![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/50/401acb2d4c5aaf9a94c6e9ac96cb9383.jpg)
先月よりスタートしたStyle in lifeさんのレッスンに行ってきました。
・・・といっても9月からスタートしたのは私で![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本当のレッスンは10月からが始まりです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「シンプルに暮らすための整理収納の基本」
先生のお宅に伺いテーブルに座らせていただくと
「今日はりんごジュースです~」と
素敵な入れ物(先生、すいません
あのジュースの入っていたものはなんと言うのでしょうか?)から
これまた素敵なグラスにそそがれたジュースがおかれます。
この時点でテーブルセッティングから・・・置かれたグラスから・・
目線の横に見える額から・・・もう素敵すぎてワクワクしてきます。
(すべてがトータルコーディネート
)
皆さん、おそろいになったら基本的な収納の説明
とてもわかりやすく、そう!そう!そう!そう!そうなんだけど
なぜできないのかしら???![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも、だいじょうぶです。
そこここにヒントがたくさんあって目からうろこでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ひととうりの説明が終わると、なんと、惜し気もなく先生の収納の技を
ドド~ンと見せていただけます。
先生のところにはたくさんの扉が主張せずあってお部屋に溶け込んでいます。
扉を開くとスッキリ美しい収納が現れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これを目にしたとき、とても気持ちがいいのです。
ダメダメダラダラ主婦の私としてはピシッと気持ちがひきしまり
やる気モリモリです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
早速帰りに収納グッズを・・・と思っているのを見透かされたように
『絶対にあわてて買ってはいけません。
きちんと入れる場所の寸法をはかり何を入れたいのかを考える。
決して妥協しない・・・自分の思い描いているものに出会うまであきらめない』のようなことを教えてくださいました。
そのあとは先生のサービスによるティータイム![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ダージリン(セカンドフラッシュ)とセイロンウバでした。
お紅茶ってこんなにおいしいんですね!
これも少しずつ覚えていきたいです。
もちろんメモ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
メモのクッキーやゼリーやチーズケーキも
おいしくいただきました。
こんなに真剣に暮らしについて考えたことはありませんでしたが
ものを持つこと(潔く捨てることも)をもっとよく考えて
スッキリシンプルな暮らしをめざしたいものです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/ed70163927ce80132a0a5b3782465210.jpg)
黒いナフキンに模様の紙ナフキンを巻いてこんなにおしゃれ!
お隣の小さな紅茶はリュクス おみやげでいただきました・・・う、うれしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
・・・といっても9月からスタートしたのは私で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
本当のレッスンは10月からが始まりです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
「シンプルに暮らすための整理収納の基本」
先生のお宅に伺いテーブルに座らせていただくと
「今日はりんごジュースです~」と
素敵な入れ物(先生、すいません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
これまた素敵なグラスにそそがれたジュースがおかれます。
この時点でテーブルセッティングから・・・置かれたグラスから・・
目線の横に見える額から・・・もう素敵すぎてワクワクしてきます。
(すべてがトータルコーディネート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
皆さん、おそろいになったら基本的な収納の説明
とてもわかりやすく、そう!そう!そう!そう!そうなんだけど
なぜできないのかしら???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
でも、だいじょうぶです。
そこここにヒントがたくさんあって目からうろこでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ひととうりの説明が終わると、なんと、惜し気もなく先生の収納の技を
ドド~ンと見せていただけます。
先生のところにはたくさんの扉が主張せずあってお部屋に溶け込んでいます。
扉を開くとスッキリ美しい収納が現れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
これを目にしたとき、とても気持ちがいいのです。
ダメダメダラダラ主婦の私としてはピシッと気持ちがひきしまり
やる気モリモリです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
早速帰りに収納グッズを・・・と思っているのを見透かされたように
『絶対にあわてて買ってはいけません。
きちんと入れる場所の寸法をはかり何を入れたいのかを考える。
決して妥協しない・・・自分の思い描いているものに出会うまであきらめない』のようなことを教えてくださいました。
そのあとは先生のサービスによるティータイム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
ダージリン(セカンドフラッシュ)とセイロンウバでした。
お紅茶ってこんなにおいしいんですね!
これも少しずつ覚えていきたいです。
もちろんメモ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/note.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
おいしくいただきました。
こんなに真剣に暮らしについて考えたことはありませんでしたが
ものを持つこと(潔く捨てることも)をもっとよく考えて
スッキリシンプルな暮らしをめざしたいものです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/61/ed70163927ce80132a0a5b3782465210.jpg)
黒いナフキンに模様の紙ナフキンを巻いてこんなにおしゃれ!
お隣の小さな紅茶はリュクス おみやげでいただきました・・・う、うれしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/15/3d43e76e6aae4f16bc5c00503b6c40ce.jpg)
素敵に整理されたお部屋や収納
お洒落なセッティングは憧れです
未だに毎日毎日・・・僕ちゃんの後を追いかけて片付けている気がします
いつかホテルみたいに、何もかも~すっきり収納されたお部屋にしてみたいです(きっと永遠に無理ですね
ラペティ
サービスもお料理もとても
メインを食べ終わった時にも、お腹はいっぱいなのに・・・全然重たくなくて・・・
デザートも美味しくいただきました~
今度是非ご一緒してくださいね
「シェワダ」は正直ひなは重かったです
前菜も前菜とは言えないボリュームで・・・
旦那さんでさえ~メイン「残したい
お味は悪くないのですが
もう一度?と言われると・・・もういいです~かもしれません(笑)
先日はレッスンにおいでいただき、ありがとうございました♪
我が家の収納が少しでもお役に立てば嬉しいです^^
まずは、モノを減らすことからね^^
1年後にはスッキリ快適な生活が~♪
ラペティ、おいしいんですね。
いつか行けたらいいなあ!
それと、「シェ ワダ」情報ありがとうございました。
あそこはやっぱり重いのね。。。
ずいぶん前ですが(難波神社の横にあったとき)夏だったのにめちゃくちゃ重くて最悪だったのを思い出しました。。。
今は軽いフレンチばやりですものね。
ありがとうございました!
大変参考になるレッスンをありがとうございました。
日々、整理整頓に燃えています!(笑)
<まずは、モノを減らすことからね^^>
半端でなく捨てています!!!
次回も楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。