皆様、応援ありがとうございました。
ひらめは、
卒業できることとなりましたー!!
もう一年分の学費を払うことを考えたら
最近の出費はへでもないのです。笑。
昨日はゆりの木の練習日で

例の綺麗なところで練習。
衣装合わせなどして、30日に出演するレディースコーラスフェスティバルに向けて
練習していたんです。
あれ?
なんか鳥がいるよ。

じっとしていたので置物かと思ったら
歩き出したの。可愛いシラサギかな?
そんなこんなで厳しい練習を終えて
片付けてるときに
学校からのメールに気がつきました。
ドキドキ。
練習後のランチ


卒業したからといって
別に何があるわけではないんだけれど
この2年間で
ひらめの意識はすごく変わりました。
何気ない道を歩くだけで
美術館を見ているような楽しみを発見できたり、それについて考えたりできるようになりました。
そうなの、ひらめは自分の頭で考えられる人になりたかったのよ。
日々ウワサをスマホから取り入れて
人の意見を丸呑みする人間になりたくなかったのです。
その希望は叶ったかな?
そして芸術というのは
速攻でみんなの役に立つものではないけれども
人間が人間である証、
技術をより良くしようと考え、鍛え、
向上していくことなんです。
最近ニュースで、古典は役に立たない論争があるって読みましたけど
そんなこと言い出したら
高度な数学や理科だって
生活で使ったことないよね。役には立ててません。
そういう難しいことを考えたという事実
を自分の中に刻むということに意味があるんじゃないかな?今問題を解けるとかそういうことじゃなく。
この2年間、難しいことを考え続けられたひらめはこの先も堂々と生きていけるなーと感じています。楽しい2年間でした。