しーちゃんのポテサラ

ポテサラ大好き、作って食べて振る舞って、だからと言って料理ブログじゃないですよ
たまにはお披露目するかもです

落ち込む我が子

2015-10-30 16:32:47 | 日記
仕事が決まらない

断られる

これが続くと確かに落ち込む

それが人間なのだろうが

いつまででも落ち込んでもいられないはずである

でも、本人がそれに気付かなくては解決出来ない


だからと言って周りがどうにか出来る事でもない

人間は悩み考え成長していくもの

嫌なことはついて回るし

それとどう付き合うか

いかにして忘れるか


息子は鉄の固まりをいつまででも

引きずっているようにみえる

私となぜにもこんなに性格が違うのか

『どうにかなるさ』って思うのも大事なのに

前向きに明るくしていたら

良い話が舞い込んでくるのに


確かに私も若いときには悩んだもの

でも、いつの間にか解決できてきた

同じ人生笑って過ごしたら幸運が舞い込むと

今でも信じている私は笑顔を絶やさないようにしているのだが

早く息子の気持ちが前向きになってくれることを

祈るしかない


まだ私と話をしてくれるから

それだけが救いかな

ギター和尚

2015-10-29 11:51:10 | 日記
斬新にもギターを抱えて説法をする和尚さん

めちゃめちゃカッコイイ姿だから許される

長崎は天草の松島

曹洞宗大悲山 『 向陽寺 』

お日様に向かうお寺だー

名前を聞いただけで元気が出る

ギターと笑いのお元気説法

こうなると何の宗教だろうが関係ない

一度は聞いてみたい会ってみたいと思ってしまう

また、和尚さんがイケメン(少なくとも私はそう思う)

人それぞれ好みは違うと思うけれど

普通の説法は眠くなる

しかしながらこの和尚さんの説法は笑いが堪えない


今では、日本全国の沢山のお寺が存続危機にあるという

檀家の人が少なくなりやっていけず

お寺も朽ち果てていく

ましてや若い人のお寺離れ

遺骨をお寺に送ってお供養してもらう

今まででは考えられない状況があるのが現状


墓地を造る土地不足の問題もある

良く聞く散骨

なんだか淋しい気もするが仕方のないことなのだろう


お寺も今やビジネス

和尚さん達の生き残りを賭け戦いが

始まっているようである


何の仕事でもそうだがアイデアが必要

そして、運がついてくる

『向陽寺』の和尚さんのように明るく

笑って暮らせば自ずと運が開けてくるのでは

まずは自分が実行することにする










井の中のかわず

2015-10-28 10:47:23 | 日記
この歳で

どの歳

自分の生まれた土地以外に住んだことがない

旅行ですら2,3回くらい行ったことがあるだけ

24歳で結婚し二人の子供が生まれ

二人目が生まれて直ぐに離婚

その子が今27歳

女が一人で仕事をし

二人の子供を育て生活する

正直大変だったよー

親からいつも言われること

先のために貯金しなさいよ

出来るわけないでしょ

給料運搬人がいないのに

一人の収入だよ

女はいくら頑張っても男の人より

給料安いんです

同じ仕事しても差をつけられる

嫌になっちゃいますよね

てなわけで昼と夜二つの仕事を始める

でも、子供はいつまでも小さいままじゃない

大きくなればお金も多くいるようになる

私には負のスパイラルがついて回ることになるのだ

それでも楽しい事もなかったわけではない

苦労を苦労と思わない

少々お気楽な性格が良かったのでしょう

そんな訳で節約がついて回る

娯楽で旅行なんてご法度

だからなんです

今だに生まれて育ったこの土地以外に住んだことがない

世の中には同じ境遇の人は沢山いるはず

でも、人それぞれ生き方は違う

後悔はないが

帰れるものなら30数年位帰ってみたい

やり直せるならば(笑)

これからの人生をどう生きるか

『井の中のかわず』卒業したい






卵焼きに出しを入れるのは間違い❔

2015-10-26 10:37:12 | 日記
ある番組で


だし巻き卵に出しを入れるのは間違いだと・・・


間違いだと


なぜ断定できるのか


プロのあなたは卵本来の味を出すために


出しは入れないのかもしれないが


世の中にはアレンジというものがある


ましてや、だし巻き卵に出しを入れて当たり前


水だけいれるのは、水巻き卵ではないか


だし巻き卵専門店はどうなる


その店は間違った物を販売しているのか


それはそれは逮捕すべきだ


だから可笑しいでしょ


いくらプロかもしれないが


断言するべきではない


こういう方法もありますよと


自分のやり方を披露するだけにするべき


塩を入れようが、砂糖を入れようが、醤油を入れようが、


勝手ではないか


自分に合った作り方


自分の好きな味


あんたには言われたくないと


思うしかない


料理は無限、楽しんでやりたいものである






毛染めでアレルギー

2015-10-25 16:21:36 | 日記
最近、毛染めでアレルギーが


発症したという話をよく聞きますが


何に対しても情報をきちんと


収集したうえで使用することをしていない人が多いのでは


取説なんて


読まないで・・・ポイッ


ほとんどの方がそうでしょう


毛染めなどは『パッチテスト』と書かれている


その時点で危険性を考えるべきなのに


そんなことしたことないですよ


そう言われるでしょうが


自然のもので危険性がなかったら


パッチテストなんて必要ないはず


どうして食べ物だと国産だの輸入物だのと気にして


国産しか私は口にしませんという


馬鹿なやつ


農薬は不使用


勿論、それも大事


でもそれ以上に怖い科学物質


気にしたことは殆どの方がないはず


毛染めだけではないですよ


歯磨き粉、シャンプー、ボディソープ、石鹸、化粧品、洗剤


私たちの生活は科学物質に囲まれていると


言っても過言ではない


そんな馬鹿な・・・そう、そんな馬鹿ななのです


知らず知らずのうちに身体が汚染されているわけで


身体の中で科学物質がいっぱいになると


身体の外に出てくる


それがアレルギー反応としてかぶれたり、腫れたりする


科学物質が人の身体と合うわけがないのに


何も知らずに使いつづける


口からだけ悪いものが入らなければいいと


思っていませんか


『経皮毒』(けいひどく)という言葉を


聞いたことありませんか


皮膚からも毒は吸収されるのです


杉花粉でアレルギー


本当に杉花粉が原因なのか疑います


もっと警戒するべきなのです


あなたが毎日使っている歯磨き粉などの裏


見たことありますか


いっぱい並んだ成分を調べてみる必要があるはずです


調べたら絶対に使いたくないと


思うのは間違いない


自分の健康は自分で守る


それしかない


日本は危険な物に対して


とても甘い


調べて分かった情報は大切な人に


教えてあげたほうがいいと思いますね


あなたが今使っているシャンプーは


大丈夫ですか❔