▼▼▼
どういう風の吹き回しか、怠惰の固まりである自分が、まるでスイッチが入ったかのように、三年間ヒョットしたら4年近い間、放置して、メモの検索代りにりよしていた二件ブログの環境設定をし直しったデス。
▼▼▼
放置した理由は、当時、自分のアホなミスで、それまで6年以上の間運営したいたブログサイトを手違いから、結果削除するという結果を招いたことです。
あまりにショックで、並行して運営していた二件のブログだけはセーフでしたが、以来あまり気乗りがしないまま、時折、wordpress環境でなけばというメモ用の記事だけ年に数回更新するだけで放置してましたデス。
▼▼▼
二、三日前に、最近gooグログのブログ内検索で、思うように、記憶に残る記事がヒットしないことに苛ついていましたが、そこで一年発起デス。
ちょうどミスで、ブログを削除した前後の頃、これは便利という触れ込みのエディターに切り替えましたところ、確かに機能は抜群なのですが、使いかってが、自分のレベルでは追い付かないような状態です。
それまでは、かなり少ない時間内で、800文字前後を更新できたのに、新エディター環境では、従来の3倍以上に手数と手間、やり直しが続出です。
▼▼▼
そんなことで、これも加齢でOGGには、もう無理、ご退場かとあきらめて、これだけは、gooでは構成、挿入できないと判断した時だけの利用に限定してましたが、上述のgooブログ内検索で、行き詰まりを感じ、少々ストレスも感じるようになったため、現状打破を期して、マニュアルチェックによりようやく環境整備に成功したようです。
つまり昔のクラッシックタイプのエディターで、Cocoonと言う、wordpreesのテーマが使用できるようになり、その快適感を満喫中デス。
▼▼▼
そして今朝、日課のあさ8の視聴終了後にPCを立ち上げると、有本香氏のtweet通知案内が到着しており、内容は、異様な場所と強烈な印象が漂うロシア大使館裏の在日駐留米軍・東京倶楽部と、その正面にある麻布台ビルを凸撃取材したことが記載してありますデス。
自分でも思い入れの場所であることで、リツして、さらにブログ化しました。
かって使い慣れたクラッシクエデターにより、今回はさほどのストレスを感じることも無く、仕上げることができてほっとしてます。
▼▼▼
facebook日本社は、天敵で、この3,4年はメッセンジャ―以外はりようしておりません。 2016年2月前後の頃から、五月雨式のBan制裁で、FBには嫌悪感しかありません。
たまるストレスは、新エディター環境のWordoress環境でのブログ更新が、快適なブログ内検索を可能にするのは確実ですから楽しみです。
▼▼▼
今朝の端末に有本香氏のtweet通知が。 内容は3月に、狸穴の露大使館裏にある麻布台ビルを現調したという内容。 あそこは、おそらく東京でNo.1のミステリア観ギンギンの場所だったと記憶してたのでメモ代わりに記憶を投稿。
— kazan/mimura★いらないN共朝毎・四メディア (@asanai106) August 9, 2023
Tokyoミステリアルスポット・飯倉片町榎坂 https://t.co/k08P6JkqsG