
今朝は寒いですねぇ、
この時間にPCデスクで日記を書いていると、
靴下はいてても、寒い、、
そー言う時は、電気代かかっても
遠赤外線のストーブは欠かせません。。

お天気予報では晴れて良い陽気とか言ってたけど、
未だ、外は曇ってる、、
時より雲間から青い空は見えるけど、、
この寒さも回避されるのでしょうか??
そんな今日です。
今日の投稿は、私の持病2につて、書こうと思います。
私って、実は糖尿病の他にも数々の病気の持ち主で、
生まれたときから、心臓中核欠損症と言う病で、
その後、すぐに肺炎になったらしく、
病院生活の中では、保育器の中にしばらくいたようです。
その後、10歳で心臓の手術をしています。
それまでは、プールの時間は赤帽子の子で、
身体に病を抱えた子達はみなさん、赤い帽子を被っていました。
今はどうなんでしょうねぇ、、
わが子達の学校では赤い帽子の子は見ていませんけど、、
そんな幼少時を過ぎて、大人になり、
21?23?その頃からアレルギー性結膜炎を発症し、今に至ります。
長いのよ、この病気、、、
本当に痒くて参る、、
目が痒いと言うか、目の淵が痒いのよね、、
だから、掻き出すと、キリがない、、
今日は、いや、今週は酷くて、1日中掻きっ放しです。
目医者に行かないと行けないけど、、
なんせ、今日まで金欠なので、無理で、
保険証も届いてないので、、月末と言われてて、、
あーーー、仮に払う事は可能だけど、
高いじゃん!!!
なので、我慢しています。
痒いって、我慢の限界があるからねぇ、
目の痒みは何十年たってても、慣れるという事はないなァ、、
そんなアレルギーって、何で突然なってしまうのだろう??
と、検索していたら、
こんな文字を発見
>自律神経失調気味だとアレルギー反応は強く出るといわれています。<
でも、原因は今一つとして分かっていないようですね、
今の医学の進歩であっても分からないのかな??
でも、調べても出て来ないので、
免疫力の低下が原因かな?と私は勝手に思っています。
私はアレルギー性結膜炎の他に紫外線アレルギーもあって、
夏の日差しはダメなんです。
だから海には入ってないし、行く事もしません。
浴びた途端、湿疹が出て、痒みが酷くて、掻きすぎて血が出ます。
だから、必ず暑い夏は皮膚に日焼け止めは欠かせないの、
特に首の下とか、洋服も考えないと、首周りの開いた服は危険!!!
何で、こんな身体になってしまったのだろう?と
思う日々です。
前に糖尿病の医師や皮膚科の医師に確認したら、
持病とか元々弱い人は、何かしらの感染を健康な人より受けやすいと
だから気をつけないといけないと言われた事があります。
インフルエンザもそうですね、
私は絶対に予防接種を受けないとダメです。
何故なら糖尿病だからね、、
この病になると、血糖値が簡単に上昇して、今の数値の数倍UPします。
だから危険なんですよ、、
だから毎年必ず注射しています。
持病が色々あると、色々な意味で厄介なんですよね、
気をつけるのも、大変
もちろん、食生活も原因の一つとされていますから、、
ジャンクフードはダメですよねぇ、
私は滅多に食べません。
我が家の子供達は元旦那に1ヶ月に数回、ビザを食べさせて貰ってるようで、
それも、時間を考えて欲しいのよねぇ、
夜の21時過ぎとかに買って来て、食べろ!と言われたら、
高校生は食べますよね、、
大好きなジャンクフードですから、
それで、すぐに寝るから、今は良くても蓄積だから、
将来的に怖い身体になってしまいます。。
元旦那さんは、高血圧、私が糖尿病で、
夫婦で成人病でしたから、、
その子供達だからねぇ、
将来が、、、私は心配です。
ジャンクフードと言うとどんな物?と皆さんは思いますか??
私は高カロリーの食事、、
ピザ・ハンバーガー・ラーメンもでしょうね、、
アメリカ人が食べている食のほとんどが、私はジャンクフードだと思っている。
18才の時に初めての海外旅行がグアムだったのですが、
その時、会社の上司の友達がグアムに住んでいて、
その人の案内でグアム旅行をフルに案内して貰って、
その時、彼が友達の家に遊びに行くと言うので、私と友達も一緒に行きました。
その時の食事が凄くて、今でも覚えています。
日本ではあまり見ないサイズのピザとか、アイスも凄い量だったし、
チキンも大きさ半端ないし、、
私はほとんど食べれませんでした。
あの量とあのサイズを毎日食べていたら、、ヤバイボディになっちゃうよね
それに
脳が誘惑されている
面白い記事がありましたので、シェアしました。
そー、味が濃いからね、美味しさがUPしますよね~、
塩分・糖分は美味しいから
ポテトチップスは満足度が高い・・・・分かる、、私も好き
ソーダ水の理想的なシュワシュワ感
若い子は好きですよね~コーラとかね、
私はコーラは苦手なので、滅多に口にはしません。
ジャンクフードとは、どんなもの?
◆スナックお菓子
◆インスタントラーメン
◆ファーストフード(牛丼・ハンバーガー・ピザ
手軽に食べれるフードをジャンクフードと言います。
■どうしてもやめられない“ジャンクフード”トップ10
10位:チーズ(3.22)
9位: ケーキ(3.26)
8位:炭酸飲料(3.29)
7位:チーズバーガー(3.51)
6位:ポテトフライ(3.60)
5位:アイスクリーム(3.68)
4位:クッキー(3.71)
3位:ポテトチップス(3.73)
2位:チョコレート(3.73)
1位:ピザ(4.01)
私はこの中で多く食べる物と言うと、何だろう??
3位のポテチと、2位のチョコかな??
怖い事書いてあるよ
炭酸飲料など、砂糖入り飲料についてはまるでいい話が伝わってこないが、
米タフツ大学の研究により、砂糖入り飲料を原因とする病気により、
毎年18万人以上の人が命を落としていることが分かった。
炭酸って、私からすると、中毒になるイメージ、
私は炭酸水とかは飲むけど、
ジュースは滅多に飲まない、
でも、我が家の子供達は1日にどのくらい?
かなり飲んでいます。
健康優良児なんて、今の日本にはいないような気がしますね、
昭和の時代に生きた人達は、死んだ時、骨を見ると分かります、
凄く丈夫なんだよね~、
今の人が死んだ時の骨、スカスカでしょうね~
骨粗しょう症の患者が急増しそうな予感がします。
やはり、日々の食事は大事、、
そして、それは蓄積されるので、
若い頃に無茶していた人は苦労するのでは?と思っています。
そして、気づいた時に、努力しても、
効果は最初から気をつけている人と比べると半分以下だと思っています。
私がそうなんですから、
後悔しても遅し、、でも、この先もっと悪くならない努力は必要です。
だから今を頑張っています。
この時間にPCデスクで日記を書いていると、
靴下はいてても、寒い、、
そー言う時は、電気代かかっても
遠赤外線のストーブは欠かせません。。

お天気予報では晴れて良い陽気とか言ってたけど、
未だ、外は曇ってる、、
時より雲間から青い空は見えるけど、、
この寒さも回避されるのでしょうか??
そんな今日です。
今日の投稿は、私の持病2につて、書こうと思います。
私って、実は糖尿病の他にも数々の病気の持ち主で、
生まれたときから、心臓中核欠損症と言う病で、
その後、すぐに肺炎になったらしく、
病院生活の中では、保育器の中にしばらくいたようです。
その後、10歳で心臓の手術をしています。
それまでは、プールの時間は赤帽子の子で、
身体に病を抱えた子達はみなさん、赤い帽子を被っていました。
今はどうなんでしょうねぇ、、
わが子達の学校では赤い帽子の子は見ていませんけど、、
そんな幼少時を過ぎて、大人になり、
21?23?その頃からアレルギー性結膜炎を発症し、今に至ります。
長いのよ、この病気、、、
本当に痒くて参る、、
目が痒いと言うか、目の淵が痒いのよね、、
だから、掻き出すと、キリがない、、
今日は、いや、今週は酷くて、1日中掻きっ放しです。
目医者に行かないと行けないけど、、
なんせ、今日まで金欠なので、無理で、
保険証も届いてないので、、月末と言われてて、、
あーーー、仮に払う事は可能だけど、
高いじゃん!!!
なので、我慢しています。
痒いって、我慢の限界があるからねぇ、
目の痒みは何十年たってても、慣れるという事はないなァ、、
そんなアレルギーって、何で突然なってしまうのだろう??
と、検索していたら、
こんな文字を発見
>自律神経失調気味だとアレルギー反応は強く出るといわれています。<
でも、原因は今一つとして分かっていないようですね、
今の医学の進歩であっても分からないのかな??
でも、調べても出て来ないので、
免疫力の低下が原因かな?と私は勝手に思っています。
私はアレルギー性結膜炎の他に紫外線アレルギーもあって、
夏の日差しはダメなんです。
だから海には入ってないし、行く事もしません。
浴びた途端、湿疹が出て、痒みが酷くて、掻きすぎて血が出ます。
だから、必ず暑い夏は皮膚に日焼け止めは欠かせないの、
特に首の下とか、洋服も考えないと、首周りの開いた服は危険!!!
何で、こんな身体になってしまったのだろう?と
思う日々です。
前に糖尿病の医師や皮膚科の医師に確認したら、
持病とか元々弱い人は、何かしらの感染を健康な人より受けやすいと
だから気をつけないといけないと言われた事があります。
インフルエンザもそうですね、
私は絶対に予防接種を受けないとダメです。
何故なら糖尿病だからね、、
この病になると、血糖値が簡単に上昇して、今の数値の数倍UPします。
だから危険なんですよ、、
だから毎年必ず注射しています。
持病が色々あると、色々な意味で厄介なんですよね、
気をつけるのも、大変
もちろん、食生活も原因の一つとされていますから、、
ジャンクフードはダメですよねぇ、
私は滅多に食べません。
我が家の子供達は元旦那に1ヶ月に数回、ビザを食べさせて貰ってるようで、
それも、時間を考えて欲しいのよねぇ、
夜の21時過ぎとかに買って来て、食べろ!と言われたら、
高校生は食べますよね、、
大好きなジャンクフードですから、
それで、すぐに寝るから、今は良くても蓄積だから、
将来的に怖い身体になってしまいます。。
元旦那さんは、高血圧、私が糖尿病で、
夫婦で成人病でしたから、、
その子供達だからねぇ、
将来が、、、私は心配です。
ジャンクフードと言うとどんな物?と皆さんは思いますか??
私は高カロリーの食事、、
ピザ・ハンバーガー・ラーメンもでしょうね、、
アメリカ人が食べている食のほとんどが、私はジャンクフードだと思っている。
18才の時に初めての海外旅行がグアムだったのですが、
その時、会社の上司の友達がグアムに住んでいて、
その人の案内でグアム旅行をフルに案内して貰って、
その時、彼が友達の家に遊びに行くと言うので、私と友達も一緒に行きました。
その時の食事が凄くて、今でも覚えています。
日本ではあまり見ないサイズのピザとか、アイスも凄い量だったし、
チキンも大きさ半端ないし、、
私はほとんど食べれませんでした。
あの量とあのサイズを毎日食べていたら、、ヤバイボディになっちゃうよね
それに
脳が誘惑されている
面白い記事がありましたので、シェアしました。
そー、味が濃いからね、美味しさがUPしますよね~、
塩分・糖分は美味しいから
ポテトチップスは満足度が高い・・・・分かる、、私も好き
ソーダ水の理想的なシュワシュワ感
若い子は好きですよね~コーラとかね、
私はコーラは苦手なので、滅多に口にはしません。
ジャンクフードとは、どんなもの?
◆スナックお菓子
◆インスタントラーメン
◆ファーストフード(牛丼・ハンバーガー・ピザ
手軽に食べれるフードをジャンクフードと言います。
■どうしてもやめられない“ジャンクフード”トップ10
10位:チーズ(3.22)
9位: ケーキ(3.26)
8位:炭酸飲料(3.29)
7位:チーズバーガー(3.51)
6位:ポテトフライ(3.60)
5位:アイスクリーム(3.68)
4位:クッキー(3.71)
3位:ポテトチップス(3.73)
2位:チョコレート(3.73)
1位:ピザ(4.01)
私はこの中で多く食べる物と言うと、何だろう??
3位のポテチと、2位のチョコかな??
怖い事書いてあるよ
炭酸飲料など、砂糖入り飲料についてはまるでいい話が伝わってこないが、
米タフツ大学の研究により、砂糖入り飲料を原因とする病気により、
毎年18万人以上の人が命を落としていることが分かった。
炭酸って、私からすると、中毒になるイメージ、
私は炭酸水とかは飲むけど、
ジュースは滅多に飲まない、
でも、我が家の子供達は1日にどのくらい?
かなり飲んでいます。
健康優良児なんて、今の日本にはいないような気がしますね、
昭和の時代に生きた人達は、死んだ時、骨を見ると分かります、
凄く丈夫なんだよね~、
今の人が死んだ時の骨、スカスカでしょうね~
骨粗しょう症の患者が急増しそうな予感がします。
やはり、日々の食事は大事、、
そして、それは蓄積されるので、
若い頃に無茶していた人は苦労するのでは?と思っています。
そして、気づいた時に、努力しても、
効果は最初から気をつけている人と比べると半分以下だと思っています。
私がそうなんですから、
後悔しても遅し、、でも、この先もっと悪くならない努力は必要です。
だから今を頑張っています。
心臓顔悪いと知りとてもビックリしています。
心臓病って、その病名を聞いたことはありますが詳しくわかりません。
ですので心臓の手術って聞くだけで恐ろしい感じがします。
きっと怖かったでしょう。
今、元気になられてほんとに良かったですね。
アレルギーの原因はストレスが多いと聞いたことがあります。
もちろん環境の変化や食べものもそうですが。
私がアレルギーを発症したとき、ちょっとストレスを抱えていました。
抱えていたというか、心配事があってそれが少し解決したときにアレルギーに。
でもほかにも思い当たる節があって、それが食べものなのですが…
実は大豆の過剰摂取をしたのでは?と疑っています。
その後、同じ食べものを毎日食べないとか、野菜を多く採るとか、外食や市販品を食べない(添加物除去のため)とか、カフェインを控えるなど試しました。
それまでの私の食生活を振り返るととても自慢できるようなものではなく、これじゃアレルギーになっても仕方ないかも!と反省の日々。
私は未熟児で生まれていてひょっとしたら抵抗力とか免疫力が低いのかしら?と思ったこともありました。
子どもの頃は流行り病はほとんどもらったし、風邪で熱が出て気管支炎になって長く学校へ行けなかったり…
アレルギーは何が原因かわからないと予防ができず困ります。
ジャンクフード、ほんとに怖いですよね。
著書で『ルポ 貧困大国アメリカ』という本を読んだとき、アメリカの抱えてる現状を理解し怖いと思いました。
(ジャンクフードも保険制度も)
貧困者の食べものがジャンクフードで皆が太っていることが問題視されていました。
日本もアメリカと同じような道をたどろうとしているのでしょうか…
駅前には軒並みジャンクフード店ばかり目立つようになって、
塾へ行く子供は、そこで夕ごはんを食べるらしいですね。
帰宅時は友人とコンビニへ。
これで健康を保てるはずがないと私も思います。
思うだけで何もできませんが。
自分が病気になると健康のありがたさがわかりますね。
私も過去の自分を反省しても遅いのですが、今後はもっと健康意識を高めて気をつけたいと思っています。
私がジャンクフードと聞いて思い浮かべるのはハンバーガー!
ポテトチップ、炭酸飲料(コーラとか)です。
油も糖質も脂質も体に良くなさそう。
お邪魔しました。
秋は花粉もあるし。
シンガポールは花粉無いし良かった!と思っていたらインドネシアの野焼きの影響が今年は酷くて、真っ白、、の空気最悪、、目が痒くてサングラスが欠かせません、、泣
こちらの国もジャンクフードや油ギトギトなので何かと食事に気を使います。
私は市場で生鯖とか買って来て自分で干物を作ったり、今日もヒジキを煮ました。ご飯も玄米。笑
でもたまにマックやケンタッキー食べたくなります、、苦笑
糖尿病も高血圧もどんな病気も、酷い食生活していてもならない人はならないし、本当こればかりは、、
でもピンピンコロリが良いから気を付けられるとこは気をつけていきたいですよね!
ストレスとか生活環境、食べ物で大きく身体に変化があると聞きます。
私のアレルギーも正直何で?と思ったのですから、
花粉症も、若い頃は全然平気だったのに、
ここ5年で発症しました。
だから私のアレルギーはほぼ、1年間なんです。
目のかゆみは季節の変わり目に多く出ますし、
気管支炎も夏から秋にかけてが一番酷いです。
呼吸が出来無いので、困っちゃうのですが、、
ばぶりーさんも蕁麻疹だから我が娘も同じなので辛いと思います。
すぐに治る病なら良いのですが、
持続型であり、少し良くなると、その時の調子で悪くなったり季節や、精神的な事、ストレスなどで、身体も大きく変化しますので、
なるべくは平穏に過ごしたいですよね、、
そー、私は生まれつき心臓病を患っていたので、
別な病気が出てもおかしくなかったみたいです。
やはり健康優良児で生まれてきた人には身体の健康は叶いませんよね、、
ジャンクフードは、美味しい分、後が怖いですよね、身体に蓄積されますから、
家で作る分には糖分も塩分も抑えられますけど、
外で食べたらあっという間にカロリーオーバー、
健康被害になります。
だから本当は20歳まではジャンクフードじゃない物を口にした方がいいのかも知れませんよね、
わが子達見てても、炭酸やお菓子は毎日、コンビ二の常連です。。
将来が心配です
花粉、、
日本は昔は花粉症は春のイメージでしたが、
今の日本はこの時期から花粉が飛んでいて、
1年の半分は花粉で悩んでいる人が増えて来ました。
まろんさんもアレルギー性結膜炎なんですね。
私もなんですよ、
本当に痒くて辛いです。。
たまに目の周りにぬる軟膏を付けると、
いくらか治まりますが、、
正直、かなり辛いです。
確かに、健康な人は何を幾ら食べても血糖値や高血圧に響く事はないけど、、
それは分かりませんよ、
成人病だからね、いつ発症するか分かりません。
生まれつきの1型の人意外は、生活の乱れと精神的なストレス、そして暴飲暴食が原因ですから、
最初は何でもなかった私ですけど、素質があったのかもしれないし、隔世遺伝もありますし、急になる人も多々いますし、私のように妊娠でなる人もいますし、色々です。
でも、今は前向きに頑張って行くだけなので、
今より悪くならないように、、していきましょうね
応援しています
確かに女性の糖尿病の方って結構痩せてますよね。
そうなると、自分のタイプにあったお薬飲んで調整するしかないのかな、、
すっかり落ち込み気味で食べる物無い、、とか凹んでましたが、ひら莉さんのブログ見たら普通に充分食を満喫されていますし、私も神経質になり過ぎないようにしないとって思いました、、ケーキだって食べて良いって医師に言われたけどまだ何か怖くて、、
基本野菜たっぷりで、炭水化物U+2795炭水化物みたいなメニューにしないようにして、ようはバランス良く食べ、たまにはおやつ。そして運動してって感じにすれば良いのですよね^ ^
またおすすめメニューや何食べたよ!とかあったらブログにも載せて下さいね^o^
あまり気にしていると、
他の病になりますから、、そこが反対に怖いですよ。
糖尿病って、実はその病が怖いのではなく、
合併症が怖いんですよ、
糖尿病から他の病の引き金になるので、
そこを注意すれば問題ないと思いますよ。
私の方がダメです。最近加糖過ぎていて、
そろそろセーブしないとダメな年齢でもあるし、
これ以上薬を強めたくもないしね、
だから、あまり気にし過ぎて、他の病になって仕舞う方がよっぽど怖いと言う事です。
規則正しく時間を決めて、運動し、十分な睡眠、
そして、ストレスを貯めない事が一番の薬だと思います。
薬を飲むようになったら、それこそ大変ですよ、
カロリー計算も関わってくる可能性もあります。最初はね、私も最初はカロリー計算を提出していましたから、、
バランスは大事です。
それは食事だけではなく、1日のバランスですね、
健康な人でもいずれは病に犯されますよ、年齢と共に、、高血圧は仕方ないとされています。
そうしたら、糖尿病の人よりも食事制限ありますから、おかずがあまり食べれません、ラーメンなんか塩分高いですからねぇ、
だから、何でもポジティブに考えて日々過ごす事が一番です。食べたいものがあれば食べてよし、
過食はダメですけど、2つあったら、1つにしておく、もう一つ食べたければ時間を空けるとかね、、
考え方次第です、、
もちろん、プロではないから、ドクターと相談して行うことが一番です。
ご飯もいつもの茶碗だと1杯弱しか食べれないと思うなら子供の茶碗を買って来て、お代わり出来るようにすれば、2杯食べた感が凄くあって満足しますよ。
私は米好きでしたから、いつも大人用のお茶碗に何回も昔はお代わりしていました。
でも、病気をきっかけに、子供用の茶碗に買い替え、お代わり出来るようにしたら、本来は大人の茶碗1杯弱だったのに、子供茶碗に変えたらお代わり1回出来るわけですから、、十分食べた気になりお腹=頭が満足します。
そう言う食べ方で満足感を頭にインプットさせるのも良いと思います。。生活の知恵です。。(笑
私のやり方が全ての人に合うかは?ですけど、
私はそれで乗り切っています。
1つやってダメならまた次って感じです。
まろんさんは予備軍だから、気にしつつも前向きにいれば大丈夫です。
予備軍の人の半数以上は、どこかで予備だし!と思っている人が多くいます。でも、予備ですから、安心は出来ない数値だと私は思っています。
UPは簡単にしちゃうから、でも、Downは凄く難しいし、下がるのは2ヶ月かかりますから、糖尿の数値は下がるまでに2ヶ月かかります。すぐに結果は出ません。。
そこだけ抑えておけば大丈夫です。。
ひら莉さん、かなり長い間お薬無しで頑張ってこられたって、、日本だと7位までお薬無しなんですか、、?
こちらは境界型から糖尿病に移行しにくくする為や癌予防薬があって、私が心配していたら出して下さいました、、
簡単にヘモが上がるって、、結局は食べ過ぎたり運動不足とかですよね、、?
下げるにはストレス無くしたり食べ過ぎないようにしたり、運動を増やしたり。
変な質問何ですが、ある程度きちんとお薬とか飲み、バランス良く生活していると、ヘモも落ち着く時期と言うか場所が来るものなのでしょうか?
ウチの痩せ型の叔母はずっと同じ薬を飲んで、特別普通の生活をしていて、ヘモがずーっと変わらない感じで落ち着いているんですが、、、
私も落ち着く場所が早く見つかるといいなぁ、、と。ヘモで一々一喜一憂して焦っても仕方が無いですね、、(T . T)何度もすみません。
私は薬って、反対から読むとリスクなんですね
だから、血糖値が安定したとしても、
肝臓などの内臓系の機能が弱くなります。
だから、なるべくは薬に頼らない方法が良いと思っています。
私は薬生活前は嫌でしたので、なるべく飲まない方で頑張ってきましたが、だんだんと年齢的入金やはり無理がでますから、今は飲んでいます。
日本と言うより病やDr.次第と言う所でしょうね、
予備なら、私は薬は飲みません。絶対!やはり薬は体に良くないから、
食生活見直しとストレス発散を考えて毎日を楽しく過ごす事をオススメしたいです。
でも、Dr.の指示に従うのは確かに正当かも知れませんけど、、、
私が思うに、
気になるのは、確かにだれでも同じだと思います、私も最初は悩んでいましたから。
でも、人ってそんなに弱くないから、
いつか大丈夫になれます。
洋菓子を和菓子に変えるとか、
お米の量を減らすとか、
スナックパンを食パンに変えるとか、
やり方は沢山有りますから、
洋菓子食べたい時もありますよ
そうしたら、3時と決めるとか、
1週間に2回にするとか、
回数を決めたり、量を決めたり
方法や、やり方は沢山ありますから、
疲れない程度にやって行くと
だんだんと楽しくなります。
糖尿食を作ると家族が健康になれますから、
頑張ってください。
また、いつでも話聞きますから
言ってくださいね。
応援しています。
ひら莉さん、育児してお仕事もして大変な中、高血糖で体調悪いとか不安とか大丈夫でしたか?
私は規則正しく生活してもいずれ将来糖尿病になるんじゃないかと更に不安になってしまって、、
心療内科行きます、、泣笑
薬無しの時は痩せているし下げるってどうやって下げていたのですか、、?更なる食事の見直しや運動しかないですよね、、
強いひら莉さん、本当にすごいです。