両親のホームでの生活も10日目です
今週は一日おきではなくて1週間に2日間行くことにしました
行くたびに父とちょこっとお買い物に出かけコーヒーを飲んで帰ってくるんですが
今週初めの月曜日、私の足が痛くて辿り着くのがやっと・・・
一緒に出かけようと待っていた父にはがっかりさせることになってしまいましたが
なんと、一人で行ってくるとのこと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
父は1週間に2回 ロト6を買いに行くのを楽しみにしていて
この日は当たっていたらしく(・・・といっても1000円ですが)取り換えに行きたくてしょうがなかったようです
これからいつも私がついて行けるわけではないので一人で行ってもらうことにしました
玄関で『申し訳ありませんがこれをポケットに入れてくださいね、ねんのためですから…』
と、迷子札をもらいました
コートのポケットにしまい元気にでていきました
宝くじ売り場は駅前にありホームからは一本道です
まずは右に曲がらなければいけないのですが・・・
ホームスタッフの方たちと私で『これで思い切り左に行ったら笑いますよね?!』などと冗談をいいながらこっそりみていると
はいはい、大丈夫です!!!しっかり右に向かって歩いて行きました
知らない街をフラフラするのが以前から大好きですのでまあ、方向に関しては今のところ安心していますが
やはり帰ってくるまでは心配しました
駅までは5分とかからないのに30分過ぎても戻ってきません
母と少し心配しだしたところで右手にビニール袋をもってご帰還
見るとバナナ・イチゴ・ミカンが入っていました
駅前のスーパーで買ってきたそうです
自分のやりたいことに関してはまだまだしっかりしているようです
でも、母から聞いた、たまに朝、だしていただく焼き立てパンについて聞くと
『まだ一度もパンは食べてないぞ!』ときっぱり言い放ったので(笑)
ちょっと微妙な部分もありです
父に関しては今ぐらいで進行が保ってくれていればいいのですが・・・
母もだいぶ慣れてきて月曜日に行った時は『初めてご飯、全部食べれたのよ~』と
言っていました(大好きなカレーだったからみたいですがサラダは父が2人分食べたもよう)
毎回、同じ話もしてくれますが(笑)以前は
『ああ~、またこの話が始まった。。。所要時間○○分、早く帰って家のこともしたいのに。。。』とちょっと困ったときもありましたが
こちらの気持ちに変化があるようで
ここにいる間は同じ話をされても余裕をもって何度でも聞くことができるようになっています
行った時は2人のことだけに時間を使えるように生活や気持ちが切り替わってきました
これはとてもよかったことの一つです
帰りは母のところではお部屋で『また、来るね~』と言って帰りますが
父に帰ると声をかけると必ず玄関まで送りに来ます
そんなところがとってもかわいい父です
さて先日はホームの方からお話があると呼ばれドキドキしていくと・・・
どうやら母の面倒を(ご飯に行くときに連れて行き連れて帰り寝かせる)父がみているようなのです
本来、すべてのお世話はホームの方がするのが基本なので今の状態は申し訳ないこと
私の考えを聞かせてほしいとのことでした
いろいろお話して父ができるうちは父にしてもらうことにしました
(もちろん基本はホームスタッフ)
ついこの間まで主夫していたのに何にもやることがなくなってしまった父が
あまりに暇になり一気にいろいろ忘れてしまわないように
少しでも歯止めになればという思いからです
最初はいろんなところにぶつかりまくりで母をおびえさせていた(笑)車椅子押しですが
1週間でとても上手になりました
母をベッドに寝かせるのもスタッフさんより年期が違いますからね
母も父にやってもらうのがやはりいいようです
ホームでもスタッフさんに助けてもらいながらいままでどおり
2人で支えあって過ごしてくれたら安心です
心配したにもかかわらず、案外、すんなり慣れてきた二人です
今週は一日おきではなくて1週間に2日間行くことにしました
行くたびに父とちょこっとお買い物に出かけコーヒーを飲んで帰ってくるんですが
今週初めの月曜日、私の足が痛くて辿り着くのがやっと・・・
一緒に出かけようと待っていた父にはがっかりさせることになってしまいましたが
なんと、一人で行ってくるとのこと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
父は1週間に2回 ロト6を買いに行くのを楽しみにしていて
この日は当たっていたらしく(・・・といっても1000円ですが)取り換えに行きたくてしょうがなかったようです
これからいつも私がついて行けるわけではないので一人で行ってもらうことにしました
玄関で『申し訳ありませんがこれをポケットに入れてくださいね、ねんのためですから…』
と、迷子札をもらいました
コートのポケットにしまい元気にでていきました
宝くじ売り場は駅前にありホームからは一本道です
まずは右に曲がらなければいけないのですが・・・
ホームスタッフの方たちと私で『これで思い切り左に行ったら笑いますよね?!』などと冗談をいいながらこっそりみていると
はいはい、大丈夫です!!!しっかり右に向かって歩いて行きました
知らない街をフラフラするのが以前から大好きですのでまあ、方向に関しては今のところ安心していますが
やはり帰ってくるまでは心配しました
駅までは5分とかからないのに30分過ぎても戻ってきません
母と少し心配しだしたところで右手にビニール袋をもってご帰還
見るとバナナ・イチゴ・ミカンが入っていました
駅前のスーパーで買ってきたそうです
自分のやりたいことに関してはまだまだしっかりしているようです
でも、母から聞いた、たまに朝、だしていただく焼き立てパンについて聞くと
『まだ一度もパンは食べてないぞ!』ときっぱり言い放ったので(笑)
ちょっと微妙な部分もありです
父に関しては今ぐらいで進行が保ってくれていればいいのですが・・・
母もだいぶ慣れてきて月曜日に行った時は『初めてご飯、全部食べれたのよ~』と
言っていました(大好きなカレーだったからみたいですがサラダは父が2人分食べたもよう)
毎回、同じ話もしてくれますが(笑)以前は
『ああ~、またこの話が始まった。。。所要時間○○分、早く帰って家のこともしたいのに。。。』とちょっと困ったときもありましたが
こちらの気持ちに変化があるようで
ここにいる間は同じ話をされても余裕をもって何度でも聞くことができるようになっています
行った時は2人のことだけに時間を使えるように生活や気持ちが切り替わってきました
これはとてもよかったことの一つです
帰りは母のところではお部屋で『また、来るね~』と言って帰りますが
父に帰ると声をかけると必ず玄関まで送りに来ます
そんなところがとってもかわいい父です
さて先日はホームの方からお話があると呼ばれドキドキしていくと・・・
どうやら母の面倒を(ご飯に行くときに連れて行き連れて帰り寝かせる)父がみているようなのです
本来、すべてのお世話はホームの方がするのが基本なので今の状態は申し訳ないこと
私の考えを聞かせてほしいとのことでした
いろいろお話して父ができるうちは父にしてもらうことにしました
(もちろん基本はホームスタッフ)
ついこの間まで主夫していたのに何にもやることがなくなってしまった父が
あまりに暇になり一気にいろいろ忘れてしまわないように
少しでも歯止めになればという思いからです
最初はいろんなところにぶつかりまくりで母をおびえさせていた(笑)車椅子押しですが
1週間でとても上手になりました
母をベッドに寝かせるのもスタッフさんより年期が違いますからね
母も父にやってもらうのがやはりいいようです
ホームでもスタッフさんに助けてもらいながらいままでどおり
2人で支えあって過ごしてくれたら安心です
心配したにもかかわらず、案外、すんなり慣れてきた二人です
いっしょ!!!私も!なんだかんだ言ってもカジョクです!
それにしてもお引越しされてたんですね。もう、富山にはなれましたか?
新しい土地で新しい生活、すごくいいことだと思います。私もちょっと違ったところで暮らしてみたいです。
ヨンジュンssi新作(あるのかな・・・爆)を楽しみに!
お元気で!
一応、この世を去るまでカジョクのつもりなんですが・・・。
王子のやる事(というか、会社にやらされているのか???)が、俳優業とは違う方にいってるので、
見守るしかない、今日この頃です。
早く後遺症が良くなって、映画やドラマを出来る日を
首をなが~くして待っている所存です。
(去年8月から、富山に終の住処
主人と二人暮らしです。子供達は関東にいるので、
時々関東へ行きます。
すぐにでも飛んで行くよと、ヨン友さんに言ってますヨン。
私があの世に行く前に・・・。(爆!!)
<お父様、出来る事は何でもした方がいいです>
やっぱりそうですよね?!
父にも役目があるのとないのとでは今後、変わってくると思います。
スタッフの方は申し訳ないというけれど父のことを考えるとこちらの選択でよかったんですね。ホッ。
まだカジョクですか?!(笑)
ご両親、ほほえましいですね。
お父様、出来る事は何でもした方がいいです。
あと、自分が「役にたっている」と思える事を
ずっとしていく事が、とっても大事です。
なので、お母様の車いすの事、
お世話を出来る限りやって頂く事に決められて、
hihiroさんは正解だと思いました。
ご両親もhihiroさんも