goo blog サービス終了のお知らせ 

紫風

サイエンスツアーⅣ(地学研修)2日目

地学研修の2日目です。

今日初めの見学地は、野島断層保存館です。阪神淡路大震災発生時の旧北淡町のお話をお伺いし、保存されている断層を見学しました。

断層保存館のあとは、南あわじ市の吹上浜にて、海成層を観察しました。和泉層群の砂岩泥岩互層を見ることができました。

次に、鳴門海峡です。本日は大潮で、干潮時の渦を観察することができました。鳴門海峡は、その南北で非常に海底が深くなっており、複雑な海底地形により海流の速さの違いが生じることで渦ができるそうです。

最後に、神戸の震災メモリアルパークに行きました。保存されている神戸港の被災の状況をごく一部ではありますが、実際に見ることができました。

ホテルでは、昨日に引き続き、夜間研修です。今日は、サイエンスツアーⅢ(生物研修)とともにオンライン発表会を実施し、学習を共有しました。

 

明日は、京都大学です。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事