地球の歩き方』片手に、歩き回ったのが、懐かしい思い出です。(^^)
20年前に行ったときも、ローマは怖かったような気がします。
女の一人歩きは勇気いるよね。。。
話は変わりますが、先日の太王四神記、よかったですね~ウルウルきました。
Xデーまで、あと少し。ドームに行かれる方たちはどういう心境なのでしょう・・・
↓の憧れのお店もとても素敵!神戸にあるということで、早速行ってみようと思います。
干支がひとまわりしてます
という様に欧州旅行(古い言い方?)は気楽に行けないのですな~
ほんとヨーロッパの出店は朝市しかり、皆とてもお洒落なんですよね~何か雰囲気がちがうのです
横レスです失礼!ちーちゃんままさ~ん!
お久しぶりです。お元気そうですね
そちらのお花のお写真は素敵、癒されおりますよ~(ここで言わずそちらで書けば良いのに
前回はお会い出来るタイミングを逸し、残念でしたが又のチャンスを
テサギ、エエでしょう?
私はもう廃人を通り越してます
初生ヨンジュンですが、楽しんできますね~
ここで又、オーナーがアップしてくれると思いますので、お楽しみにね!
オーナー、勝手に約束
こちらこそ、ご無沙汰しています。
きっと、いつかお会いできる日があると思います。近いんですもんね~。
6/1行かれるのですね。私は行かないのに、手帳にはしっかり書いてますよ(笑)
また、その興奮を聞かせてくださいね。
カジョク白書も、hihiroさんにいただき読ませていただきました。
今は「ソドンヨ」にはまっていまして、毎日晩に朝録画したものを見て、ワクワクしています。韓国語もほんの少し(ほんとに少し)わかったきました。
雑貨屋さん~ハズレ?
雑貨ってオーナーの趣味で品揃えが変わってきますね
当たるとみんな連れて帰りたくなるし・・・
あの大きいパン!量り売りなのかな。。。
今日は、久しぶりに「生」楽しんできました!
私が唯一日本人で「王子」の称号デ呼んでいる井上芳雄君が、ハプスブルグの皇太子ルドルフを帝劇で演じています
8年前にエリザベートのルドルフで鮮烈なデビューを飾ってから
その歌唱力に益々磨きがかかり
悩める王子が又素敵でした~
岡さんも渋く脇を固めてました!
新作ですが、お薦めです
思えば20数年前「うたかたの恋」を見て
ウィーンはマイエルリンクまで
二人が心中した別荘(その後、教会)に行ったのが最初のロケ地巡りでした
銀婚式の記念(?)でイタリアにいらっしゃったんですね♡ 我が家も2010年には銀婚式を迎えます。
その時は 海外旅行は無理ですが、沖縄辺りに行きたいと思っています♪
<hihiroさん、サンヒョク様がいらっしゃらないと、心細い!?なんか>
サンヒョクがいないのはどうにでもなるんですが(笑)とにかく超のつく方向音痴。。。迷っても日本ならどこまでもOKの私も異国ではかなり慎重になりおとなしくしていました。
まーーーっすぐ行って一つ曲がる・・・反対に戻る・・・ぐらいまでです(爆)で、まさしくここはそれのみだったので距離はありましたが行けました!おまけであんなマーケットがみれるなんてラッキーでした!
帰ってきてからはケーブルTVの「旅チャンネル」ばかりみています!
今度は北欧とイギリス・ベルギーに宝くじが当たったら行きたいですゥ!
<20年前に行ったときも、ローマは怖かったような気がします。>
オモオモ、新婚旅行でしょうか?!
ローマもミラノも都会ですからね、それにいろんな人種もあり気が抜けませんでした。とにかくパスポートとカードはがっちりガード(笑)
今日で「太王四神記」も終わりです。。。
あっけなかったわあ。。。せめて30話くらいあると心のひだももう少し繊細に描けたのじゃあないかと残念です。
まあ、これは終わって寂しいですが6月1日までまだまだ私たちは楽しみますヨン!終わってしまってからがどうなることやら・・・。
「フランジュール」ほんとうに素敵でした!
ぜひいらして感想聞かせてくださいね!!!
<前回行ったのがもう12年前にもなります。>
いやん、まだ足腰もしっかりして若かった頃ね!(爆)
いっしょにヨーロッパも行きたいですが(我孫子じゃあなくてね)これは相当難しいからやっぱり我孫子かも・・・(笑)
「つぐない」いかったヨン!水曜日にどうじょうようぞう!
<雑貨屋さん~ハズレ?>
そうなのよォ~。。。いろんなものがあるんですがテイストがお気に召さず。。。
おっしゃるとおり、当たるとみんなつれて帰りたくなるのではずれもOKOK.
<今日は、久しぶりに「生」楽しんできました!>
風見鶏さん、あいかわらず風は強いのね・・・(笑)
また、おススメされたら行きたくなるよ~(困)
実は私も土曜日「オペラ座の怪人」行ってきました!
朝、テサギ23話観賞・ランチ・おしゃべり・お店めぐり・「オペラ座の怪人」と丸一日、遊び倒しました!!!ちなみにサンヒョクは土・日ともお仕事でございました(爆)