見出し画像

ハルの生活。

高校生時代【思い出】

 

リンク:
中学生時代  →2000年までの時代

 


高校生時代の事を3000文字程度で書いてみましょう。 なるべく美化などはせず素直に書きたいものです(・ω・)ノ

高1~高3

西目高校(にしめこうこう)

三重県津市から、秋田県のにかほ市(旧仁賀保市)に引っ越してきました。 家族は母方のそふぼ(祖父母)と3人暮らしになっています。 三重県よりずっと雪が多いですねー☃

最初は友達がひとりもいませんでしたよっと。 休み時間は「中学の学習まとめテキスト」などを眺めながら過ごしていました。 入試の時には「別に落ちてもいいかな~」と思っていましたが、勉強の習慣は残っていたので合格しました。 クラスメイトいわく、『世捨て人』のようだと思われていました。

月に二回ある「ゲーメスト」と「ファミコン通信(ファミ通)」をいつも買って読んでいましたよー。 自宅は標高400mの山の中にあります。近所にスキー場(小)もありましたよー。今もあるのかな。⛷ 高校の時にはプレイステーションと、セガサターンが登場していてゲーム業界が熱かったようです。 私は修学旅行をなんとかして休み、セガサターンの購入代金にあてました。

冬は雪かきをしなくてはなりませんー。平地の子たちより、山の方が雪が多い! まぁ私は雪景色などが好きなので、吹雪がくるたびにテンションが上がってしまう性格なのです。うぉー…! 日曜の半分を雪かきに使ったりすると1000円をもらえたので、せっせと貯めてせっせとゲームの購入にあてましたねー。 中3の冬にネオジオ本体を手に入れるきっかけがありましたので、KOF94・95などはロムカセットで手に入れましたよー。 あとサムスピと真サムスピ。

西目高校から、自宅への移動は車での送迎になります。 似た感じの理由で学生さんたちが、山を下りる車に同乗します。 部活には入りませんでしたねー。 ゲームと勉強の2本のみ。

高2の中盤になると、ゲーム好きの友達が2人増えました。 高校の電子機械科では、同じクラスメイトで3年すごす事になったので、割と結束が強めになるかもです。 文化祭は3回ともサボりましたねー・・・。
進路は、まぁどこでもよく、自宅の近所の電子部品製造の工場に入る事にしました。 山の中の工場なので平均年齢がとても高いですよー💦


特に思い入れのあるゲーム  スパ2  超武道伝2  FF6  ドラクエ6  バーチャファイターリミックス  バーチャファイター2  ダライアス外伝  ヴァンパイアハンター  ロマサガ3  クロノトリガー  極上パロディウス  ガンバード  首領蜂  XーMEN  ストリートファイター・ゼロ  レイヤーセクション


リンク:
中学生時代  →2000年までの時代

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「年代別、歴史」カテゴリーもっと見る