
東横線とメトロ副都心線、3月に直通運転 観光業界に高まる期待(産経新聞) - goo ニュース
今日は暖かくもいい天気でしたが、、
喘息の調子がイマイチなのと、、
今日は昨日金曜日で帰りにいつもの飲み屋にお出掛けしたのもあり、
少々お疲れ気味でしたので、、思いっきり寝坊、、
で、おきたら10時半、、ヤバ!で起きて、グーたらしていました。
今日はグーたら曜日ってことで、、、
で、昨日、いつもの飲み屋の常連さんが、言ってた話、
マジだったのかぁ、、、
今まで神谷町とか、六本木とか、割と東横線直通日吉行きとか、
行きなら北千住直通日比谷線とか自由が丘から使っていて、
割と乗り換えもなく、便利だったのに、、
東横線が埼玉まで伸びる事により、、直通運転がなくなると、聞き、
え~、、、困る~、、
東横線が、伸び過ぎだろう!!とマジで思いました。。
だったらさぁ、、、大井町線が中央林間まで伸びろよ!と言いたい、、
たまに休日なんかは、中央林間から大井町までの直通とかあるけど、
何本かだし、平日では、あまり見たことがない、、
これが、何本はあれば楽なんだよね~、
田園都市線の、乗り換えで、溝の口と二子玉川は本当に混み過ぎるほど混む、
これを改善するには、大井町線が伸びることだと思うんです。。
そーすれば田園都市からの乗換えであんなには混まないはず、、、
東横線も朝は凄いよね、
でもさぁ、もう少し考えて欲しい、、、市民は思っています。
地下鉄も、東京は四方八方から乗り入れていて、
地下もゴチャゴチャなんでしょうね、、
銀座線の壁ギリギリで走ってるのを毎日見ていますが、、
これで地震が来たら、マジで怖いですよ、、
地下の地下には大江戸線ですか?深い所に地下鉄も、
怖いし、りんかい線も同じだよね、、
都会は、怖いですよね~、地下鉄の下には、実は部屋とかあったり、
シェルターとか、ありそうな気がしてます、
特に、、霞ヶ関とか虎ノ門あたりは、ありそうな予感、
それは道路が広いこと、、、
何か地下にありそうと思う霞ヶ関の地下鉄駅、、、
何か、変に広くてねェ、、怪しいんですよね、、
地下の地下にシェルターありそう、、いや、あるんですよ、前に聞いたことがあります。
霞ヶ関の駅って、千代田線、丸の内線、日比谷線、、
最近、この霞ヶ関をよく利用しますが、、
地下に下ると、、なんか、殺風景で、、暗くて、
変な感じなんだよねェ
そんなことは、どーでもですね、、(汗
しかし、、東横線も、最近、色々な駅や電車の乗り入れが多くなって、
訳分らなくなって来ました。。。
東急系は、電車賃が安いので、割と乗る事が多いいのですが、、
小田急線も、たまに使うと、便利だし、
私の住んでいる地域は、何処に出るのも便利だよね、、
中央線沿いに住んでる時は、国鉄、今のJRしかなかったので、
途中で乗り入れと言えば、横浜線、八高線、南武線、青梅線、武蔵野線、井の頭線、
国分寺線でしたか?それに、総武線、中野からは丸の内線、、
京王線も、直での乗り換えはあったかしら?
新宿まで行けば、色々な電車には乗り換えられますが、、
あんまり便利とは言えなかったなと・・・
今は、小田急もあり、田園都市線もあり、大和まで行けば相鉄線もあり、
藤沢まで行けば、東海道線・江ノ電など、
割と、ちょっと行けば色々乗り換えられるのは、嬉しいよね
なので、、是非、、大井町線の中央林間まで伸ばして~、
で、本数を増やして欲しいです。。
ただ、田園都市線の中央林間駅は、地震に弱いので、
これがね、困るところ、、
そのてん、小田急中央林間の駅は、強いよね、、
話がそれ過ぎましたが、、、、東横がまさかの副都心線と接続とは、、
都会が益々、ゴチャゴチャになるよ!!!
★☆★☆★・・・・■.□・・・・★☆★☆★・・・・■.□・・・・★☆★☆★
今日の絵も、我が家の画伯こと、、娘作です
今日は暖かくもいい天気でしたが、、
喘息の調子がイマイチなのと、、
今日は昨日金曜日で帰りにいつもの飲み屋にお出掛けしたのもあり、
少々お疲れ気味でしたので、、思いっきり寝坊、、
で、おきたら10時半、、ヤバ!で起きて、グーたらしていました。
今日はグーたら曜日ってことで、、、
で、昨日、いつもの飲み屋の常連さんが、言ってた話、
マジだったのかぁ、、、
今まで神谷町とか、六本木とか、割と東横線直通日吉行きとか、
行きなら北千住直通日比谷線とか自由が丘から使っていて、
割と乗り換えもなく、便利だったのに、、
東横線が埼玉まで伸びる事により、、直通運転がなくなると、聞き、
え~、、、困る~、、
東横線が、伸び過ぎだろう!!とマジで思いました。。
だったらさぁ、、、大井町線が中央林間まで伸びろよ!と言いたい、、
たまに休日なんかは、中央林間から大井町までの直通とかあるけど、
何本かだし、平日では、あまり見たことがない、、
これが、何本はあれば楽なんだよね~、
田園都市線の、乗り換えで、溝の口と二子玉川は本当に混み過ぎるほど混む、
これを改善するには、大井町線が伸びることだと思うんです。。
そーすれば田園都市からの乗換えであんなには混まないはず、、、
東横線も朝は凄いよね、
でもさぁ、もう少し考えて欲しい、、、市民は思っています。
地下鉄も、東京は四方八方から乗り入れていて、
地下もゴチャゴチャなんでしょうね、、
銀座線の壁ギリギリで走ってるのを毎日見ていますが、、
これで地震が来たら、マジで怖いですよ、、
地下の地下には大江戸線ですか?深い所に地下鉄も、
怖いし、りんかい線も同じだよね、、
都会は、怖いですよね~、地下鉄の下には、実は部屋とかあったり、
シェルターとか、ありそうな気がしてます、
特に、、霞ヶ関とか虎ノ門あたりは、ありそうな予感、
それは道路が広いこと、、、
何か地下にありそうと思う霞ヶ関の地下鉄駅、、、
何か、変に広くてねェ、、怪しいんですよね、、
地下の地下にシェルターありそう、、いや、あるんですよ、前に聞いたことがあります。
霞ヶ関の駅って、千代田線、丸の内線、日比谷線、、
最近、この霞ヶ関をよく利用しますが、、
地下に下ると、、なんか、殺風景で、、暗くて、
変な感じなんだよねェ
そんなことは、どーでもですね、、(汗
しかし、、東横線も、最近、色々な駅や電車の乗り入れが多くなって、
訳分らなくなって来ました。。。
東急系は、電車賃が安いので、割と乗る事が多いいのですが、、
小田急線も、たまに使うと、便利だし、
私の住んでいる地域は、何処に出るのも便利だよね、、
中央線沿いに住んでる時は、国鉄、今のJRしかなかったので、
途中で乗り入れと言えば、横浜線、八高線、南武線、青梅線、武蔵野線、井の頭線、
国分寺線でしたか?それに、総武線、中野からは丸の内線、、
京王線も、直での乗り換えはあったかしら?
新宿まで行けば、色々な電車には乗り換えられますが、、
あんまり便利とは言えなかったなと・・・
今は、小田急もあり、田園都市線もあり、大和まで行けば相鉄線もあり、
藤沢まで行けば、東海道線・江ノ電など、
割と、ちょっと行けば色々乗り換えられるのは、嬉しいよね
なので、、是非、、大井町線の中央林間まで伸ばして~、
で、本数を増やして欲しいです。。
ただ、田園都市線の中央林間駅は、地震に弱いので、
これがね、困るところ、、
そのてん、小田急中央林間の駅は、強いよね、、
話がそれ過ぎましたが、、、、東横がまさかの副都心線と接続とは、、
都会が益々、ゴチャゴチャになるよ!!!
★☆★☆★・・・・■.□・・・・★☆★☆★・・・・■.□・・・・★☆★☆★
今日の絵も、我が家の画伯こと、、娘作です
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます